[過去ログ] 【園による】保育園児を見守る親のスレ177【園に聞け】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322
(9): 2022/07/22(金) 01:29:52.18 ID:hU3lYn5l(1/2)調 AAS
みんなのところはお盆期間の保育ってどんな感じ?
今回お盆前に第二子を出産予定なんだけど
お盆期間は両親共に就労証明書を出さないと預かれないと言われてしまって
あまりに杓子定規だなと感じてしまった
こちらが求めすぎなのかな
323
(1): 2022/07/22(金) 01:35:55.45 ID:+yRyAEim(1)調 AAS
>>322
自己申告だけど協力してって言われる
ただ自分のところの園だと、その条件なら就労証明が必要なのは夫だけだな
自分は就労じゃなくて産後って扱いで預けてる期間なので就労証明は不要
※産休に入る前に、就労から産前/産後に切り替えの手続きがあらかじめ必要
324: 2022/07/22(金) 02:56:15.38 ID:Y4yGaqpc(1)調 AAS
>>322
めんどくさい園だね
とは思うけど、それなら盆暮れ正月が予定日にならないようにすればよかったのに
328
(1): 2022/07/22(金) 06:25:25.10 ID:3HXInvud(1/2)調 AAS
>>322
一人目でも対応同じだったんじゃないの?
329: 2022/07/22(金) 06:35:05.82 ID:lmPPDzXF(1)調 AAS
>>322
幼稚園派とか産前産後でも上の子自宅保育の人は世の中にはたくさんいるし
331: 2022/07/22(金) 06:38:46.82 ID:w/t8/HAk(1)調 AAS
>>322
就労証明まではいらないけど基本的に預かって貰えない園
予定日がお盆直前で入院中の可能性があるなら相談するけど、退院してるなら預けは諦めるかな
今なんてコロナ休園や濃厚接触で急遽預かって貰えない可能性もあるし、事前に分かってるだけマシだった
333: 2022/07/22(金) 06:40:26.79 ID:YmxvgE5D(1)調 AAS
>>322
一応相談だけしてみたら?
大半が就労だから産前産後はナチュラルに忘れられてたりするけど、以外と聞いたらOKしてくれるかもよ
334
(1): 2022/07/22(金) 06:40:55.79 ID:sSC0+7+u(1)調 AAS
>>322
園によって協力保育の体制は違うけど調べてなかったの?それとも今年から?
今年からなら園に相談してみてはどう?
335: 2022/07/22(金) 06:44:31.68 ID:pg50Bf3y(1/2)調 AAS
>>322
聞くだけ聞くに一票
産前産後は就労と同じ扱いになるはずだから旦那さん分だけでOKになるんじゃないかな
あと、ほんとにダメそうなら自治体によっては産前産後とか冠婚葬祭とか理由がある場合の一時預かりを安めでやってたりするからそういうの探すとか
388: 2022/07/23(土) 07:32:32.19 ID:VQm93CnA(1)調 AAS
>>322
うちは、休みの日を申告する感じだよ
だから申告しなければ、お盆期間も預かってもらえる

実際、両親ともにお盆も関係なく仕事するタイプの仕事で、
カレンダーとおりに仕事するんだ
夏休みは、だいたい7月から9月の間の好きな時にとるので、
お盆とか混んでる時には夏休み取らないことが多い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.461s*