[過去ログ] 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part57 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418(2): 2017/11/11(土) 07:40:52.16 ID:5oU5NoBl(1)調 AAS
私も青葉区だけど、区役所ではかなり厳しいって言われたよ。
兄弟同時申し込みだから加点はあるけど、兄弟在園に負けるから難しいのではって。もう1月末まで祈るしかない。
419(1): 2017/11/11(土) 08:42:42.60 ID:jYqto15F(1)調 AAS
兄弟在園って0歳2歳とか 0歳3歳以上で、0歳4月ががおおいよね?
2歳4月で 兄弟在園3〜5歳のケースって稀かな
420: 2017/11/11(土) 08:55:29.07 ID:debCfF24(1)調 AAS
>>419
それだけ育休とれる会社も限られるし、そもそも自治体で下の子の育休中に在園させてくれるリミット:下の子の1歳になった年の年度末、とかが多いんじゃない?
421(1): 2017/11/11(土) 10:32:47.13 ID:KUMEA6jz(1)調 AAS
>>410
旭区駅前の人気認可園は1才児枠5人の中4人が兄弟児と聞いて戦慄…
加点なしじゃ1才児枠はほぼ全滅かもしれない
422: 2017/11/11(土) 10:43:03.37 ID:cxv7Az18(1)調 AAS
>>406
このモデルケースで児童手当2人で2万円はないでしょ
年収1200万で結局トントンくらいじゃないかな
423(2): 2017/11/11(土) 10:45:09.79 ID:SdMhX2PE(1/4)調 AAS
同じく横浜市青葉区、兄弟加点なし1歳クラス希望。
ほんと、ここ見てたら入れる気がしなくなってきた。
週明け希望園の変更方法について問い合わせてみよ・・・
>418
兄弟同時申し込みで加点あるの知らなかった。
上の子が横浜保育室とか認可外の在園児さんということ?
424: 2017/11/11(土) 10:51:04.97 ID:SdMhX2PE(2/4)調 AAS
423です。あれ?小学生の兄弟がいたら加点1なんだ?>414
どこに書いてあるのか分からない・・・見落とし加点が他にもありそうでますます入れる気がしなくなってきた
425(1): 2017/11/11(土) 11:05:58.95 ID:X+ru+DFv(1)調 AAS
>>423
上の子が保育室とかは、上の子の入園には加点があるけど、下の子には関係ないよ。
単に他の条件が一緒なら
兄弟が既に在園>同時申し込み
で加点がつくってこと。
あと小学生の兄弟は加点じゃなくて、最後に同じ点数の時、年収より優先順位が高くなるってことじゃないかな。
第一子フルタイムで、他に加点要素がないと普通は年収勝負になるけど、小学生以下の兄弟がいても優先される。
426(1): 2017/11/11(土) 11:31:15.74 ID:SdMhX2PE(3/4)調 AAS
>>425
ありがとう。兄弟同時在園(加点4)>同時申請(加点3)ということかー、やっと理解できました。
要綱に書いてあるのに完全に見落としてた。
小学生の兄弟は加点じゃなくて優先条件だよね、実質は加点1くらいってニュアンスだったのかな。
427(1): 2017/11/11(土) 12:20:26.71 ID:wltFxWw9(1)調 AAS
>>304
今更なんですけど有休込みじゃなかったですか?私も有休消化でほぼ行ってないけどフルで書いてるのが戻ってきましたよ。残業はないから給料はその前の月より低くはなっていますが。
428: 2017/11/11(土) 12:27:48.99 ID:3yMmT/mc(1)調 AAS
>>421
人気園は無認可加点つけてる人がほとんどですね
429(2): 2017/11/11(土) 12:53:28.73 ID:nB4CjSJa(1)調 AAS
>>426
横浜は在園児兄弟がいる場合は、ワンラックアップと加点4
フルタイムだとランクA
フルタイム在園児兄弟は、最強のAAランクの加点4
フルタイム兄弟同時入園申請は、Aランクの加点3
どんなに加点を積み上げて、Aランク加点10とかにしたところで
ワンランク上のAAには絶対にかなわない
文字通りランクが違うから
430(1): 2017/11/11(土) 12:57:38.03 ID:KOW8yxOV(1)調 AAS
>>429
理論上はAAAまであったはず
431: 2017/11/11(土) 13:40:59.30 ID:SdMhX2PE(4/4)調 AAS
>>429
ありがとう。そういうことかー。第一子親には厳しいなと感じる。あまりに。
>>418
横浜市青葉区だけど、見学に行った園の園長先生は毎年兄弟児は枠の半分もない、1〜2って言ってたのに優しさか何かだったんだろうか。
コンシェルジュは確かに1歳児は激戦って言ってたけど、役所ならではの表現なのかなと感じてしまってた。多分入れるけど入れない可能性が0ではないから大丈夫って言えず入れない可能性ばかり強調するみたいな。
432: 2017/11/11(土) 13:50:24.67 ID:MU503ZeZ(2/2)調 AAS
>>430
滅多にないけどねAAA
母子家庭+フルタイム勤務+保育士で市内の保育園復職予定 だったら一人目でもAAAいけるかな
でも普通の家庭だったら兄弟児のAA+4が強いよね
保育士のママだったら保育士+フルタイム+兄弟児でAAAいけるけどやっぱ兄弟2人目強い
433(1): 2017/11/11(土) 13:51:25.25 ID:dZMgcTxX(1)調 AAS
>>423
前の方説明してくれてるけど、同点で並んだ時、年収よりも先に小学生の兄弟いるか見られる。
加点は、小学生兄弟とは別に加点があって、Aランク加点1では入れなかった可能性があったかもしれないという意味で書き込んだ。
434(2): 2017/11/11(土) 15:08:20.52 ID:WQTSuruR(1)調 AAS
中野区
西武新宿線の認証Tに行って来たけど、かなり個性的
冬も半袖、紙おむつ悪玉論、入園前に卒乳しろとか
近くの株式会社立認証の悪口もあり
挙句紹介しか取らないって
435: 2017/11/11(土) 15:39:16.60 ID:o5Bk4zQT(1)調 AAS
>>433
あーなるほど!!完全に読み間違ってしまってごめんなさい。
436: 2017/11/11(土) 16:10:15.36 ID:VawbAbEW(1/2)調 AAS
>>434
そんなとこあるんだ
横浜市、なんだかなあって保育室があったけどマシに思える。
見学に子の同伴不可で一時預け先をなんとか探して行ったんだけど
一時間半パワポの説明だけで説明会以外の部屋は入ったら見せるとのこと。
子の写真をSNSに載せるのNGな親は入園お断り。
選考基準は公表してないらしく認可より入るの難しそうと思った。
437: 304 2017/11/11(土) 18:20:37.74 ID:uum/h4Q7(1)調 AAS
>>427
ありがとう
有給込みで産休入る直前の最後の月が6日なんです
例えば6/7から産休で6/6までは有給消化
それが4ヶ月のうちの最後の月に記載されてる感じ
438(2): 2017/11/11(土) 19:21:31.70 ID:11k7GNun(1)調 AAS
書類だした後で子にアレルギー発覚…
アレルギーなしで提出しちゃったよ
439: 2017/11/11(土) 19:35:49.58 ID:5NaF4fyw(1)調 AAS
>>438
うちも離乳食始めたばかりでアレルゲンは何も試してないわ
今後もしアレルギー発覚したら市役所に言って修正したほうがいいのかなぁ
440: 2017/11/11(土) 19:41:26.50 ID:7zvNcXzK(1)調 AAS
アレルギー対応してくれる園かどうかが重要だよね
441: 2017/11/11(土) 19:44:54.23 ID:E5g53v6+(1)調 AAS
>>434
冬も半袖、紙おむつ悪玉論、入園前に卒乳しろとか
そんなにおかしいとは思わない。
認可でも普通に言われたわ。
ちなみに何ヶ月からの園なの?
442: 2017/11/11(土) 20:16:50.07 ID:ZS6chMrl(1)調 AAS
認可でも普通にはナイナイ
443: 2017/11/11(土) 20:31:18.15 ID:VawbAbEW(2/2)調 AAS
>438
うちもたまごアレルギー発覚して希望園に電話でどんな対応してくれるのか問い合わせた。
3パターンあったよ。
?完全除去(オムレツだろうとハンバーグだろうと含まれてるものは全部除去)
?部分除去(オムレツはダメだけどハンバーグはOKとか程度によって細かく対応してくれる)
?アレルゲンフリー(アレルギーがある子もない子も乳・小麦・卵の三大アレルゲンが入っていない献立)
希望園は?の園だけにするつもりだったけど、?や?の園も含めてもう一度考え中・・・
444: 2017/11/11(土) 21:05:05.65 ID:imTSQh7N(1)調 AAS
たつのこ
445: 2017/11/11(土) 23:18:41.59 ID:rtNqgC4f(1)調 AAS
アレルギー、認可は対応してくれる園が多いと思うけどレベルは様々で、含まれてる料理を全て除去の園もあれば、代替食を用意してくれる園もある
除去の結果食事がたらないときはお弁当持参しないといけない園もある
いつ何が出るかわからないし、自分には関係ないと思っても見学時に確認した方が良いよ
446(3): 2017/11/11(土) 23:19:25.03 ID:xDY2R6wC(1/2)調 AAS
横浜市の加点なしの一歳児クラス希望です。
ここを見てると入れない気がしてます。。。
みなさん何園希望を書きました?
12希望まで書いたのですが、もっと書いた方がよかったかなと後悔中。
加点なしだと年収勝負になりますが、平均年収はどのくらいなんでしょうか。。。
447(1): 2017/11/11(土) 23:24:34.17 ID:A3UCr1gr(1)調 AAS
>>446
エリアにもよるとしか
通わせられるところが12園なんでしょ?無理に増やしたところの内定が出ても後々キツくなるよ
448(2): 2017/11/11(土) 23:25:11.61 ID:20t6Ks+8(1)調 AAS
今更どうしようもないので2月まで忘れて別のことやったら?
ゴミ付いてるから掃除するとか
449: 2017/11/11(土) 23:36:59.62 ID:xDY2R6wC(2/2)調 AAS
>>447
ありがとうございます
そうですよね、無理して遠い所書いて内定出てもキツくなりますもんね。
ウダウダしてましたが、気にしないことにします!
450(1): 2017/11/12(日) 00:34:40.71 ID:ffqIiSEa(1/4)調 AAS
>>446
小規模は書いた?
451(1): 2017/11/12(日) 01:09:59.19 ID:EL4XX4Zx(1)調 AAS
>>450
小規模は2園書きました。
452: 2017/11/12(日) 02:12:20.91 ID:UEYhey58(1)調 AAS
目黒区、内定辞退ペナルティが重くなって次年度4月入所まで減点になってるけど、こんなに入れないのに辞退する人とかいるんだ…?
辞退してどうするんだろう?認証おさえといて、そっちにいくとか?
453: 2017/11/12(日) 02:43:15.85 ID:ffqIiSEa(2/4)調 AAS
>>451
空きの出てる0歳児園に今すぐ入れば良いのに
454: 2017/11/12(日) 07:06:57.84 ID:2iyTay6v(1)調 AAS
目黒なら、不承諾や辞退して高額な認可外やインター入れる人が少なからず居る…
455: 2017/11/12(日) 07:08:59.42 ID:I4e9HG4t(1)調 AAS
>>448ゴミついてるって煽ってるwwww
456: 2017/11/12(日) 09:47:57.02 ID:nF6yHr+v(1)調 AAS
待機児童問題は問題ですらない - 「何もない」がある 外部リンク:nanikagaaru.hatenablog.com
457: 2017/11/12(日) 09:55:30.94 ID:P3zlt5RR(1)調 AAS
>>446
ランクアップ・加点なし1才児じゃ人気園はほぼ絶望的
まぁ今更どうしようもないから決まってから考えたら?
>>448
ゴミ掃除ワロタww
458: 2017/11/12(日) 10:40:08.30 ID:DpAa7GlI(1)調 AAS
横浜は区書かないと意味ないよ
人口370万で南と北じゃ状況違うんだから
459(3): 2017/11/12(日) 11:47:31.36 ID:NYoEWa3K(1)調 AA×
![](/aas/baby_1509494372_459_EFEFEF_000000_240.gif)
460(1): 2017/11/12(日) 12:05:24.46 ID:ncGqGI5u(1/2)調 AAS
>>459
自分ならB園かな
別に水泳や英語なくても気にならないし
見学のときの、こういう↓気になった部分て、案外当たってるものだよ
>気のせいかもしれないけれど、園児が多くて過密?ちょっと不衛生?と感じた場面があった
461(1): 2017/11/12(日) 13:46:49.94 ID:z6h6ojvr(1)調 AAS
>>459
あなたが何を重視するかだね。まず自分の中でもう少し整理した方が良いと思う。
まずA園が閉所ギリギリはともかく19時半に間に合わない可能性あるなら比較するまでなくB園。
夕方のおやつや夕食は帰って食事を作って食べさせたいかどうかで評価は真逆になる(自分で食べさせたいならヘタに出されると家で食べない)
子が活発で外遊び好きか、あなたが外遊びや運動をどれだけさせたい(重視する)かどうかで、園庭や水泳等カリキュラムの魅力度が変わる。
施設規模と園児数がほぼ同じでA園が過密に感じるのは何か書かれてない要因があるのでは?
462(2): 2017/11/12(日) 17:50:11.17 ID:iDoWWmRX(1)調 AAS
保育園の書類役所へ持ってくときって封筒に入れて持っていけばいいですか?
その場で書類確認されるからクリアファイルの方がいいですか?
463: 2017/11/12(日) 17:52:48.04 ID:7YKiMJTY(1)調 AAS
【...】
韓国外務省は趙顕次官が日本を訪問すると発表した
杉山晋輔外務事務次官らと会談、韓国人の若者を、日本での就職機会拡大策などを協議する
464: 2017/11/12(日) 18:08:04.21 ID:ncGqGI5u(2/2)調 AAS
>>462
好きにしなよ
自分はクリアファイル派
出しやすいし
465: 2017/11/12(日) 19:18:43.62 ID:mBZuHIIs(1)調 AAS
>>462
そんなことまで聞かないとわからないの…?
466: 2017/11/12(日) 20:18:47.31 ID:gNOA0534(1)調 AAS
仕事してる人なのに、なんでも聞かないと判断できないの?
みんな一緒じゃないと不安になるのかな
467: 2017/11/12(日) 20:39:40.27 ID:Lu46m2Mw(1)調 AAS
今2つのこども園の中でめちゃめちゃ迷ってます
A園 自宅から自転車で5分。1学年150人のマンモス校。国際理解授業の外国人教員や吹奏楽クラブやプール授業あり。園庭は広大で遊具は15種類以上あり。運動会も本格的で年長は組体操も披露する。
B園 自宅から自転車で8分だが踏み切り、横断歩道を渡る。1学年60人。放課後体操クラブや音楽クラブはあるが志望者のみ対象。園庭や遊具もそれなりにある。のんびり系。
こどもは外交的で運動好きな方ですが迷ってます。ちなみに地元では自立が早くなるからかA園が人気です。
468(1): 2017/11/12(日) 20:47:35.62 ID:gdHnhyTl(1/3)調 AAS
B園に惹かれる点がよくわからない
近くて悪くないならA園でいいのでは
人数的なことなのかしら
469(2): 2017/11/12(日) 20:56:10.70 ID:5tfU8prc(1/2)調 AAS
株専業ですが子供を保育園に入れるには、どうすればいいですか?
470: 2017/11/12(日) 20:59:37.94 ID:Hnw0yKRH(1)調 AAS
459です。
>>460さん、ありがとう。考えすぎて分からなくなってた。
>>461さん、ありがとう。改めて何を重視するか考えたら食事・・・かなと。
B園を第一希望にしようと思います。
471(1): 2017/11/12(日) 21:03:25.71 ID:TnWIF8S2(1/2)調 AAS
>>469
保育園激戦区でなければ在宅で収入を得ている証明をするとかで入れるかも。
確か過去スレでも在宅デイトレーダーで入れたって話を見た気がする。
保育園激戦区だと自宅仕事とか自営業は認可に入るのは難しい。
認証か無認可を狙うべき。
ってマジレスしたけど、この時期にこんな質問ネタなのかな
472(1): 2017/11/12(日) 21:16:37.35 ID:ffqIiSEa(3/4)調 AAS
>>468
すいません。A園詰め込み式、B園まったりといった感じなので迷ってます。
473(2): 2017/11/12(日) 21:21:46.34 ID:ASKbdKJw(1)調 AAS
>>459
保育園で水泳やってくれる園あるんだ。認可なのかな…?うらやましい。
474(2): 471 2017/11/12(日) 21:23:06.02 ID:5tfU8prc(2/2)調 AAS
>>471
ありがとうございます。ネタではありません。まだ申し込みも何もしていないのですが
この時期では遅いのでしょうか?田舎なので保育園激戦区ではないと思います。
特定口座の源泉徴収有にしているので、住民税非課税になっています。
このまま申し込んでも良いのでしょうか?
475: 2017/11/12(日) 21:29:45.77 ID:TnWIF8S2(2/2)調 AAS
>>474
何を持って就労の証明とみなすか自治体によって違うと思うので
まずは自治体に用意する必要書類似、ついて問い合わせるのがいいかと
年度途中でも入れるくらいの余裕のある地域なら申込みの時期に遅い早いもないよ。
476: 2017/11/12(日) 21:30:48.94 ID:q1OpvR9x(1)調 AAS
バカなシングルマザー。
Instagram写真:BbQFPvBl2l3
477: 2017/11/12(日) 21:31:00.65 ID:IHcHJf8Z(1)調 AAS
>>474
大丈夫です 今度激戦区で自営で申し込む予定です フルタイムと同等日数働き稼いでいるので問題ないとのことです。自治体によって自宅自営はポイントひくくなるところもあるので、要確認
勤務実績など自分で記入します クライアントとの契約書や請求書 確定申告書などあれば収入は証明できます
478: 2017/11/12(日) 21:33:23.47 ID:97dzEaz+(1)調 AAS
>>473
横だけど、上の子の保育園(私立認可)は希望者は水泳習えるよ
保育時間中に近所のスイミングスクールが園までバスで送り迎えしてくれて受講できる。別料金だけどね
479(1): 2017/11/12(日) 21:49:43.36 ID:gdHnhyTl(2/3)調 AAS
>>472
近くて園庭広いし子供が外交的なら
私ならA園
書いてあることから詰め込みとは
感じなくていろいろあっていいなと思ったよ
480(1): 2017/11/12(日) 22:13:44.92 ID:ffqIiSEa(4/4)調 AAS
>>479
有難うございます。私がB園みたいなところで育ったのですごく悩んでました。
481(1): 2017/11/12(日) 22:25:59.63 ID:kfwhasUJ(1)調 AAS
うちから近い順にABCDとして、今2歳クラスでD園に通っています
極近のA園は人気で去年ダメで今年も厳しそう
B園なら去年のボーダーだと入れるかもですが、もしダメだった場合、D園に戻れる保証もないので迷ってます
今の園に不満はないけど、少し遠い点と小学校区ではないので入学時に知り合いがいないのが子にとって心配です
今の園を継続するか、AまたはBにチャレンジするか迷ってます
482: 2017/11/12(日) 22:26:20.66 ID:gdHnhyTl(3/3)調 AAS
>>480
上の子入れる時に
同じような選択肢で迷ったけど
園庭が広いのと
子供が人見知りだから
大人数に揉まれておいでと
A園ぽい方にして、結果よかったよ
483(3): 2017/11/12(日) 23:36:00.16 ID:T281aJM+(1)調 AAS
公立保育園と駅チカの民間で迷ってる。
公立ってなにかデメリットあるのかなぁ。
荷物が多そうなのは聞いてるけど。
484(1): 2017/11/12(日) 23:47:55.69 ID:yE65dgQC(1/2)調 AAS
>>483
個人的には、保育士の質が違うと思う
公立の保育士は公務員。公務員試験受けて受からないとなれないから、ある程度のレベル以上で賢い人が多いし、みんな長く勤めるからベテランが多い
民間は、たまに若い新人の常識ない保育士がいたりする。もちろんベテランの保育士もいるけどね
485: 2017/11/12(日) 23:51:39.28 ID:yE65dgQC(2/2)調 AAS
>>483
ごめん、公立のデメリットが聞きたかったんだね メリットと勘違いした
デメリットは 公立は少し融通が効かないところがあるかな ベテランの保育士になればなるほど
486(1): 2017/11/12(日) 23:55:30.39 ID:2txIdDwn(1)調 AAS
>>481
BがだめならDに戻れる保証がない、とはどういう意味?Dは無認可なの?
Dが認可、ABも認可だと考えると、
ABいずれかに入れたらDには戻れないよね。Dに不満がないならDでいいような気も。転園は子供に結構な精神負担を強いるし、Bに入れたらもうAには転園希望出さないくらいの気でいないと子がかわいそうかな。
転園できたらできたで4月にまた慣らし保育で早迎えにもなるしね。
487: 2017/11/13(月) 00:04:33.07 ID:O92CuvxG(1)調 AAS
>>486 ありがとうございます
私がABに拘ってるだけで、子に負担がかかることを考えてなかった
子は今の園が楽しいみたいだから継続することにします
488(1): 2017/11/13(月) 00:18:49.36 ID:Mwzxf7Bz(1)調 AAS
>>483
うちの地域だけかもしれないけど、公立園は障害児とかもそこそこいる(私立だと受け入れ困難で入れない場合が多いから)
融通は・・・経営関係無いからそっち方面は融通利くけど、役所が絡んでくるから変なとこが融通きかないって感じ
今公立園を民間化してきているから、ベテラン保育士はいるけど若い保育士は今後増えないので昔ながら保育園(良くも悪くも)
489: 2017/11/13(月) 00:40:55.44 ID:geSrMfiv(1)調 AAS
>>484>>488
ありがとうございます。
メリットデメリットあるんですね。
経営関係ないことのメリットはいいですね。
文具やら買わずに済みそうで。
公立は園のポリシーに合わせる感じなんですね。
ベテランの先生と合わないとキツいものがありそうですが、先生がみんな一定の教育受けているのは頼もしいですね。
ご意見参考にどっちがいいか考えてみます。
490(2): 2017/11/13(月) 01:12:08.93 ID:ZKiEgVzr(1/2)調 AAS
0歳4月、どちらを第一希望にするか悩んでいます。
私の出勤時間が未定で、自転車通勤の夫が送る可能性があります。お迎えは私です。
私用には電動自転車は購入予定ですが、夫は普通の自転車にイスをつけるつもりです。
どちらの園も我が家(駅まで3分)の隣駅が最寄駅です。
A園
家から1.1km、最寄駅まで1km
夫の職場への通り道
広い園庭あり
B園
家から1.2km 最寄駅まで400m
夫の職場へは回り道
A園より少し狭いが日当たりの良い園庭
来年夏から内装工事で1年半ほど園庭に仮設園舎だが、工事後は全面床暖房が入るなど、中身はほとんど総取っ替え
近い公立なので交流もあるそうです。雰囲気も似ていました。公園へのお散歩もよく行くそうです。
私が送るならB園の方が身動き取りやすく、また雨の日も電車に乗れるので楽かなと思っていましたが、勤務地勤務時間の決定が保育園入園決定後…
また見学のときに0歳クラスの子たちも砂場で楽しそうに遊んでいたので、1年とはいえ園庭なしかぁ、でも大きくなったときに新しい設備もいいなぁ、と悩んでしまいます。
491: 2017/11/13(月) 09:19:18.78 ID:HN4j+tlT(1)調 AAS
>>490
旦那のこと考えろ馬鹿女
492(1): 2017/11/13(月) 11:18:29.68 ID:sHvwxtpl(1/2)調 AAS
うちの地区の公立園は、保育園では教育的な事はしません!とわざわざ強調していたのが、モヤモヤしたなぁ
お遊戯会はあるけど、劇の練習はさせません、ごっこ遊びをしていて上手だからお母さん達にも見せようか〜となるだけです、とか
実際は普通に練習させてるようなのに、必死に言葉遊びというか
ベテランの先生が多くて、保育に欠ける子を預かってあげるだけですよ!可哀想だから最低限しか預からないからね!という雰囲気が…
493: 2017/11/13(月) 11:29:58.35 ID:GKoUgJgI(1/2)調 AAS
うちの近所の公立は保護者参加の行事が多くて大変そうだった
パパ会みたいなのもあって、父親主催のイベントがあったり
でも他のスレで園舎綺麗で先生もしっかりしてて
保護者負担は少なくて私立園とほとんど変わらない公立もあるって
書き込み読んだ事あるし、自治体によってかなり違うみたい
494: 2017/11/13(月) 11:35:29.47 ID:L6vhS4pN(1)調 AAS
>>473
遅くなってしまったけど、認可です。希望者のみ外部施設へ送り迎えで月ごとに別料金がかかります。
495: 2017/11/13(月) 12:22:11.77 ID:7GdNWqCG(1)調 AAS
愛知県民が国会に送り込んだ常習詐欺犯・山尾志桜里
これ、警察に詐欺だと通報すると「他の国会議員も同じことしてるのになぜ
この人だけ言うの?」だって。
じゃあ他の議員も同じことしてるのになんで野々村氏には詐欺で手錠かけたの?
いい加減なことばっかり言ってるんじゃないよ。山尾志桜里容疑者の両手に手錠をかけるべきだ。
山尾志桜里を詐欺・脱税の容疑で刑事裁判にかけないとだめだろ。
なんでこの容疑者は愛知の街中で選挙活動なんかできてるんだ?
なんで愛知県警は山尾志桜里を逮捕しないの?
あっこの顔だ。この顔みたら110番。
これは元秘書らと共謀してガソリン代名目で税金をだまし盗った詐欺の被疑者だ。
被疑者自身が国会で政治資金収支報告書を全て把握しているし、秘書の犯行は議員の犯行と断言している。
詐欺・脱税の容疑がかかっている山尾志桜里のツラ
外部リンク:seiji.yahoo.co.jp
山尾志桜里容疑者による犯行の詳細
外部リンク[html]:www.sankei.com
496: 2017/11/13(月) 12:32:11.46 ID:ROt4j/DY(1)調 AAS
もとはというと引っ越し先の保育園事情を調べなかった自分のせいなのに不満を書き連ねる上 京 勢のみなさんはどうしてそこまでして東京にこだわるの?
あなたにとっての幸せは東京にいる自分という存在なんだろうけど子供にとってのそれは違うんだよ?
子供を第一に考えればもっと視野も広くなるんじゃない?
497(3): 2017/11/13(月) 12:56:10.69 ID:/P8HfNM0(1/3)調 AAS
厳しい認可園しか入れなくて通ったけど、色々厳しすぎて転園したことがある。
布おむつ、(カバー毎日10枚は補充しておく
タオル、エプロン、スモック、お布団&カバー(毎週末、雨でも嵐でも持ち帰りで干す
お仕事後に買い物禁止、他園のきょうだいお迎え行く前にこっち先に来てください!
朝きて即検温。37度近いとイヤな顔される。
保護者会があり、園のイベントごとに仕事があり、会費年5000円。運動会や夏祭りでお菓子、景品がもらえるけど、しょぼいのばかり。
何より、先生が結婚、出産、親祖父母が亡くなると保護者会費から何万円か出してるのがムカついたわ。
年少のタイミングでア◯ク系列の認可園にいけて本当にラクになりました。
498(1): 2017/11/13(月) 13:07:44.33 ID:+xrlMSaz(1/3)調 AAS
>>490
悩ましいね。
個人差はあるけど満2歳くらいまではそこまで外遊びが激しくないけど、、、来年夏から1年半ならギリかな。保育園も6年通うわけだし、そのうちの1年半なら。
園としてはどちらも有り(園庭は比較要素から除いて良い)で、送り迎えの事情次第かな。
A園は園か隣駅駐輪場に自転車置けるのかな?置けないとしたら迎えの1.1km+1km徒歩はキツイかも。園にも置けず駐輪場もなければ、自宅に自転車置きに帰って迎えも家経由になるね。
499(1): 2017/11/13(月) 13:19:32.75 ID:+xrlMSaz(2/3)調 AAS
>>492
幼稚園との棲み分けもあるから建前の部分でしょ。
実際はきちんとやってくれるなら良いと思うし、その建前の説明だけ真に受けて志望者か私立に流れるならむしろラッキーな場合もあるかも。
500: 2017/11/13(月) 13:27:12.47 ID:rAMzRrEB(1/3)調 AAS
>>497
怖い そんなところあるのか 全国チェーンですか?それとも公立かな
501: 2017/11/13(月) 13:29:51.75 ID:rAMzRrEB(2/3)調 AAS
認可私立、保育士の募集要項みたら無資格でも働きながら取得可能って書いてた 家から近いんだけど、認可でも無資格の人っているもんなの?
502(1): 2017/11/13(月) 13:38:26.05 ID:qUVGsjMx(1)調 AAS
そら資格者の数が基準に足りてれば、無資格だろうとパートのおばちゃんだろうと普通にいますがな
503: 2017/11/13(月) 14:10:05.85 ID:rAMzRrEB(3/3)調 AAS
>>502
基準プラス無資格ってことか。でも小規模なのに育てる目的で無資格の人を雇う余裕って普通あるのか?
504: 2017/11/13(月) 14:20:33.14 ID:zmSGpAUw(1/2)調 AAS
小規模だからこそ、ギリギリの人数で回してて誰か急病になったりしたらヤバイからこそ育成急務ってことはありそう
505: 2017/11/13(月) 14:24:03.79 ID:ZKiEgVzr(2/2)調 AAS
>>498
最寄駅に駐輪場はあるんですが、A園だと同じくらいの距離に2路線2駅あるのでどちらが通勤経路になるかが分からず早めに申し込みが出 来ないんですよね。それも悩みのタネで…。
園庭のない認可園も増えてるし、2歳半頃に工事が終わるくらいのタイミングなので許容範囲としてB園にしようかな、と傾いてます。
夫とも相談して申し込みまでもうちょっと悩んでみます。
ありがとうございました。
506: 2017/11/13(月) 14:36:48.20 ID:NwpnU4xc(1)調 AAS
仕事終わりの買い物禁止は普通だよ
認めるとこの方が少ない
507: 2017/11/13(月) 14:56:37.83 ID:hcxg+9pD(1)調 AAS
保育園に入れてあげてよほんとにもう!!!
うちの近所で青空保育させないでよ!!!
508: 2017/11/13(月) 15:14:11.20 ID:7lPLEvrp(1/2)調 AAS
布団も雨風だろうと持ち帰ってるよ〜
509(1): 2017/11/13(月) 15:57:48.25 ID:sHvwxtpl(2/2)調 AAS
>>499
建前上なんだろうけど、保育園は学ぶ所じゃない、親が一緒に居られない可哀想な時だけ預かるって強調するスタンスが、
どうしても子に伝わりそうだからイヤだなと思った
折角、園の集団生活で学ぶことは沢山あって実態は違うのに。まぁ好みの問題なんだろうけど
510(2): 2017/11/13(月) 16:11:41.96 ID:/aVKijR2(1)調 AAS
公立園の話がチラホラでてるので、便乗して質問させてください。
公立園を志望に入れようか迷ってますが、デメリットが引っかかっります。
現在子供は1人ですが、2人目を希望しています。兄弟ができたら、この様な公立園では大変でしょうか?
デメリット
・兄弟の一方が病気ときに、元気な子も預けられない
・親が休みの時、預けられない
(役所での手続きなどの用事では預かり不可。
親の通院時は検査等で連れていけない時のみ預かる。
子の発熱等の連絡は職場=仕事を休んでコッソリ預けられない。)
メリット
・スペースに余裕がある
・園庭が広い
511(3): 2017/11/13(月) 16:25:45.15 ID:+xMY87uI(1)調 AAS
無認可から入園可能の連絡が来たんだけど、入園させようか迷う
企業型は補助が出ないため月8万はかかるし、1歳は激戦なので入園させたら2歳での認可を希望するしかなく、この園に2年だと200万は消えてしまう
認可はボーダーから少しだけ上なので選ぶ園次第で運任せ。あー、どうしよう
512(1): 2017/11/13(月) 16:41:42.18 ID:PqL2Eq9s(1)調 AAS
>>511
無認可入園したら認可は諦めないとだめなの?
認可入れないことを考えると、自分なら入れてしまうな
513(1): 2017/11/13(月) 16:50:20.53 ID:+xrlMSaz(3/3)調 AAS
>>510
デメリットの1つ目はそんなことないよ。公立園でも片方だけ預けるのは普通にあるよ。
多分、片方が病気で休むなら親が家にいるから2人とも家でみろ、という趣旨だと思うけど病児保育なんかもあるわけだし、絶対常時2人ってことはないよ。
そういう視点で質問や見学したらどうかな。
514(1): 2017/11/13(月) 17:23:19.98 ID:/P8HfNM0(2/3)調 AAS
>>497です。
>>510の保育園のデメリットもまさに通っていた保育園にあてはまる。
上の子の小学校の就学前健診やら授業参観、学校行事は保育園が日程把握してるから預けれない。
上の子が肺炎で入院したときも、お母さんがお仕事休んで病院にお世話いくときは預けれないって言われた。
乳幼児つれて病院に世話しに行くなんて、さすがにヒドすぎて役所に苦情したら渋々預かってくれるようになったよ。
親の通院で預けたいときは後で領収書見せてくださいって言われたよ。
子の発熱で職場に連絡きて、会議中だから1時間後に机に戻ったら携帯に鬼電されてたよ。折り返したら「1時間も連絡とれないの困ります!!」って怒られたわ。
でも、その保育園の厳しさが好きっていう昔から地元の人気はあるらしいから、合う家庭にはいいのかも。
515: 2017/11/13(月) 17:25:42.12 ID:/P8HfNM0(3/3)調 AAS
スペースが広く、遊具がたくさんある園庭ってとこまで一緒だわ。
園児は基本外遊びで夕方まで放牧されてる。
とにかく人数多いから先生もその方がラクなんじゃないかなーと。
516: 2017/11/13(月) 17:37:16.36 ID:mzMFCxM3(1/2)調 AAS
>>509
建前だけじゃなく、法律的にも制度的にも基本、保育園は学ぶ所じゃないよ。
余力で教育的なことしてくれなくはないし、それを売りみたいにアピールするところも多いけれど
つきつめれば基本、保育園は教育する場所じゃない。
以前友人の子が保育園で色々あって登園拒否気味になって身体症状が出てた時も、
メンタルの面倒は親の責任、保育園は身体の安全を図っていればそれ以上何を求めるのか、
という態度だったというので嘆いてた。
そういうことが理由で、特に4歳以上になると延長保育のある幼稚園に移す親も少なからずいる。
517: 2017/11/13(月) 17:39:40.80 ID:mzMFCxM3(2/2)調 AAS
まちがえた、年少さんからだから3歳児以上で幼稚園に、か。
518(1): 2017/11/13(月) 18:21:16.40 ID:zmSGpAUw(2/2)調 AAS
>>511
認可に入れなくて退職になったら、200万どころじゃない生涯年収を失うんじゃないかね
519(2): 511 2017/11/13(月) 18:29:45.40 ID:wCeoa0m7(1)調 AAS
>>512
認可は1歳は激戦、2歳は募集は少なく園によっては入れるかも?、3歳は小規模が多い地域なのでほぼ無理な感じです
>>518
そうなんですよね。一応、ほかの無認可にも入園金を支払い済みで枠は確保済み
今回の企業型にも入園金を支払って、枠だけ確保しつつ認可に入れたらキャンセルしようかな
でも、夫がいい顔しなさそう
520: 2017/11/13(月) 18:32:02.08 ID:dVgkT4BY(1)調 AAS
>>519
自分だったらそんな状況で夫に渋い顔されたら、わたしが退職しても問題ないくらいあなたが稼いでくれるならいいよ、って言っちゃうなぁ
521: 2017/11/13(月) 18:44:19.25 ID:fszBCzXK(1)調 AAS
就労予定で証明書書いてもらえることになってHからBに上がった
でも行ける範囲の大規模認可は軒並みボーダーがA
役所の人に相談した結果2歳までの小規模園卒から転園を目指すことにしたよ
小規模園卒だと+5点つくとはいえ、上手く入れても来年また保活だー
家から近いところや施設がいいところを選びたいけど選んでられないのが辛い
522(1): 2017/11/13(月) 18:48:42.08 ID:GKoUgJgI(2/2)調 AAS
ランクをつけるのって川崎市と横浜市以外もあるのかな
23区は全て点数化してるよね
政令指定都市はランクのとこも多いんだろうか
523(1): 2017/11/13(月) 18:51:46.45 ID:HKzGZKsd(1/2)調 AAS
なんか前にスレで話題になってなかったっけ?
国のルールが変わった?かなんかで、幼稚園と(幼児クラスの)保育所はサービス内容は同じになったって
524: 2017/11/13(月) 19:02:32.98 ID:HKzGZKsd(2/2)調 AAS
自己レス
>>523
NHKのすくこむに載ってた
2018年から、保育園の保育指針と幼稚園の教育要領が改定されて新しくなります。
その中で、保育所も幼稚園も幼児教育機関として同じ内容の教育をすると、改めて書かれました。
0〜2歳は保育園だけですが、3歳以上の教育については、ねらいも内容も同じなのです。
525: 2017/11/13(月) 19:08:27.31 ID:7lPLEvrp(2/2)調 AAS
>>522
名古屋は確か2014年度から
ランク付けされるようになったよ
ランク+調整点数
526: 2017/11/13(月) 19:18:28.83 ID:YrqTF8JE(1/3)調 AAS
流れ無視でごめん。川崎市って明日で締切だけど、申込数とかって利用調整結果より前に公表されるのかな?今年保活初挑戦なもので、例年の感じがわからなくて。わかる方教えてもらえたら嬉しいです。
527(2): 2017/11/13(月) 20:04:44.29 ID:xfTl8pcv(1/2)調 AAS
確か公表されなかったと思う。2回保活してるのに記憶がないのでたぶんだけど。
でも申込数はどうせ述べで(ランク加点関係なく第一から第八希望まで)出されるから参考にならないよ。
むしろこんなに倍率が高いのか・・・!!って無駄に絶望を煽るスタイルだから。
528(1): 2017/11/13(月) 20:13:58.38 ID:RY0qmMFS(1)調 AAS
>>527
昨年のなら申込数と募集数全て公表されるのにね、
529(1): 2017/11/13(月) 20:17:05.55 ID:r6oVum7H(1/2)調 AAS
一次調整結果は毎年5月か6月くらいにHPで発表
窓口に行けば一次の発表後に教えて貰える
でも述べ人数だからあまり参考にならない
人気不人気の判断はできるけど
530(1): 2017/11/13(月) 20:32:01.29 ID:1NNRf+Im(1)調 AAS
横浜だけど、延べ申込数は教えてくれたよ。
施設ごとの延べ申込数のうちの最大数が大体の申込者数と考えていいのかなって。
延べ申込数が多いほど、たくさんの人が希望に挙げてる=人気園?て判断してた。
531: 2017/11/13(月) 21:08:57.02 ID:Nvo9gQoM(1)調 AAS
>>519
何だ、無認可入園したら認可不可の自治体があるの??と思ったよ
それなら絶対枠確保でしょ
働けなくなってもいいから悩んでるのかな
532(2): 2017/11/13(月) 21:15:22.00 ID:YrqTF8JE(2/3)調 AAS
>>527
>>528
>>529
>>530
みんなありがとう。延べ人数、まんまと無駄に絶望と不安を煽られてたけど、>>530の言うように人気園の申込数はたしかに参考になるね。
計算あってるかわからないけど、去年の延べ人数を足して8で割ったら内定数を下回ったので、実数教えてくれよ、と思って役所で聞いたけど、去年の利用調整結果の紙が出てくるだけで教えてもらえなかった。
先週申請書類出すときに希望園のボーダー聞かなかったし、ただただ生殺しで2ヶ月半待つかと思うと…申込数だけでも途中で教えて欲しいよ〜
533(1): 2017/11/13(月) 22:10:20.95 ID:xfTl8pcv(2/2)調 AAS
もう知ってるかもしれないけど川崎市は志望順位が合否に関係なかったと思う。
情報交換スレを2、3年分見てみるといいよ。大体のぼーだーが分かる。
534(1): 2017/11/13(月) 22:36:40.02 ID:r6oVum7H(2/2)調 AAS
新設園でなければ過去3年分の調整結果でだいたい予想はできる
述べ人数を8で割っても全員第8希望まで書かないし
きょうだい加点で1園しか書かない人もいるよ
535: 2017/11/13(月) 22:36:59.40 ID:YrqTF8JE(3/3)調 AAS
>>533
情報交換スレのお陰様で、現実の希望通りで提出できたよ。スレがなかったらいろいろ勘繰って書いてたと思うから、助かりました。
希望園の数も、別紙をプラスして20ほど書いた。うちは区の際のかなり駅遠で、山の上にあるのが災して?どこに行くにも時間がかかるので、全部行ってみて(電動チャリ)通える範囲と判断できたところが多かったもので。
過去に保活情報を残してくれたみなさんにとても感謝してる。結果が出るまで安心できないけど、準備の段階でかなり参考にさせてもらいました。
536(1): 2017/11/14(火) 00:14:20.85 ID:kvk9jxo+(1)調 AAS
>>532
たぶん役所も細かい人数なんて把握出来ないと思うよ
担当の区に住んでる人が何人位申請したか位はわかるだろうけど、別の区の保育園とか応募してる人もいるし
他の区民が担当区の保育園に応募してきたりするし(うちは市内だったらどこでも応募出来る)
第一希望の園だけの統計が欲しいの?
正直、どんな人数を公表すればわかりやすのか謎。細かすぎると個人情報にならるから無理だろし
まぁ、ボーダーは教えて欲しいけどね
537: 2017/11/14(火) 00:43:42.04 ID:VmfSWM05(1)調 AAS
>>536
>>532です。うちは1歳4月狙いなんだけど、私が役所で聞いたのは去年の1歳区内全体の延べでない申請人数。
所詮うじうじ待つ間の悪あがきでしかないから、申請で忙しい役所の人に迷惑かけても…と思ってすぐに質問やめました…。確かに川崎も他区に出せるし、何がみんなにとって公表して有用な数字かはわからないよね。
今も>>534を参考に4年前までの希望数計算してみたりしたけど、どれもこれも悪あがきでしかないから、大人しく一度忘れようと思う。あとは運だもんね。
みんな付き合ってくれてありがとう。。
538: 2017/11/14(火) 04:18:04.22 ID:3U0PJfne(1)調 AAS
【スクープ!】元ゴールドマンサックス副社長が最も簡単な儲け方を暴露!!
世界で最も大きな金融証券会社の元副社長が、知識のない一般人でもすぐに億万長者になれる儲け方を暴露しました。
その方法とは、仮想通貨を利用して、金融界のお金がたんまりと貯蓄されているところへアクセスして、あなたの口座へと移せるんです。
すべて合法で安心の方法なんです。
すでに、6名の日本人が試して、
全員が成功し莫大なお金を手にしました。
証拠画像有り外部リンク:ula.cc
世の中には、稼げると評判の方法がたくさん存在します。ネットビジネス、投資、金利、国債、株、不動産等々。
ヘンリー・ヒデオ・ウエノ氏
(元ゴールドマンサックス副社長)によると、最も簡単で、最も早いのが、金融界からの非難を覚悟して暴露したこの方法です。
まるで、ATMでお金を引き出すのと、
ほぼ同じ要領で無制限に
お金が手に入るようになります。
あなたは稼ぐというより、作業をするだけです。更に、やり方を知りたい方はこちらからどうぞ!外部リンク:ula.cc
【衝撃】実績と成果に裏打ちされた100%確実に人生が変わる鉄壁ノウハウ!
「ゼロから億を稼ぎ出した成功者」が、著書でも書けなかった本当に稼げる錬金術を無料公開中!
借金600万円の連帯保証人になっていたある女性は、金融業者に紹介されたファッションヘルスで働く事に。心も身体もボロボロの彼女を救ったのは・・外部リンク:goo.gl※15日23:59分までの登録者限定で無料プレゼント以外に極秘のシークレットプレゼントもあり!
539(1): 2017/11/14(火) 07:20:46.34 ID:Gy8arZIu(1/3)調 AAS
今日提出してくる!
みんなありがと、みんなの幸運を祈る!
540: 2017/11/14(火) 07:22:00.70 ID:ITcP9nBa(1)調 AAS
>>513
>>514
ありがとうございます。
通わせている人に聞いた話によると、兄弟の病気時はほぼ預けられないとのことでした。
高熱でどうしても無理な場合や、合間にテレワークで働く場合などは、交渉次第で預かってくれるみたいなので、514さんの園ほど厳しくはなさそうですが。
514さんは転園させたんですよね。うちの近くの公立園は大体どこもそんな感じなので、私立園のほうがストレスは少ないのかな。
541(3): 2017/11/14(火) 07:28:13.52 ID:DZJouz/X(1)調 AAS
みなさんならどちらにしますか?
A園(私立認可)
自宅から歩いて約15-20分(最寄り駅からもそれくらい)
園庭あり
延長保育月極めあり
恐らく不便なところにあるためかボーダー低め
保育園の雰囲気は11月の見学が一杯だったのでまだ分からず、見た目は緑も多く良い感じ
B園(小規模)
自宅から徒歩5-10分かからないくらい
最寄り駅から3分
延長保育はあるけど月極めないから毎回延長考えると月1万以上かかる。
ボーダーはA園とかわらず
園の雰囲気は良い。職員も丁寧な人多い
延長とってる子は遅くても6:30だそう。
ネックなのが延長の月極めが無いこと。
タイムカードで管理されるからかなりシビアに管理されるのだと思う。
皆さんならどちらを志望しますか?
542(1): 2017/11/14(火) 07:30:01.93 ID:pQdvYvOF(1)調 AAS
>>541
延長をたくさん使いそうならA、たまにしか使わなさそうならB
543(1): 2017/11/14(火) 08:09:13.18 ID:olCP6lOx(1)調 AAS
>>541
月1万くらいなら絶対利便性を取るべきだと思う
雨の日の送迎は?
仕事始まると思ってるより余裕ないよ
園の雰囲気も気に入っているならとにかく便利なのが一番
うちは駅ナカの保育園だけど、本当にここにしてよかったと思うわ
それと小規模ってことは2歳児まで?3歳以降の転園がスムーズにできるかにもよるね
544(3): 2017/11/14(火) 08:15:21.82 ID:vqK4DW8b(1/3)調 AAS
>>541
聞き方(考え方)の問題だけど、「みなさんがどちらにするか」じゃなく「私にはどっちがいいか」が大事で、それを何も知らない他人が答えられるように園の比較ポイントや自身の状況を簡潔に書かないとダメなんじゃない。
もっと言えば「我が家ならこっちだけど、その状況ならあなたにはそっちがいいと思うよ」ってのが欲しいでしょ。
その上で書かれてる状況で我が家に当てはめるなら、うちは小規模からの3歳転園が厳しいからそれだけでA(>>541さんは?)
うちは自転車があって駅にも置けるからAの距離問題ないけど駐輪場無いなら少し厳しく何とか通えるかな、ってとこ。Bの延長の月1万もそれなら我が家には耐えられるけど、>>541さんにとっての1万がどれだけ余裕か厳しいかわからない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 458 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.444s