[過去ログ] 【手帳なし】知的ボーダー児の育児2【行き場なし】 (456レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37
(2): 2021/07/03(土) 14:41:15.47 ID:N4tKw057(1)調 AAS
次の検診で支援級行くか普通行くか決めましょうって発達障害者支援センターで言われた5歳男児持ち母親は仕事続けるべきですか?
一応正社員だけど給料は低い(手取14万)シフト制 しがみついていれば定年まで働ける会社
夫の年収700万くらい。実家細い。
ここ、母親の仕事の話が出てこないですがお金のことってどうしてますか?
41: 2021/07/03(土) 19:51:01.19 ID:OIpCQyxi(1)調 AAS
>>37
真面目な方だと思うので、レスなしでオッケーです。参考までに。
小学校固定級判定だったけど、見学してこれでは本人伸びないと思って通常級。正社員辞めようと思ったけど、同じ状況で先輩の保育園の先生に続けたほうがよい、と言われました。療育にお金がかかるのもあるけど、自分個人として後悔しないようにと。
その時はそうなかな? と思ったけど、私の性格では子供に専念するよりは他の人との接点があることで精神的にバランスがとれてます。本人ももう通常級いっぱいいっぱいですが、楽しくやってるので、これで良かったかと。
どれが正解かはきっと誰もわからないだろうけど、いろいろな人の意見聞けて選べれは良いですね。
43: 2021/07/04(日) 02:34:19.22 ID:/EACYBaz(1/2)調 AAS
>>37
100歳までのキャッシュフローを作ったら?
年収、手当、年金の想定額、退職金、お小遣いなど細かい部分もネットで平均値を調べたりして細かい自分たちなりのキャッシュフローを作る
そうすれば仕事を辞めてもいいのかどうか見えてくるはず
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.141s*