[過去ログ] 〔中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND42〕 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623: 2020/11/01(日) 15:56:38 ID:fvmjXuSH(1/3)調 AAS
>>620
老化するとどうでもよくなってくるよ。根に持ってる間は若いのかもしれん。
624(2): 2020/11/01(日) 16:19:24 ID:13FN9CzH(2/2)調 AAS
>>620だけど、普通はそんなものなのかな
うちは警察呼ぶ様な暴力沙汰もあったから、ちょっとレベルが違うのかもしれない
625: 2020/11/01(日) 16:23:08 ID:25I3X2/P(2/2)調 AAS
>>624
おお!うちも警察きたよ!児相に面談も行った。
でもなんか憑き物が落ちた?みたいな時になんであんなにコントロールのないことしまくったの?みたいに自分で言えるようになったのが最近の話。
他人事みたいに笑うからこっちも笑えるようになったよ。
626: 2020/11/01(日) 16:42:50 ID:fvmjXuSH(2/3)調 AAS
>>624
揉めた時期がその年代だけなら、いずれは時間薬が解決してくれるけど、警察沙汰が成人しても続くなら絶縁レベルかもね…
でも無理して許すこともないと思うし、いつかあの時は申し訳なかったと思ってくれればいいが。
627: 2020/11/01(日) 18:33:07 ID:x25RcG65(1)調 AAS
まぁ、発達障害って軽度だときちんと診断できる医師自体が少ないからね
あえて診断付けない医師もいる位だし
ウチは病院変わってから診断付いて投薬しだしてから多少マシになったわ
628: 2020/11/01(日) 18:37:24 ID:7wpPoh1+(1)調 AAS
抜かれたお金何に使ってるか把握してる?遊ぶ金欲しさだった
629(1): 2020/11/01(日) 20:34:22 ID:wCDrgxCj(1/2)調 AAS
もうすぐ定期テストがあるから一週間前からはゲーム禁止と言ったら、中1息子キレて暴言吐いて部屋にこもったわ
旦那も俺がゲーム機預かるからとか私に言ってたのに、息子が目の前で私にひどい態度取ってもフォローも相槌さえも打ってくれない
無視してテレビ見てるだけ
擁護して欲しかったって言うと、息子とやり合うのはお母さんの役目だろって言うんだよ
二人して息子責めたら逃げ道がないじゃないかって
せめて、暴言を注意するくらいして欲しかった
嫌な役割は全部こっちにやらせて自分は理解ある父のつもりですかね
上の人たちのように、いつかもしかしたら息子とは理解し合える日が来るかもだけど、旦那との溝はどんどん深まっていくわ
630(2): 2020/11/01(日) 20:39:42 ID:gTx3+0mY(1)調 AAS
>>629
うちの旦那も「二人して責めたら逃げ場がない」って言葉を都合よく使う
面倒だから自分が叱る役になりたくないってだけだよね
2対1になって母親だけを悪役にしても子どもの信頼を得られるわけじゃないのに(得られるなら羨ましい、自分もその美味しいポジションがいいわ)
631: 2020/11/01(日) 20:42:46 ID:ccB01jCO(1)調 AAS
>>608
うちと一緒でびっくりした
さっきLINEスタンプ買ってって言われてクリスマスでねーって流してたらだから嫌いなんだよって言われたから私も嫌いだからスタンプなんか買わないって言ったら自分の部屋行った
いつもこのパターンだと風呂も入らず歯磨きもせず電気つけっぱで寝る
本当汚すぎて無理
都合のいい時だけ擦り寄ってきて気持ち悪い
632: 2020/11/01(日) 21:00:32 ID:ngZmdTwG(1)調 AAS
うちは逆にどんだけ時間が迫っていても身繕いだけはするから腹が立つ
それも、前の日に準備し尽くすんじゃなくて、遅刻も意に介さずにギリギリに準備する
勉強よりも何よりも見た目気にして風呂入って鏡眺めて
汚い方がましって思ってしまう
死ねばいいのに
633: 2020/11/01(日) 21:49:46 ID:wCDrgxCj(2/2)調 AAS
>>630
息子は旦那が自分の味方に付いてると認識してる
二人に蔑ろにされて腹立ってさっきから無駄にキッチン磨いたりして、顔合わさないでいるわ
旦那も息子も私に感情があるって分からないんだろう
まさに家政婦扱いよ、こっちも旦那はもうATMとしか思わんわ
634(2): 2020/11/01(日) 22:03:42 ID:iGmDUlyt(2/2)調 AAS
見た目ばかり気にする上にお母さんにはきれいでいて欲しい奴なんだけど、コロナで運動できなくなり太ったらママ痩せてと言い出した
少し痩せたけどあまりに頭に来たからダイエットやめて今日もお菓子を買い込んで鬼食いしてやった
どんどん醜くなるお母さん、さぞ屈辱的だろうよ
ざまあ
635: 2020/11/01(日) 22:07:01 ID:fvmjXuSH(3/3)調 AAS
>>634
それ子供を言い訳にして菓子食っただけじゃんw
636: 2020/11/01(日) 22:12:10 ID:TcKqKlkq(1)調 AAS
>>634
それはお子さんが正解だわ
637(1): 2020/11/01(日) 23:07:17 ID:gj2xS1RU(1)調 AAS
汚くてキモいと言われ
綺麗にしても死ねばいいのにと言われ
子供も大変ねと思いきや
デブ母さんには厳しいこの流れw
638(1): 2020/11/01(日) 23:32:24 ID:IjmhMGCc(5/5)調 AAS
>>614
親に負けたくないとか思うのは程々の反抗期なら成長のしるしと言えなくもないが
謝ること=負けたこととしか思えないのだとすればただのガキだわな
639: 2020/11/01(日) 23:46:34 ID:r3+IuRYB(1)調 AAS
>>638
うちの上の子が言うには、「さすがによその人には謝れる」ってさ
家族に謝りたくないのは、間違ったことを言ってるとは思わないからだと
下の子はしぶしぶでも「ごめんなさい」って言うんだけどね
まあ、下は要領が良いので“謝っといたほうが親の怒りが長引かない”と無意識にわかってるのかも
640: 2020/11/01(日) 23:47:03 ID:NW3Wey3v(1/3)調 AAS
>>630
>「二人して責めたら逃げ場がない」
うちの旦那と全く同じだ
自分はめんどくさいから叱らない
叱る役は私にやらして、最終的には私だけ悪者になる
子も父親は叱らないからって、旦那の前ではダラダラよ
旦那は馬鹿なのか、舐められているのも知らず
641: 2020/11/01(日) 23:51:17 ID:NW3Wey3v(2/3)調 AAS
>>367
30後半から痩せにくくなるし
太ると体に負担がかかる上に
更年期障害も痩せている人より辛いというから
デブになって身体的に辛い思いをしないよう
(ただでさえ毎日精神的に辛いんだから)
皆さんの愛の鞭なんじゃないかな?
642: 2020/11/01(日) 23:51:45 ID:NW3Wey3v(3/3)調 AAS
ごめん、>>637だった
643: 2020/11/02(月) 07:45:48 ID:K/eTo4Wa(1/3)調 AAS
でもさ、子のストレスでやけ食いしてしまうことはあるわ。
反抗期な子が友達と遊びに行ってる間に
下の子連れて美味しいもの食べに行ったり
自分は太りたくないから一時的なやけ食いで踏みとどまるようにはしてるけど
644: 2020/11/02(月) 07:51:20 ID:K/eTo4Wa(2/3)調 AAS
「2人して責めたら逃げ場がない」っていうけど
小言はお母さん
小言で済まない時はお父さん とか
気付いた人が叱る
もう一人はフォロー とかにして
偏らないようして欲しいよね
うちは逆に旦那が激昂して口も聞かない状態で
私1人でフォロー役で
双方の板挟みでストレスで倒れそう
645(1): 2020/11/02(月) 07:51:21 ID:ctD+ReHM(1/4)調 AAS
ゆっくり美味しいモノでも食べなきゃやってらんないよね?
いいよいいよ
ここにいるみんなで飲み会しよーぜ
646: 2020/11/02(月) 07:53:14 ID:K/eTo4Wa(3/3)調 AAS
>>645
ここのメンツで飲み会したら
愚痴と涙でドロドロになる未来しか見えないw
647(1): 2020/11/02(月) 08:36:46 ID:WX+uA22q(1)調 AAS
ママ友から運動でストレス解消勧められて、ランニング始めたけど痩せるし気分もスッキリするしよかったよ
体を動かすとストレスにも強くなるみたいだし
重い腰を上げるまでは大変だったけどね
648(1): 2020/11/02(月) 09:46:30 ID:EDQhkOro(1/5)調 AAS
ママ友居ないわ
鬱だから作れない
649: 2020/11/02(月) 10:05:36 ID:UdGry4il(1/2)調 AAS
イヤイヤ行ってた犬の散歩が気分転換になってるな
田舎の大きなバイパス沿いをイヤホンして歌いながら1時間。
人通りなくて車通りは途切れないから安心感もある
650: 2020/11/02(月) 10:48:04 ID:V1FkJw/0(1/5)調 AAS
>>648
ちょww
運動しない理由はママ友じゃないでしょw
651: 2020/11/02(月) 10:52:09 ID:V1FkJw/0(2/5)調 AAS
>>647
それは激しく同意
運動したら痩せてきれいになり(自分比)洋服選び放題になり気分も上向いていいこと尽くしだった
コロナの自粛生活で太ってからは精神状態も悪くなりネガティブになる一方で子供の反抗も間に受けてダメだ
運動は始めて習慣にするまでが大変だけど習慣にするとせずにはいられなくなる
なんとか運動再開したけど第二次運動したくないスランプから抜け出せず、週2回が精一杯
それでも自分を褒めてあげつつ頑張らないとな
とりあえず今の時間は子供いないし思い切って運動するわ
ありがとう
652: 2020/11/02(月) 10:53:00 ID:V1FkJw/0(3/5)調 AAS
×間に受けて
○真に受けて
653(2): 2020/11/02(月) 11:28:31 ID:EDQhkOro(2/5)調 AAS
マラソン良さげだけど何着てすれば良いかわからん
買い物も行けない
654: 2020/11/02(月) 11:42:19 ID:UdGry4il(2/2)調 AAS
何か始めるとトラブルが起きるんだよね
ジョギングの時は3日目にインフル
ピラティスの時は1週間目に長子が自宅無期停学
655: 2020/11/02(月) 11:47:43 ID:V1FkJw/0(4/5)調 AAS
>>653
ランナーなんて誰も見てないから部屋着みたいなのでもおけ
656: 2020/11/02(月) 12:09:25 ID:EDQhkOro(3/5)調 AAS
川沿いに住んでいるからマラソンやろうかな
入水自殺しない様に誰か見守って
657: 2020/11/02(月) 12:27:47 ID:sN6UEnVy(1)調 AAS
やっぱり出産後に巨デブじゃないけど太ったから、旦那や子供やママ友始め周りにもバカにされて、子供の反抗期も酷くなったのかなぁ
でもかなり太っていても子供の反抗期も大らかに対応してるママさんもいるし、鬱なのか今はもうよく分からない
658: 2020/11/02(月) 13:10:28 ID:ctD+ReHM(2/4)調 AAS
>>653
私も同じこと思ったよ
普段着で走れないわ
形から入りたいタイプなので
オススメ教えてほしい
659: 2020/11/02(月) 13:11:19 ID:ctD+ReHM(3/4)調 AAS
あ、ちなみに
片足立ち、スクワット、骨盤体操はなんとか毎日自宅で頑張ってる
痩せないけどさ
660: 2020/11/02(月) 13:56:33 ID:YD+R+Ypi(1)調 AAS
NIKEとかadidasとか挫折した時高くつくから、まずはGUのスポーツラインから始めたらどうでしょう
661: 2020/11/02(月) 13:59:20 ID:J0N56VqL(1)調 AAS
高いのを買えば挫折しないってのもある それに安物は足を痛めるよ
私は今はコロナで大会がないけど、マラソン大会にエントリーしたら完走しなきゃカッコ悪いから練習に励めました そこからハマって今は軽いアスリートです
662: 2020/11/02(月) 14:19:44 ID:+yR5Retn(1/3)調 AAS
アディダスはセールよくしててそんな高くないよ
ランスタイルはこれ参考にしてみて
外部リンク:search.yahoo.co.jpラン%20スタイル%20女性&ei=UTF-8&fr=applep1
663: 2020/11/02(月) 14:19:58 ID:+yR5Retn(2/3)調 AAS
ごめんうまく貼れなかった
664: 2020/11/02(月) 14:21:05 ID:+yR5Retn(3/3)調 AAS
ラン スタイル 女性 でぐぐってみて
意外に反抗期もつきあってくれたりする
置いてかれるか、ウォーキングになるけど
665: 2020/11/02(月) 14:22:53 ID:ctD+ReHM(4/4)調 AAS
ありがとありがと
今日は反抗期が学校サボってうちにいるんだよ
みなさんとたわいのない会話だけでやさぐれた心が癒される
アスリート目指してネットでポチっと買おうかな
666: 2020/11/02(月) 15:04:51 ID:V1FkJw/0(5/5)調 AAS
コロナのせいでちょっとでも症状があると出席停止になるから休みを軽く考えるようになって困るよね
667: 2020/11/02(月) 20:30:20 ID:OGb67St7(1)調 AAS
私も友達に教えてもらって昨日からYouTubeで、なかやまきんに君のストレッチ動画見てる
ゆりやんがきんに君の指導で30キロダイエットできたってやつ
もう40も後半だから痩せないかもしれないけど
ストレス解消にはなるかも
15分ぐらいだから続けられそうだし
引きこもりの私には家で出来るのがちょうど良い
668(2): 2020/11/02(月) 23:23:30 ID:EDQhkOro(4/5)調 AAS
海外単身赴任の旦那が娘を引き取ってくれるらしい
現地の高校しかないから入学出来ないし、中卒になるけど、それで良いと思えるほど病んでいる
反抗期の子供を他の家の反抗期子供と一時取り替え出来るシステムが有れば良いと思う
669(1): 2020/11/02(月) 23:35:12 ID:u13HVh+E(1)調 AAS
>>668
羨ましい
高校なんかいつでも行けるよ
通信や定時制もあるし
1度離れた方がありがたみわかるし反抗期も落ち着くでしょ
670(1): 2020/11/02(月) 23:45:13 ID:EDQhkOro(5/5)調 AAS
>>669
強制的に勉強を無くす訳だが、いつか勉強を本気でしたい日がくればそれで良い
中卒だったらスーパーのレジ打ちのパートすら採用してくれるのかが怪しいが
671: 2020/11/03(火) 02:11:34 ID:/bsiylwU(1)調 AAS
>>668
良いと思うよ
他の人が書かれているけど、通信もあるし
とりあえず娘にお伺い立ててみたら?
お母さんの事嫌なんでしょ?って言ってやんなよ
向こうに行きたくないなら、もう少し協力的になって欲しいって腹割って話しなよ
672: [sae] 2020/11/03(火) 07:10:24 ID:pciYyIaY(1)調 AAS
>>670
学区に高校生で妊娠退学した中卒ママさんいるけどバイトの経験があったからちゃんと働いてるよ
男性で中卒はきついけど女性なら大黒柱になら無い場合が多いから大丈夫なんじゃないかな
673(5): 2020/11/03(火) 15:00:09 ID:Ekw6NwWM(1)調 AAS
勉強嫌いのくせに理想ばかり高い口ばかりの中2
テストは数日後なのにやってないから今回前より更にやばいかもとヘラヘラ
遅刻を繰り返しとにかくルーズ
意を決して部屋をひっくり返し隅々までスッキリ片付けた
そのせいか、言わずとも勉強し出した
振り返ればうちの子が勉強しないのは、私がフルタイムを言い訳に放置してきたせいかもしれない
勉強も提出物も放置してきたし、食事も適当だった
今更かもしれないけれどおいしいご飯を作ってきれいな家を維持して環境をしっかり整えてあげたいと思った
小さい頃は本当に優しくていい子だった
できるものは全て手作りして大切に育ててた
働き出して雑になったけど、働かない選択肢はなかった
ほったらかしてきたくせに、ダメ出しばかりして理想ばかり押し付けてきた
明るくて勉強以外は自分に自信を持っていて、いじめには絶対加担しないし、いじめられることもない強さを持ってる
思春期でひどい態度も取るし壁に穴開けたりもするけれど普段は屈託なく話かけてくれるし、どんなに喧嘩しても必ず行ってきますは言ってくれる(ただいまを聞ける時間に私は家にいない)
考えたらいいところいっぱいあるじゃん
いいところにフォーカスしていっぱい褒めてあげようと思う
1番認められたい人に認められない寂しさ、私が1番分かってるはずなのにできていなかった
今夜はたくさんおかずを作っておいしいって言ってもらえるようにがんばろう
長文ごめんなさい
674: 2020/11/03(火) 16:45:28 ID:1Snv58wu(1)調 AAS
>>673
無理せん方がいいよ
水差すつもりはないけれど。
反抗期はイタチごっこだからね。そのままあなたの思い通りになればいいけど
『私はあのこのためにこれだけ頑張ってるのに!』
ってなる可能性が高いから。
母親は万能で死なないくらいに思ってる奴多いからね…
とにかく悪いことではないけど、無理だけはしないでね。
675: 2020/11/03(火) 17:01:28 ID:El1XhqZn(1)調 AAS
好きなご飯用意して生活環境整えても当たり前みたいな顔しているから夕ご飯作らなかったわ
676: 2020/11/03(火) 18:58:13 ID:gDnTm8Jc(1)調 AAS
>>673
それさ、お子さんに伝えてあげるといいかも
直接いうの照れ臭いだろうから手紙で
お母さんがそういう気持ちでいてくれてうれしくない子はいないよ
そして伝えたからにはそこに書いてあること少しずつでも実行して行ったら子供さんも応えてくれると思う
片付けてあげたって勉強しない子はしない
お子さんは片付けてあげたらちゃんと勉強するんだもの
良い子に育ってるよ
自信持って頑張って
喧嘩してもいってきますは必ずいうとかすごく素直な子だからお母さんのこと絶対好きだと思うし
677: 2020/11/03(火) 19:29:57 ID:HtQgbRdJ(1)調 AAS
>>673
私も共働きなの
でも私も共働き育ちだったけれど娘のような反抗期は見せなかったよ
娘さんの部屋の片付けはお母さん主導で全部おこなったの?頑張ったね
生活空間環境って大事だよね
娘は私に似て片付け苦手だけどわたしももうひと頑張りしようかな
678: 2020/11/03(火) 22:21:52 ID:UnxKyB5D(1)調 AAS
>>673
優しいお母さんのことをちゃんと分かってる良い子だね
私も生活面でのサポートして居心地のいい温かい家庭を作っていきたいな
ケンカばっかしちゃうけどねw
679: 2020/11/04(水) 05:52:53 ID:XtjuTTOs(1)調 AAS
あー……
いやーな休み明けだ……
起きないんだろうな…
起こすの嫌だ胃が痛い
680: 2020/11/04(水) 08:28:43 ID:KnXAWqyp(1/2)調 AAS
>>673 です
優しい言葉をありがとう
無理なくやっていくね
私が我を失うほどに子は冷静になって小馬鹿にしたような態度を取ってそれで余計に私がエキサイトして悪循環だったわ
そりゃ居心地悪くてイライラするしね
私も更年期で体調が思わしくなくイライラしがちだったけどそんなの子にしてみれば知ったこっちゃないしね
イライラした時はかわいかった頃を思い出しながら帰ってきたい家、居心地のいい家目指すよ
681: 2020/11/04(水) 08:37:23 ID:KnXAWqyp(2/2)調 AAS
追記
私も片付け苦手で特に食器と洗濯物の片付けがダメ
食洗機あるけどそこに入れるまでにシンクをぐちゃぐちゃにしてしまう
でも会社や他の部屋は片付けるの好きだからできないわけじゃないんだと思う
書いてて自分を大切にできてないんだと気づいたわ
子は見た目をすごく気にするからおしゃれとかカッコいいとおだてると頑張るタイプ
思い切り模様替えしてインテリア小物置いて少し小洒落た感じに仕上げたら
ベッドメイキングしたよ!とドヤ顔して出ていったわ
まだ14歳だから素直なところはあるし、本人のこだわりポイントをうまくくすぐりながら育てていこうと思うよ
まずお母さん自身が自分を大切にして好きにならないといけないね
私とは違ってみんな自分を犠牲にしてすごく頑張ってきてると思うから自分を褒めてあげてね
私も仕事続けながら子育てしてる自分を褒めてみる
682: 2020/11/04(水) 08:51:13 ID:EA7ZcdXO(1)調 AAS
反抗期で片付けのためとはいえ親を自部屋に入れるものなのか
プチ反抗期程度の自分でも絶対部屋には入って欲しくなかった
自分も片付け苦手で部屋を片付けろと何度となくキレられてたけど、自分でやるからと絶対入れなかった
自部屋入れるなんて心開いてる証じゃないのかしら
683: 2020/11/04(水) 10:22:14 ID:6zsB6Is+(1/2)調 AAS
私を完全無視して私が寝室以外にいる時は部屋から出てこない中2女子
単身赴任の旦那が帰ってくるとさらに閉じこもる
旦那が健気に書いて東京土産のお菓子に添えて置いた手紙は即行紙ごみに出されてた
年末年始の帰省の時は市内の私の実家に一泊でも泊まらせるつもりで、次女にお姉ちゃんだけおばあちゃんちに泊まってもいいか(うらやましがるから)訊いたら、ぜひ泊まりに行ってほしい何泊でもと
親と姉の伝書鳩状態の上に姉から部屋にあれ持ってこいこれ持ってこいと奴隷扱いでウンザリらしい
684: 2020/11/04(水) 11:03:58 ID:hP3L02X4(1/2)調 AAS
引きこもり不登校なの?
685: 2020/11/04(水) 11:23:49 ID:6zsB6Is+(2/2)調 AAS
書き方がおかしかった
学校は普通に行ってるよ
とにかく親と顔を合わさない以外は総じて普通
686: 2020/11/04(水) 11:35:19 ID:hP3L02X4(2/2)調 AAS
そっか、それはよかった
でもお母さんへの態度の酷さは心折れるね
687: 2020/11/04(水) 13:28:08 ID:NQv+CFE5(1)調 AAS
お母さんにもだけどお父さんにも酷いし妹もいやだろうよ、それは
688(1): 2020/11/05(木) 07:29:51 ID:AOl6466Q(1)調 AAS
もう嫌だ
消えてなくなりたい
下の子のためだけに生きてる
この子まで上の子と同じような反抗期がきたらもうほんとに消える
689: 2020/11/05(木) 08:12:53 ID:HzAdCQ4p(1/2)調 AAS
>>688
わかる
うちも歳の離れた下の子の存在に救われてる
1人っ子だったら余計に追い詰められてたと思う
でも下の子も上の子のせいで苦労してる…
690(1): 2020/11/05(木) 08:15:58 ID:lse1EqiY(1/2)調 AAS
通学途中に車に轢かれて死んでくれないかな
もう疲れた
691: 2020/11/05(木) 08:21:12 ID:Fm4gWPAf(1)調 AAS
うちはひとりっこだから、ペットの為に生きてるところ
692: 2020/11/05(木) 08:39:55 ID:HzAdCQ4p(2/2)調 AAS
私ももし下の子居なかったらペット飼ってたと思う!
今も動物動画みて心の傷を慰めてる
693(1): 2020/11/05(木) 08:48:52 ID:U0IlFYzZ(1)調 AAS
>>690
分かるけど、泣くわ
分かるけど
だから自分が死んだ方が良いと思っている
三浦春馬や竹内結子が自殺してから、自分の中で自殺のハードルが下がっている
694(1): 2020/11/05(木) 09:05:34 ID:lse1EqiY(2/2)調 AAS
私も自分が死んだ方が手っ取り早いとは思うけど私にしか懐かない猫のためにどうしても死ねない
一週間ぐらい行方くらましてみたいとも思うけど猫置いてはいけない
だからアイツが消えればいい
家族や猫の嫌がることしかしないしもう居なくなってくれたらみんな幸せになれるのに
この世に存在する価値なし
695: 2020/11/05(木) 10:16:48 ID:OYJoGBFj(1)調 AAS
>>693
命を捨てるなら家庭を捨ててどこか知らない土地に行って、美味しい物食べまくったりしてほしい
自分だけのために時間や労力を使ってもいいと思うよ
696: 2020/11/05(木) 10:43:24 ID:JJGUIxuW(1/2)調 AAS
うちと同じく反抗期がひどい子がいるママ友、1年間海外留学させるつもりだったのにコロナで中止になったと嘆いている
お金があるとそういう選択肢もあるのか…うちだと国内の全寮制高校すら無理だわ
697(1): 2020/11/05(木) 17:49:50 ID:70HTLuuE(1)調 AAS
海外で余計拗らせるリスクもあるからなんとも
698: 2020/11/05(木) 18:34:16 ID:gfUGt2xA(1)調 AAS
>>694
猫ちゃんが嫌がることするなんて許せない!気持ちわかるわ。
猫ちゃんのために頑張って!
699(1): 2020/11/05(木) 20:29:58 ID:JJGUIxuW(2/2)調 AAS
>>697
海外で拗らす子もいるのか…
言葉が通じない、甘えられる家族がいない異国の地で頑張ったら
根性叩き直されてきそうでいいなあと思ったんだけど、そう上手くはいかないんだな
(そもそもうちは経済的に無理だけど)
700: 2020/11/05(木) 20:50:40 ID:mJEhCvvs(1)調 AAS
ただでさえ反抗期なのに
ライン絡みで中二病拗らせて友達と揉めて
こっちに八つ当たりしてくる
なんでも蹴り飛ばして歩くし、壁に物を叩きつける
壁に穴が開いわ、さっき
そんな性格だから友達少ないんだよ
701: 2020/11/05(木) 21:08:43 ID:UZr25PGB(1)調 AAS
>>699
ドラッグの誘惑もあるしね
702: 2020/11/05(木) 22:10:54 ID:ib/0WBVn(1)調 AAS
もう夫とふたりで穏やかに暮らしたい
早く出ていってほしい
そしてもう帰ってこなくていいわ
703: 2020/11/06(金) 00:43:46 ID:Z+nogXy/(1)調 AAS
たかがクソガキの反抗期のせいで死ぬは草
あんなやつのために死んでたまるかw
704: 2020/11/06(金) 03:00:31 ID:qU2ujNPv(1)調 AAS
そうだ!生きろ!
705: 2020/11/06(金) 07:38:17 ID:WsLKmr54(1)調 AAS
甘ったれガキの反抗期はモラハラDVと同じだからな
そう分類したらちょっと引いて眺められる(時もたまにある)
706: 2020/11/06(金) 08:49:07 ID:2l0xohh+(1/2)調 AAS
生活の全てを世話してやってるのに
(衣食住、お金)
散々な対応取られるのマジでムカつくね
親も人間なんだから限度あるよ
反抗期が穏やかな子が羨ましい
707(4): 2020/11/06(金) 08:55:30 ID:1qcKtfHp(1)調 AAS
中1男子
私「飲み終えたペットボトル捨てろ」
息子「無理」
私「そこに脱ぎ捨ててあるパンツ片付けろ」
息子「無理」
私「鼻水すすってないで薬飲め」
息子「無理」
など
あんたを育てるのはもはや無理なようだ
こちらも「無理」を発令させて頂く
708: 2020/11/06(金) 08:58:40 ID:WrPw2fsJ(1)調 AAS
>>707
次は無視とか罵詈雑言になるよ
無理ならまだ可愛いもんだ
709: 2020/11/06(金) 10:17:35 ID:epZc6mBB(1)調 AAS
>>707
うわー、うち女子だけど同じだ
何でも「無理」って言う
でも逆にこっちが「無理」って返したら「真似すんなや!」と逆ギレする
710: 2020/11/06(金) 18:07:16 ID:BVHIPBWn(1)調 AAS
そこで、おーこわ
ヤクザかしら...なんて言おうものならげきおこですよ
711(2): 2020/11/06(金) 19:45:52 ID:eV+K7F0V(1/2)調 AAS
使った皿、脱ぎっぱなしの服片づけろ!というと「疲れんだよ!」とキレられる。
会社から帰ってぐったりしてさて、夕飯作るかのタイミングで「飯まだなのかよ」とふっかけてきたので
こちらも全力で「疲れてんだよ」と言い返したら「えっ?えぇーー」と絶句してたわ。ざまぁ。
1時間休んでから支度にかかってやったわ。そこから色々催促されることはなくなった。
712(1): 2020/11/06(金) 22:11:51 ID:2l0xohh+(2/2)調 AAS
>>711
最高!!
713: 2020/11/06(金) 22:37:10 ID:eV+K7F0V(2/2)調 AAS
>>712
ありがとっ!スカッとしたわよw
714(2): 2020/11/06(金) 22:48:56 ID:yU419GCE(1)調 AAS
>>707
それ反抗期なの...?
うち幼児の時からそんなんだけどうちの子頭ヤバいな
715: 2020/11/06(金) 23:52:42 ID:tlAsB1Lp(1)調 AAS
無になりたい
716(1): 2020/11/07(土) 00:03:35 ID:AtWUJkRu(1/4)調 AAS
取り敢えず死にたい
もうしんどい
首吊るにも引っ掛ける場所がないからクローゼットの服かける所でいいかな?
717: 2020/11/07(土) 00:30:49 ID:bKdWh8Vv(1/8)調 AAS
>>711
えっえぇ〜?!の反応とその後の変化が、
何ていいお子さんなんだろう可愛いじゃないかと思ってしまうわw
718(1): 2020/11/07(土) 00:31:45 ID:bKdWh8Vv(2/8)調 AAS
>>716
生きて!これからだよ貴女自身の人生は
719(1): 2020/11/07(土) 00:33:33 ID:bKdWh8Vv(3/8)調 AAS
さっき大げんかの末、耐えられなくなって2時間プチ家出してきた
ここまで遅い時間に子供1人家に残してプチ家出したのは初めてだけど、
13歳過ぎてるんだからいいよね
720: 2020/11/07(土) 03:51:33 ID:szh1/cTf(1)調 AAS
>>714
>>707です
「無理」だけなら可愛いもんだろうけど、
生活態度が注意したりゲーム・スマホを禁止にした時の暴れっぷりや逆ギレモラハラ発言などがあってのこれなのです…
721(3): 2020/11/07(土) 07:58:26 ID:tMJqnG7Q(1/3)調 AAS
>>718
横だけど、子どもが大きくなって独立したからって私の人生は何も始まらないと思ってる
お金無いし、友達もいないし、恋とかするわけでもないし、何にも興味がない
後は、毎日やりたくもない家事やってどこかのタイミングで大病して死ぬだけの人生だ
722: 2020/11/07(土) 08:08:36 ID:DTtWdwmJ(1)調 AAS
>>721
暗ーい暗ーい暗ーい
くーらーいよ〜
723(1): 2020/11/07(土) 08:09:30 ID:AtWUJkRu(2/4)調 AAS
>>721
ああ、わかるわ
貴方と友達になれそう
724(5): 2020/11/07(土) 08:16:18 ID:tMJqnG7Q(2/3)調 AAS
>>723
ありがとう
50〜くらいのおばさんって何が楽しくて生きてるんだろう…と思う
ジムでも行こうかな?語学でも習おうかしら?ピアノのレッスンも行きたいな?
…と思った瞬間、お金も体力も無いし、人が集まるところに行くとまたストレスが発生するし、家でじっとしていようと思ってしまう
そのくせ最近は在宅で夫も家にいて居間のテレビの前にパソコン広げて居座ってるし居心地の良い場所すらない
725(1): 2020/11/07(土) 08:29:17 ID:zkLyacUv(1)調 AAS
>>719
うちは11歳を放置したった
726(1): 2020/11/07(土) 08:36:42 ID:dCltZmno(1/4)調 AAS
>>724
お金がかからなくて人が集まる場所ではなく体力使わない
→図書館くらいしか思い付かない
私も家にずっといるアラフィフだけど、無課金のスマホアプリを何種類かずっとやっている
脳トレ代わりに主にパズルや英語学習系を
727(1): 2020/11/07(土) 09:13:50 ID:us27hohd(1)調 AAS
>>724
何か4時間ぐらいのパートとか出るのはどう?
知り合いとか茶飲み友達は増えるよ
でも体調が悪くて働くのが無理なら無神経なこと言ってごめん
728: 2020/11/07(土) 09:15:25 ID:4FgOkZZo(1)調 AAS
>>724
テレワークは目につかないとこでやって欲しいよね
うちは自室にこもってやってるけど、それでもトイレとか水分補給に降りて来るたびにこっちをチェックされてる気がしてドラマ鑑賞に身が入らなくてストレスよ
729(1): 2020/11/07(土) 09:25:27 ID:9qe/bfUg(1)調 AAS
私は上の子の反抗期が酷くなった辺りから(元々ずっと反抗期w)
裁縫始めたよ〜 バッグとか作ってる
ある程度のストレスはバッグ出来上がるとスッキリする
ストレス最高潮の時はバッグ作りさえ出来なくなるから
自分で「今かなりのストレスかかってんなー」と判断つくように
今下の子が反抗期だけど、上の子より可愛いレベルだからか
ストレス解消の為の裁縫は滞っている
ストレスがそこまででも無い場合もバッグ作れないと気付いたw
730(2): 2020/11/07(土) 09:32:34 ID:ewI4kf/e(1/2)調 AAS
>>724
ジムも語学もお金なくてもできるよ
ジムは公営の200円のジム
語学はネットとYouTubeで独学で4か国語話せるようになったわ
下の子供が18になったらみんな置いて海外移住する
731: 2020/11/07(土) 09:38:34 ID:dCltZmno(2/4)調 AAS
>>729
ミシンかけてる最中は無心になれるよね
そういえば私も春先はずっとマスク作り続けてたな…
マスク作りを言い訳にミシン出しっぱなしにしてても誰にも文句言われないし
断捨離のついでにエコバッグ作ったりね
毛糸もたくさんあるから帽子でも編むかと思うけど、まだその気力が湧かない
パンをこねる時も無心になれるから、パン作りもいいかもよ
今は小麦粉もドライイーストもお店で在庫がだぶつき気味になってて安く買えるし
732(1): 2020/11/07(土) 09:38:47 ID:udy18A5B(1)調 AAS
パワーストーンにハマりそう
しんどくなったら石を愛でて気持ちを落ち着かせてる
けど、ハマると金かかるし、危ない人と思われそうで今ある二つだけで踏みとどまってる
書道とか写経もやりたいけど、書いたお経の扱いが気になって保留中
733: 2020/11/07(土) 11:00:13 ID:6v4kLo3r(1/4)調 AAS
>>726
図書館すら、またアイツが来てて私の席が無いじゃない!とかイライラしそう
結局、自分や環境に満足していないから何しても楽しくなくてイライラしてるのだよね
もうスレタイどころではなくて私の問題ね
ごめんね
734: 2020/11/07(土) 11:01:50 ID:6v4kLo3r(2/4)調 AAS
>>727
パートはしてるんだ
でもちょっと変人ばかりだし、もう長く居すぎて嫌になってきてる
環境はいいし、今から新しい仕事探すのはキツイからどうにか続けていくけど
735(1): 2020/11/07(土) 11:02:12 ID:mBlazdTV(1)調 AAS
>>724
あつ森やってる時がいちばん楽しいわ
まだやってなかったらぜひお勧め
736: 2020/11/07(土) 11:03:19 ID:6v4kLo3r(3/4)調 AAS
>>730
4ヶ国語マスターってすごすぎ
市のプール行ってたことあるのだけど、汚いし、客層悪いしで行かなくなってしまった
とにかく何にでも後ろ向きで私がダメなんだよね
737(1): 2020/11/07(土) 11:04:00 ID:6v4kLo3r(4/4)調 AAS
>>735
私は結局5ちゃん
だからこう陰気に煮詰まってしまうのかしらね
738: 2020/11/07(土) 11:27:14 ID:VyP+J/vY(1)調 AAS
>>737
きてる私がいうのもなんだけど
5ちゃんこそ変人多いからネガティブに拍車かかって良くないと思うよ
世の中もっと前向きな人いっぱいいるのに5ちゃんばかりみてるとなにかにつけいちゃもんつけるのがスタンダードみたいな思考になってよくない
739: 2020/11/07(土) 11:38:18 ID:KTnzKWqI(1)調 AAS
>>721
何も興味が持てないのって今疲れ切ってるからだと思うよ
うつの症状のひとつだよ
医者行っていいくらい
ゆっくりして欲しい
740: 2020/11/07(土) 11:40:56 ID:CNBn39HW(1)調 AAS
>>732
書いたものの扱い…習字の下書きや習作くらいに考えていいのでないの?
741: 2020/11/07(土) 12:08:57 ID:dfq9WGI5(1)調 AAS
>>714
幼児の頃どんな感じだった?
この時代だからテレビやらネットの影響なんかもあって昔より言葉遣い乱暴なのは分かるけどやっぱ悲しいよね…
742: 2020/11/07(土) 14:21:43 ID:wqSP/yPd(1)調 AAS
>>730
4ヶ国語カッコいい!
私も将来一人暮らしが夢なんだ
英語くらいならできるから東南アジアの都会で海の近くがいいな
猫も飼うんだ!なーんて空想がはかどるよ
743(1): 2020/11/07(土) 15:53:11 ID:o8D9pj80(1/2)調 AAS
何の興味も持てない、おばさんの人生なんてつまらない…のものです
全レスできませんが皆様優しいお言葉ありがとうございました
ここの奥様はマメで優しいのですね
だから子どもも反抗するのかねー
見捨てられないだろとタカをくくっているのかしら?
744: 2020/11/07(土) 15:53:51 ID:RIQqmQDt(1)調 AAS
私はストレス解消と無駄に広い庭の手入れをかねて、家庭菜園や花を植えたりしている
植物は反抗されないから可愛いわ
土が合わないと枯れちゃうけど
子どもにばっかり目を向けるからしんどいのよね
745: 2020/11/07(土) 15:57:47 ID:o8D9pj80(2/2)調 AAS
そんなうちの反抗期は、双子の兄弟が取っ組み合いのケンカを始めたので仲裁に入った時に私も頭に来て怒鳴り声をあげて手を出したほうをぶっ叩いてから数ヶ月口をきいてない話かな
中学入ったくらいから(今高2)何度も衝突してきたけどあいさつもしない無視は初めてで
兄弟にはあやまったらしく普通にしてる
主人は敵にまわすと面倒だというのがあるようであやまって終わりになってる
結局私のことは下に見てるのだろうと思ったらどうでもよくなっちゃった
746: 2020/11/07(土) 17:13:45 ID:dCltZmno(3/4)調 AAS
昨日、放課後に内科でインフルエンザの予防接種を一緒に受けに行った時は特に何も言ってなかったのに、
さっき外出から帰ってきて「日曜日にやってる病院ってないよね」って
どうしたのか聞いたら「なんか先週からずっと胃もたれするんだけど」って
何で今言うかな?昨日病院行った時に言えよ!てか、いつも診察時間終わる頃か休前日にこういうこと言うんだよ
しかもよく聞くと、脂っこい物を食べた後にこうなるんだ…ってそれ当然だろうが
説教したら、バン!ってドアに八つ当たりしてたわ
747(2): 2020/11/07(土) 18:12:30 ID:StfO57uS(1)調 AAS
>>743
一応反抗期は親のことを信頼してるから来るとはよく言われてるよね
だから反抗期がくるのは良い事だと
それでも言っていいことと悪いことがあるんだよねぇ!!
748: 2020/11/07(土) 18:35:30 ID:tMJqnG7Q(3/3)調 AAS
>>747
うん
子どもの成長だ、犯罪犯したり人に迷惑かけてるわけでもあるまい、とどっしりはいはいと対応できれば良いのだけどね
私も元々頑固で気が強くて負けて勝つができないんだよね
749(1): 2020/11/07(土) 21:09:09 ID:bKdWh8Vv(4/8)調 AAS
>>747
信頼というよりわがまま甘ったれのエスカレート状態かな、うちの場合は
多分ADHDグレー由来で反抗期も人並みより重いんだけどね
さっきも要求通したくて癇癪起こして支離滅裂に喚き続けて
私が何をどう答えてもヒートアップするばかりだから
またプチ家出したくなったけど,
喚き続けるのに疲れたのか一瞬静かになったから家出を思いとどまったところ
洗濯乾燥がまだだったし…
今日は所用の帰途に、欲しいと言われていた画材を探して買ってきたのに、買わなきゃよかった
泣けてきたさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*