[過去ログ] 極貧育児54 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
721: 2019/10/08(火) 08:06:04.32 ID:RxxkJdEZ(1)調 AAS
お菓子はバター使うけど料理なんてマーガリンしか使わない
722: 2019/10/08(火) 08:33:55.04 ID:+biWDV25(1)調 AAS
うちは味音痴なのでバター風味マーガリンで全然大丈夫だー
ここだけはお金かけたいっていうところあるよね
子供がフルーツ好きだから頑張ってその分は捻出している
723: 2019/10/08(火) 09:03:51.09 ID:ksqhEyH9(1)調 AAS
>>719
甲斐性なしの分際で言うことは一丁前でムカつく旦那だね
てめーの給料がもっと良ければ私は働かなくてもいいんだよっていってやれ
724: 2019/10/08(火) 09:15:17.91 ID:9n0tGrld(1)調 AAS
ここの方は子供にお金がないって話はしている?
3歳なりたての子が毎日のようにお菓子買って!おもちゃ買って!と要求が酷くてつい今我が家にはお金が無いから買えないと言ってしまった
もちろん3歳の子にお金が無いとかわからないみたいでお金持ってきて!お金あるよ!と言ってるけど今後どう教えて行ったらいいのかすごく悩んでいる
725: 2019/10/08(火) 09:30:46.25 ID:XQRFL7WD(1/2)調 AAS
うちでは高校生の息子が一番貯めてるw
給料日前にごめん!千円貸して!とかって
親としてどうかと思う
726
(1): 2019/10/08(火) 10:21:55.12 ID:AoPrZrez(1)調 AAS
うちは貧乏だ〜って6歳と3歳に言ってるわ
でも転落だから上の子は覚えてるみたいでお金あったのになくなったの?とか聞かれて鬱になる
727: 2019/10/08(火) 11:28:01.88 ID:uwsrq+6y(1)調 AAS
3歳ってもうそんな事言うんだね…
いま一歳半だけど震えるわ
728: 2019/10/08(火) 11:57:34.24 ID:hYt1Gu3x(1)調 AAS
>>726
子供に言うのは絶対よくない
余計な心配かけされたらモノ言えない子になるよ
729
(1): 2019/10/08(火) 12:08:58.54 ID:e46KoaRd(1)調 AAS
自分が生まれも育ちも貧乏で親に金ないって言われて育ったけど
親に金ないって言われると極力親に物を頼みたくなくなるし、信頼も築けないよ。
子供目線からすれば何言ってもお金が無いから買ってくれない連れて行ってくれない人なんだから
勉強したくても塾代出してくれないだろうから諦めるし。
歯が痛くても病院代もったいないから我慢するし。

ここまで書くと、貧乏でも自分の努力で奨学金制度使って大学まで行く人だっているとか、そういう話を持ち出す人も出てくるだろうから。
そういうファンタジーは勝手に妄想しててくれて構わないけど、貧乏からのDQNとばかりつるんでて底辺高校行った私と周りの人間の意見総合すると大抵は上記の考え方を持ってる。
そこから、親に頼らずに万引きしように繋がる事もあるし手っ取り早く金ほしいから円するみたいな子もいたし。
金ないまま十代で産んじゃったから貧乏のまま子育てスタートしちゃって虫歯だらけだし。
子供にはつらい思いさせちゃうかも知れないけど、旦那実家に住まわせて貰って必死で働いて、ここのスレで言ったら怒られるけど多少貯金も出来てきた
絶対に子供にだけは金ない苦労かけたくないし貧乏だから諦めろなんて言いたくない。
子供に金借りるとか高校出た途端絶縁されてもおかしくないレベルの最低の行為だと思う。
730: 2019/10/08(火) 12:13:01.74 ID:B4wIdBEI(1/2)調 AAS
ファンタジーかどうかはさておき周りはお金なくても奨学金で大学行って医者になったり弁護士になったりもいれば、高卒で公務員になって稼いでたり良い相手と結婚して玉の輿じゃないけど都心のタワーマンションに住んでる子もいる
貧乏だからというより土地柄ではないの?と思うけど
731: 2019/10/08(火) 12:15:26.20 ID:B4wIdBEI(2/2)調 AAS
ちなみに周りの万引してたやつは金持ちの家の娘、援交してたのも金持ちの家の娘だからやはり関係ないと思う。貧困層が集まる地域だとまた違うのかもしれないけど
我が家はシングルだけど「万引きするくらいなら買ってあげるから言いなさい」と自分が親に昔言われたことをそのまま子供に言ってる(私も子供も万引きしたことないけど)
732
(1): 2019/10/08(火) 12:21:32.80 ID:XQRFL7WD(2/2)調 AAS
さすがに度合いが違いすぎる
歯医者連れて行ったし塾代も出しましたよ
結局部活推薦で底辺県立に行ったので塾代は無駄でしたがw
そこまでの極貧以下ってなんて呼ぶんだろ?
733
(1): 2019/10/08(火) 13:16:25.13 ID:P4tjFJv0(1)調 AAS
うちも親がずっと金ない言ってて、鉛筆すら買ってって言えなかったな
子ども心に親に物をねだるのめっちゃ嫌だった。どうせお金無いって言われるし、みたいな。
うちの子にはある程度は貧乏だって伝えるつもりだけど、物頼めるくらいには余裕ある振りしとかないととは思う
734: 2019/10/08(火) 14:00:20.70 ID:Bc/8yh5i(1/2)調 AAS
>>718 いやこれだけはダメって物ない?低脂肪乳とマーガリン美味しくないから我慢できない。グラタンをマーガリンで作れる?
他の物で節約する。
735: 2019/10/08(火) 14:06:38.32 ID:Bc/8yh5i(2/2)調 AAS
子供にはお金ないとは言わないけど、気付いてるだろうな。明日から上の子が野外活動だからカードで下着や服新調した。しまむら安い
736: 2019/10/08(火) 14:10:17.13 ID:Uqvik1xf(1)調 AAS
おもちゃ欲しいって駄々こねられたら「お金無いからダメ」でも別にいいよね
私も親にお金無いとか言われた事無いけど、子どもながらに察してたなぁ
737: 2019/10/08(火) 14:24:53.12 ID:jsUElpWf(1)調 AAS
お菓子とかオモチャはお金がないからじゃなくて別の理由言ってる
ご飯ちゃんと食べないからお菓子はダメだよとか高いオモチャはクリスマスとか誕生日に皆もらってるんだよとか
738: 2019/10/08(火) 15:39:01.52 ID:b1AnSbIY(1)調 AAS
お金無いってことあるごとに言い聞かせてるけど
あれ買ってこれ買ってでどこの貴族様かと思う中1がいるよ
でも無い袖はふれないしね
できることはやってるけど、買えないものは買えなくても意外とケロッとしてるから、我慢する子もしない子も性格だよね
739
(1): 2019/10/08(火) 18:05:19.27 ID:/crbqWJD(1)調 AAS
>>732
そんな極端にまれなケース出してもねw
東大だって親の平均年収1000万越えてるらしいし、やっぱり教育格差は歴然とあると思う。
底辺生まれは相当努力しなきゃ732の知り合い?みたいにはなれないよ。

そういう知り合いるから激貧でも大丈夫!って思うのはちょっと違うかと…。
底辺の子どもは99%は一生底辺で終わるのが現実だと思う。
740: 2019/10/08(火) 18:56:18.34 ID:WijBDnEN(1)調 AAS
>>733
分かるわ
必要な物も親に言い出せなかったな
741: 2019/10/08(火) 22:20:21.97 ID:+CGUhMKy(1)調 AAS
>>739
分かっててなぜ子供生んだ?
742: 2019/10/08(火) 22:53:51.50 ID:9293ca+h(1)調 AAS
煽り検定
743
(2): 2019/10/09(水) 01:10:08.70 ID:1EfgFfnF(1)調 AAS
子供のランドセルとフォーマルを買わないといけないのに金がない
周りは祖父母に買ってもらったというのが多いけど、うちはそういうの期待できないから、今もカツカツだけど切り詰めてランドセル買ってフォーマルはブクオフとかで中古探すの頑張る
ずっと先の事だけど、もし孫ができた時はランドセルくらい買ってあげられる婆ちゃんになりたいな
744
(1): 2019/10/09(水) 05:38:46.72 ID:awccEED3(1)調 AAS
>>743
ランドセル、半年くらい前にセブン&アイのネットで型落ち新品A4対応(フィットちゃんだったかな?)で一万で買ったよ!ネット見てみるとそれくらいの値段で結構出てるから探してみて!
745: 2019/10/09(水) 06:13:00.53 ID:R/gzAOv6(1)調 AAS
今年頭にBirthdayでもそれくらいで売ってたよ
ギリギリまで粘ってみてもいいかも
746: 2019/10/09(水) 09:20:26.98 ID:5uqjzaqk(1)調 AAS
いつもおしゃれで身綺麗にしてるけど、去年ボロボロの軽自動車乗ってきてるのを見かけたママさんがいて勝手にナカーマとか思ってたけど、今日でっかいビカビカの新車に乗ってきてるの見て、思い込みはいけないと思いました…
747: 2019/10/09(水) 09:55:57.21 ID:6t8LAWex(1)調 AAS
いつもおしゃれで身綺麗な時点で仲間とは思えないな
748
(1): 2019/10/09(水) 10:23:00.16 ID:j3dpbA76(1)調 AAS
このスレのみんな普段どんな服装してるんだろう
涼しくなってきたけどカーディガンとかの羽織物持ってないし買えないのでTシャツに薄手のシャツ着てるけど今日すごく寒い
749: 2019/10/09(水) 10:40:42.42 ID:jIE2fy1J(1)調 AAS
>>748
まだそんなに寒くないからTシャツにジーンズ
ドラマ凪のお暇の黒木華から小綺麗さをなくした感じ
小綺麗に見えないのは体型のせいもあるんだろうな…痩せなきゃ
750: 2019/10/09(水) 12:09:39.37 ID:xKWnMK4m(1)調 AAS
>>743
ランドセルも卒園入学式に着る服さえ買うお金ないとか…
子どもがかわいそう。
751: 2019/10/09(水) 12:13:00.74 ID:Kcu02F0m(1)調 AAS
ランドセルや一張羅やら、誰かのお下がりとか昔は当たり前だった気がする

子供かわいそうっていうなら寄付でもしてやれ
752: 2019/10/09(水) 13:54:31.48 ID:YdLdGORY(1)調 AAS
2歳児の靴が高すぎる
服は安いのでも構わないし大きめ買って長く着せられるけど、靴だけはちゃんとしないとダメだよね
753
(2): 2019/10/09(水) 14:06:25.78 ID:UXEth9wP(1)調 AAS
ランドセルお下がりって聞いたことないけど普通なの?
754: 2019/10/09(水) 14:27:44.40 ID:wn0Io2tH(1)調 AAS
>>744
ほんとですか!情報ありがとうございます!早速探してみます
755: 2019/10/09(水) 14:58:36.75 ID:d3NtPO7B(1/3)調 AAS
ランドセルお下がりは個人的にはナシだな…
6年使ったものはさすがに子供からしてもわかるボロボロ具合じゃないの
からかわれるよ
756: 2019/10/09(水) 16:43:12.08 ID:VI4PtapT(1/2)調 AAS
>>753
普通はしないけどたまにいるみたい。
子が言ってた。
周りも気づくから1万くらいなら買ってやった方がいいよ。
757: 2019/10/09(水) 16:49:22.60 ID:idc5ZTHV(1/2)調 AAS
インフルエンザの予防接種の季節がやってきたね
4000円だって
うちのところプレミアム商品券使えるみたいだからそれで払おう
758: 2019/10/09(水) 17:21:01.96 ID:d3NtPO7B(2/3)調 AAS
うちのとこは年内に打てば1500円?助成されるから助かる
759
(1): 2019/10/09(水) 18:44:54.69 ID:Ex02fIpG(1)調 AAS
インフルエンザの予防接種2回打ったのに、インフルエンザで高熱出て熱性痙攣起きて救急車で運ばれて入院したからなー
ワクチンに脳症を防ぐ効果までは無いみたいだし、とりあえず打つのは1回でいいかな…
760: 2019/10/09(水) 18:49:12.64 ID:oBedcXDB(1)調 AAS
生まれたばかりの子にお下がりランドセル要る?って聞かれたけど嫌だし背負うの6年後、使用6年ばっかじゃねーの
761: 2019/10/09(水) 19:03:45.99 ID:8t9IcWhh(1)調 AAS
インフル予防接種高いよね…一気に7,000円飛ぶわ
自分は受けない
762: 2019/10/09(水) 19:19:53.06 ID:QSI81I+j(1)調 AAS
うちは子供が男児だから高熱は心配だから毎年家族全員インフル予防接種してる
763: 2019/10/09(水) 19:26:28.66 ID:PjGDQC+z(1)調 AAS
女児だったら予防接種しないわけか・・・
764
(1): 2019/10/09(水) 19:41:21.83 ID:VI4PtapT(2/2)調 AAS
親から結婚反対された意味が最近分かった
悔しいけど金が稼げなさすぎるのはダメだ…
765: 2019/10/09(水) 19:41:49.10 ID:BLE0jil4(1)調 AAS
インフル子は無料だから受ける
親は…受けないかな
766: 2019/10/09(水) 20:09:23.17 ID:d3NtPO7B(3/3)調 AAS
親は当たり前に受けないw
受けなくてもインフルなったことないしお金勿体無いと思っちゃう
767: 2019/10/09(水) 21:35:21.29 ID:YdYBW6fo(1)調 AAS
>>759
重症化は防ぎますとかは聞くけどね
熱性痙攣起こすくらいにまでひどくなるならなんのために打つのかほんとわからないね
768: 2019/10/09(水) 21:55:34.44 ID:idc5ZTHV(2/2)調 AAS
親はどうするか微妙ですよねー
去年はインフルエンザワクチン接種してない夫はかからず打ったのに私はかかったしABとも
子供は打つけど親は悩むわ
死ぬ人もいるから打ってって毎年SNSでは流れてくるけれども
769: 2019/10/09(水) 22:09:41.29 ID:A8ff6MBj(1)調 AAS
打つことで逆になりやすくなる気がするんだけどね
ソースは妊娠中の私以外インフルエンザ予防接種受けていた上で全滅した実家家族4名
だから私ら親は打たない
子は集団生活デビューしたから一応、でもキツイ
770: 2019/10/09(水) 22:22:58.14 ID:ev7D0XdF(1)調 AAS
インフル子のは予約したけれど自分の分はお金払う余裕なくて打ちたくない
でも打たないと旦那がうるさいからなあ
なんとかバレない方法ないかな
水道代節約のために家族皆で風呂に入るから腕見られたらバレそうだ
771
(2): 2019/10/09(水) 23:45:57.14 ID:S7ZPV3Kp(1)調 AAS
お金ある親が予防接種の効果とか危険性に疑問持って受けるか悩むっていうのはわかるけど、
なんだかここの住民がそういうこと言ってるとお金の余裕なくて接種できないことの言い訳に必死になってるようにしか見えませんねw

まともな親のところに生まれた子はデパートとかで沢山ある中からランドセルもセレモニーも自分の好きなの選べるのに…。
ここの子どもたちは売れ残りの一万円ランドセル、晴れの舞台にどこの誰が着たかわらかないフリマアプリのお古とかw
772: 2019/10/09(水) 23:47:50.24 ID:B2x7yI/8(1)調 AAS
>>771
貴様ここをどこだと思っておる!
773: 2019/10/10(木) 00:00:08.45 ID:2urZMJmS(1)調 AAS
と極貧スレ住人が申しております
774
(1): 2019/10/10(木) 00:14:33.20 ID:SR4dzh7n(1)調 AAS
>>771
上の子の時は普通の高いランドセル買ったけど数年経つと扱いも雑になるからランドセルは安く済ませたよ。服や学用品や持ち物は普通に本人が持ちたい物を持たせるし買うよ
子供の人間関係にヒビが入らない程度の生活はさせてるつもり
775
(1): 2019/10/10(木) 00:49:07.28 ID:Q9BzdO+1(1)調 AAS
>>774
あなた激貧じゃないじゃん
776: 2019/10/10(木) 02:05:32.26 ID:wn0VntrP(1)調 AAS
>>764
金を稼げなさすぎる職なの?
それとも癖があるの?
777: 2019/10/10(木) 04:35:09.37 ID:Bq/KjGe3(1)調 AAS
(((*≧艸≦)ププッ
778
(2): 2019/10/10(木) 05:59:55.99 ID:i33XgHig(1/2)調 AAS
うちは子どものフォーマルはスタジオアリスでレンタルしようと思ってるよー
1万円以上でレンタル無料、毎年やってるから
もちろん卒園入学式用の普通のスーツ
色んな子が着てるだろうけど全然気にしない
その時にしか着ないし着れないのに買うのもなぁって感じ
779: 2019/10/10(木) 07:49:04.84 ID:44cyrwe6(1)調 AAS
>>778
5千円くらいで売ってるような…
780: 2019/10/10(木) 09:04:57.37 ID:B5Qx0BhT(1)調 AAS
>>775
激貧ではないよ。激貧って極貧以下だよね?
781: 2019/10/10(木) 09:21:55.71 ID:2U8P7YOC(1)調 AAS
激しく貧困よりは貧困の極みの方が極まってる分より貧困なイメージ
782
(1): 2019/10/10(木) 10:55:00.89 ID:7zZPAHvs(1)調 AAS
>>778
買ってあげる余裕ない親が、そんな時にしか着ないから無駄とか言ってると必死の言い訳にしか聞こえないよw
783: 2019/10/10(木) 11:00:23.76 ID:N9U3yvck(1)調 AAS
激貧なんて言葉は無いでしょ。
つまり、激貧ーバカな極貧ってことじゃないの
784: 2019/10/10(木) 15:03:47.73 ID:i33XgHig(2/2)調 AAS
>>782
必死の言い訳にしか聞こえなくてもどうでもいいけどw
無料レンタル出来るならわざわざ買わないわ〜
写真撮影楽しみ!
785: 2019/10/10(木) 19:37:14.32 ID:DWmeByg8(1/2)調 AAS
安い靴ネットで買ったら子供の足に合わなかった。西松屋のも合わなかったし、安物買いの銭失いだったわ。
一歳台の子の靴って難しいな…最初からニューバランス買っとけばよかったわ
786
(1): 2019/10/10(木) 20:13:21.02 ID:IcUngrss(1)調 AAS
シューフィッター居るデパートでニューバランスやイフミー辺りを試着させて貰って買わずに、尼で買うんだよ
787: 2019/10/10(木) 20:52:02.61 ID:DWmeByg8(2/2)調 AAS
そこまでちゃんと測ってもらっちゃうと買わないで出るのが気まづくてな…
788: 2019/10/10(木) 21:21:19.40 ID:GofDShCE(1)調 AAS
>>786
ドン引きー
789: 2019/10/10(木) 22:26:17.01 ID:8lOCNbzY(1)調 AAS
私も測ってもらってから西松屋行ったりアマゾン使ったり
ドン引きされても金が惜しいから貧乏脱出するまではやめられないよ
恥を偲んででも批判されても差額で子供にフルーツ買う方が私は幸せだ
790: 2019/10/11(金) 03:08:46.63 ID:ja1RM25k(1)調 AAS
買わないのにお店に入ってはいけませんって子供の頃躾けられたのを思い出した
791
(1): 2019/10/11(金) 07:28:13.90 ID:pl2BSK1W(1)調 AAS
試着室でSNS用の写真だけ撮る人も増えたよね
792: 2019/10/11(金) 11:28:50.72 ID:CWCA2VBj(1)調 AAS
親知らず痛くて抜きに行ったら他にも虫歯が見つかった
治療費•••
793
(1): 2019/10/11(金) 12:18:08.66 ID:JbFko5Ny(1)調 AAS
>>791
あれは本当にみっともないとおもう
794: 2019/10/11(金) 14:06:14.70 ID:Qavv4Oer(1)調 AAS
>>793
そのお店で買う気もないのにシューフィッターのサービスだけ図々しく利用して、アマゾンで買う方がずっと悪質だと思う。
試着はよっぽど服を汚すとか、混んでるのに買う気のある人押し退けて試着室にこもってるとかならまだしも、お店にはまだ迷惑かからない。
でもシューフィッターとか買ってくれることを前提にお店が無償で提供してるサービスだけ図々しく利用するって人としてどうなのかと…。
そんなことまでして買ったフルーツ子どもに食べさせたくない。
795: 2019/10/11(金) 14:19:10.55 ID:BrWc2M2P(1)調 AAS
ageてる時点でモヤモヤ
796: 2019/10/11(金) 15:34:17.63 ID:hALB6Ilt(1)調 AAS
靴の話かと思えばフルーツとか言い出してモヤモヤ
797: 2019/10/11(金) 15:53:37.60 ID:jBGMGe6C(1)調 AAS
まぁ図々しいとは思うけど、子どもの事はちゃんと考えてるよね
うちなんてノーブランドの靴ばかり履かせてるわ…
雪国だからスノーブーツも買わないといけない
去年のスノーブーツはイフミー半額で買えてラッキーだったなぁ
798: 2019/10/11(金) 16:05:31.72 ID:ITZ1gmYW(1)調 AAS
わたし子供靴はもう中国から個人輸入してる
安いけどモノはかなり良い
少なくとも西松屋とかのよりはずっと良い
子供も一番お気に入りだ
799
(1): 2019/10/11(金) 17:27:14.41 ID:XrQTdbJE(1/2)調 AAS
ちっさい頃の靴なんてほんとどうでもいい
安心して600円くらいの履かせなされ
800
(1): 2019/10/11(金) 17:47:24.80 ID:keyqbYBZ(1)調 AAS
>>799
3歳くらいまでは足をしっかり支えられるいいもの選んでって小児科で言われた。
801: 2019/10/11(金) 21:11:54.09 ID:XrQTdbJE(2/2)調 AAS
>>800
気にせんでええよ
売ってる靴レベルなら
うちの子陸上部で県大会行ったよw
802: 2019/10/11(金) 21:58:50.35 ID:bcZMXRmt(1)調 AAS
うちの子は幅広だから、安い靴だとキツイって言う
803: 2019/10/12(土) 15:36:58.64 ID:wvooX7Zv(1)調 AAS
極貧の分際で贅沢を言うな
804: 2019/10/12(土) 16:48:33.91 ID:uOqEgBFZ(1)調 AAS
いや、贅沢とは違うよね
805: 2019/10/13(日) 04:15:57.01 ID:/Xg6zDGA(1)調 AAS
('・c_,・` )プッ
806
(1): 2019/10/13(日) 21:49:15.47 ID:2d1CnsR6(1)調 AAS
公園行ったら強風で銀杏がたくさん落ちてて嬉々として拾ってたけど周りの人は完全スルーだったw
だよねぇ地元の直売所で一袋100円で売ってるもん
807
(1): 2019/10/13(日) 22:00:25.07 ID:gLHHBtHL(1)調 AAS
>>806
でも拾った銀杏のがかなり美味しいよね
綺麗な緑色してプリプリしてる。売ってる銀杏は黄色くて香りも弱い
鮮度だと思うんだけどね
808: 2019/10/14(月) 00:35:16.48 ID:GPMIjxk5(1)調 AAS
将来のこと考えはじめたら眠れなくなった
姉は医師と結婚したから生活に全く困っていない
姉の子供達はいろんな経験をさせてもらったり旅行に行ったり楽しそうだ
私は私の子供達に死ぬほど申し訳ない
809: 2019/10/14(月) 08:36:08.43 ID:BDkoKKw7(1)調 AAS
>>807
美味しいよねー!
瑞々しくて最高!
810: 2019/10/14(月) 10:14:18.83 ID:VuQDXyIZ(1)調 AAS
銀杏は大量に食べると中毒を起こすので注意
特に子供は要注意
811: 2019/10/14(月) 11:41:18.72 ID:hqNpgFkt(1)調 AAS
銀杏…くさくて無理だ…。
812: 2019/10/14(月) 13:37:26.90 ID:7mQAEhY4(1)調 AAS
草すぎて途中でうん子拾ってる気分になりそう
813: 2019/10/15(火) 10:44:21.05 ID:7Ks7urVj(1)調 AAS
(笑)、茶碗蒸し入れるくらい焼き銀杏食べたくはない。
814: 2019/10/15(火) 13:30:21.89 ID:pERY23C6(1)調 AAS
大人2人子供1人の3人家族だけど食費がどうしても削れない。半月でもう2万5千円も使ってる…。子供が少食の偏食だからあれなら食べるかな〜これなら食べるかな〜と、色々買っては結局食べずに食費だけかさんでいくのが物凄くストレス
815
(1): 2019/10/15(火) 20:00:52.92 ID:7xSMzlLb(1)調 AAS
今日給料日なんだけど世間は給料日が嬉しいのにうちは横横でなくなるから悲しいわ
816: 2019/10/15(火) 20:07:32.64 ID:HSsFP49z(1)調 AAS
>>815
一瞬横領に見えた…疲れてるな。
817: 2019/10/15(火) 20:29:26.88 ID:sZ5NQ9iK(1)調 AAS
どうしても買っときたいものがあって(3千円台だけど)ボーナスもないのにボーナス払いしてしまったわ…
818: 2019/10/15(火) 22:46:01.77 ID:Gtb5w5dG(1)調 AAS
私も1480円のゲームソフト買うのに躊躇してる
百均で買ってきたボンドで剥げた靴底直そうっと…
819: 2019/10/16(水) 13:37:30.40 ID:gAL6iTB5(1)調 AAS
幼稚園の願書買ってきたんだけど来月の面接その日に入園料等の支払いがあると記載されていて震えてる
来週パートの給料入ってもたぶん1万ほど足りない
旦那の給料は生活費でいっぱいいっぱいだから払えないと言われてるのでメルカリでちまちまサイズアウトした子供服を出品しまくって1万円稼げるように頑張らなきゃ
820: 2019/10/16(水) 13:58:04.18 ID:xEdkccu+(1)調 AAS
私も旦那の給料下がって来てからフリマアプリで生活費稼いでるわ
なかなか時間や通勤の条件が合わずパートも決まらないし独りデモデモダッテしながら月日がどんどん流れていく
もうそろそろランドセル貯金もしとかないといけない
821
(2): 2019/10/16(水) 15:26:59.32 ID:G2vgKqbc(1)調 AAS
男の子のランドセルって年明けでも大丈夫だよねって勝手に思ってまだ買えてないわ
オーダーしたとか聞くと子どもに申し訳ないけど本人が全く興味なさそうで内心ほっとしてる
822: 2019/10/16(水) 15:35:01.40 ID:9rpLSC1f(1)調 AAS
一万なら地域と現在の就業形態にもよるけど、日払いの派遣を土日に一度いくだけでどうにかなりそう
823
(1): 2019/10/16(水) 19:29:32.02 ID:6/AGRctp(1)調 AAS
>>821
男の子はそんなの全く気にしないよ
女の子だって流行りの色とか好きな色って程度だよ
そういやランドセルに水いっぱい入れてた男子いたなぁ…
824
(1): 2019/10/16(水) 19:29:40.96 ID:UM7mEx27(1)調 AAS
この前義理実家で一杯だけ飲ませてもらった焼酎のお湯割りが美味しくて美味しくてでも家には酒が一滴もないし買う金も無いし悲しくて白湯を飲んでみたら美味しくて元気出た
825: 2019/10/16(水) 20:07:53.38 ID:YfZYFWRC(1)調 AAS
>>823
ランドセルに直で水!?
卒倒しそうだわ…
826: 2019/10/16(水) 22:46:17.47 ID:0qs2FaU8(1)調 AAS
見つけた瞬間胸ぐらつかんで往復ビンタしちゃいそう>ランドセル水
どんだけ金使わせてバカタレがって
827: 2019/10/17(木) 08:11:33.85 ID:+24qa49s(1)調 AAS
>>824
白湯しみじみ美味しいよね
私も毎日朝晩飲んでるよ
健康に良いみたいよ
828: 2019/10/17(木) 13:05:27.78 ID:aLqyxMMo(1)調 AAS
>>821
うちも男子
ニトリで3万ちょいの安いランドセル買ったけど、入学してみたら
ナントカくんもニトリでお揃いだった!ナントカくんもニトリで色違い!って喜んでたよw
829: 2019/10/17(木) 13:23:17.95 ID:4v7vghGq(1/2)調 AAS
今ってランドセルの色、色々あんのな。昔は男は黒、女は赤って二色しかなかったのにな。
830
(1): 2019/10/17(木) 15:20:40.13 ID:ymaqIW+a(1/2)調 AAS
今ほんとに種類が豊富ですごいよね
うちは男児なのに黒色に赤いラインが入ってるのが欲しいとか言ってるから、早めから探して買わなきゃだめかも
そもそもあるのかわかんないけど
831
(2): 2019/10/17(木) 15:43:21.95 ID:6s0myXIR(1)調 AAS
>>830
うちの子のランドセルは、まさにそのデザインでイオンで買ったよ。たしか3万くらい
似たようなデザインでもっと高いやつもあったけど、本人が気に入ったのが安いのだったw
ちょうど今ごろの時期に買ったよ
832: 2019/10/17(木) 16:11:03.65 ID:ymaqIW+a(2/2)調 AAS
>>831
そうなんだ!
詳しく教えてくれてありがとう
うちも子が気に入るの見つかるといいな〜
833: 2019/10/17(木) 17:59:34.94 ID:HGWpZ0iC(1)調 AAS
ランドセルは年々購入時期が早くなっていってる傾向だけど、今年に限ってはみんな増税前に買ってると思ってたわ
キャッシュレス還元があれば今の方が増税前より安く買えるのかな
834: 2019/10/17(木) 18:05:01.27 ID:4v7vghGq(2/2)調 AAS
>>831
息子ちゃんは親孝行者ですな
835
(1): 2019/10/17(木) 19:34:54.63 ID:KmIz7ADJ(1)調 AAS
うちは親不孝者だわー
安売りじゃなかった学習机
これがいい!って言うから買ったのにいっちょん使わん!
836: 2019/10/17(木) 19:47:40.96 ID:xtwC2/Ib(1)調 AAS
あら懐かしか言葉ねぇ
837: 2019/10/18(金) 08:21:53.68 ID:WbTgGEx7(1)調 AAS
ここ昭和生まれ臭い
838: 2019/10/18(金) 17:14:38.71 ID:Ud9gvLaR(1)調 AAS
ランドセルは年中の1月くらいに買ったら30%オフとかで買えて安くすんだわ
色とかそんなにこだわりないとか残りから選んでくれる子ならいいと思う
839: 2019/10/18(金) 18:34:50.60 ID:4qPBAV4s(1)調 AAS
>>835
よかたいね、いつか使うやろw
840: 2019/10/18(金) 20:42:53.69 ID:LKLj/G9Y(1)調 AAS
今は私のパソコン机になっちょーばい
841
(1): 2019/10/18(金) 21:34:14.57 ID:Mr3drwHa(1/2)調 AAS
インスタで専業主婦の人が専業主婦で羨ましいと周りに言われて旦那の給料上げる努力したのよ!って呟いてるの見つけたんだけど旦那の給料上げる努力って何なんだろう
こっちは掛け持ちなのにカツカツだからどうしたのか知りたいのにどうやったかとは書いていなかった
842: 2019/10/18(金) 21:34:53.78 ID:Mr3drwHa(2/2)調 AAS
旦那から時給(派遣です)上がったのに社保が高くなって前と給料変わらないと言われて悲しいわ
843
(1): 2019/10/19(土) 13:18:04.15 ID:sCv+8Mkc(1)調 AAS
うちは今年少だから来年からラン活かな?
ランドセルもそうだけど、学習机も早めに買うべきなのかな
844: 2019/10/19(土) 17:06:41.35 ID:Rl8l2ep4(1)調 AAS
うちは学習机なし、リビング学習
ランドセルは鞄の卸し問屋みたいなとこのセールでフィットちゃんを2万代で買えた!
近くに問屋街あったらセール情報仕入れるのおすすめ
845: 2019/10/19(土) 17:07:29.01 ID:CKXuPtWs(1)調 AAS
>>841
昔別スレだけど、ニートだった旦那と結婚してお尻叩いて公務員にさせたっていう人がいたよ
まぁ元々は人を見る目があるかどうかなんだろうけど
846
(2): 2019/10/19(土) 17:20:48.40 ID:0K5TW5tl(1)調 AAS
>>843
このスレの住民だと、土屋鞄とか人気のランドセルなんて手が出ないでしょ。
安いのはラン活なんてしないでも買えるよ。
ちょっと勘違い系?
847
(1): 2019/10/19(土) 18:19:30.58 ID:cTMzSCkf(1)調 AAS
中2の息子が学ランがきついと言ってた
もう1年持たないかなー
ケンシロウみたいになる前に買い換えるか
先輩に予約するのはダメかなー
1-
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s