[過去ログ] 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part57 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965
(3): 2017/11/25(土) 00:52:14.13 ID:t12JpVSr(1)調 AAS
>>963
私はパスする。
資格なしの近所の人がやってるから、安全が担保されないし、他の大人の目がないのが怖い。
それ言ったら、ベビーシッターもファミサポも同じなんだけどさ。なんか怖いのよ。
966
(1): 2017/11/25(土) 08:05:04.15 ID:J6QXhPAP(1/2)調 AAS
>>965
無神経かつ頭が悪いコメントをありがとう。
975: 2017/11/25(土) 10:45:21.40 ID:SJNtqGiy(1/2)調 AAS
>>968
説明を聞く限りでは自宅保育(2人まで)だから遊びに連れていってくれる日もあるとは思うけど指定は難しいかな
というか>>965みたいな考えはないから自宅保育でも見てもらえるなら私は別に構わない
それよりは働きながら離乳食のお弁当なんかも用意して頑張っても加点無しなら高いお金払ってでも認証に行かせるか
江戸川区の場合1歳の方が受け入れが多いからそれまで育休延ばすかの悩み
とはいっても1歳も区立が選択肢に入れられないからどう考えても激戦できついんだよね…
979
(1): 2017/11/25(土) 11:40:37.14 ID:Cf7TNPAv(1)調 AAS
保育ママ1年弱預けてたけど>>965は的はずれ。責任がすごく重くて、一度始めたらそうそう辞めれないからやってる人は責任もってやってるよ。
制度上は無資格でもできるみたいだけど、実際は無資格の人がわざわざ手を挙げるものではないらしく、さらに保育士や看護師でないとうちの自治体は実質的には認定してない。
保育ママの合う合わないはあるけどそれは保育園でも同じ。
欠点としては、普通の家で少人数で預かってもらうからうちの子は第二の家か親戚の家みたいになっちゃっこと。休みの日に保育ママの家に行きたがったり、保育園より保育ママの方が家庭感を子どもが感じ過ぎてた。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s