[過去ログ] 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part57 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
541
(3): 2017/11/14(火) 07:28:13.52 ID:DZJouz/X(1)調 AAS
みなさんならどちらにしますか?

A園(私立認可)

自宅から歩いて約15-20分(最寄り駅からもそれくらい)
園庭あり
延長保育月極めあり
恐らく不便なところにあるためかボーダー低め
保育園の雰囲気は11月の見学が一杯だったのでまだ分からず、見た目は緑も多く良い感じ

B園(小規模)
自宅から徒歩5-10分かからないくらい
最寄り駅から3分
延長保育はあるけど月極めないから毎回延長考えると月1万以上かかる。
ボーダーはA園とかわらず
園の雰囲気は良い。職員も丁寧な人多い
延長とってる子は遅くても6:30だそう。

ネックなのが延長の月極めが無いこと。
タイムカードで管理されるからかなりシビアに管理されるのだと思う。

皆さんならどちらを志望しますか?
542
(1): 2017/11/14(火) 07:30:01.93 ID:pQdvYvOF(1)調 AAS
>>541
延長をたくさん使いそうならA、たまにしか使わなさそうならB
543
(1): 2017/11/14(火) 08:09:13.18 ID:olCP6lOx(1)調 AAS
>>541
月1万くらいなら絶対利便性を取るべきだと思う
雨の日の送迎は?
仕事始まると思ってるより余裕ないよ
園の雰囲気も気に入っているならとにかく便利なのが一番
うちは駅ナカの保育園だけど、本当にここにしてよかったと思うわ
それと小規模ってことは2歳児まで?3歳以降の転園がスムーズにできるかにもよるね
544
(3): 2017/11/14(火) 08:15:21.82 ID:vqK4DW8b(1/3)調 AAS
>>541
聞き方(考え方)の問題だけど、「みなさんがどちらにするか」じゃなく「私にはどっちがいいか」が大事で、それを何も知らない他人が答えられるように園の比較ポイントや自身の状況を簡潔に書かないとダメなんじゃない。
もっと言えば「我が家ならこっちだけど、その状況ならあなたにはそっちがいいと思うよ」ってのが欲しいでしょ。

その上で書かれてる状況で我が家に当てはめるなら、うちは小規模からの3歳転園が厳しいからそれだけでA(>>541さんは?)
うちは自転車があって駅にも置けるからAの距離問題ないけど駐輪場無いなら少し厳しく何とか通えるかな、ってとこ。Bの延長の月1万もそれなら我が家には耐えられるけど、>>541さんにとっての1万がどれだけ余裕か厳しいかわからない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s