[過去ログ] [カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]143 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
646: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 09:55:49.28 ID:fDmDa8jh(1/2)調 AAS
小学生同士なら、子供達で別の遊びをする等解決するだろう
それも教育では?親が何でも出て行くのは良くないと思う
647: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 09:57:26.56 ID:dnrVbp7B(1)調 AAS
「ちょっと見ててごらん」で見せとく。
連続2.3回もやれば息きれるからそこで再び入れる。
飛ぶ瞬間に全員手を叩くようにすれば一体感もあり、下手子も取り残された感少ない。飛ぶタイミングの練習にもなるのでみんなハッピーだがこれでは640さんのモヤモヤは癒すことができないな
648: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 10:22:21.50 ID:XgHFgp33(2/2)調 AAS
小学生同士は小学生同士でどうにかするだろうから、
嫌なら>>640は「今はうちの子がやってるから、ちょっと入らないでね〜」って
その小学生たちに直接お断りすればいいと思う
相手の親が出てきてどうこうとか、親はちゃんと子ども見て一緒に遊びなさいよとか
小学生にそれは無いわ
公園ぐらい小学生だけでも遊びに来るんだし
649(2): @無断転載禁止 2015/06/26(金) 10:30:53.54 ID:Fd5qiU2x(1/2)調 AAS
ちょっとモヤモヤを吐き出させてもらいます。
父親抜きのかなりの頻度で遊んでいる家庭があります。
年齢はかぶってないですが年が近く同性なので好きなものとかは大体同じです。
モヤってるのは小1の子。
最近アパートの裏手で遊んでるんですが、たまたま出かけるタイミングで子どもがその子にいつも通りに「行ってきまーす!」
と声を掛けたのですが無視。
別な日に結構な人数で遊んでいても「あっち行ってやってよ」と言われる。
子供が「何をして遊んでるの?」と聞いても無視。3回ほど聞いてましたが無視でした。
別な日にもまた遊んでるのところに出くわし子供が「バイバーイ」と手を振っても無視で一緒に遊んでた子は手を振ってくれました。
子供はまだ無視をされているとは気づいてないのが救いです。
その子私がその場にいるのに無視をしているので、私にもこんにちはなどの挨拶もしなくなりました。
無視という行動を見てからもう3回目です。全部私がいるにもかかわらずということは私自身も甘く見られているんでしょうね。
バイバーイといった日には買い物から帰ってきてたまたま別世帯のお母さんと帰りが一緒でお話をしながら家に戻ったのですが、
うちの子は先に入ってしまって、そのお母さんに抱かれた幼児には手を振ったのでこの子はわかってって無視をしているんだと思いムカッとしてしまいました。
私自身直接言っていいのか親に言っていいのかわからずでそこにも腹が立って仕方ないです。
650: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 10:40:08.61 ID:kpDyICVh(2/3)調 AAS
親子そろって嫌われたんならもう仲良くしなくていいんじゃ
自分の子に気づかせるのが難しいかもしれないけど
651: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 10:40:30.79 ID:fDmDa8jh(2/2)調 AAS
>>649
頻繁にあって楽しいのは、親だけで
その小1の子はつまらないと思ってるのではないでしょうか
頻繁に会って仲良い関係なら直接子供に挨拶しようよって言えばいいし
挨拶が得意でなく恥ずかしいだけかもしれないし
652: 649 2015/06/26(金) 10:48:35.59 ID:Fd5qiU2x(2/2)調 AAS
そうですよね。少し距離を置いた方がいいのかな?と思いました。
それなりにお互い様な感じで用事があるとき預かったりとかご近所で助かってたのは親同士だったかもしれないですね。
結構大人びていて挨拶ができないとかはない子なのであきらかにわざとなんだなと思ってました。
子供にも遊びすぎて疲れちゃうからなどと距離を置くのを話してみようと思いますわかってくれるかわかりませんが。
653: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 10:52:41.38 ID:SNP96tN3(2/2)調 AAS
母親とは仲良しなら、
「こんな事があったんだけど、知らない間に〜ちゃん(君?)に
何か嫌な思いさせたんじゃないかと心配になって…」
とか言ってみるな
もし意地悪で無視してるなら、いつも一緒にいる親はピンとくるはず
変に曖昧な距離の取り方してその親に微妙な感情持たれる必要無いよ
654: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 11:28:40.25 ID:7A8H/apv(1)調 AAS
>>638
学生の時から仲良かったけど、親になったらなんか違うな〜って思うことが多くなってきたんだよね。
少しずつ距離置いてみる。
655(1): @無断転載禁止 2015/06/26(金) 15:36:58.39 ID:26bQjfkO(1/2)調 AAS
よく買い物に行くスーパーのトイレをたまに利用するんだけど、そこの女子トイレによく同じ男児がいる事がスレタイ。
近くの幼稚園の制服を着ているのでどうやら幼稚園児らしい。
女子トイレに男児がいる事自体たまにあるので普段は気にしないんだけど、
その男児はいつも挙動がおかしい。
トイレの床にぴったり顔を着けてドア下の隙間から覗き込んでいたり…
先日は私がトイレに入ったらその男児が手洗い場にいて、
驚いたのか個室に入って行き隙間からジッとこちらを伺っていた。
私が用を足して手を洗って出て行くまで個室に隠れてた。
その子いつも1人で親らしき人はいないんだよね。
いつも幼稚園の制服を着てるし、遭遇するのが降園くらいの時間帯なので
幼稚園に迎えに行ったついでに買い物に来てると思われる。
うちは男児がいないのでよく分からないんだけどちょっと普通じゃないと思うし気持ち悪い。
656(1): @無断転載禁止 2015/06/26(金) 15:39:13.27 ID:TPUTbOD2(1)調 AAS
パートの子とか
657: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 15:56:16.23 ID:oq20Insi(1)調 AAS
>>655
>トイレの床に顔つけて
うえ…
658(1): @無断転載禁止 2015/06/26(金) 16:01:04.20 ID:26bQjfkO(2/2)調 AAS
>>656
後出しになってしまうけど、私ここのスーパーで働いてた事があるのね。
システム上降園後の子供を待たせておけるような職場じゃないんだよね。
内部の人間の子供の可能性は低いと思う。
659: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 16:12:53.92 ID:KJDAfH9I(1)調 AAS
内部に顔が利くならちゃっちゃと警備に連絡しなよ、アホか
話し引っ張りやがって
660: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 16:19:52.23 ID:iRPNAPNJ(1)調 AAS
>>658
働いていたなら顔見知りの店員もいるだろうし
「迷子の子がトイレにいるよ」とでも店員に言って見たら?
お母さんを探しているのかトイレの下を覗いたりしているから保護して迷子放送して貰える?みたいな感じで。
もしかして幼稚園から脱走してたら大事だし〜とかすっとぼけてさ。
放送して親が見つからないようなら警察に保護して貰わないとね。
661: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 16:20:09.21 ID:NH80ViJB(1)調 AAS
普通に通報案件なんじゃないの?
662: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 16:59:11.71 ID:wZH7Ivtq(1)調 AAS
顔見知りの店員にそれとなく話してみても「あの子いつもいるんだよね〜」
みたいな感じなので自分が大げさに考えすぎかなと思ってました。
でも見掛ける頻度も高いしやってる事は覗きと同じなんで
今度見つけたら店内放送か通報の方向で考えときます。
ありがとうございました。
663: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 18:32:54.69 ID:wx931cw1(1)調 AAS
長文注意。
我が子が2歳の時、長々と居座ってダラダラ喋り続けた3歳の子を持つ友人が来た。
子は動きたがるのでテレビとか見せても長時間じっとしてない。基本外遊び。
1時間くらいはおやつとかおもちゃで何とかしてたんだが、外で遊びたいとぐずり始めたので友人にそれとなく帰るように促した。が、友人は半日くらいずっと居た。
(友人の子は親に預けて来ていた)
その間子供が外で遊びたがったり、眠くなってぐずって大泣きしても「元気だねー!うちの子全然こんなことないからびっくりー!」と言うだけで帰らない。
眠たいからだとか、外で遊びたいんだとか、説明しても帰らなくて本当に参った。それからFO。
そんな我が子も3歳になり、やはり外で遊びたがる子ではあるが、ある程度の聞き分けができるようになった。
出掛けるときはちゃんと手を繋ぐし、30分くらいならおもちゃなしでも隣に座って待っていられる。
でも友人は未だに2歳の頃のままだと思っているらしく「あそこの子すごいんだよね〜私ああいう子育てるの無理ーww」と言い回っていると耳にしたのがスレタイ。
664(3): @無断転載禁止 2015/06/26(金) 19:07:21.15 ID:aoZy9xew(1)調 AAS
だらだらと喋るのも、動きたがってじっとしないのも、3歳の子だと思ったわ
読みにくい
665(1): @無断転載禁止 2015/06/26(金) 19:12:29.45 ID:rhJJd9qZ(1)調 AAS
子供に少しだけど湿疹ができた
「あせもか、水いぼかな?とりあえず明日病院に行こうか」と話してたら、姑が「これはあせもよ〜」と言いながら患部をぐりぐり触ってきたのにスレタイ
やめてくださいと止めたら、ついつい〜っと言いながらニコニコ
普通触らないだろ、しかも犬触ったあとの手なのに…
666: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 20:34:38.19 ID:gtLZHIKe(1)調 AAS
>>665
うちの実母かと思った…
子供の頃はかさぶた剥がされたり折れてる指ギューッと握られたり
グラグラの乳歯を無理やり引っこ抜かれたり…
泣いて怒っても本人爆笑してるんだよね
人が痛がるのを見たい変人なんだよね…
667: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 20:43:41.98 ID:uh8oEdYn(1)調 AAS
>>664
普通にわかるよ
668: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 21:22:09.44 ID:uLBgDQwF(1)調 AAS
>>664
多少読みにくいのは同意だが
普通に好意で読解すればだらだらしゃべってるのは3歳児じゃないのは自明
669: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 21:27:26.65 ID:hfGx/hFO(1)調 AAS
うん、普通にわかったよ。
670: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 21:30:25.38 ID:KFeWhBrC(1)調 AAS
>>664
これが読みにくいって・・・
読解力ないね
671(3): @無断転載禁止 2015/06/26(金) 22:26:35.56 ID:Ha3ge+mQ(1/2)調 AAS
昼過ぎに1歳半と公園で遊んでたら、小1くらいの男児3人組がきた。
その中の1人が、うちの子に対して
「あっちいけ!」と言ったので、広い公園で遊具もたくさんあるから、離れた所に連れていき再度遊ばせてたら追いかけてきてまた
「ここもだめ!」と絡んできた。
小1の子が1歳児に対してする事か?
と腹が立ったが、構ったら余計粘着されそうなので違う遊具のほうに促したら、
子の前に立ちはだかり「通さないよ!」と言ってきたので、いい加減頭にきて注意しようと思ったら、たまたま通りかかった外国人親子のお母さんがカタコトの日本語で、
カイヤ並みに「何ヤッテルンダヨ!通レナイダロ!」と怒鳴り小1男児は「ごめんなさい!」とスタコラ逃げていった。イライラしたけど、外国人母のおかげでスッキリした。
672: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 22:37:27.19 ID:kpDyICVh(3/3)調 AAS
カイヤ母すごいなー
自分なら危害加えられないうちにさっさと退散してたかも
公園てたまにbb弾やってる小学生とかいて怖いなと思うことがある
673(2): @無断転載禁止 2015/06/26(金) 23:13:56.92 ID:EeuF17a5(1)調 AAS
>>671
1歳の子供しかいなかったら小1はお兄さんにみえるかもしれないけどまだほんの子供だよ…
ちょっとカイヤが叱ればスタコラ逃げるようなガキだよw
一緒に遊びたかったんじゃないかなー
674: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 23:30:39.53 ID:Ha3ge+mQ(2/2)調 AAS
>>673
>>671ですが、上から小2、年長の子がいて、年長の子はたまに末の1歳と遊んだりするんだけど、小2の子は遊ぶって言うよりお世話するって感じで、そういうちょっかいをかけることがなかったので、こんな小さい子に意地悪して楽しいのかな?って思ってたんだ。
一緒に遊ぶような年齢じゃないと思ってたけど中には遊びたい子もいるのかな。
675: @無断転載禁止 2015/06/27(土) 00:14:51.97 ID:86ZR8Xy4(1)調 AAS
たまにそういう圧倒的に自分より弱い者に意地悪しようとする子いるよね
生まれもった性格が悪いのか家庭がストレスフルなのか
676(1): @無断転載禁止 2015/06/27(土) 00:57:45.45 ID:s1qpdBLT(1)調 AAS
今年二人目を出産してから、小梨の友人Aが時々子供について質問してくる。(何キロになった?とかそろそろ離乳食なの?等)
子供好きな人なので興味があるのかな?と思って答えていたら、Aの知り合いB(私も何度か会ったことがある)にも少し前に子供が産まれていたらしく、Bの子を引き合いに出して何かと比べてくる。
「娘ちゃん大きくなったね!でもBの息子君はもう〜キロらしいよ!」とか「Bがもう離乳食って早くね!?って言ってたよ」とか。
うるせーな人んちのことをとやかく言うな!娘は標準体重だし、5ヶ月過ぎの離乳食は普通なんだよ。
鬱陶しいのでAに子供の情報は流さないと決めた。
677(1): @無断転載禁止 2015/06/27(土) 01:10:35.24 ID:ImoVzT+A(1)調 AAS
いじわる風な小学生とかちょっと大きい子ってさ、何気に優しくしてあげると優しくなるんだよね。
人見知りというのか謎な敵対心というのか、そういうのが最初持ってるけど
話したりするといい子なんだよね。
そういうのがあってから、取りあえずは優しく話しかけてみてる。
それでも変わらず意地悪なガキには注意するけどさ。
678: @無断転載禁止 2015/06/27(土) 07:44:49.05 ID:S+yk2qKp(1)調 AAS
>>673>>677
初対面で我が子がしつこく敵意ぶつけられても好意的に相手出来る人は偉いよ。
でも何か、カチムカした人に対するレスとしてはずれてるような…
679: @無断転載禁止 2015/06/27(土) 08:02:33.41 ID:zir3Db9h(1)調 AAS
>>676
あれって何気にイラっとするのな
基準がわからんから揚げどうなんだろうってのもわからんでもないけど
規格製品じゃないんだから一律だと思うなと言いたい
680(2): @無断転載禁止 2015/06/27(土) 08:13:34.10 ID:oB4M+LgM(1)調 AAS
離乳食に唐揚げを食べさせたのかと思った
681: @無断転載禁止 2015/06/27(土) 09:11:58.62 ID:jZnuTFmp(1)調 AAS
からあげクン、一個増量中
幸楽園中華そば味、出た
682(1): @無断転載禁止 2015/06/27(土) 12:54:13.17 ID:c8iDwbtB(1)調 AAS
大使館が近いからk国の住人が多いのは仕方ないんだけど。
ほったらかしで親は韓国語で大声でおしゃべり。
子供は滑り台の下から動かず、上で待つ子を挑発。
うざすぎて文句言いに行ったけど親子共々日本語わからず。
なぜかK国母がそばにいた白人子供のシッター(アジア人)に自分の子供を連れてくるように指示したらしく、
白人シッターが「なんで私が!!」ってブチ切れ。
子供に見せたくない…。
683: @無断転載禁止 2015/06/27(土) 13:54:39.32 ID:t041tFvk(1)調 AAS
>>680
679の、から揚げは予測変換のせいです
基準がわからんからどうなんだろう
です
684: @無断転載禁止 2015/06/27(土) 14:26:47.18 ID:7uzZIhd/(1)調 AAS
唐突なから揚げに私の腹が鳴った
685: @無断転載禁止 2015/06/27(土) 22:33:45.93 ID:v64NAx5X(1)調 AAS
晩飯に唐揚げを食った私は勝ち組。
686(1): @無断転載禁止 2015/06/28(日) 21:04:33.85 ID:nGgb0PFt(1)調 AAS
酷いね
Twitterリンク:LeannanSidhee
Twitterリンク:LeannanSidhee
Twitterリンク:LeannanSidhee
Twitterリンク:LeannanSidhee
Twitterリンク:LeannanSidhee
Twitterリンク:LeannanSidhee
Twitterリンク:LeannanSidhee
687: @無断転載禁止 2015/06/28(日) 21:33:36.26 ID:XySW5msB(1)調 AAS
>>686
色んなスレに貼ってるね
邪魔
688(2): @無断転載禁止 2015/06/28(日) 22:31:07.91 ID:WGRIg38G(1)調 AAS
>>682
心底あの人達には出て行って欲しいと思う
日本は綺麗で常識的だと
日本に住みたがる中韓人いるけど
あなた達がまだ日本人以上に住み着いてないから
秩序や景観が保たれてるんだと言いたくなる
あの人達が増えたらすぐ中韓のスラムができあがるだろうね
年々増えてきてうんざり
689: @無断転載禁止 2015/06/28(日) 22:35:50.29 ID:AiqgS0LL(1)調 AAS
>>688
既に大昔からそういうスラムもあるよ。
690: @無断転載禁止 2015/06/28(日) 22:47:14.04 ID:XU54XhNK(1)調 AAS
し、新大久保…。
691: @無断転載禁止 2015/06/28(日) 23:28:00.02 ID:rXGO5+5H(1)調 AAS
>>671
亀で申し訳だけど、親戚に小1、小2の男の子いるんだけど
うちの一才の子に優しいから意地悪な子もいるんだって驚いた。
そりゃまだ小1だからヤンチャな子は普通なんだろうけど、
小さい子に向かって何回もここダメ!とか言ったりするんだね。
でも基本小学生男子って小さい子に全然興味ないよねwチラッと見てまた遊びに夢中w
女の子はナデナデしてくれたりする。
対照的で面白いわ〜
692: @無断転載禁止 2015/06/28(日) 23:48:16.14 ID:3yb7KCpI(1)調 AAS
頭ナデナデと別の手は太ももつねってたりするんだよ
確信犯
693: @無断転載禁止 2015/06/28(日) 23:57:42.06 ID:Wl1aAGK5(1)調 AAS
>>688
7月以降は見つけたら入管に通報するといいよ
てか、しないとね頑張ろう
694: @無断転載禁止 2015/06/29(月) 01:13:39.31 ID:bIhZiTRs(1)調 AAS
無知スレチでごめん。
なんで7月以降?
695: @無断転載禁止 2015/06/29(月) 06:13:06.26 ID:66VsNp/Y(1)調 AAS
ggrks
696: @無断転載禁止 2015/07/01(水) 00:26:57.22 ID:Jy+ANbzh(1)調 AAS
暇な主婦よ、早くネタ書けやでぶwww
697(1): @無断転載禁止 2015/07/02(木) 19:18:25.21 ID:K2Hc65xn(1)調 AAS
自分の子供のが他の親に迷惑かけてんのに、立ち話に夢中でこちらを見ようともしない人がいた。
室内ジムで私たち親子が遊んでいたら、3歳ぐらいの子が「私もして〜」「ねえ手伝って」「ねえ、ねえ、ねえねえ」
ってとにかくしつこい。
同じぐらいの年齢だけど娘や友達と全然違う、なにあのうざさ。
2メートルの距離に母親は後ろを向いて立ってる、子供は騒いでる、なんで見ようともしないんだろう。
お願いしてくることが簡単な事ならいいけど、
だっこして遊具の中に入れて、出して、今度は自分で登りたいから体を支えて…とか。
娘にやってあげたことを見てて真似したいと。
一度はやってあげたけど、その後は出来ないよ〜、むりだよ〜って顔も見ないで逃げた。
でもすっごくしつこく騒いでた。
今度からあの親子と同じクラスは避けよう。
698(1): @無断転載禁止 2015/07/02(木) 21:01:18.92 ID:cQC+7rGJ(1/3)調 AAS
積極奇異?なのかもよ。
他所の親子に迷惑かけて放置してるなら「うちの子は人懐っこくて積極的」とか
思っていて自閉の積極奇異の可能性とか全く考えて無さそう。
前に友人から子供に甘いと言われたと書き込んだものです。
その件はまた会った時に話すことにして、近況として言葉が遅いので市のセンターに
連絡して検査してもらうと書いた。
これまで発達に付いては何も言わず甘いと言うことしか友人は書いていなかったのだけど
それを受けて、一カ月に一回は会って様子を見たほうが良いと思っていたとか、共通の知っている人が
一歳児持ちで毎日公園に行って習い事もしていてママ友が多いから子供の発育に付いて気が付きやすい云々。
自分の子供は正常性バイアスがかかり易くてって、言葉が遅い以外は違和感が無いけれど
何か問題があるなら対策を取ったほうが良いからと指摘されないのに自分から
調べに行ったんだけどな。
言語の数値は話しないからもちろん低いけど認知は問題無しで、言葉を溜めている
状態でしょうとのことでホッとしたところでこのメールが来たので気分が悪い。
気が付きやすい等
699: @無断転載禁止 2015/07/02(木) 21:11:41.76 ID:IiZUSXvy(1)調 AAS
めんどくさい人だってわかってるのに
なんで自らそんな地雷まくのよ
黙ってればいいものを
700(1): @無断転載禁止 2015/07/02(木) 21:32:41.54 ID:hpqD67IF(1)調 AAS
>>698
もう無視しちゃいなよ。
親も子も気のあう人と話すのが一番。
701: @無断転載禁止 2015/07/02(木) 22:32:35.60 ID:cQC+7rGJ(2/3)調 AAS
確かに…隠すこともないしと思って書いたのが間違いでしたね。
発達が心配とか全く言ってなかったよね??変だと思ってみてたのかと
思うとモヤモヤ。
>>700
検査の数値と簡単に説明と今の時点では問題なさそうとだけ返信しました。
スルーするとまた変に結果が悪かったとかされそうで。
702: @無断転載禁止 2015/07/02(木) 23:08:58.54 ID:cQC+7rGJ(3/3)調 AAS
とか詮索されそうで、です。
703(1): @無断転載禁止 2015/07/03(金) 01:08:24.97 ID:ciP83aXF(1)調 AAS
そんな障害もあるんだ…、でも無理。
ベタベタ腕や体をを触ってくるし、何度「危ないからダメ」って説明しても聞こえてる?って聞きたくなるような反応だし。
体も大きいから「私もやってぇえええええ」って娘をゴリゴリ押しのけるわ、娘がやろうとした遊具を横取りしたり。
3歳児に対して大人げないけど、あの子無理だわ。
親も変だし。
704: @無断転載禁止 2015/07/03(金) 01:51:52.89 ID:sHpwDjWW(1)調 AAS
>>697
そういう自分が楽できれば他の親に迷惑かけたっていいという厚かましい人間けっこういると思う
そういうとこの子供も自分の要求聞いてくれそうな他人の親嗅ぎ分けてるから子供にもあまり優しくしない方がいいよ
ターゲットにされるから
705: @無断転載禁止 2015/07/03(金) 08:21:39.46 ID:xDDgUA+a(1)調 AAS
>>703
子供のクラスに同じ感じの子がいるよ。
参観日に、よその親に抱きついたりする。
積極奇異型アスペルガーと診断されてるらしい。
保護者会のときに親から説明があったので、みなハイハイとゆるくスルーしてる。
ちなみにそこも、お母さんが同じタイプなのかちょっと変わってて、役員や保護者会は
お父さんが出てくる。
706: @無断転載禁止 2015/07/03(金) 10:13:44.94 ID:lmp8kUwK(1)調 AAS
自閉症って、人と目を合わせないとかのほうばかりかと思っていたら、積極奇異型なんて真逆の症状もあるんだね。
初めて知ったよ。
707: @無断転載禁止 2015/07/03(金) 15:15:58.82 ID:yxOT9ltt(1)調 AAS
目をあわせられないけど積極的ってタイプもいるよ
すごく話してくるけど全然目が合わなくてこっちがおろおろする
708(1): @無断転載禁止 2015/07/03(金) 18:11:42.90 ID:s17zY2vK(1)調 AAS
大型スーパーにて
年少息子にサーティワンのアイスをせがまれたが、アイスは家で食べてきたんだから買わないと一蹴。
大声でわめき散らす息子。そこへ知らないおばさんが「あら貴方怒っちゃったの?」と来たもんだからスレタイ
息子に向けて怒られちゃったの?ならまだしも私に向けて怒っちゃったの?って何だ。わがまま怒って何が悪いんだ。
709: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 01:23:17.41 ID:GehhpACs(1)調 AAS
積極的な自閉症なんているんだ・・
ヤバすぎる子はこれなんだろうね
勉強になったわ
覚えとこ
710(2): @無断転載禁止 2015/07/04(土) 05:57:11.61 ID:16T3GV8+(1)調 AAS
>>708
道でもスーパー内ならなおさら、大声でわめき散らすガキなんか
他人にとってはとても迷惑だと思うんだけど、それはいいの?
お菓子買ってもらえなくて地べたに寝っ転がって足バタバタさせてる子っているけど
どうして我が子と約束事を決めないんだろう?っていつも不思議に思う
711: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 06:39:23.57 ID:onB6cjFw(1/2)調 AAS
>>710
子育てしたことないでしょ。
712: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 08:44:16.23 ID:sm7oLhQQ(1/5)調 AAS
したことないか、或いは
育てやすい子しか育ててなくて
ママ友もいない人かなんじゃない?
713: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 09:08:46.66 ID:BE46hOZU(1)調 AAS
昨日子供広場で1歳と遊んでたら
幼稚園くらいの子に絡まれて、そんな子(うちの子)ほっといて私と遊ぼう!って言われた
私にとってはお前が要らない子だよ
あっち行けよ
714(1): @無断転載禁止 2015/07/04(土) 09:12:16.84 ID:uPFy7StK(1)調 AAS
躾できないママの思考ってこうなんだな
自分は悪くない子どもだから当たり前的な
715(1): @無断転載禁止 2015/07/04(土) 09:15:50.09 ID:sm7oLhQQ(2/5)調 AAS
>>714
もういいよ
説明するの面倒くさい
716: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 09:17:55.28 ID:DL7Byd70(1/2)調 AAS
水は低いところに流れるって言うし
「ママ友」とやらもお察しの人間しか集まってないんじゃない?
子どもなんて動物と同じなんだから
わめけば思い通りになるって学習しちゃったらそりゃわめくでしょ
717: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 09:18:58.47 ID:DL7Byd70(2/2)調 AAS
>>715
あなたの子がどれだけ我儘なクソガキだとか
あなたが躾できないダメママだとか
説明してくれる必要ないからwww
718: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 09:26:12.04 ID:EBZdizkm(1/2)調 AAS
なにごとも程度問題でしょ
たしかに子どもだからイヤイヤ大声出しちゃうときもあるけど
まわりに迷惑ってのは間違いない事実
それをすぐに「子育てしたことない」とか「ママ友もいないんでしょ」なんていう人なんて
それこそお察しの連中としか言えないわ
719: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 09:26:16.19 ID:sm7oLhQQ(3/5)調 AAS
世界が狭いのってある意味幸せだね
720: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 09:28:02.64 ID:/PnUs4eW(1)調 AAS
負け惜しみみっともない
721: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 09:28:56.19 ID:EBZdizkm(2/2)調 AAS
べつにDQNの世界なんて知らなくても困らないしwww
722: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 09:33:07.31 ID:YhfTfQrR(1)調 AAS
うん
困らない
723(1): @無断転載禁止 2015/07/04(土) 10:41:26.27 ID:ezYdzhk5(1/2)調 AAS
今日もテンプレ読めないストレス溜めた更年期ババアが嬉々として報告者叩きに精を出してますね!
毎日御苦労!
724: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 11:01:17.55 ID:kc92FThH(1)調 AAS
>>723
あんたもな
725(1): @無断転載禁止 2015/07/04(土) 13:08:27.53 ID:pRIL3oFr(1)調 AAS
自分の子が育てやすくて言い聞かせやすいから昔は寝転がるような子供は躾できない親のせいとか思ってたけど
育てにくい子を持った常識的かつ素晴らしい人格のママ友が真剣に悩んでるのとか見たら子供の性質によるんだなって分かる機会あると思うんだけど
ここで非難してる人にはそんな悩みを打ち明けてくれる友達いないんだろなって私も思ったw
726(1): @無断転載禁止 2015/07/04(土) 13:31:02.43 ID:CE+xMeH5(1)調 AAS
持って生まれた性格はあるよね
それを適切に導いていくのが親の役目でもあるけど
727(1): @無断転載禁止 2015/07/04(土) 15:42:17.04 ID:jCJd0Orx(1)調 AAS
>>725
よーっぽど悔しかったんだろうけど顔真っ赤でみっともないよwww
728: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 16:22:19.03 ID:y8hrCOzq(1)調 AAS
主観と客観の違いもあるからなあ
私はそういう子見かけたら大変そうだな、お母さんがんばれって思うけど、
そうじゃない、単純に騒音の要因として眉をしかめる人もいるってだけで
729: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 16:34:06.83 ID:ezYdzhk5(2/2)調 AAS
>>727
つ鏡
730: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 18:33:59.38 ID:E1jHoMl7(1)調 AAS
しつこいよ欠陥ババア
731: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 18:47:10.68 ID:sm7oLhQQ(4/5)調 AAS
>>726
そういう子のママは大変そうだったけど、ちゃんと叱って言い聞かせて
年中になる頃には、自制できるようになってたりしたよ
いくら大声で騒がれても、キッパリ叱らないといけないこともあるよね
732: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 20:34:56.76 ID:onB6cjFw(2/2)調 AAS
子育てしたことないのかなって思ったのはその考え方もそうだけど子供をもつ親はあんまりガキなんて言葉使わないからそう思っただけ。
733(1): @無断転載禁止 2015/07/04(土) 22:40:19.87 ID:ShCpR9oW(1)調 AAS
ガキなんて育児板でいつも見てる言葉だけどw
734(1): @無断転載禁止 2015/07/04(土) 22:48:14.88 ID:ZWY93jRp(1)調 AAS
子供が野球を始めて3ヶ月
今小2で、同じ学年の子は去年からやってる
息子は下手くそだし正直ルールも微妙で、他の子からからかわれるらしい
その辺は男子だし、これから頑張っていけばいいんだよって話してる
そのうちの一人が息子のジャグを奪って臭いとかケチをつけるらしい
回し飲みするものでもないし、その子には関係無いんだから放っておいてほしい
わざわざ奪ってケチつけるとかなんなの
735: @無断転載禁止 2015/07/04(土) 23:22:35.36 ID:sm7oLhQQ(5/5)調 AAS
>>733
使ってるのはお察しな人だけどね
736: @無断転載禁止 2015/07/05(日) 01:22:25.72 ID:mKhujnUs(1)調 AAS
>>734
いっぺん、アンモニア仕込んだ囮を奪わせたいものだ。
737(1): @無断転載禁止 2015/07/05(日) 06:39:20.90 ID:bWSvmYzv(1)調 AAS
sm7oLhQQは自分のレスが矛盾してるのに気付いてないのか?
738(1): @無断転載禁止 2015/07/05(日) 07:33:57.51 ID:biyyGU/L(1/2)調 AAS
>>737
矛盾してる?
我侭を言ったので怒ったら、怒ったことを非難されたのでカチムカ
に対して、きっぱり叱らないといけないこともあるよねとレス
大声で迷惑をかけるのはいいのか
→いいとは言わないが躾けの過程でそうなってしまうこともある
1回でききわけるような子ばかりじゃない
約束を決めればいいのに
→約束したからって納得しない子もいる
そういう子もいることは育児経験があればわかること
739: @無断転載禁止 2015/07/05(日) 10:56:11.89 ID:5UYsXiwX(1)調 AAS
>>738
これ
740(1): @無断転載禁止 2015/07/05(日) 12:01:35.08 ID:pNc7SYdh(1)調 AAS
矛盾はしてないけど破綻はしてるね
きっと頭が悪いんだよ
741: @無断転載禁止 2015/07/05(日) 13:47:37.82 ID:B/VxxOO7(1)調 AAS
>>740
お顔が真っ赤だけど大丈夫?それより具体的にどう破綻してるのか頭の悪い私にもおしえておしえて!
742: @無断転載禁止 2015/07/05(日) 14:13:15.55 ID:dpho5/yn(1)調 AAS
全員>>1読んで出て行け
743(1): @無断転載禁止 2015/07/05(日) 20:24:33.63 ID:biyyGU/L(2/2)調 AAS
最初にテンプレを無視して
ポイントのずれた説教をした>>710が来なければよかったんだよ
744: @無断転載禁止 2015/07/05(日) 20:39:32.04 ID:poydd6SJ(1)調 AAS
>>743
最初でも最後でもどうでもいいの。そういう話じゃないの。ガキかよ
まとめて絡み行け
745: @無断転載禁止 2015/07/05(日) 20:52:44.00 ID:DvEFyk2u(1)調 AAS
ここ最近書き込みあるたび、ネチネチ絡んでる奴
報告者を擁護するレスに単発で頭悪い返ししてる奴
全部、単発IDw
自演してまで押し通したいなんて病気じゃね?
746(2): @無断転載禁止 2015/07/05(日) 21:16:18.25 ID:ylxZqV0i(1/3)調 AAS
某文化施設の中に子供用の無料スペースがあります。
ちょっとしたおもちゃとボールプールがあって、「お子さんと、保護者用
のスペースです」と
書いてあります。文化施設は有料、子供スペースは完全に別室(
独立階段を使わないといけない別フロア)で、無料です。
今日、その子供スペースで子供を遊ばせていたら
文化施設のチケットを持った大人の女性2人がやってきて
「子供施設なの?でも大人も遊んでいいよね」とずかずかと入ってきて
ボールプールに2人でもぐって、砂風呂みたいに寝そべっておしゃべり始めた。
うちの子はもうびっくり。プールのサイズは大人2人でいっぱいです。
「あのーここは子供用ですから」と私が言ったら
「はあ?」ってにらまれて、キ○ガイを見る目をされた。
2人はほどなくして出ていったけど…
私が悪かったのかなあ。
747(1): @無断転載禁止 2015/07/05(日) 21:19:52.96 ID:vkYukUPm(1)調 AAS
>>746
何歳くらいの女の人だったの?
748: @無断転載禁止 2015/07/05(日) 21:29:02.72 ID:ylxZqV0i(2/3)調 AAS
>>747
何歳ぐらいかなあ。25歳無職独身ペア、って感じかなあ。
地元の人ではなく
観光(いちおう、観光地の、文化施設。しょぼいけど)客かも。
749: @無断転載禁止 2015/07/05(日) 21:32:58.59 ID:PPM3egGm(1)調 AAS
中学生だってやらない、恥ずかしい行為だな。
750: @無断転載禁止 2015/07/05(日) 21:34:56.00 ID:8MovLwwu(1)調 AAS
>>746
心は子供なんだよw
普通の大人なら恥ずかしくてそんなとこ入れない。
キチに絡まれたようなものだわ。
751: @無断転載禁止 2015/07/05(日) 21:35:41.07 ID:7sazenwq(1)調 AAS
知的に問題のある人だったと思っておけばおk
752: @無断転載禁止 2015/07/05(日) 22:05:22.56 ID:ylxZqV0i(3/3)調 AAS
みなさんありがとう。にらまれてしょんぼりしていました。
別フロア過ぎて係員もいなくて、自分で注意しちゃいましたが、今思うと反撃されて
なぐられたりしても目撃者がいないわ。
気をつけます。
753: @無断転載禁止 2015/07/05(日) 23:35:45.27 ID:Cs2Zq9B2(1)調 AAS
底意地の悪さが伝わってくるわ
754(1): @無断転載禁止 2015/07/06(月) 00:15:57.88 ID:z5KY1D65(1)調 AAS
フードコートのある店の前の席で家族で食べていた時の事
列ができる程ではないがパラパラと注文する人がいる中、小学生2〜3年かな?という子が一人で来て注文した
どうも注文が多すぎてレジも混乱していたようで番号札自体も順番と渡された数字がめちゃめちゃで
それでも呼ぶ間隔が短くなりようやく順番がスムーズに流れ始めたかなと思った頃突然の怒鳴り声
「何でこんなに遅いの!皆食べずにずっと待っているんだからね!」
「順番待ちあと何番なの?!先に並んでいた人の顔くらいわかるでしょ!何でそんなことすら覚えてないの!」
「全く何でこんなにぐずぐずしてるの、あーあ先に来たのがもう冷めちゃったじゃないの!」
最初から一緒についてきてあげてればいい話なのに子供をひたすら責めたてる母親
受け取る所でずっと待っていた子供はうつむいて静かに叱られていた
後でその子がようやく受け取ったトレーを持ってうつむきながら親の後を小走りでついていく後姿に
何とも言えない暗い気持ちになった
755: @無断転載禁止 2015/07/06(月) 02:19:30.98 ID:+6UHteby(1)調 AAS
>>754
光景が目に浮かぶよ。可哀想な話だね。
いつもそんな感じで怒られてるんだろうな。もう虐待だよね。
目の前にいたら、ひとこと言ってやりたい。
756: @無断転載禁止 2015/07/06(月) 15:43:05.69 ID:vFA+75s9(1)調 AAS
レジの列話で思い出した。
休日の無●良品。買い物客も多く、レジには十人近く並んでいた。
そこにまだ幼稚園ぐらいの小さい子が一人で会計しようとしたのだけど、
背が小さすぎてレジからは死角になっていた挙げ句、
もじもじして自分の番になってもレジに行かなかったために
周りの客もよく分からず順番を抜かされていた。
その様子を見守っていたらしき祖母がすっ飛んできて「店長を呼べ!」と大激怒。
「ここでは子供に物を売らないのか」とか「子供の教育のために並ばせてるのに!!」と
くどくどとクレームを付け始めた。
そのせいでレジが一つ塞がり、余計に大混乱。
店のレジはあんたらの孫の教育ツールじゃ無いし。
こういう、自己中を孫にスライドさせた婆さんor爺さんが一番イラッと来る!!
757: @無断転載禁止 2015/07/06(月) 15:58:33.24 ID:Ne46ISmW(1)調 AAS
はじめてのおつかい気取りかしらね
いい迷惑だわー
758: @無断転載禁止 2015/07/06(月) 16:39:46.94 ID:kg6hontU(1/2)調 AAS
んなもんど田舎の個人商店でやれよってね。迷惑過ぎ。
759: @無断転載禁止 2015/07/06(月) 17:42:22.27 ID:BurLzkAq(1)調 AAS
名高い団塊婆かの
小さい子一人の買い物は、受け付けない店もあるのにね。
(あとで問題になったりするから)
760: @無断転載禁止 2015/07/06(月) 20:42:55.40 ID:ogdj9MkA(1)調 AAS
空いてもないのにレジで子供から店員に商品渡させてたり、セルフレジで子供にトロトロさせてるのも相当迷惑だね
761: @無断転載禁止 2015/07/06(月) 20:52:23.69 ID:gt0pk/GK(1)調 AAS
デリバリーのクソ忙しい時間帯に子供にオーダーの電話かけさせてくる親も嫌
762: @無断転載禁止 2015/07/06(月) 21:25:40.54 ID:cLNU03b+(1)調 AAS
混雑時はセルフレジの子供用の踏み台撤去してほしい
763: @無断転載禁止 2015/07/06(月) 21:57:53.13 ID:AgWPd3r7(1)調 AAS
子供と病院に行った
3歳くらいの男児と小1くらいの男子とそいつらの祖母がやってきた
その男児は待合室で走ったり、待合のイスに寝転がって本を読んだりとやりたい放題だったが、祖母は全く注意することなくずっと雑誌を読んでいた
二度と来るな
764: @無断転載禁止 2015/07/06(月) 22:06:14.61 ID:kg6hontU(2/2)調 AAS
いるいる
何処が悪いのってくらい喧しい子
大音量でDSとかね
765: @無断転載禁止 2015/07/07(火) 08:23:14.58 ID:oK58Q8+t(1)調 AAS
いるいる。
子供がなにやってもそっちのけで雑誌読んでる親。
そこまでじっくり読みたいんなら、買って家でゆっくり読めばいいのにと思う。
高くても付録ついて800円程度でしょw
定期的に通院してるから、時間帯の被る親子は自然と顔を覚えてるんだけど、その人はいつも雑誌に夢中だから
「雑誌は買わないで待合室で読むもの」
って認識なんだろうな。
雑誌読むなって話じゃない。
ちゃんとした人は雑誌めくりながら子供の相手してるから、人並みにちゃんとしてほしい。
766(4): @無断転載禁止 2015/07/07(火) 08:57:30.00 ID:BCat+6vQ(1)調 AAS
自治会の、夏休み中の「青少年非行防止パトロール」の当番表がきた
パトロールは夜8時半から2時間
うちは2歳と6歳の子供がいる
当番の日が夫不在の日だったので
自治会の役員さんに他の日に替えてもらいたいと頼んだら
「AさんもBさんも子供留守番させてるし
Cさんは子供が小さいけどご主人が出てくれてるよ
子供寝かせて来れないの?」
と言われた
AさんもBさんも子供さんは中学生だし
そもそも夫はその日出張だから休みとれるわけないだろう
ちなみに旅行の予定がある人は「旅行の日程かえられないの?」と言われ
同窓会があると言った人は「同窓会なんてこの先何回もあるでしょ」と言われたらしい
どんな理由なら変更希望聞いてもらえるんだろう
「日程の変更希望があったら言ってね」と言われたからお願いしたのに
聞いてくれないなら変更希望聞くなよ
767: @無断転載禁止 2015/07/07(火) 11:44:34.73 ID:yd3vEf3c(1)調 AAS
>>766
そりゃカチムカだわ
眠たくてグズグズする子ども2人を連れて行って「夫がいない日だからと○○さんに相談したのに、日にちは交代できないと突っぱねられたから」と周りに愚痴りまくるしかないのかな
2歳を留守番させろとか、ないわー
768: @無断転載禁止 2015/07/07(火) 12:21:33.01 ID:b7mij+Hb(1/2)調 AAS
>>766
多分通夜葬式・四十九日までの念仏とか以外はダメなんだろうね
個人事情は一切不可、世間の義理の付き合いのみ可なんだと思う
まあ小学校に上がって交通当番になるとどしゃ降りの中でも
赤ちゃん背負ってやらなきゃいけないとかあるから…
幾らなんでも天候関係なく乳児持ちにまで当番厳守は地域ぐるみの虐待だと思うけど
共働き多くて替わってくれる人がいないと家にいる人は出るしかないのよね
769: @無断転載禁止 2015/07/07(火) 12:21:48.58 ID:N5X4NhWO(1)調 AAS
そういう理由でダメなら危篤とかお通夜くらいしか思いつかないね
不都合な日を先に聞いてスケジュール組めばいいのに
770(1): @無断転載禁止 2015/07/07(火) 12:25:04.57 ID:89Bu704c(1)調 AAS
2歳と6歳寝かせてでも出てこいとか酷いね…。
親が目を話したり外出でいない間に出火して焼死とか、吐いたもの詰まらせて窒息死とか
もしかしたら不審者が侵入してきて殺人事件とかあったらどうしてくれるんだろう…。
771: @無断転載禁止 2015/07/07(火) 12:29:10.83 ID:soY68MLE(1)調 AAS
>>766
自治会ってそういう所だよ。
子供が小学生になって子供会も入ると
子供会って言うくらいだから子供優先かと思ったら
「子供にちょっと無理して貰えばいいだけでしょ」って言われる。
子供会なのに夜にあつまりがあって遅くなる日なんて19時〜23時とかでも
「みんなやってるんだから」だよ。
自治会も子供会も辞めたいと言えば脅迫みたいなことまで言ってくる。
災害があった時にお宅だけ助けないからな!とかね。
自治会と子供会の無い地域に引っ越したい。
772: @無断転載禁止 2015/07/07(火) 12:38:04.33 ID:BsTK43Uw(1)調 AAS
子供会って、子供がいるひとの飲み会のことだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 229 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s