[過去ログ] 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part57 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2017/11/04(土) 09:18:23.28 ID:mh/8ahDu(1)調 AAS
>>73
そんなにキツいなら子供は預けずに専業になって50000円分の節約を考えるのが良いような
論点がズレてたらごめん
75: 2017/11/04(土) 09:40:11.61 ID:sZUC+v42(1)調 AAS
デモデモダッテ
76: 2017/11/04(土) 09:42:06.57 ID:mmDFFUQc(2/2)調 AAS
ここでそんな必死になってぶち切れられても・・・
皆親身にアドバイスしてて誰も叩いてないのに。
77: 2017/11/04(土) 10:17:31.61 ID:kHGrgwTD(2/2)調 AAS
ほんとだねぇ
何ムキになっちゃってんだろう…
リアルでも良く「今の状態でも働けてるならいいじゃん」とか言われるから
リアルで言えない分ついムキになってしまった
78
(1): 2017/11/04(土) 10:49:03.36 ID:pmoHnpbf(1)調 AAS
>>73
認証は言い方っていうか制度上の呼称で都内にしかない(横浜保育室もかな?)から、都外で使うと紛らわしいよ
79: 2017/11/04(土) 11:28:57.20 ID:C1uFQkxK(1)調 AAS
>>78
船橋市も認証保育園あるよ。
都内以外でも認証を使ってる自治体あるんじゃないかな。
80: 2017/11/04(土) 13:27:31.86 ID:+eGMw5YS(2/2)調 AAS
>>73
求職中のままだと、長期間は在園できない自治体が多いんじゃないかな
3ヶ月以内に決まらないと退園みたいな
なので求職中で兄弟加点ありの場合、たまたまその時期に転職活動しているか、育休制度がなかったりして一度退職せざるを得なかった家庭だろうし、もともと働いてると考えると73より優先順位が高くなっても仕方ないと思うよ
81
(1): 2017/11/04(土) 15:55:46.54 ID:/bJsCq1V(1)調 AAS
小規模からの卒園、
保育園諦めこども園の幼稚園籍にすべく面接受けてきた。
延長含め一人4万ちょい。
2号でも一人3万弱かかるから、より入りやすい方を選ぶよ。

結局保活は指数勝負だし、何かしら諦めないと現状打破出来ないよね。
奇跡とか嘆願書の類で何とかなるなら指数出す必要ない訳で…
82
(3): 2017/11/04(土) 17:55:02.12 ID:lOoXKQZN(1)調 AAS
会社から届いた就労証明書にミスをを発見した。
良かった、提出前に分かって。
83: 2017/11/04(土) 19:22:17.52 ID:ZiKTHfjD(1)調 AAS
>>81

ゼロ歳で小規模に通ってる
次の保活はまだまだ先なのに三歳の壁のことばかり考えてこのスレ見てる
4月生まれなので満三歳児保育の幼稚園に通って、三歳4月で保育園に転園しようとすると、小規模卒園よりも点数が高い
いっそ一年は幼稚園で頑張ってみるかとか考えてる

>>82
提出後に間違ってるのでは!?と気になって役所に電話したら、案の定間違ってたことある
自治体によって書式違うから、そりゃ間違えても仕方ないかな、という気もするので、提出前にチェックしないとね
84: 2017/11/04(土) 20:04:38.23 ID:i/xnKFgE(1)調 AAS
>>82
うちは勤務先住所がまるまる空欄だったw確認は必須だね
85: 2017/11/04(土) 20:47:25.49 ID:LgRKuQ5I(1)調 AAS
>>82
怖い怖い怖い
うちは全国チェーンで本社と何百キロも離れてるから人事に書類送付する時3週間早めの日付伝えておいた
86: 2017/11/04(土) 23:35:41.97 ID:prOycdL6(1)調 AAS
この流れで不安になってこの間届いた就労証明見たらうちも間違ってたわ…
しかも就業時間とか大事なとこ
あー訂正してもらうの面倒くさい
87
(3): 2017/11/05(日) 01:30:47.48 ID:LYWMhcGS(1/2)調 AAS
まずい、申込書のコピーするの忘れた…
仮に不承諾になって育休給付金延長してもらうってなった場合どうしよう
新しい申込書に同じようにそっくりそのまま書いてコピーすればばれはしないかな
88
(1): 2017/11/05(日) 01:57:24.11 ID:QSepAbMG(1/2)調 AAS
>>87
延長の手続きに申込書が必要なの?自治体からの不承諾の通知コピーで足りたと思うけど
89: 2017/11/05(日) 03:27:40.79 ID:LYWMhcGS(2/2)調 AAS
>>88
会社から貰った手引きには必要ってあるんだ…
そしてネットで検索しても、入所申込書のコピーが必要というのがちらほらある
なくてOKなところもあるんだね
90: 2017/11/05(日) 06:19:48.94 ID:/L29iJzu(1)調 AAS
不承諾の通知に利用開始希望月が記載されない自治体があるらしくて、そういうところだと必要って聞いた
91
(1): 2017/11/05(日) 06:59:42.96 ID:+SkzKDFQ(1)調 AAS
うちは、不承諾の書類に申込日と利用開始希望日が載っていれば
それだけでいいんだけど
載ってなかったら
申込書類の、受付印のあるコピーが必要だった
なので受付した時にコピー取っておかねば
ならなかったけど、そんなの知らなくて
あとから役所にコピーもらいにいったよ
92: 2017/11/05(日) 08:52:15.87 ID:ij1QevUh(1)調 AAS
>>87
>>91と同じで後から申込書コピーもらいに行ったことあるよ
役所で対応してもらえると思う
93: 2017/11/05(日) 09:45:41.70 ID:idtxrQGO(1)調 AAS
川崎市は、申し込み後のコピーはできないと申請書にわざわざ書いてあったよ
94: 2017/11/05(日) 10:21:23.68 ID:lhC3SJBy(1)調 AAS
開示請求で写しの交付をを申請すれば、コピーはもらえるよ、二週間くらいかかるけど
裏技的だけど、開示請求しますというと渋々コピーしてくれる場合もある(開示請求の方が事務手続きが面倒くさいから)

2月の発表なら不承諾通知もらってから手続きしても間に合うんじゃない?
承諾だったら不要なものなんだし
95
(3): 2017/11/05(日) 10:35:45.16 ID:ABin5AkJ(1/2)調 AAS
園の見学でスリッパ持ってきてて所があるんだけど、どんなスリッパだろう
ホテルの使い捨てでいいかな
96: 2017/11/05(日) 10:37:03.03 ID:uwxoMsMr(1)調 AAS
>>95
100均の持っていったけど、
普通に園で用意されてた
97: 2017/11/05(日) 10:42:44.82 ID:TJ5MugUj(1)調 AAS
>>95
お受験用のプレとかでなければなんでも大丈夫
98: 2017/11/05(日) 11:55:38.16 ID:Tmcs4YFt(1)調 AAS
【兵庫県】大阪と兵庫で空き巣90件超、中国籍の男2人を追送検 ビザ取得し繰り返し来日していた。
99: 2017/11/05(日) 12:00:30.37 ID:cFPnr7Wi(1)調 AAS
>>95
3COINSの折りたたみスリッパ使ってる
見学で必要なら入園式とか参観とかでその度に持ってくるように言われる可能性があるから1つ持っててもいいかも
100: 2017/11/05(日) 12:15:31.11 ID:ABin5AkJ(2/2)調 AAS
ありがとう、今後使うことあるだろうから100均で買ってくる
持ち運べる形のあるといいな
101
(2): 2017/11/05(日) 14:21:48.57 ID:yBCg/ZAd(1)調 AAS
3歳児クラスって入るの激戦?1歳よりかは入りやすい?
あまり情報がなくて焦るわ
102
(1): 2017/11/05(日) 14:29:27.14 ID:2t2WaVnm(1)調 AAS
>>101
自治体による
幼稚園行きで抜ける子と、小規模卒で加点ありで入る子との割合とかにもよるだろうし

役所に行って昨年の3歳入所者の実績聞いてきなよ
103
(1): 2017/11/05(日) 14:36:05.96 ID:gID/GeRu(1/2)調 AAS
川崎市の保留通知書って、
申し込んだ園全て載ってきますか?
104
(2): 2017/11/05(日) 14:45:37.09 ID:xFVJKYYW(1)調 AAS
>>103
載らない
ただ保留って書いてあるだけ
105: 2017/11/05(日) 15:06:52.44 ID:gID/GeRu(2/2)調 AAS
>>104
そうなんだ!ありがとう
106: 2017/11/05(日) 16:59:31.76 ID:bKA2Bi3t(1)調 AAS
>>102
ありがとう。急に仕事がたてこんできたので保育園に申込みたいと思い立ったので。明日役所に行って聞いてみる
107: 2017/11/05(日) 17:01:33.22 ID:ngSE50Hy(1/2)調 AAS
待機児童なんて都心部の話だと思ってたら
住んでる所めちゃめちゃ激戦区だった…
1人目だし、つい最近まで保育園って考えもなかったから知らなかったよ
扶養内でパート程度じゃ無理っぽい
なんなら幼稚園も人気の所はプレ上がりで3歳児埋まる!
108
(1): 2017/11/05(日) 17:58:36.93 ID:Kn4ysfo7(1)調 AAS
昨日郵便局の窓口から普通郵便で出したんだけど急に郵便事故があったらと怖くなった
みなさん配達記録で出してますか?
109: 2017/11/05(日) 18:02:51.92 ID:RgM9b38W(1)調 AAS
>>108
配達記録で出したよー念の為と思って
窓口で隣の人も偶然保育園申請の封筒だったけどその人は普通郵便だった
110: 2017/11/05(日) 19:57:11.91 ID:dRkhu6wN(1)調 AAS
郵便事故なんて一生の間でも起きる確率がほぼないのに況してや保育園申請でそれが起こるなんてまずないよ
そんなこと心配する前に上&京が保活を始め実生活においてどれだけ疎まれてるのかを頭に入れておいたほうがいいかもね
111: 2017/11/05(日) 20:15:41.21 ID:laha24Mg(1)調 AAS
いやいや、年賀状さばききれなくて捨てたり自宅に保管するバイトもいるくらいだしさ。
保活に恨み、もしくは自身の保活を有利に運ぶために工作する郵便局員が現れてもおかしくないよ。普通に考えたら郵便局も繁忙期だし配達記録は間違いない。
私は手持ちで目の前で一つずつ確認する派。
112: 2017/11/05(日) 20:23:58.41 ID:UjC4eUfk(1)調 AAS
以前役所に相談したときは「不安なら追跡可能な郵送手段で送ってほしい。ただ役所あては手渡しになるから特定記録郵便のような安価なもので充分」と言われたな
届いた届かないみたいな問い合わせが多いとも言っていたから不安なら送料を上乗せして追跡できるようにしたほうがいいと思う
113: 2017/11/05(日) 20:43:34.45 ID:CnqccaSk(1)調 AAS
うちの自治体は直接提出以外の書類不備は選考対象外になりますって書いてあって怖いから電車乗り継いで役所まで出しに行くつもり
せめて出張所でも書類チェックしてくれたらなぁ
114
(1): 2017/11/05(日) 21:01:25.39 ID:QSepAbMG(2/2)調 AAS
うちの自治体は郵送不可、窓口での直接提出のみだわ。郵送可の自治体もあるんだね
窓口で1人ずつ書類確認とプチ面談みたいな感じ
5000人近く申込者居るのに、自治体もよくやるなーと思う
115: 2017/11/05(日) 21:11:39.95 ID:gyIhu5IA(1)調 AAS
>>114
うちもそうだった
その場で志望順位決め始める人とかもいてカオスだった
116: 2017/11/05(日) 21:19:24.61 ID:X9B2N6DB(1)調 AAS
明日窓口に行ってくる
書類点検でどれだけ待たされるのか憂鬱
117: 2017/11/05(日) 21:32:10.76 ID:+OuGZLaj(1)調 AAS
うちは4月のみ特殊な人以外基本郵送。郵送の締切過ぎると窓口が開く。
基本郵送だから、申請書のセットに返信用封筒が入ってる。
その返信用封筒で受理しましたって手紙と何時頃発表ですとかお知らせが送られてくる
118
(1): 2017/11/05(日) 21:51:35.10 ID:ocUtbwCw(1)調 AAS
3歳で幼稚園行きっていうのは幼稚園の時間内で(延長保育含め)お迎えに行くことが可能なワーママってことなのかな?
保育園通園から幼稚園っていうケースのイメージが周りにもいないし自分よく分からなくって。
119
(4): 2017/11/05(日) 22:56:19.91 ID:ngSE50Hy(2/2)調 AAS
こっちは1次は第1希望の園に直接持って行くみたい
園によるだろうけど、先日見学に行った園は
案内してくれた方が担当のようで不備が無いかも確認するから
電話してその人にアポ取ってから持って来てって言われた
第5希望まで書くんだけど、希望順は関係ないらしい
なのになんで第1希望の園に???
決めるのも園じゃないはずなのに???
120: 2017/11/05(日) 22:58:16.15 ID:QxBpPaTU(1)調 AAS
>>118
お迎えは祖父母に頼めて、教育とかに力入れたいタイプの人とか?
121: 2017/11/05(日) 23:06:26.62 ID:jXVQz5XV(1)調 AAS
>>119
自治体名教えて
変な制度だね
122
(3): 2017/11/05(日) 23:09:19.23 ID:++fToHH4(1)調 AAS
幼児教育無償化、認可外は対象外なんだね
認可なんて大した保育料じゃないのに無償にする意味がわからん
ますます認可の競争率高くなるだけ
123: 2017/11/05(日) 23:33:59.82 ID:KvH6RTqc(1)調 AAS
>>122
本当にそうだよね
生活保護や外国人、低収入世帯が得するだけじゃんね
124: 2017/11/05(日) 23:39:21.03 ID:uQBOSx7y(1)調 AAS
無償かするくらいなら数増やした方が良いのに
125: 2017/11/05(日) 23:57:40.19 ID:jhRdJcwm(1)調 AAS
>>119
うちも一次は第一希望の保育園に提出だわ
どれくらい希望者がいるか、保育園側がざっくり把握する為と言っていた
126: 2017/11/06(月) 00:04:59.73 ID:O07IFdc1(1)調 AAS
>>119
同じ自治体かも。うちもそうだ
先週子供が感染症になってしまって持っていけなかったから、明日行かなければ
兄弟児どのくらいいるんだろうな。聞いたら教えてくれるかな
127
(1): 2017/11/06(月) 00:15:08.91 ID:+R6RJdjs(1)調 AAS
>>122
まあでもファミリア保育園の保育料も国や自治体が負担しますってなってもそれはおかしくない?ってなるよね
128: 2017/11/06(月) 00:18:21.31 ID:WAZSRVws(1)調 AAS
横浜は郵送だけど、色んな書類に第一志望園を記載する欄があるわ
もちろん志望順は選考に関係ない
提出先は市役所じゃなくて住んでいる区役所だから、居住区じゃない区にある園が第一志望なこともある
第一志望毎でまとめることで、よくわからないけど集計しやすいのかな?
129
(2): 2017/11/06(月) 02:02:52.54 ID:wPqhBn/a(1)調 AAS
>>119
福岡市です

市外の知人は扶養内でも待機もなくそれが普通なのかと思ってたけど
市内はどこも厳しいみたいで驚いた
たぶん100%落ちるとわかってるけど一応出すだけ出してみようとしてるけど
そもそも募集の無い園もあるから無駄な事してる気がしてきた
130: 2017/11/06(月) 06:32:43.78 ID:z11U8V7t(1)調 AAS
>>129
回答ありがとう
福岡の市部はそうなのかー

募集0でも、引越しとかの転園で空いたりするから、希望園いくらでも書けるなら募集人数気にせず書いた方がいいよ
131: 2017/11/06(月) 06:33:03.81 ID:XgznA2FB(1)調 AAS
>>127
それぞれの収入見合いの認可保育料分の補助金とかを出せばいいのになと勝手に思ってる。
確かにファミリアとか都心にある月20万円〜のリッチ園まで全部無償化するのは話が変。
132
(1): 2017/11/06(月) 06:43:17.63 ID:yCh723NN(1)調 AAS
>>122
保育料は収入によるよ
ギリギリ最高額の下限に引っ掛かる我が家はやっぱ厳しい
133: 2017/11/06(月) 06:46:37.73 ID:DZY3WMuR(1)調 AAS
>>129
第一志望園に提出なのは、みんなが役所に出すと役所がパンクするから、と聞いたよ
134: 2017/11/06(月) 07:01:50.87 ID:c3kpkluU(1/3)調 AAS
保育園はパンクしないのかな…
135
(1): 2017/11/06(月) 07:02:42.81 ID:kAgjCl+/(1)調 AAS
書類を手書きとかアナログすぎてしんど。
なんでPDFのみ配布なの。
セル結合しまくってるエクセルでいいから、
PCで作れる様式配布してほしいよー
136
(1): 2017/11/06(月) 08:42:23.80 ID:kHt7DH6d(1)調 AAS
>>101
うちの上の子3歳クラスだけど、3歳クラスから入ってきた4人のうち3人が小規模認可からの移行組で1人がきょうだい加点+認証ポイントの子だったよ。
自治体によるけど激戦区では3歳まで激戦だし、加点ないと厳しいかもしれないからボーダー調べた方がいいよ
137: 2017/11/06(月) 09:32:11.81 ID:BWy5Zw1t(1)調 AAS
>>132
わかってるよ、うちも上限だから8万近くになり、結果、認証と変わらない
138: 2017/11/06(月) 11:22:57.56 ID:WnfgwtuG(1)調 AAS
早生まれで何も対策してなかった
来年の4月入所だと1歳入園になるのか
もうそんな時期かー
京都市内、1歳からって入れるのかな
午後に区役所行ってこよう
139
(1): 2017/11/06(月) 11:49:36.21 ID:e/9aGiC1(1)調 AAS
今日申請申込み締切で、最後の書類確認してたら雇用証明書の不備を発見
これでもう3回目なんですけど…
うちの人事まじ使えない
もっとちゃんと確認すれば良かったわ
140: 2017/11/06(月) 12:10:59.82 ID:jR/3WDyp(1)調 AAS
上_京_者の家庭は幼児教育無償化の対象外にしてほしい
都_会_人_面するため呑気に遊ぶためにきた人たちに血税が使われるなんて腹が立つ
自己満を応援してどうするのよ
上_京_者を追い返さない限り余計に待機児童が増えるだけじゃん
141
(1): 2017/11/06(月) 12:20:45.53 ID:c3kpkluU(2/3)調 AAS
>>139
どんな不備?
142: 2017/11/06(月) 12:22:57.21 ID:X9hhY1ZY(1)調 AAS
>>135
保育園に限らず役所ってアナログ手書き主義なところあるよね
143: 2017/11/06(月) 12:32:38.98 ID:J21RAM6A(1)調 AAS
エクセルにすると、勝手に様式崩されたりするんじゃないかな
144: 2017/11/06(月) 12:50:06.83 ID:voPwqTF3(1)調 AAS
うちの自治体は、在職証明書のみWord形式も配布しているわ

復帰済みだし郵送申込にしようかと思ってたけど、やはり窓口で不備がないか確認してもらった方がいいね
在職証明書や受託証明書の書き直しがあると厄介だから、締切2週間前くらいには申し込む予定
145
(3): 2017/11/06(月) 13:05:56.03 ID:lw9UelWw(1)調 AAS
今行ってる認定に在園証明書もらうと3月末で退園になってしまう…
今年は諦めるかな…
146: 2017/11/06(月) 13:41:02.03 ID:N3nm8VD+(1/2)調 AAS
うちの市も第一志望の保育園にそれぞれ持っていく形式だな
それぞれ日程がズレていて、その日に市役所の担当が園に来て
書類をチェックする感じ。
市役所の窓口にも持っていけるけど、
在園児の継続書類のチェックも同日にやるから
それのついでかも?
市内の保育園6つしかないから出来る技だわ。
147
(1): 2017/11/06(月) 13:43:34.75 ID:ZpC4GBjG(1)調 AAS
>>145
自治体によっては、認可外入園時の契約書類や保育料の振込関係の書類、連絡帳のコピーとかがあればOKってとこもあるらしいよ。在園時に証明書は貰いにくいからね。もし無理ならごめんね。
148: 2017/11/06(月) 13:48:48.48 ID:rPXn94XW(1)調 AAS
市役所窓口オンリー、今週月から金までが申込み
いまから行くけどすごく混んでそう
書類不備があったときに再度請求したりすること考えたら
絶対今日行っといた方がいいもんなあ…
149
(1): 2017/11/06(月) 14:13:12.50 ID:QbsZrXew(1)調 AAS
>>145
認定って事は川崎市とかかな
私ももらいにくくて、契約書と連絡帳コピーで申込したわ
他の書類で対応できるといいね
150
(1): 2017/11/06(月) 14:13:43.73 ID:23TyHA8p(1)調 AAS
>>104
問い合わせたら、第8希望までは園名出るって言われたわ
問い合わせてよかったw
151: 2017/11/06(月) 14:15:30.26 ID:0xkSGTD5(1)調 AAS
>>150
それはごめんね
2年前に申し込んで保留だった時は保育園名出なかったんだ
様式変わってたんだね、結果的に嘘情報で申し訳ないです
152
(4): 2017/11/06(月) 14:48:53.40 ID:y4UgpIKo(1/2)調 AAS
認証の見学行ってきた。
長文ですが吐き出させて下さい。

昔からあるところで布オムツ。嫌な予感はあったが、園長から昨今の育児環境についてのご高説をぶたれ、副園長には今の離乳食について説教。
歯が生えたら卒乳しろという。まだ8ヶ月ですが…。WHOの推奨は母乳2歳までですよねと軽く反論したところ、考えが合わない人には来てもらいたくないってさ。いやまあ私もお断りですが…。

結局2時間無駄にした。

個性的な園とは聞いていたけど、自分の考えに合わないからと、話もせず頭から排除するのかよ…。それって教育的にもどうかと思うが。
153: 2017/11/06(月) 14:59:02.41 ID:c3kpkluU(3/3)調 AAS
>>152
チラ裏にでも書けばいいのに
154: 2017/11/06(月) 15:12:10.44 ID:Zvyf8QAV(1)調 AAS
>>152
認証は多かれ少なかれそういうものだよ
155: 2017/11/06(月) 15:22:09.63 ID:g0xbS1dH(1)調 AAS
>>145です

>>147
>>149
川崎市です。契約書は1枚しかなくて保育園に提出してしまったので写しも手元にないんです…
役所に電話したら、園に行って契約書コピーもらえるか聞いてみてって事だったので、会社で必要って理由でコピーもらえるか聞いてみます!
どうにかなりますように…
156: 2017/11/06(月) 15:34:46.81 ID:Kc1umHMy(1/2)調 AAS
>>152
見学は入りたい園、入りたくない園を選ぶものだから「ここには入れたくない」とわかったならそれは無駄ではないよ。
それに今回気になった(気に障った)ポイントは他の園を見学する際の自分の中の物差しとして使えるよ。
157
(1): 2017/11/06(月) 16:23:48.88 ID:coj3wWDo(1)調 AAS
保育所は圧倒的に売り手市場だから「なんでこんなのが淘汰されないんだ」ってことたまにあるよね
トンデモ園だけじゃなくまともな園でもあんまり合理的じゃない習慣が残ってたりとかあるある
158: 2017/11/06(月) 16:31:18.86 ID:8oBStRWl(1)調 AAS
>>152
うちもこの前見に行った園でご高説あったよ。
うわ〜wって思いながら笑顔ですごいですねーって言っといた。そして帰りに旦那と「ここはないな」と意思確認できた。
それまで何個か見学したけど、変なこと言う人いなかったから勉強になったわ。
159: 2017/11/06(月) 17:23:02.57 ID:N3nm8VD+(2/2)調 AAS
3歳小規模転園、去年のボーダーや今年の募集数見て
ちょっと無理そうだったので幼稚園面接に。

バス給食あり預かり充実してるところはどこも人気高く倍率1.5倍〜。当然不合格者あり。
プレ・兄弟枠があるので実質一般の募集は半分以下の所もあったり。

ママ友は働きつつプレ登録だけして行かずにプレ枠でこども園1号入れてた。
11月の面接ラッシュで子は熱出すし落ちたら保活再開だしで今月既に疲れた…
160: 2017/11/06(月) 18:11:25.46 ID:y4UgpIKo(2/2)調 AAS
152です。ありがとう、ちょっとスッキリしました。

そうだね、知らずに入園してなくてよかったと思うことにします。

育児って答えがない分、自分の説に酔ってるというか、迷える子羊ママたちに伝導する的な勘違いが増えちゃうんだよね。やれやれ。
161
(1): 2017/11/06(月) 18:48:42.44 ID:kYzQwZjG(1)調 AAS
就労証明、うちも記載ミスに近いことされてて再発行お願いしたら書き直しが面倒…って言われた
自治体に確認したら備考欄に追加記載でも一応大丈夫、と言われたから返送して追記してもらうことになったけど、記入例も一緒に送っててそっちが見落としたのにその言い方ってどうなの
復帰後の勤務地も勤務時間も未定だから希望順位つけるのも悩ましいしなんか萎えてきちゃった
162: 2017/11/06(月) 20:43:35.48 ID:yJYYp0Mk(1)調 AAS
>>157
どこから来た方々が東京の保育園を売り手市場にさせているのでしょうね
163: 2017/11/06(月) 22:20:16.87 ID:aXDY/zvU(1)調 AAS
>>161
わかるw
面倒だなって言われて以降、全部自分で埋めて、あとは確認してokなら社判と担当者名書いてもらうことにしてる。
もちろん作成&責任は担当者が負うことが前提だけど。
大企業は無理だろうけどね。
164
(4): 2017/11/06(月) 23:27:22.78 ID:zZ3xQ0Vf(1/2)調 AAS
横浜市なのだが
Aランクには「月20日以上かつ1日8時間以上、働いている。」とある。
妻は4月から産休→育休はいり、2月が日数少ないのもあり、フルタイムなのだが18日と書かれていた。
これは当然考慮されますよね
165
(1): 2017/11/06(月) 23:30:17.47 ID:mwYu32OX(1)調 AAS
>>164
役所に尋ねるのが一番安心できると思う
第一、その日数が問題にならなくても他に不備があるとも限らないし
166
(1): 2017/11/06(月) 23:34:45.94 ID:zZ3xQ0Vf(2/2)調 AAS
>>165
回答ありがとうございます、そうですよね。
直接聞くのが一番手っ取り早くて確実、そう自分でも理屈では思ってるのですが。
区役所の心象を悪くしないか気にしすぎ…自分だけの事なら遠慮なく聞くのだが、
子供の事となるとブレーキがかかってしまって…つい書き込みました。
167
(1): 2017/11/06(月) 23:36:01.16 ID:Kc1umHMy(2/2)調 AAS
>>164
それはきちんと確認した上で個別に折衝した方が良いと思うな
168
(1): 2017/11/06(月) 23:48:33.58 ID:f5R4ezAg(1)調 AAS
疑問に思ったら兎に角、役所に相談。
1人目で役所の対応に不備があり、苦情したことあるけど認可入れたから、役所で暴言吐いたり暴れなければ大丈夫だよ。
169
(1): 2017/11/06(月) 23:56:04.85 ID:hINfIM0I(1)調 AAS
>>164
月金の週5で働いてたら2月も20日になるはず
18は何かの間違いなのでは?
もしシフト制とかで本当に18日しか働いてないなら考慮はされないと思う
170
(1): 2017/11/06(月) 23:56:24.64 ID:draypuzW(1)調 AAS
>>164
横浜で去年申請した時は、役所に聞いたら備考欄に日数足りない事由(この場合は2月の稼働日が少ないため、とかになるのかな)を記載しておいてください、と言われたよ

うちは微妙に異なるケースだけど、悪阻酷くて休職してた分、ひと月の勤務日数が半分だったりで困って確認した
その日数足りない月を除いて直近6ヵ月記載してとも言われたから、役所に確認するのが確実
実際希望の園に入れたから心象とか関係ないんじゃないかな、クレーマーとかじゃなければ
171
(1): 2017/11/07(火) 00:08:14.71 ID:YBq1Abre(1/2)調 AAS
>>166
2月だけ18日なら大丈夫。半年間全部18日とかだとCランク
半年間記載させるけど半年間全部20日以上じゃないといけないわけじゃないよ
あと役所に聞いて例え心象悪くなったとしても、ランクには関係ないから大丈夫
気になるなら名乗らずに『雇用証明の書き方について聞きたい』って言えばいい
この時期保育園関係の質問多いから役所も気にしてないし、その程度で心象悪くなったりしないよ
むしろ役所に相談は1回行っておいた方がいい。横浜なら保育コンシェルジュいるから予約して相談おすすめ。
172
(1): 2017/11/07(火) 00:08:59.27 ID:lo/8ex5n(1/2)調 AAS
>>167>>169>>170
レス有難うございます。
今会社の雇用証明(写し)見たら、私の勘違い、2月は20日でした。
少ないのは12月と1月。会社で定める年末年始休暇があって、その分が就労実績からマイナスされてる(例:1月4日はカウントされてなく19日となってる)。

>>169さん、鋭いご指摘有難うございます。おっしゃるとおり。
>>170さん、なるほど、備考欄(横浜市では「特記事項欄」がある)の記載も手ですね、有難うございます。
なんにせよ、明日区役所に問い合わせます、昨日6日に郵送しちゃったけど、修正間に合うかも含めガンバル
173: 2017/11/07(火) 00:25:34.67 ID:lo/8ex5n(2/2)調 AAS
>>168>>171の方も有難うございます。参考にさせていただきます。
…ただ私の場合既に送っちゃってるので要修正かつ修正受け入れてくれるならば身元明かさなければいけませんが、仕方ないですね。
もっと早めに相談していれば。

全レスは他の方に申し訳ないので私の書き込みはひとまず控えます、本当に皆様ありがとうございます。
174: 2017/11/07(火) 00:32:18.42 ID:ujUwvNiV(1)調 AAS
なんで出す前に確認しなかったんだろ?
会社から書類もらってから提出までは間があったろうに、電話一本入れるだけなのに
175: 2017/11/07(火) 00:37:51.76 ID:LziGJlZb(1)調 AAS
>>172さんのレス見て会社カレンダー確認したら5月と1月は勤務日数が19だった!だからどうって事はないんだけど20日は働いてる気でいたからびっくりした
修正できるといいね!
176: 2017/11/07(火) 01:07:50.15 ID:YPW5AFC2(1/2)調 AAS
12月、1月、5月は、土日祝日休みの一般的な会社勤めなら20日に満たない年が多いよ

夫が勤務証明書を持って帰ってこないから役所に申込に行かれない。「出来てるらしいけど、人事に取りに行くの忘れちゃってー」が3日続いていてキレそう
うちの会社は速達で送ってくれたのに意味ない
177: 2017/11/07(火) 02:13:15.84 ID:ah2mFT6l(1/2)調 AAS
月間の勤務日数のこと、ワッチョイの260くらいから同じ話題あったよ
178
(1): 2017/11/07(火) 02:16:10.61 ID:YBq1Abre(2/2)調 AAS
テンプレに
・雇用証明は会社に記入してもらったら自分の目で確認する(かなりの確率で間違ってる場合がある)
・特に勤務日数と勤務時間の確認(有給や休憩時間が入っているか/実働のみか有給や休憩も勤務とみるかは自治体によって違う)
・自分の確認用にコピーして持っておく

この辺入れたほうがいいかな
179: 2017/11/07(火) 02:40:17.75 ID:8lLoS2jt(1/2)調 AAS
テンプレに入れるほどのものじゃないでしょ
180: 2017/11/07(火) 03:08:32.40 ID:t8+Qvn7v(1)調 AAS
>>178
それ『一般常識』の範疇
181
(1): 2017/11/07(火) 03:30:12.81 ID:VXXM6X9p(1)調 AAS
激戦区で1歳4月の認可が厳しそうなんだけど、そういうところは認可外加点ありで2歳4月に挑んでも枠が減るから変わらないかな
早生まれで3歳4月は入れないので、2歳4月までしかチャンスが無いので悩ましいわ
182: 2017/11/07(火) 06:24:40.00 ID:rzevGRwR(1/2)調 AAS
激戦区だと0歳から認可外入れて1歳4月に入れるのが一般的だろうね
早生まれでも5ヵ月から認可外入れるしかなかったんでは
うちの自治体は2歳クラスは募集が激減するので認可外かつ
きょうだいで何とか入れてる感じ
183
(1): 2017/11/07(火) 07:31:24.43 ID:RN3Id5qW(1)調 AAS
>>181
認可外加点がほぼない(育休復帰加点と同点など)自治体もあるから一概には言えないけど、幼稚園転園の子が多い3歳4月の方が入りやすいかも。
2歳児の募集は3歳より少ない所の方が多いよ。
184
(1): 2017/11/07(火) 07:36:23.14 ID:lZ0kTlzI(1)調 AAS
早生まれだと3歳4月無理なの?
185: 2017/11/07(火) 07:46:03.49 ID:1FW6LMqv(1)調 AAS
>>184
多分だけど育休3年で、1歳2歳しか申し込めないって意味かなと解釈した
186: 2017/11/07(火) 07:53:24.59 ID:67vGIRfz(1)調 AAS
>>183
3才4月だと認証小規模卒園加点と戦うことになるから、自治体によっては厳しい
187: 2017/11/07(火) 08:41:53.63 ID:8lLoS2jt(2/2)調 AAS
3歳4月で育休明けはあまりいないけど、小規模卒がいるから、小規模園の数次第かな。
188
(1): 2017/11/07(火) 09:49:23.15 ID:rxxEfk9u(1/2)調 AAS
小規模卒園の加点がシングル並の最強加点のうちの自治体は
3歳から入れられるとしたら新設園のみ
189: 2017/11/07(火) 10:02:48.19 ID:vhr23MjX(1)調 AAS
>>188
幼稚園
190
(1): 2017/11/07(火) 12:15:43.36 ID:7nL6bZ0t(1)調 AAS
子供のことを考えれば自分の欲に任せて縁もゆかりもない東京の激戦区に家を買って子育てしないよね
両親のいる地元で子育てしたほうが子供のためにもなるだろうに結局は自分が第一優先なんだよね
191
(2): 2017/11/07(火) 12:49:18.91 ID:dT6H4xCo(1/2)調 AAS
参考になるかもしれないから貼っておく
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
192: 2017/11/07(火) 13:22:11.93 ID:ekV6j6zY(1)調 AAS
>>191
ざっと読んだけど綺麗事だわー
親が大変な保育園に預けてひーひーピリピリしたら意味がないのに
193: 2017/11/07(火) 13:25:27.16 ID:AxD3tME/(1)調 AAS
>>141
1日あたりの勤務時間が間違ってた
1週あたりのは正しい時間になっててランクにも影響ないレベルなんだが役所に問い合わせたら「お母さんの目で見て間違いがあるなら正しいものを提出して下さい」と言われ今書き直してもらってる

とりあえず手元にある書類は昨日の締切に合わせて発送して不足書類は後日でOK、選考にも影響ないとのことで一安心

一度しっかり確認したはずのに後からミス発覚したから詰めが甘かったと反省してる
しかし次にミスがあったら人事部長にクレーム入れるわ
みんなも本当に気をつけてチェックしてね
言われなくてもわかってると思うけど
194: 2017/11/07(火) 13:43:00.31 ID:ah2mFT6l(2/2)調 AAS
>>191
これから見学をする人向けの内容だね
10月末の記事としては出遅れてる感じ
あと最後におまけのように認可外に触れてるけど激戦区なら認可外こそ真っ先に調べるべきじゃなかろうか
195: 2017/11/07(火) 13:59:53.75 ID:Wr3aFcul(1)調 AAS
少し前の申込書のコピーの流れ参考になった
川崎で区役所に提出がてら聞いてきた受付印を押した申込書はコピーできないから、提出前のをコピーして下さいだそう
196: 2017/11/07(火) 14:21:28.00 ID:uFXsKIvF(1)調 AAS
川崎は保育所申込の確認票に、提出した書類は返却できないから
必要な人は事前にコピー取って下さいって書いてあるよ
197
(5): 2017/11/07(火) 14:37:44.89 ID:wLUCkDcC(1/2)調 AAS
国分寺市で週2〜3日しか働いてなくて駅ナカの認可園に預けてる人がいる
別にいいけど、仕事がないときも預けてぶらぶら過ごしてるみたい

その勤務形態でよく承諾がおりたと思い、3歳児クラスだからかな?と思ったけど、よくよく聞いたら週4日で働いてた時のシフト表出したって言ってて

明らかに詐欺行為だけど、役所に報告すると自分が報告したとわかるのは嫌だからモヤモヤしたままでいる
198: 2017/11/07(火) 14:38:06.22 ID:nX8seM4M(1)調 AAS
昨日郵送で申請してきた@0歳児
どうにか通りますように
199
(6): 2017/11/07(火) 14:49:33.47 ID:u0UdCy/n(1)調 AAS
激戦区でフルタイムでなければ難しいボーダーなんだけど
見学で聞くと「みなさん16時頃からお迎えに〜」とか
「短時間保育の方もいらっしゃいますよ」って聞くけど
ひとり親とか生活保護とかなのかな?
仕事によってはガッツリ働いても16時に迎えに行けたりもあるんだろうし
みなさんと言えど早い時間のお迎えは少数かもしれないけど
先日、15時からの見学の時もお迎えちらほら居たり
200: 2017/11/07(火) 15:22:14.20 ID:8xfj6AC5(1/2)調 AAS
>>199
時短の人もいるし育休中の人もいるし、仕事の都合で早く帰宅できたり病院へ連れて行きたい時は早い時間にお迎え行くこともあるよ
あなたもきっとそういう日があるよ
1-
あと 802 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s