[過去ログ] 極貧育児54 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777: 2019/10/10(木) 04:35:09.37 ID:Bq/KjGe3(1)調 AAS
(((*≧艸≦)ププッ
778
(2): 2019/10/10(木) 05:59:55.99 ID:i33XgHig(1/2)調 AAS
うちは子どものフォーマルはスタジオアリスでレンタルしようと思ってるよー
1万円以上でレンタル無料、毎年やってるから
もちろん卒園入学式用の普通のスーツ
色んな子が着てるだろうけど全然気にしない
その時にしか着ないし着れないのに買うのもなぁって感じ
779: 2019/10/10(木) 07:49:04.84 ID:44cyrwe6(1)調 AAS
>>778
5千円くらいで売ってるような…
780: 2019/10/10(木) 09:04:57.37 ID:B5Qx0BhT(1)調 AAS
>>775
激貧ではないよ。激貧って極貧以下だよね?
781: 2019/10/10(木) 09:21:55.71 ID:2U8P7YOC(1)調 AAS
激しく貧困よりは貧困の極みの方が極まってる分より貧困なイメージ
782
(1): 2019/10/10(木) 10:55:00.89 ID:7zZPAHvs(1)調 AAS
>>778
買ってあげる余裕ない親が、そんな時にしか着ないから無駄とか言ってると必死の言い訳にしか聞こえないよw
783: 2019/10/10(木) 11:00:23.76 ID:N9U3yvck(1)調 AAS
激貧なんて言葉は無いでしょ。
つまり、激貧ーバカな極貧ってことじゃないの
784: 2019/10/10(木) 15:03:47.73 ID:i33XgHig(2/2)調 AAS
>>782
必死の言い訳にしか聞こえなくてもどうでもいいけどw
無料レンタル出来るならわざわざ買わないわ〜
写真撮影楽しみ!
785: 2019/10/10(木) 19:37:14.32 ID:DWmeByg8(1/2)調 AAS
安い靴ネットで買ったら子供の足に合わなかった。西松屋のも合わなかったし、安物買いの銭失いだったわ。
一歳台の子の靴って難しいな…最初からニューバランス買っとけばよかったわ
786
(1): 2019/10/10(木) 20:13:21.02 ID:IcUngrss(1)調 AAS
シューフィッター居るデパートでニューバランスやイフミー辺りを試着させて貰って買わずに、尼で買うんだよ
787: 2019/10/10(木) 20:52:02.61 ID:DWmeByg8(2/2)調 AAS
そこまでちゃんと測ってもらっちゃうと買わないで出るのが気まづくてな…
788: 2019/10/10(木) 21:21:19.40 ID:GofDShCE(1)調 AAS
>>786
ドン引きー
789: 2019/10/10(木) 22:26:17.01 ID:8lOCNbzY(1)調 AAS
私も測ってもらってから西松屋行ったりアマゾン使ったり
ドン引きされても金が惜しいから貧乏脱出するまではやめられないよ
恥を偲んででも批判されても差額で子供にフルーツ買う方が私は幸せだ
790: 2019/10/11(金) 03:08:46.63 ID:ja1RM25k(1)調 AAS
買わないのにお店に入ってはいけませんって子供の頃躾けられたのを思い出した
791
(1): 2019/10/11(金) 07:28:13.90 ID:pl2BSK1W(1)調 AAS
試着室でSNS用の写真だけ撮る人も増えたよね
792: 2019/10/11(金) 11:28:50.72 ID:CWCA2VBj(1)調 AAS
親知らず痛くて抜きに行ったら他にも虫歯が見つかった
治療費•••
793
(1): 2019/10/11(金) 12:18:08.66 ID:JbFko5Ny(1)調 AAS
>>791
あれは本当にみっともないとおもう
794: 2019/10/11(金) 14:06:14.70 ID:Qavv4Oer(1)調 AAS
>>793
そのお店で買う気もないのにシューフィッターのサービスだけ図々しく利用して、アマゾンで買う方がずっと悪質だと思う。
試着はよっぽど服を汚すとか、混んでるのに買う気のある人押し退けて試着室にこもってるとかならまだしも、お店にはまだ迷惑かからない。
でもシューフィッターとか買ってくれることを前提にお店が無償で提供してるサービスだけ図々しく利用するって人としてどうなのかと…。
そんなことまでして買ったフルーツ子どもに食べさせたくない。
795: 2019/10/11(金) 14:19:10.55 ID:BrWc2M2P(1)調 AAS
ageてる時点でモヤモヤ
796: 2019/10/11(金) 15:34:17.63 ID:hALB6Ilt(1)調 AAS
靴の話かと思えばフルーツとか言い出してモヤモヤ
797: 2019/10/11(金) 15:53:37.60 ID:jBGMGe6C(1)調 AAS
まぁ図々しいとは思うけど、子どもの事はちゃんと考えてるよね
うちなんてノーブランドの靴ばかり履かせてるわ…
雪国だからスノーブーツも買わないといけない
去年のスノーブーツはイフミー半額で買えてラッキーだったなぁ
798: 2019/10/11(金) 16:05:31.72 ID:ITZ1gmYW(1)調 AAS
わたし子供靴はもう中国から個人輸入してる
安いけどモノはかなり良い
少なくとも西松屋とかのよりはずっと良い
子供も一番お気に入りだ
799
(1): 2019/10/11(金) 17:27:14.41 ID:XrQTdbJE(1/2)調 AAS
ちっさい頃の靴なんてほんとどうでもいい
安心して600円くらいの履かせなされ
800
(1): 2019/10/11(金) 17:47:24.80 ID:keyqbYBZ(1)調 AAS
>>799
3歳くらいまでは足をしっかり支えられるいいもの選んでって小児科で言われた。
801: 2019/10/11(金) 21:11:54.09 ID:XrQTdbJE(2/2)調 AAS
>>800
気にせんでええよ
売ってる靴レベルなら
うちの子陸上部で県大会行ったよw
802: 2019/10/11(金) 21:58:50.35 ID:bcZMXRmt(1)調 AAS
うちの子は幅広だから、安い靴だとキツイって言う
803: 2019/10/12(土) 15:36:58.64 ID:wvooX7Zv(1)調 AAS
極貧の分際で贅沢を言うな
804: 2019/10/12(土) 16:48:33.91 ID:uOqEgBFZ(1)調 AAS
いや、贅沢とは違うよね
805: 2019/10/13(日) 04:15:57.01 ID:/Xg6zDGA(1)調 AAS
('・c_,・` )プッ
806
(1): 2019/10/13(日) 21:49:15.47 ID:2d1CnsR6(1)調 AAS
公園行ったら強風で銀杏がたくさん落ちてて嬉々として拾ってたけど周りの人は完全スルーだったw
だよねぇ地元の直売所で一袋100円で売ってるもん
807
(1): 2019/10/13(日) 22:00:25.07 ID:gLHHBtHL(1)調 AAS
>>806
でも拾った銀杏のがかなり美味しいよね
綺麗な緑色してプリプリしてる。売ってる銀杏は黄色くて香りも弱い
鮮度だと思うんだけどね
808: 2019/10/14(月) 00:35:16.48 ID:GPMIjxk5(1)調 AAS
将来のこと考えはじめたら眠れなくなった
姉は医師と結婚したから生活に全く困っていない
姉の子供達はいろんな経験をさせてもらったり旅行に行ったり楽しそうだ
私は私の子供達に死ぬほど申し訳ない
809: 2019/10/14(月) 08:36:08.43 ID:BDkoKKw7(1)調 AAS
>>807
美味しいよねー!
瑞々しくて最高!
810: 2019/10/14(月) 10:14:18.83 ID:VuQDXyIZ(1)調 AAS
銀杏は大量に食べると中毒を起こすので注意
特に子供は要注意
811: 2019/10/14(月) 11:41:18.72 ID:hqNpgFkt(1)調 AAS
銀杏…くさくて無理だ…。
812: 2019/10/14(月) 13:37:26.90 ID:7mQAEhY4(1)調 AAS
草すぎて途中でうん子拾ってる気分になりそう
813: 2019/10/15(火) 10:44:21.05 ID:7Ks7urVj(1)調 AAS
(笑)、茶碗蒸し入れるくらい焼き銀杏食べたくはない。
814: 2019/10/15(火) 13:30:21.89 ID:pERY23C6(1)調 AAS
大人2人子供1人の3人家族だけど食費がどうしても削れない。半月でもう2万5千円も使ってる…。子供が少食の偏食だからあれなら食べるかな〜これなら食べるかな〜と、色々買っては結局食べずに食費だけかさんでいくのが物凄くストレス
815
(1): 2019/10/15(火) 20:00:52.92 ID:7xSMzlLb(1)調 AAS
今日給料日なんだけど世間は給料日が嬉しいのにうちは横横でなくなるから悲しいわ
816: 2019/10/15(火) 20:07:32.64 ID:HSsFP49z(1)調 AAS
>>815
一瞬横領に見えた…疲れてるな。
817: 2019/10/15(火) 20:29:26.88 ID:sZ5NQ9iK(1)調 AAS
どうしても買っときたいものがあって(3千円台だけど)ボーナスもないのにボーナス払いしてしまったわ…
818: 2019/10/15(火) 22:46:01.77 ID:Gtb5w5dG(1)調 AAS
私も1480円のゲームソフト買うのに躊躇してる
百均で買ってきたボンドで剥げた靴底直そうっと…
819: 2019/10/16(水) 13:37:30.40 ID:gAL6iTB5(1)調 AAS
幼稚園の願書買ってきたんだけど来月の面接その日に入園料等の支払いがあると記載されていて震えてる
来週パートの給料入ってもたぶん1万ほど足りない
旦那の給料は生活費でいっぱいいっぱいだから払えないと言われてるのでメルカリでちまちまサイズアウトした子供服を出品しまくって1万円稼げるように頑張らなきゃ
820: 2019/10/16(水) 13:58:04.18 ID:xEdkccu+(1)調 AAS
私も旦那の給料下がって来てからフリマアプリで生活費稼いでるわ
なかなか時間や通勤の条件が合わずパートも決まらないし独りデモデモダッテしながら月日がどんどん流れていく
もうそろそろランドセル貯金もしとかないといけない
821
(2): 2019/10/16(水) 15:26:59.32 ID:G2vgKqbc(1)調 AAS
男の子のランドセルって年明けでも大丈夫だよねって勝手に思ってまだ買えてないわ
オーダーしたとか聞くと子どもに申し訳ないけど本人が全く興味なさそうで内心ほっとしてる
822: 2019/10/16(水) 15:35:01.40 ID:9rpLSC1f(1)調 AAS
一万なら地域と現在の就業形態にもよるけど、日払いの派遣を土日に一度いくだけでどうにかなりそう
823
(1): 2019/10/16(水) 19:29:32.02 ID:6/AGRctp(1)調 AAS
>>821
男の子はそんなの全く気にしないよ
女の子だって流行りの色とか好きな色って程度だよ
そういやランドセルに水いっぱい入れてた男子いたなぁ…
824
(1): 2019/10/16(水) 19:29:40.96 ID:UM7mEx27(1)調 AAS
この前義理実家で一杯だけ飲ませてもらった焼酎のお湯割りが美味しくて美味しくてでも家には酒が一滴もないし買う金も無いし悲しくて白湯を飲んでみたら美味しくて元気出た
825: 2019/10/16(水) 20:07:53.38 ID:YfZYFWRC(1)調 AAS
>>823
ランドセルに直で水!?
卒倒しそうだわ…
826: 2019/10/16(水) 22:46:17.47 ID:0qs2FaU8(1)調 AAS
見つけた瞬間胸ぐらつかんで往復ビンタしちゃいそう>ランドセル水
どんだけ金使わせてバカタレがって
827: 2019/10/17(木) 08:11:33.85 ID:+24qa49s(1)調 AAS
>>824
白湯しみじみ美味しいよね
私も毎日朝晩飲んでるよ
健康に良いみたいよ
828: 2019/10/17(木) 13:05:27.78 ID:aLqyxMMo(1)調 AAS
>>821
うちも男子
ニトリで3万ちょいの安いランドセル買ったけど、入学してみたら
ナントカくんもニトリでお揃いだった!ナントカくんもニトリで色違い!って喜んでたよw
829: 2019/10/17(木) 13:23:17.95 ID:4v7vghGq(1/2)調 AAS
今ってランドセルの色、色々あんのな。昔は男は黒、女は赤って二色しかなかったのにな。
830
(1): 2019/10/17(木) 15:20:40.13 ID:ymaqIW+a(1/2)調 AAS
今ほんとに種類が豊富ですごいよね
うちは男児なのに黒色に赤いラインが入ってるのが欲しいとか言ってるから、早めから探して買わなきゃだめかも
そもそもあるのかわかんないけど
831
(2): 2019/10/17(木) 15:43:21.95 ID:6s0myXIR(1)調 AAS
>>830
うちの子のランドセルは、まさにそのデザインでイオンで買ったよ。たしか3万くらい
似たようなデザインでもっと高いやつもあったけど、本人が気に入ったのが安いのだったw
ちょうど今ごろの時期に買ったよ
832: 2019/10/17(木) 16:11:03.65 ID:ymaqIW+a(2/2)調 AAS
>>831
そうなんだ!
詳しく教えてくれてありがとう
うちも子が気に入るの見つかるといいな〜
833: 2019/10/17(木) 17:59:34.94 ID:HGWpZ0iC(1)調 AAS
ランドセルは年々購入時期が早くなっていってる傾向だけど、今年に限ってはみんな増税前に買ってると思ってたわ
キャッシュレス還元があれば今の方が増税前より安く買えるのかな
834: 2019/10/17(木) 18:05:01.27 ID:4v7vghGq(2/2)調 AAS
>>831
息子ちゃんは親孝行者ですな
835
(1): 2019/10/17(木) 19:34:54.63 ID:KmIz7ADJ(1)調 AAS
うちは親不孝者だわー
安売りじゃなかった学習机
これがいい!って言うから買ったのにいっちょん使わん!
836: 2019/10/17(木) 19:47:40.96 ID:xtwC2/Ib(1)調 AAS
あら懐かしか言葉ねぇ
837: 2019/10/18(金) 08:21:53.68 ID:WbTgGEx7(1)調 AAS
ここ昭和生まれ臭い
838: 2019/10/18(金) 17:14:38.71 ID:Ud9gvLaR(1)調 AAS
ランドセルは年中の1月くらいに買ったら30%オフとかで買えて安くすんだわ
色とかそんなにこだわりないとか残りから選んでくれる子ならいいと思う
839: 2019/10/18(金) 18:34:50.60 ID:4qPBAV4s(1)調 AAS
>>835
よかたいね、いつか使うやろw
840: 2019/10/18(金) 20:42:53.69 ID:LKLj/G9Y(1)調 AAS
今は私のパソコン机になっちょーばい
841
(1): 2019/10/18(金) 21:34:14.57 ID:Mr3drwHa(1/2)調 AAS
インスタで専業主婦の人が専業主婦で羨ましいと周りに言われて旦那の給料上げる努力したのよ!って呟いてるの見つけたんだけど旦那の給料上げる努力って何なんだろう
こっちは掛け持ちなのにカツカツだからどうしたのか知りたいのにどうやったかとは書いていなかった
842: 2019/10/18(金) 21:34:53.78 ID:Mr3drwHa(2/2)調 AAS
旦那から時給(派遣です)上がったのに社保が高くなって前と給料変わらないと言われて悲しいわ
843
(1): 2019/10/19(土) 13:18:04.15 ID:sCv+8Mkc(1)調 AAS
うちは今年少だから来年からラン活かな?
ランドセルもそうだけど、学習机も早めに買うべきなのかな
844: 2019/10/19(土) 17:06:41.35 ID:Rl8l2ep4(1)調 AAS
うちは学習机なし、リビング学習
ランドセルは鞄の卸し問屋みたいなとこのセールでフィットちゃんを2万代で買えた!
近くに問屋街あったらセール情報仕入れるのおすすめ
845: 2019/10/19(土) 17:07:29.01 ID:CKXuPtWs(1)調 AAS
>>841
昔別スレだけど、ニートだった旦那と結婚してお尻叩いて公務員にさせたっていう人がいたよ
まぁ元々は人を見る目があるかどうかなんだろうけど
846
(2): 2019/10/19(土) 17:20:48.40 ID:0K5TW5tl(1)調 AAS
>>843
このスレの住民だと、土屋鞄とか人気のランドセルなんて手が出ないでしょ。
安いのはラン活なんてしないでも買えるよ。
ちょっと勘違い系?
847
(1): 2019/10/19(土) 18:19:30.58 ID:cTMzSCkf(1)調 AAS
中2の息子が学ランがきついと言ってた
もう1年持たないかなー
ケンシロウみたいになる前に買い換えるか
先輩に予約するのはダメかなー
848: 2019/10/19(土) 18:33:27.71 ID:fdi13zzv(1)調 AAS
>>846
嫉妬乙w
849
(1): 2019/10/19(土) 19:14:10.90 ID:ZzdfDWDR(1)調 AAS
>>846
ラン活スレとか見てないでしょw
そもそも土屋鞄とか買っちゃう人は情弱ね。土屋は重い小さい機能性悪し、ただし見た目だけは良しって所
個人的にはセイバンかフィットちゃんランドセル推し。
セイバンは今まさにアウトレットで去年モデルが2万とかで買える
このスレ的には早割りやセールのチェックするラン活が必要ね
850: 2019/10/19(土) 21:49:29.58 ID:hjGWXBqj(1)調 AAS
>>849
土屋鞄買える経済力ある人が言ってるのならわかりますけど、
ここのスレの住民がそんなこと言っても負け惜しみとしか思われないですよ。
みっともないからやめましょう。
851: 2019/10/19(土) 22:46:12.57 ID:b+c338Bj(1)調 AAS
>>847
お願いしといたら?
制服は早いもん勝ちよ
852
(1): 2019/10/19(土) 23:45:15.42 ID:3T8OK3y4(1)調 AAS
うちはランドセルと机は買ってもらう派だなー
853: 2019/10/20(日) 00:45:10.29 ID:r0/VvXZ2(1)調 AAS
>>852
それが理想だけど、このスレの住民は実家も余裕なくて買ってもらえない人も多いでしょ。
もうちょっと空気読めば?
あ、空気読めないから極貧なのかw
854: 2019/10/20(日) 01:45:08.02 ID:gGDdeB0L(1)調 AAS
色々支援してもらえる人はいいですね
855
(3): 2019/10/20(日) 12:58:07.73 ID:MxlGyVcs(1/2)調 AAS
支援してもらってこのスレに居てる人みると羨ましい反面その人たちが死んだらどうするの?って思っちゃう
遺産も自分の生活、子育てに使っちゃうのかな?
856: 2019/10/20(日) 13:25:42.52 ID:mnez4d/y(1)調 AAS
>>855
どう使おうと別にいいのでは?
857: 2019/10/20(日) 13:37:52.22 ID:Fhs/TOCt(1)調 AAS
>>855
むしろ何も無く極貧の人の方がどうするの?と思われていると思う
858: 2019/10/20(日) 14:00:24.83 ID:4j8wDr3X(1)調 AAS
>>855
むしろそれ以外にどう使うのかな
寄付?
859: 2019/10/20(日) 16:46:02.53 ID:Z/27U5Co(1)調 AAS
遺産は自分たちの老後の生活だろうな
子ども世帯が貧乏だから両方の親とも色んな覚悟して残してくれてるわ…
860
(2): 2019/10/20(日) 18:50:19.86 ID:MxlGyVcs(2/2)調 AAS
自分転落で最近このスレ来たんだけど何もなしの極貧は何で子ども産んだのか不思議
遺産も老後の生活の為に置いとかないと生きていけなくない?
まぁ他所だから好きに使ってもいいけどさ
861: 2019/10/20(日) 19:14:15.93 ID:Ir+qXS6B(1)調 AAS
転落の人にはわからないことだってあるんだよ
ここに居るんだから仲良くしようよ
862: 2019/10/20(日) 19:27:27.70 ID:CKaDNjIK(1)調 AAS
貧しい中、部活に行かせて塾にまで頑張って行かせてる家族もたくさんおる。
頑張って生きていくのみ。
863
(1): 2019/10/20(日) 22:11:14.47 ID:Ros5Ay52(1)調 AAS
>>860
転落してる時点で同じゴミクズだから仲良くしようね
二馬力とかでリスクヘッジしてる人は極貧までは落ちてこないからいずれにしてもただの馬鹿ですからね
864: 2019/10/20(日) 22:25:31.06 ID:Dl8qG6Hu(1)調 AAS
>>863
この時代、誰にでも転落する可能性はある。
転落した結果、子どもに不自由な思いさせるのならまだしも、
元から極貧で子どもに不自由な思いさせるの分かり切ってるのに子ども産む人ってどいうい考えなの?
ってことかと…。
865
(1): 2019/10/21(月) 00:34:51.34 ID:KrbSYtQK(1/2)調 AAS
うちは実家からの援助は漬物くらいw
大量のらっきょうもらって嬉しいけどこんなにどうしようと思っていたら刻んで味噌とマヨネーズ和えたら激うまでごはん何杯も食べられた
キャベツの千切りに合わせても最高だった
あまりがちな食材の有効活用方あれば是非教えて欲しい
866: 2019/10/21(月) 00:50:42.66 ID:ZWuR+6od(1)調 AAS
どうしても夜ご飯作るのしんどくて旦那に外で食べて帰ってきてもらった。
ラーメン大盛り900円だって。私もゆっくりラーメン食べたいわ。
私は3玉100円のうどんばっかりで虚しくなってきた
867
(1): 2019/10/21(月) 07:11:34.06 ID:S+NMS4U2(1/2)調 AAS
>>865
お好み焼きにしか使わなくて常に余ってた天かす、たぬき丼とかいうのにしたらめっちゃうまかった
普通にうどん食べるときとかにもちょい入れするとうまー!ってなる
868: 2019/10/21(月) 10:47:19.74 ID:LhTb35/V(1)調 AAS
友達と遊んでる時来月ディズニー行かないかと誘われてしまった
子は行きたいと大はしゃぎだけど行くどうしてもお金が足りなくて連れて行ってあげられそうにない
すまん子よ
869: 2019/10/21(月) 11:29:53.44 ID:pkcNpWRu(1/2)調 AAS
ディズニー高いよね…
家族でいつかは行きたいなぁ
結婚してから行ってないや、北海道だから遠いし
870
(1): 2019/10/21(月) 12:37:46.92 ID:igZLZjAq(1)調 AAS
>>867
天かすはローソンに売ってる悪魔のおにぎりもどきにすると美味しいよ!
めんつゆに漬け込んでご飯に混ぜ込んでにぎるだけウマー
あと昨日鍋に入れる鶏つみれが売ってなかったから自作した
鶏ムネミンチ+人参+ネギの青い部分みじん切り+柚子胡椒
酒と醤油と片栗粉を少々
店で売ってるのより美味いのできたw
871: 2019/10/21(月) 12:47:10.10 ID:Z06lwh2G(1)調 AAS
>>870
おお、ありがとう
ちょっとお値段上がるけどエビ風味のやつにすると海老天入ってるみたいになるんじゃね?と思ってたとこ
おにぎりでやると天むすっぽくなるかな?
本命のお好み焼きも美味しくなるし

鶏団子は自作が安くて美味しいよねー
ただしめんどくて買ってきてしまうことも多い…まとめて作って冷凍できる人間になりたい
872: 2019/10/21(月) 13:33:08.21 ID:KrbSYtQK(2/2)調 AAS
鶏団子に柚子胡椒入れるの美味しそう
今度やってみよー

魚肉ソーセージを少量の油でじっくりとカリッカリになるまで炒めるとものっそウマイ
873
(1): 2019/10/21(月) 13:38:28.52 ID:SwfcIL34(1)調 AAS
転落だろうが何だろうが、今極貧なんだから仲間だよ
>>860
子供いるのに転落なんかするなよ
転落する可能性も考えず子供をつくるなよ
874
(3): 2019/10/21(月) 15:38:08.13 ID:8b2kvonL(1)調 AAS
>>873
元から極貧のくせに子供なんか産むなよ。
まともな教育もできない遊びにも連れていけないような極貧が子供産むとか親のエゴすぎて子供はいい迷惑。
子供は親選べないからね。
貧困は殆どが連鎖するから、あんたの子供も将来社会のお荷物。ゴミ確定。
人様の税金あてにして生活するのだけはやめてね。
875
(1): 2019/10/21(月) 16:11:52.16 ID:9k8PVkKu(1)調 AAS
>>874
えぇぇ… どう言う立場で言ってるのか気になるわ…
転落組の人?
それともここのスレとは関係の無い裕福な家庭の人?
876: 2019/10/21(月) 16:14:13.93 ID:MYAdUjD4(1)調 AAS
まともな教育ってなんだろうなぁ…
877: 2019/10/21(月) 16:24:46.89 ID:o+zdk46C(1)調 AAS
>>875
わざわざ育児板のこういうスレ目掛けてROMりにきてここぞとばかりにマウント取る小梨
暇な髭が既女のフリ
というケースもあるよ
878
(2): 2019/10/21(月) 16:36:51.10 ID:vXj3wndm(1)調 AAS
幼稚園の時に友達の家のピアノに憧れてどうしても習いたい!って言った娘ももう高2。
生活は貧しかったけど、中古で10万のピアノ買って教室通ってなんとかやってきた。
親に似ず才能あるみたいで、コンクールでも入賞多数。
その娘が、音大に行きたいと言ってると担任の先生から聞いた。
正直、国立でも厳しい家計なのに私立の音大なんて絶対無理。
それを分かってて娘も親には言わない。
桁外れの才能があれば奨学金とかで通うこともできるんだろうけど、凡人の親から生まれた娘にそんなこと期待するのは酷だよね。
もっとウチにお金があったら、笑顔で応援してあげられるのにって考えたら娘に申し訳なくて泣けてきた。
極貧はやっぱりお金に余裕ある家庭の子よりも将来の可能性が狭くなるのは本当のことだなって実感したよ。
879: 2019/10/21(月) 17:02:14.17 ID:xZSolcck(1/2)調 AAS
>>878
ageの時点でね
880: 2019/10/21(月) 17:06:15.52 ID:xZSolcck(2/2)調 AAS
>>874
転落組の子供も、現在は極貧の子
つまり、このスレの住民の子供は皆同じだね
881: 2019/10/21(月) 17:11:39.93 ID:ivjfr/Fu(1)調 AAS
音大でてまともに収入がある生活ができればいいが・・
夢と現実はなかなか難しい
882: 2019/10/21(月) 17:32:18.28 ID:M+knJVCj(1)調 AAS
Ψ(`∀´)Ψケケケ
883
(2): 2019/10/21(月) 17:37:49.44 ID:fE1AcuON(1)調 AAS
>>874
入園準備のお金がないとか、小学校のランドセルも小銭をかき集めないと買えないような状況なのによく子供を作るよね
しかも市営住まいだったり色々免除されているはずなのにこの状況だからすごい
884: 2019/10/21(月) 18:08:43.61 ID:1vJ4NluN(1)調 AAS
>>878
それきちんと娘さんと話した?
音大には行けなくても音楽関係の専門学校とかも難しいのかな
お互い後悔のないように今話さなきゃダメだと思う
音大だけが音楽の道じゃないよ
885
(1): 2019/10/21(月) 18:29:48.49 ID:dVqhS8zw(1)調 AAS
>>883
このスレにいる限り何を言ってもブーメランだよ
886
(4): 2019/10/21(月) 18:43:27.32 ID:/3rjlt3c(1)調 AAS
私なら入学金と前期の学費は借金して工面するかなあ
残りは返せる奨学金で
うちの子のときそうしようと思ってるんだけどねw
うちもコンピュータ好きでSEとかプログラマーとかの専門学校に行きたいらしい
母の本音はリハビリの人とかになってほしい…
887: 2019/10/21(月) 18:43:39.03 ID:h4TTMUWY(1)調 AAS
>>885
ほんとそれw
888
(1): 2019/10/21(月) 19:04:16.64 ID:Rb6VB5Y5(1)調 AAS
音楽の才能だけで食っていくのはほぼ無理だしね
安定した職についた上で、プロ級に腕を磨いてコンサートに参加するのが一番いいと高嶋ちさ子が言ってたわ
889: 2019/10/21(月) 19:42:06.11 ID:O3Ykxdfi(1)調 AAS
>>888
だからそういうのもw
音大行かせられる財力の親が言うなら
子供のことちゃんと考えてるんだなーって思えるけど、ここの住民が言ってもねw
子供の夢すら経済的理由で諦めさせるしかできない親が何言ってんだって話ですよw
890: 2019/10/21(月) 19:48:17.52 ID:S+NMS4U2(2/2)調 AAS
高嶋ちさ子が言ったんでしょ?
891: 2019/10/21(月) 19:53:28.83 ID:pkcNpWRu(2/2)調 AAS
煽りはスルーでって>>1に書いてあるよ
892: 2019/10/21(月) 19:56:07.95 ID:JTGIA9aw(1)調 AAS
私が昔習ってたところのピアノの先生は、教員免許持ってて音楽教師の資格あるって言ってたなぁ
他の教科も持ってて、潰しがきくって話をしてた記憶がある
音楽に携わる仕事で満足してもらえるならそれが一番良さげだけど、やっぱり話し合いが一番大事だよね...
ベストな道が見つかるよう祈ってます
893: 2019/10/21(月) 20:28:59.23 ID:+nhuPZsK(1)調 AAS
>>886
音大は学費だけじゃなくて個人レッスンのための講師つけたりお金がかかるから、毎月借金重ねることになるよ
894: 2019/10/21(月) 21:35:12.58 ID:EWnhMlmp(1)調 AAS
音大の中でもピアノ専攻は特にかかるって言うしね。
895: 2019/10/21(月) 23:13:14.57 ID:EvBmPCDA(1)調 AAS
テレビで音楽家の人が学費と楽器と個人レッスン代だけじゃなく個人レッスンの先生に毎回お土産しかもブランド品を持っていかなくてはいけなかったと言ってたな
一度ハムの詰め合わせ持って行ったら怒られたらしい
896: 2019/10/22(火) 00:02:49.90 ID:6QKXCivQ(1)調 AAS
>>886
希望してる方へ行かせたほうがよほど高収入の人になるんじゃない?理学(作業)療法士とかよりさ。
897: 2019/10/22(火) 01:58:15.69 ID:eS7rT5RV(1)調 AAS
結局すべては金なんだよね
金がなきゃ何も出来ない

あたりまえか
898: 2019/10/22(火) 07:54:23.96 ID:qWJrqTJX(1)調 AAS
>>886
リハビリの人?
腰やったりするよ
899: 2019/10/22(火) 08:03:54.92 ID:ZHjFp91N(1/3)調 AAS
>>886
未来があるのは子供の志望のほうだと思うよ
理学療法士?をリハビリの人とか言ってる程度の知識のあなたの希望はちょっとその根拠に疑問がある
900: 2019/10/22(火) 08:39:41.58 ID:pgN9w2Pp(1)調 AAS
手に職があるっていうか、資格持ちは強いよね
看護師とか薬剤師、技師系は求人も多いと思う
901
(1): 2019/10/22(火) 08:42:21.79 ID:ZHjFp91N(2/3)調 AAS
薬剤師は6年制になったしここの人が行かすのは難しそうだな
902
(1): 2019/10/22(火) 09:11:22.64 ID:742ozfhH(1/2)調 AAS
>>901
やっぱり、何だかんだで子どもの将来は親の財力が影響する部分が大きいよね。
お金持ちでもグレて犯罪者になるとかニートになるとかあるけど、確率的に言ったら医者とか薬剤師になったり、いい大学出て一流企業に勤めるようになる子はこのスレ住民の子より圧倒的に高い。
極貧でも頑張れば医者とか薬剤師になれる!っていうのは子どもに天性の能力でもなきゃ無理。
何より子どもがやりたいことを叶えてあげられる親は強いと思う。
903
(1): 2019/10/22(火) 09:38:36.34 ID:k9GEpbFF(1)調 AAS
芸術系は専門の大学行くのは相当才能がないと金持の道楽になってしまうね。
貧乏人なら教育学部の音楽とか美術とかその辺りがまだ現実的かなと思う。
1-
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s