[過去ログ] ⭐★低学年の中学受験準備講座【超難関未満】★⭐ Part.4©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296
(2): @無断転載禁止 2016/08/23(火) 11:40:01 ID:STbXhalw(2/5)調 AAS
ありがとうございます。
ハイレベのドリル今からでもやらせてみます。

最レベをやるお子さんは「解けるまでゼッタイ辞めない!」みたいなことを涙目で歯を食いしばりながらやるような子を想像していました。

うちは「わかんない!こんなのもうヤダ!」と鉛筆を投げるような感じですし、私もあまり勉強する子ではなかったので
思うように進められるかはわかりませんが、ハイレベでも一番簡単なものからやっていこうと思います。

このスレや関連スレを読んでいたら、小さい頃から計算が好きで−、とか幼児の頃から頭角を現しているようなお子さんが多くて羨ましいです。
297: @無断転載禁止 2016/08/23(火) 16:12:39 ID:WhwtnBys(2/3)調 AAS
>>296
>最レベをやるお子さんは「解けるまでゼッタイ辞めない!」みたいなことを涙目で歯を食いしばりながらやるような子を想像していました。

うちの子も最レベもやるけどそれはないわ
「これ難しい!ムリ!」ってなったら少しヒントを与えて解かせてる

あとそういえば園児の時は上に書いたハイレベの他にきらめき算数脳も良かったよ
入学準備〜1年生向けのやつなら年長でも出来るのでオススメです
298: @無断転載禁止 2016/08/23(火) 16:18:16 ID:WhwtnBys(3/3)調 AAS
>>296
連投スマソ

もし、もうやだ!と投げ出すようなら与えてる問題が合ってないのでは?
簡単すぎず、でも難しすぎずでよく考えれば解けるレベルのものをお子さんに合わせて選んであげるのが良いかと
園児なら学習習慣を付けるのが最優先の目的なので勉強が嫌になってしまっては元も子もないよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s