[過去ログ]
【手帳なし】知的ボーダー児の育児【行き場なし】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
976
: 2021/05/20(木) 15:53:52.83
ID:PYn474vE(1)
調
AA×
>>974
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
976: [sage] 2021/05/20(木) 15:53:52.83 ID:PYn474vE >>974 今はそれでいいんじゃないかな 途中から支援級利用するにしても「駄目になったら行く」は本人の自尊心を傷付ける(or既に傷付いてる)ことがあるから 途中で変更するつもりならその辺りのケアは普通級にいるうちからしておいた方がいいと思う テストの点が悪くなってきて塾行くくらいのノリで移行できる場合と トラブル続きでダメ人間の烙印押された疎外感の中移動させられるのでは支援級行く意味が変わってしまう 支援級自体が地域差あって「心療内科にちょっと相談」〜「隔離病棟に入院」の印象くらい違いがあるから要確認 (前者は情緒・知的級単体があって先生が詳しい〜後者は障害別に分かれてないクラスに知識のない先生等) 次年度の支援級利用は確か10月頃には計画が始まってるから早めに相談した方がいいよ 3年生を目安にしてても1年生のうちから相談があった方が入りやすいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505872921/976
今はそれでいいんじゃないかな 途中から支援級利用するにしても駄目になったら行くは本人の自尊心を傷付ける既に傷付いてることがあるから 途中で変更するつもりならその辺りのケアは普通級にいるうちからしておいた方がいいと思う テストの点が悪くなってきて塾行くくらいのノリで移行できる場合と トラブル続きでダメ人間の印押された疎外感の中移動させられるのでは支援級行く意味が変わってしまう 支援級自体が地域差あって心療内科にちょっと相談隔離病棟に入院の印象くらい違いがあるから要確認 前者は情緒知的級単体があって先生が詳しい後者は障害別に分かれてないクラスに知識のない先生等 次年度の支援級利用は確か月頃には計画が始まってるから早めに相談した方がいいよ 年生を目安にしてても年生のうちから相談があった方が入りやすいと思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 26 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s