[過去ログ] [カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]143 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649(2): @無断転載禁止 2015/06/26(金) 10:30:53.54 ID:Fd5qiU2x(1/2)調 AAS
ちょっとモヤモヤを吐き出させてもらいます。
父親抜きのかなりの頻度で遊んでいる家庭があります。
年齢はかぶってないですが年が近く同性なので好きなものとかは大体同じです。
モヤってるのは小1の子。
最近アパートの裏手で遊んでるんですが、たまたま出かけるタイミングで子どもがその子にいつも通りに「行ってきまーす!」
と声を掛けたのですが無視。
別な日に結構な人数で遊んでいても「あっち行ってやってよ」と言われる。
子供が「何をして遊んでるの?」と聞いても無視。3回ほど聞いてましたが無視でした。
別な日にもまた遊んでるのところに出くわし子供が「バイバーイ」と手を振っても無視で一緒に遊んでた子は手を振ってくれました。
子供はまだ無視をされているとは気づいてないのが救いです。
その子私がその場にいるのに無視をしているので、私にもこんにちはなどの挨拶もしなくなりました。
無視という行動を見てからもう3回目です。全部私がいるにもかかわらずということは私自身も甘く見られているんでしょうね。
バイバーイといった日には買い物から帰ってきてたまたま別世帯のお母さんと帰りが一緒でお話をしながら家に戻ったのですが、
うちの子は先に入ってしまって、そのお母さんに抱かれた幼児には手を振ったのでこの子はわかってって無視をしているんだと思いムカッとしてしまいました。
私自身直接言っていいのか親に言っていいのかわからずでそこにも腹が立って仕方ないです。
652: 649 2015/06/26(金) 10:48:35.59 ID:Fd5qiU2x(2/2)調 AAS
そうですよね。少し距離を置いた方がいいのかな?と思いました。
それなりにお互い様な感じで用事があるとき預かったりとかご近所で助かってたのは親同士だったかもしれないですね。
結構大人びていて挨拶ができないとかはない子なのであきらかにわざとなんだなと思ってました。
子供にも遊びすぎて疲れちゃうからなどと距離を置くのを話してみようと思いますわかってくれるかわかりませんが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s