[過去ログ] 【手帳なし】知的ボーダー児の育児2【行き場なし】 (456レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80
(1): 2021/08/01(日) 09:00:26.09 ID:N5MhC4Ym(1)調 AAS
>79
元スレタイ児の親の経験から言うと、少なくとも数年毎の発達検査は必須
うちは病気による後遺症で就学前にはボーダーまで回復していたが、
いわゆる「小3の壁」を超えた頃に再検査したらIQ60台に落ちてて、手帳を取得。
当時医師などに聞いたが、健常児は抽象的な難しいことを少しずつ覚えていくが、
壁を超えられないとIQは落ちていくので、就学前後が一番高いことが結構あるそう。

ボーダー以下の子は対処を誤ると思春期あたりでメンタルやられがちなので
医師でなくともよいが、相談できる専門家は確保しといた方が良いと思う。

ちなみに学校の成績とWISCの結果は必ずしもリンクしないので、
学校の成績が普通以上取れてるから大丈夫ーとは必ずしもならないです。
うちは丸暗記は得意なのでそこそこ取れてたが、根本的な理解を伴ってなかった。
先生がIQ知ってビックリしてた。
82: 2021/08/01(日) 13:03:42.73 ID:meHsu+2p(1)調 AAS
>>80
DQ82の小1です

これでも年少時DQ65から幼稚園に入って少しずつ上がって今があるのですが
小3くらいで勉強に躓くと聞いていましたがうちの子はもう躓き始めています

これからまた落ちるのかな…
春産まれなのでそこまで幼い感じなく来れてたんだけどな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.085s*