[過去ログ] [カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]143 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269: @無断転載禁止 2015/06/09(火) 21:01:34.84 ID:hBl44T20(1)調 AAS
カップルとかデブスとかどうでも良い情報をわざわざ書いたのは何で?w
270: @無断転載禁止 2015/06/09(火) 23:57:48.16 ID:Gdq0HBC1(1)調 AAS
ムカついてたからに決まってるでしょ
271: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 00:50:56.63 ID:5P3yscn8(1/2)調 AAS
わざわざ何でってスレタイ通りムカついたから書いてるんだろうよ
害虫シネとまで書いてるんだからw
272: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 10:48:14.83 ID:RT8ZXlEZ(1)調 AAS
車で四時間ほどの実家に帰省中のこと
前提として帰省はお正月後、お盆など年に3回あるかないか

一歳の子供が朝の教育番組を熱心に見てた
そのときに起きてきた父が「おはよう〜」と声をかけるもかなり集中していたので、ちらっと振り返るだけでおしまい
「この番組好きみたいだから、すぐ終わるしちょっと待ってね」とフォローすると
父「バーカ!○○くんはおバカですね〜」

さすがにムカッときたので「最近発語が増えてきてるし、そういうことは言わないで」と反論するとバーカバーカと連呼し始めた
ちょっと…止めようとすると突然ふじこー!!!とブチ切れ(あまりにもの怒声に何言ってるか分からなかった)
びっくりした子は当然大泣き
その後もブチ切れながらドアをバーン、トイレに行って開け閉めバーン、ドスドス足音立てて自室に戻って行った

そのしばらく後なぜかこっちに説教
要約すると
・バカやアホは俺の中では可愛いと同義
・いずれ幼稚園や保育園でバカアホなんて覚えてくる、一々細かいことを言うな
・お前は言い方がキツイ
・だいたいお前が帰省することによって両家に迷惑をかけているのが分からないのか

言い方がキツイというのには謝り、他に関しては反論したけど父の最終結論
「ワシは悪いことだと思ってないからこれからも言う」
とのことだった

帰省中結局今だに和解はせず
こんなに頭おかしい人じゃなかったのに更年期障害なんだろか
273: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 10:53:17.89 ID:B2TJYCYO(1)調 AAS
脳腫瘍とかかも…
274: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 10:59:41.63 ID:CXYEjCKI(1)調 AAS
割と早い年齢で発症する、人格変化を伴う認知症の一種があるよ
普通は言わない非常識な事を連呼したり、めちゃくちゃ我儘になったように見えたりする
一度調べて貰ったほうが良いかもしれない
275: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 11:13:14.06 ID:fChmCG2m(1)調 AAS
実の親がそんなんになったら辛いわ…
お疲れさまです…
276: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 11:18:20.83 ID:Mz9cPnwO(1)調 AAS
迷惑かけて申し訳ないから当分行かない、とか
277: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 11:38:01.92 ID:66vXIJTr(1)調 AAS
帰らんでも良いっしょ
278: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 11:59:39.24 ID:DiZ1plEN(1)調 AAS
迷惑だって言われたんだから帰らなくていいじゃん
279: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 13:11:42.59 ID:i0UR9t2j(1)調 AAS
お母さんは健在なんだろうか。
早目に受診させてもらったほうがいいんでは。
280: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 13:17:11.39 ID:fVSCuvWm(1)調 AAS
年取ると意固地になって我慢出来なくなる爺婆多いよ
自分のモノサシが全てみたいになる人も居るし
迷惑って言うならもう帰らないで良いよ。お母さんだけ呼んであげなされ
281
(1): @無断転載禁止 2015/06/10(水) 13:20:50.14 ID:UiZwpGeh(1)調 AAS
祖父から挨拶されているのを無視してテレビ見てるのに
「わが子ちゃんがこの番組に夢中だから〜」ですますバカママだからね
その父親がバーカバーカ親父なのも仕方ないと思うよw
282
(1): @無断転載禁止 2015/06/10(水) 13:30:48.68 ID:jSZr2OZY(1)調 AAS
はいスルー
283: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 13:32:09.95 ID:5P3yscn8(2/2)調 AAS
うちの実父と似てるわ
若い頃から外面はよかったけど家の中ではこんな感じ
でも孫にだけはそういう面は一切見せなかったな
去年認知症発症して亡くなったけど

態度は最低だけど説教の内容は一理あると思う
284: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 14:12:03.23 ID:aePCCRoG(1)調 AAS
一理あるか…?
幼稚園のくだりのことだろうけど、親はそれを諌める立場なんだしわざわざ教える必要ないでしょ
285: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 15:07:37.31 ID:6cm1Yird(1)調 AAS
>>282
はーい先生
286: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 16:10:00.20 ID:331ZgBo2(1)調 AAS
挨拶を無視したから、思わず暴言吐いてしまった
テレビに夢中でも挨拶はきちんとしよう

という主張なら、バーカって言うのは擁護できないにしても
父親の言いたい事もわかるんだけど
主張が、バカやアホなんて悪い事じゃないからこれからも言う
ってのはおかしすぎるわ
今までは普通だったのなら、本気で病院行った方がいいと思う
287: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 16:27:29.59 ID:gnNDePf+(1)調 AAS
早い人は初老で認知症を発症するらしいからね
288: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 19:31:54.95 ID:VYealYrj(1)調 AAS
認知症というか、育ててやった娘から偉そうに(父親主観ね)にたしなめられて変な父親のプライド刺激しちゃったんでは。
自分は悪意の一切ないバーカバーカなのにそれを娘から叱られてプライドずたぼろ、引くに引けなくなってんじゃない?
289
(2): @無断転載禁止 2015/06/10(水) 21:43:30.50 ID:SvZFt0R9(1/2)調 AAS
文章書くのに慣れてないけど失礼

近くの保護者に年の近い姉妹は仲が悪いって決め付けて譲らない人がいる
家は年子の姉妹なんだけど喧嘩も全然しないし、性格がうまい具合にかみ合ってる。
姉の方は俺とかだぜとか結構口が悪くて、お人形よりプラモデルな男勝りというか兄貴な性格
部長や委員長とかをずっとやり続けてるタイプ
妹の方は全く逆の性格で人と話すのが苦手なタイプ。

妹がうまく言えないこととかを代弁したり、背中押したりしてくれるのに、それ観ると
「妹ちゃんが自分で話せないようにしている」
「無理やり発言させて恥をかかせている」
とか矛盾した文句つけてくる
その上口調だけ取り上げて「粗暴な姉に虐められて可哀想」だとか

お姉ちゃんと呼ばせているのも時代錯誤と言うし、呼び捨ては今の時代の常識らしい
そういう自分の娘は何時も喧嘩してるけど、押し込められてるウチの姉妹よりずっと健全なんだと
290: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 22:04:51.97 ID:FXpM0Ygs(1)調 AAS
>>281
幼稚園児ならともかく1歳なんてそんなものでしょうに
291
(1): @無断転載禁止 2015/06/10(水) 22:11:36.04 ID:V2e7EbM2(1)調 AAS
>>289
言ってることめちゃくちゃすぎて自分だったらむかつきもしないなw
頭があららな人なんだわーと何を言われても右から左にできそうだ
292: @無断転載禁止 2015/06/10(水) 22:18:48.69 ID:SvZFt0R9(2/2)調 AAS
>>291所詮その程度のものだからリアルでは抑えられた
小さい頃から本当によくやってくれてる姉を馬鹿にされたのをどこかで愚痴りたかったんだ
293: @無断転載禁止 2015/06/11(木) 11:39:38.48 ID:aYq5bFSe(1)調 AAS
兄弟は年が近いほど仲が悪くなるというのは本当らしいけど
>>289のおうちは性格もかみ合ってるし上の子にリーダーシップ取らせてるし
いい姉妹の例だよね
親も上の子を認めてるし育て方もいいんだと思うよ
294: @無断転載禁止 2015/06/11(木) 15:54:54.84 ID:cF1zb588(1)調 AAS
小一の娘のクラスに問題児が二人いる
一人一人は人見知りでおとなしいんだが、二人揃うとやりたい放題
他の子をたたく、跳び蹴りする
他の子の筆箱や上履きでサッカーを始め、他の子の帽子でキャッチボールを始める
骨折している子の松葉杖を奪って二人で戦い始める
帰り道では他の子を傘を持って追い回す
うちの娘もしょっちゅう跳び蹴りされて帰ってくる

保護者会で、その二人のうち一人のお母さんが
「叱っても叱ってもきかなくて」と泣きながら言っていたんだが
後で、他のお母さん方相手に
「でも、普段はちょっと元気なだけの優しい子」
「もう一人の子につられてやってしまうらしい」
「他のお母さん方もお互い様だと思って見守ってもらいたいんだけど」
と語っていた
加害者が「お互い様」と言うな
295: @無断転載禁止 2015/06/11(木) 16:11:49.32 ID:9SuGKu4N(1/2)調 AAS
サイボーグ009の0010兄弟みたいに、近づいたらタヒぬ改造してやりたくなるな。
296: @無断転載禁止 2015/06/11(木) 16:39:22.99 ID:iMUcpdOM(1/2)調 AAS
今日男児3歳を連れて友達と児童館に行った うちの子はちょっと乱暴だけど田舎だからほとんど顔見知りだし乱暴って言っても3歳児だからたかがしれてる
今日はじめてくる
297
(1): @無断転載禁止 2015/06/11(木) 16:48:20.51 ID:iMUcpdOM(2/2)調 AAS
今日男児3歳を連れて友達と児童館に行った うちの子はちょっと乱暴だけど田舎だからほとんど顔見知りだし乱暴って言っても3歳児だからたかがしれてる
今日初めて来た一歳半ば位の女の子連れの親子が来た 当然ぼっちで自分の子とばかり遊んでいてうちの息子がちょっかいを出しに行った
最初はフラフープを女の子にかけて電車ごっこをしようとして転ばせてしまった 転んだ足を引っ張って引きずろうとした所で女の子親が○○あっちいくよと連れていった
私は三人目をどうしようか悩んでいてボランティアさんと友達に真剣に相談していたし相手親は付きっきりだから大丈夫だろうと思ってた
そしたらまた息子がそのこのおもちゃを取り上げて叩き出した そしたらそのママがいきなりおもちゃをひったくって意地悪しないで!と息子に切れてまた離れていった
そのおもちゃは児童館のものなのに そこから息子は泣きそうになりながらだっこをせがんできて最後まで離れなかった よっぽど怖かったんだろう
ちょっと聞こえる位の声で友達に文句言ったけど目が合う度睨まれて全然楽しめなかったし相談も中途半端になってしまった ほんとむかつく
298: @無断転載禁止 2015/06/11(木) 16:50:28.49 ID:MMZELEDV(1)調 AAS
釣りですか?
299
(1): @無断転載禁止 2015/06/11(木) 16:51:55.78 ID:uGU/kaI7(1)調 AAS
本当は女児親の書き込みで、男児フルボッコにして欲しいんだろうな、てのが見えてる
300: @無断転載禁止 2015/06/11(木) 16:55:33.23 ID:mH3TIxwO(1)調 AAS
とりあえず読みにくい。
301: @無断転載禁止 2015/06/11(木) 17:00:55.93 ID:9SuGKu4N(2/2)調 AAS
3点。
302: @無断転載禁止 2015/06/11(木) 17:04:04.49 ID:sJV9642a(1)調 AAS
>>299
同意
でもなんでわざわざひっくり返すんだろうね
全部ネタならあー釣られたで終わるけど立場を逆にして叩かれてすっきりしたいってのは本当に大嫌い
絶滅してほしい
こっちがカチムカだわ
303: @無断転載禁止 2015/06/11(木) 18:08:51.68 ID:8iViMsw7(1)調 AAS
>>297
子供のしつけもできないくせに3人目とかww
ウケる〜〜
304: @無断転載禁止 2015/06/11(木) 21:06:21.98 ID:XLpOBhL8(1)調 AAS
女の子のお母さん可哀想に
305: @無断転載禁止 2015/06/11(木) 22:23:14.72 ID:oJ6eHDnV(1)調 AAS
くとうてんのおべんきょうをしましょうね
306
(6): @無断転載禁止 2015/06/12(金) 08:04:16.77 ID:01b5Nggt(1)調 AAS
数日前1年生娘の通う学校で遠足があった
娘、初遠足でテンション上がって、いつもは8時前に家を出るのに(学校まで徒歩3分、超近い)
その日は30分以上早く、7時15分くらいに家を出た
ら、ある親から電話
内容要約「うちの自閉ちゃんは朝一番に教室に入るのがこだわりなんです
今日(遠足の日)は娘ちゃんが一番に来てて、パニック起こしちゃって遠足行けなかったんですよ」

知 ら ん が な 
とりあえず「はぁすみません、これから通常通り登校させるようにしますね」と言っておいたが…
色々納得いかない
307: @無断転載禁止 2015/06/12(金) 08:15:15.22 ID:KzyYlF37(1)調 AAS
>>306
単なる八つ当たりだね〜、乙でした
308
(2): @無断転載禁止 2015/06/12(金) 08:20:36.53 ID:eo0SP2iC(1)調 AAS
>>306
そんな人に電話番号ばれてるのが気の毒だ。
連絡網もない時代なのに。
309
(1): @無断転載禁止 2015/06/12(金) 08:30:10.64 ID:uadJc92Z(1)調 AAS
>>308
うちの学校は連絡網とか普通にあるよ。
しかも前後だけじゃなくてクラス全員の電話番号がのったやつ。
ついでに同じ地区の人の電話番号(家電&携帯)が乗った地区連絡網もある。
それのせいで迷惑な人からの電話が結構あるので本当に廃止してほしい。
310: @無断転載禁止 2015/06/12(金) 08:54:37.10 ID:Is6SrBFA(1)調 AAS
投票に朝イチで行く事にこだわるジジイみたいだな。
311: @無断転載禁止 2015/06/12(金) 09:33:19.26 ID:1zKt+jSG(1)調 AAS
最近ママママ連呼しながら歩くのがブームの一歳児
それに対して同居姑が一々「ママに振られたの〜?」と子供に聞いてくる
ムッとしてしまうのでやめてくださいと伝えると「ママに冷たくされたの?」「ママが構ってくれないの?」に進化してスレタイ
312: @無断転載禁止 2015/06/12(金) 09:58:03.08 ID:thSLd1jZ(1/2)調 AAS
同居解消のチャーンス!
313: @無断転載禁止 2015/06/12(金) 11:01:58.69 ID:+JbeBO/f(1/2)調 AAS
>>306
娘ちゃんなにも悪くないのに…
先生に一言入れていおいたほうがいいんでない?
今後も難癖つけられたら嫌だね
314
(2): @無断転載禁止 2015/06/12(金) 12:01:17.68 ID:p5MXABAU(1)調 AAS
>>306
それは納得いかなくて当然だわ
そこまでこだわりがあるのならクラス全員に周知しておくべきだと思うし
問題が起きるまで隠し通そうと黙っていたその親が悪い

あちらの母親から電話があって初めて聞く話で一方的に叱られて困りました
今までそういうお話が一切なかったのでこちらも知らずにその子のこだわりに触れるたびに
そうやって後出しの話で今後も一方的に叱られるのではと親子で不安ですって
担任通じて学校に対策を求めて良いと思う
315
(1): @無断転載禁止 2015/06/12(金) 13:13:01.66 ID:D4m+nbo9(1)調 AAS
自閉ちゃんが教室に入るまでみんなで廊下で待ってたらどうなるんだろう?
やっぱりパニックになるのかな?
教室には入ってないから大丈夫なのかな?
316: @無断転載禁止 2015/06/12(金) 13:39:09.75 ID:T01V8N1S(1)調 AAS
>>314同意

>>309
個人情報保護法制定後は本人の同意なくそういう連絡網作るのはアウトじゃない?
うちの学校は最初に同意書出すよ
>>306みたいなケースや情報流出が嫌でうちは最初から拒否している
変な親と思われてるかもしれないけど迷惑電話があるよりマシだ
317
(1): @無断転載禁止 2015/06/12(金) 13:41:55.22 ID:CE2tbDBm(1)調 AAS
>>315
親が言う様に朝一番の教室に入る事がこだわりなのか、
朝イチのシーンとした空気にこだわってるのか、もしくはそれ以外か、本当の所はその本人にしかわからないと思う。

自閉って言ってもこだわり方やこだわる事の数もそれぞれだから
定型の人が合わせる事でパニックにならずにその日を過ごせるなら
合わせて欲しいって気持ちは発達障害児を持つ親としては解るけど
そうなる段階で子にも他所の子にも努力や我慢を強いてる事になるから、素直にそういう子はそういう学校に通わせた方が互いの為にも最善だと思う。

ただ、そういう学校って他市だったりで遠かったり
軽度だと入れないんだよね。
318
(1): @無断転載禁止 2015/06/12(金) 13:58:41.59 ID:gsWVQej3(1)調 AAS
>>314
問題が起こるまで隠し通そうとしたなんてどこに書いてあるの?
確かに相手の親は非常識だし、その自閉っ子の細かい拘りなんぞ>>306には知らんがなって話だけど
自閉の拘りなんて周知したって同じだよ。ある日突然変わるんだから。
その子が支援級に行くとか、親が毎朝付き添って誰かが先に教室にいれば別室でパニックが収まるまで待つしかないね。
どれも親か受け入れた学校側が対処するべきことだと思うし>>306には災難だったと思うわ。
319: @無断転載禁止 2015/06/12(金) 14:49:43.73 ID:zBIshC6b(1)調 AAS
>>317
ありがとう
状況も何もかもこの子によって変わる、常に一定じゃないってことだね
320: @無断転載禁止 2015/06/12(金) 15:39:11.52 ID:fk7giep+(1)調 AAS
>>308
連絡網あるんだわ…(同意のもと)あくまで緊急連絡用のものだけど
そうじゃなくても、小さい町だから町で配布されるタウンページ的なもの見れば一発でわかるしね
仕事中でも出られるように…と携帯の番号書かなくて本当に良かったよ

一応担任に伝えておいたほうがいいのかね
担任って大変だな、こういうのに対応しないといけないんだから
帰宅した娘が「自閉くん暴れてた…」としょんぼりしてたのがちょっと切なかった
皆様レスどうもです、>>318など参考になりました
突然パニック対象が変わるなら周りも親も大変だね
321: @無断転載禁止 2015/06/12(金) 16:51:59.25 ID:+JbeBO/f(2/2)調 AAS
えええ〜よくわからないけど、とりあえず「朝一番に教室に入るのがこだわり」ってのは
他のクラスメイト全員にかかわることなんだから周知してほしいよね
ある日突然変わるとか、それこそ知らんがなって感じじゃないか
遠足でワクテカして登校したのにそんな場面になっちゃったら、ほんとにションボリだよ
322: @無断転載禁止 2015/06/12(金) 17:44:27.47 ID:Unw7WRqi(1)調 AAS
クラス全員に関わる拘りを、周知したらしたでイライラすることしかないんだから排除するしかないでしょ
323
(1): @無断転載禁止 2015/06/12(金) 17:48:25.85 ID:ScLVk8gg(1)調 AAS
誰とは言わんが頭悪そうな文章書くね。
324: @無断転載禁止 2015/06/12(金) 18:55:07.95 ID:thSLd1jZ(2/2)調 AAS
>>323のこと?
325: @無断転載禁止 2015/06/12(金) 19:08:58.08 ID:xWrR+tyU(1)調 AAS
性格の悪いもの同士の闘い
326: @無断転載禁止 2015/06/12(金) 22:56:13.72 ID:PDjTjitH(1)調 AA×

327: @無断転載禁止 2015/06/12(金) 23:24:58.68 ID:Fsz9oWzv(1)調 AAS
もうそのAA飽きた
328: @無断転載禁止 2015/06/13(土) 00:16:07.88 ID:s5Wl5TTv(1)調 AAS
ノシ
329: @無断転載禁止 2015/06/13(土) 05:18:18.27 ID:kzdpBnJg(1)調 AAS
このスレにいる人意地悪な人多いよね
330: @無断転載禁止 2015/06/13(土) 06:30:24.70 ID:jRHlJKw2(1)調 AAS
「うちの子も一番にこだわりだしたんです」つったらどうなるのかね
こだわる対象が突然変わるなら思い通りにいかないことだってあるだろうに
(成績で一番とか)
他の子をどうにかするって方法が間違ってるよ
331
(1): @無断転載禁止 2015/06/13(土) 21:18:31.00 ID:Ad+rCdau(1/2)調 AAS
この間1歳の子を役所でやってる歯科検診に連れて行った
お茶が好きな子なんで、歯が茶色く着色してしまっていて
それをジジイ歯科医に言ったら「フーン」みたいな感じ
んで子の歯を見たら、「あぁ?!これ全部虫歯だよ!!」とデカイ声で責めるように叫ぶジジイ
役所の歯科検診だから、同じ部屋にベンチがあってそこで何人も順番待ってるんだけど
みんなに聞こえるくらいデカイ声
えっと思っていたら、
ジジイ「あ、着色か…」←すごい小声

お陰で1歳の子の歯を全部虫歯にさせた母みたいな目で見られてムカムカ
せめて「着色か」もデカイ声で言え!訂正しろ!
着色は歯磨き粉で磨いたらすぐ落ちた
本当に歯科医かあのジジイ
332
(2): @無断転載禁止 2015/06/13(土) 22:02:37.52 ID:XTLp7NUN(1)調 AAS
>>331
歯医者さんに行く前には歯磨きしまちょうね?
333: @無断転載禁止 2015/06/13(土) 22:22:44.04 ID:nT4VXgmx(1)調 AAS
ああ、それだ。なんか読んでて違和感あったんだ
334
(1): @無断転載禁止 2015/06/13(土) 22:22:51.86 ID:Ad+rCdau(2/2)調 AAS
歯磨きしてたんだけど1歳なったばかりってのもあって
歯磨き粉はつけてなかったんだよね
335: @無断転載禁止 2015/06/13(土) 22:25:53.26 ID:K6ZJZ6mc(1)調 AAS
うちの子はハミガキジェル使ってたけど麦茶の着色あったよ
336: @無断転載禁止 2015/06/13(土) 23:02:33.24 ID:s4cOPWzD(1)調 AAS
>>332
>歯磨き粉で磨いたら
の表現で>>334であろうと想像できるだろうに
337: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 00:53:29.76 ID:w9ZcyMk2(1/2)調 AAS
>>332
キモッ
お前も書き込む前にテンプレ読みまちょうね?www
338
(3): @無断転載禁止 2015/06/14(日) 01:02:41.41 ID:vPtzNTTP(1/5)調 AAS
基本的に平日、土日は旦那の休みと職場の人員が足りているかでパートに行っている。
今週は土曜は旦那が仕事、日曜は幼稚園の行事、月曜は日曜の代休で休園のために出られないと何週間か前から店長には伝えてシフトもその通りになっていた。
日曜、月曜と人が足りないらしいのだが上記の為に出られないので同い年のパートの人に「日曜が保育参観なんだよね〜」と話をしていると「多くない?!」と半ギレで言われてスレタイ。
独身小梨が、まして幼稚園によって様々なんだからわかった口聞かないで欲しい。
ちなみに土日の行事は月イチくらいの頻度。
339: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 01:38:01.73 ID:XHsU0eGm(1)調 AAS
>>338
んーでも小梨だとわからないししょうがないかもね
忙しいのに何で!と気持ちと僻みがあるのかもね‥
340: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 05:09:05.41 ID:F5EdgNqF(1/2)調 AAS
僻みっていうか単純に忙しい時に休まれてイラっとされたんだろうな。
3連休も取られると他の人が休み取れなくなったりするし
341: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 08:09:48.13 ID:Hfp4+hL4(1)調 AAS
自分が学生でバイトしてた時、同じように思ってたことあるわ。
実際に子供できると色々分かるんだけどね。
342: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 08:22:40.73 ID:Yuu6YU+V(1)調 AAS
もしかしたら独身の人は隔週日曜日しか彼氏と会えないけど、幼稚園の行事と違ってそういうのを理由に休めないから不満なのかもね。
半ギレしてても「休まないで」とは言われてないし、代わりに出勤出来る人がいるから>>338は休めるわけだし。
343: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 10:17:09.66 ID:iVeDQR/q(1)調 AAS
遠距離の彼氏に会うために有給使って月一で3連休取ってたら周囲に文句言われまくって遠距離のまま入籍した同僚を思い出した。
同じ事しても入籍後だと誰も文句言わなくなってた不思議。
その後3年くらい遠距離結婚続けた後辞めていったからその後は知らないけど。
344: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 10:26:21.01 ID:L3af4FcY(1/2)調 AAS
>>338
独身小梨が分かった口きくなってすげー上から目線だね
小梨の時子持ちに、どうせ暇でしょ私らは忙しいのよみたいな態度とられてイラっとしたわ
そういうの滲み出てるから半ギレされるんじゃないの
345: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 13:37:43.20 ID:iAXXAGZF(1)調 AAS
実際、平日が暇なら忙しい週末に休まれるとイラっとするもんねー
事前に言ってんだから休んで何が悪いってより、口先だけでも迷惑かけてごめんねーと言っといた方が円滑にいく
言い訳っぽく聞こえたんだろうね
346: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 15:48:53.85 ID:pst+rXeM(1)調 AAS
子どもいる人に優しくない、気遣ってくれない独身女性は僻みって発想もすごいな…
347: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 16:27:33.49 ID:7p8yEugx(1)調 AAS
独身小梨とか上から目線バリバリでその上こういう中途半端な働き方するパートって
意外と自分は馴染んでるつもりでも浮いてると思うし結構敬遠されてると思う…。
348: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 18:16:35.43 ID:T6nuhfOR(1)調 AAS
みんなはじめは独身小梨なのにね。
349: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 18:26:03.19 ID:w9ZcyMk2(2/2)調 AAS
子供のために土日休みたい様な人は土日忙しい様な仕事はしちゃいかんでしょ
最初からカレンダー通り休みの工場とかでも行けば良いのに
350: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 20:01:38.77 ID:jHaqD/5R(1)調 AAS
雇い主がそれでいいって言ってるんだったら、それでいいでしょうよ
351: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 20:40:30.97 ID:DTQ7DVSq(1)調 AAS
雇用主がいいといってもありがとうの気持ちを皆が持ってるほうが気持ち良く働けると思う
感謝報恩の精神は吾人に無限の喜びと活力を与えるって言うし
352: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 20:44:45.61 ID:vPtzNTTP(2/5)調 AAS
なんか荒れさせてしまってすみません。
職場には「平日のランチ、土日は人が足りなくて都合がつけば入る」といった感じです。また、平日のシフトも自分の出られない日は希望を出してそれにそって店長がシフトを作るので、出られる人数が多ければ休みにされる場合もあります。
私は扶養の範囲内で働いているので、土日に出るとその分平日を休みにされたりします。
平日出勤が基本ですが、年末年始やGW、お盆も旦那に協力してもらい1日か2日は出るようにしていますし、土日も出るときは平日より長めに働くなどの努力はしています。
353: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 20:48:44.37 ID:vPtzNTTP(3/5)調 AAS
彼女は彼氏とは同棲しています。去年エボラ出血熱が流行った時期にアフリカに2週間程行き、戻ってきてからも会社から2週間出勤しないように言われて結果1ヶ月程休んでいます。
また彼女はフリーターで平日も週末も終日勤務できるということで入ってきているので、同じに勤務するのは無理だと思います。
彼女もシフトが削られていると「これじゃ生活できない!Wワークしようかな」と言っているくらいなので、忙しいときだけそういう風にあたってくるのは納得がいきません。
354: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 21:10:16.28 ID:RlNQnnfV(1)調 AAS
叩いてほしいのね
355
(2): @無断転載禁止 2015/06/14(日) 21:23:29.26 ID:vPtzNTTP(4/5)調 AAS
違います。
そして別に彼女を見下すつもりであのような表現をしたのではなく、子どもがいなければ幼稚園の事情などはわからないだろうし、
そもそも幼稚園によって保護者の参加する行事の多さはまちまちだろうに「多くない?!」となぜか私が責められるように言われたことに納得できないのです。
子どもがいて近所の色々な園に通わせているママと情報交換などしているわけでもないのにあたかも平均的な園より休日の行事が多いかのように言われてなんだかなぁ…という感じです。
356: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 21:29:19.83 ID:Po5MSCTl(1)調 AAS
転載禁止

独身の頃はパートを纏める社員だった。
貴方のように土日祝は都合付けば出てもOKな人は多かったし助かった。でも謙虚な気持ちでいる人と子供の行事だから休みもらえて当たり前な態度の人だと後者は風当たりが強かったね。
もちろん土日は基本休みで雇用されてるなら文句は言わないが、あくまでも対会社との約束。対パートさんには一言忙しいのにごめんなさい〜って表面だけ申し訳無さそうにして波風立てないようにすれば?
揉め事起こされるのが一番迷惑だからさ。
それか単純に嫌われてるんだと思う。
ここに書いてある内容だけでも彼女を見下してるのが伝わってくる位だから普段から見下してる態度が出てるんだろう
357: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 21:29:54.47 ID:VkOdjAKe(1)調 AAS
>>355
多くない?の一言ですごいこと考えるね
園の行事が多いのはあなたのせいじゃないんだから別に責めてないと思うけど
358
(1): @無断転載禁止 2015/06/14(日) 21:54:20.29 ID:I7XBp7sI(1)調 AAS
「日曜が保育参観なんだよね〜」の"〜"のあたりがイラッとさせたんじゃないの?
事前に申請して許可がおりていようがいまいが、忙しいときに休む人が、申し訳なさそうな態度も見せず、
さも自分も忙しい風な口振りだったら、キレられても仕方ないと思う。
359: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 21:55:32.80 ID:L3af4FcY(2/2)調 AAS
>>355
後出し乙
その人のこと嫌いなのね
そういうパートの休み関連で勝手に逆恨みして私が辞めるまでずっと無視しやがった子蟻様BBAを思い出したわ
360: @無断転載禁止 2015/06/14(日) 22:18:07.29 ID:F5EdgNqF(2/2)調 AAS
エボラは今回のこととまったく関係ないだろ。あほかw
361
(1): @無断転載禁止 2015/06/14(日) 23:51:15.17 ID:HpRFBlh8(1)調 AAS
忙しくなるとわかってる日に抜けて回りに負担になる事がわかってるのに
その日のイベント内容をウキウキ話してる人間がいたら、子の有る無し関係なく
軽蔑するわ。配慮ができない人間だもん。338だって自分がやりたくてできない事を
やってる人がウキウキその内容を目の前で話してたら、感じ悪く思うでしょうに。

ただ、直接文句を言った相手の子無しさんも、休みが多い事を訝しく思ってるなら言う相手を間違ってる。
それか、338に言うなら「(忙しくなる日に休むならイベントをふれ回らず)せめてそっと休め」だな。
362
(4): @無断転載禁止 2015/06/14(日) 23:58:33.35 ID:vPtzNTTP(5/5)調 AAS
日付が変わる前に。
彼女は土日のどちらかは必ず休んでいます。
「どっちかは丸々一日休みが欲しい」と言って、彼女も用事があるわけでは無いのに週末休みを取ることを周りにも話していますよ。
もちろん、それで週末の穴が空いたところに私が入ることもありますが、私は本人には文句は言いません。
363: @無断転載禁止 2015/06/15(月) 00:00:12.25 ID:bh4/EVii(1)調 AAS
>>362

>>358
>>361
364: @無断転載禁止 2015/06/15(月) 00:37:31.15 ID:n8BYrYUG(1)調 AAS
カレンダー通り休みの仕事でもしたら幸せになれるよ
工場の日勤とか
365: @無断転載禁止 2015/06/15(月) 00:38:05.53 ID:54VBP7lZ(1)調 AAS
>>362
私もあなたと同じ職場に勤めてたら、子梨の彼女が丸々1日休み欲しいと言って
それを実行してるのを苦々しく思うでしょう
そして、あなたが度々子どもの行事を葵の印籠のように掲げて休むのを見聞きしたら
あなたって嫌な人間だな、と思うでしょう。

そしてあなたと同じくその事を口に出さず黙ってる。大抵の人は苦々しく思っても口には出さない。

今回子梨の彼女があなたに文句を言った事を、心の中では「思ってても口に出すなよ」「でもよく言った」と
思ってる人が彼女の他にもいるんだろうことに思い至らない?
366: @無断転載禁止 2015/06/15(月) 00:40:29.98 ID:sNlrfj8f(1)調 AAS
うわー…職場にこんなえらっそうな子蟻パートタイマー様いたら嫌だわーwww
367: @無断転載禁止 2015/06/15(月) 01:28:08.80 ID:fVKXGUtW(1)調 AAS
その独身小梨さんは本当に半ギレしてたんだろうか
多くない?と言われただけで別に休むなとかネチネチ言ってきた訳じゃなさそうだし
単に嫌いな人に望まぬ反応されて自分がキレてるだけのような
368: @無断転載禁止 2015/06/15(月) 02:12:09.04 ID:ACxnZeWD(1)調 AAS
件の女性は>>362と同じシフトの人が文句言ってたのを聞いて362に一言言いたくなったんじゃない?
パートでもバイトでも、普通は別シフトの人間が何十連休しようが
自分に迷惑さえかけなきゃどーでもいいって思ってるよ。
関係ない奴がそれでも一言言ってきたって事は632とシフトがぶりが不満爆発して
件の女性に愚痴ってきたくらいしか考えられないんだよね。

私もパートしてるけど、別曜日にパートしてる子有りが
「子供が熱だしてー」「子供の行事がー」で3連休を悪怯れず取るんだよ。
そいつせいか知らないけど、決められた休みしか休んでないのに
子供いる人って子供を理由に〜 とか八つ当りされて迷惑だわ。

パート以外でも子供をだしに融通しろ!ってばか親は本当に迷惑。
なんで子供を理由にするんだろうね。自分が休みたいって言やいいのに。
369: @無断転載禁止 2015/06/15(月) 06:24:20.40 ID:CbAaBq9N(1)調 AAS
>>362
私は悪くない、その小梨が悪いって主張するのはいいんだけど
貴方が悪いと言われているというより
レスからなんか感じ悪い言い方してそうな雰囲気が読み取れるから
あれこれ言われてるだけだと思うんだよね。
子供のために休みとるにしても、言い方や雰囲気で全然印象違うし。
なんか色々損な人だなと思ったわ。
370: @無断転載禁止 2015/06/15(月) 07:05:08.79 ID:yPFgt/CY(1)調 AAS
元から平日ランチ勤務の契約で働いてるのに
土日も人が足りない時は出て「あげてる」んだけど?
今度の休みは店長にも最初から許可とってるしあなたなんかに言われたくないわ。
子供の園の用事なんだから遊びじゃないんだし仕方ないじゃない。
貴方も土日のどちらか休んでるんだから偉そうにしないでよ。
ってのが、伝わってここまで叩かれるんだろな〜。

例えそういう契約でも、思ってても
忙しい時に働いてくれる職場の仲間を労う言葉選びをするべきだと思う。
いつも忙しい時入ってくれてるし、良かったらこれ後で食べて!ってシュークリーム持ってくる人は好かれる。
371: @無断転載禁止 2015/06/15(月) 08:51:19.86 ID:QBF4AweA(1)調 AAS
子の有無関係なくみんな自分の主張してこういうことで揉めるからシフト制は嫌だよな
372: @無断転載禁止 2015/06/15(月) 08:59:55.93 ID:3WH3HtXA(1)調 AAS
そもそも職を選ぶ時点で会社自体が土日祝日休みじゃないところは除外するよ
雇い主がどんなに自由にしてもいいと言っても現場の人間は知ったこっちゃないから、どうしても文句が出る
文句言われる人も可哀想だけど文句言う人の気持ちも分かるから、どっちも悪くないよ
文句を言われたくないなら土日祝日休みの会社を選ぶこと、ちょっと想像すれば分かる
373: @無断転載禁止 2015/06/15(月) 09:23:26.08 ID:7m6wUs7i(1)調 AAS
>長期に及ぶやり取りを行うことは厳禁でよろしくお願いします。
374: @無断転載禁止 2015/06/15(月) 11:08:22.01 ID:t1XjT+Qj(1/2)調 AAS
ろーそん しーえすわん すてーいしえーん♪
375: @無断転載禁止 2015/06/15(月) 11:09:13.91 ID:t1XjT+Qj(2/2)調 AAS
すみません誤爆しました
376: @無断転載禁止 2015/06/15(月) 11:43:41.21 ID:7JCm2Le/(1)調 AAS
どこの誤爆ww
377: @無断転載禁止 2015/06/15(月) 12:59:06.12 ID:kMfwWR07(1)調 AAS
ちょっと和んだw
378: @無断転載禁止 2015/06/15(月) 14:43:42.74 ID:YKrbjFZQ(1)調 AAS
wwwwww
379
(1): @無断転載禁止 2015/06/16(火) 17:04:44.98 ID:NDOHZDPb(1)調 AAS
地元のスーパーの入り口2段ほどの階段を降りた所にある。
車椅子やカート?を押すお年寄りに配慮したスロープもあるので、入り口前の広さは6畳くらい。
その中央にある1m四方くらいの柱を、4歳と2歳くらいの兄妹がぐるぐる走り廻って遊んでた。
父親は近くで、狭い場所で走り回るのを止めもせずスマホいじり。
これだけなら周りに迷惑をかけても子供放置の馬鹿親で済んだんだけど…
妹が勢いあまって回りきれずに転んでおでこをぶつけた。
兄が駆け寄り、妹が自分のおでこを触って痛みに気がつき泣き始めるまでに10秒以上、スマホ父は突っ立ってただけ。
チラッとこっちを見て私と目が合った次の瞬間、スマホ父がいきなり兄の頭を叩いた。
兄は妹と遊んでただけで意地悪で怪我をさせた訳でもないのに叩かれて可哀相でムカムカした。
通りすがりに同じ光景を見ていた中学生娘も「あれはナイよね」と憤慨していた。
380: @無断転載禁止 2015/06/16(火) 18:46:50.79 ID:n1Nv5rxa(1)調 AAS
父親が>>379さんのせいにするというオチじゃなくてよかった。
381
(2): @無断転載禁止 2015/06/16(火) 23:05:03.21 ID:J+WvC55m(1)調 AAS
久しぶりにあった知人。いつの間にか互いに子蟻になってて子の誕生日の話題に。
うちは3月中旬と言ったら「え?年度末に産んだの?無計画だねー!」って。
本当に巣で驚いたように言われスレタイ。
382: @無断転載禁止 2015/06/16(火) 23:13:58.31 ID:s1EHqJsh(1)調 AAS
>>381
転勤族だと出産時期は気にするかもね
難民になりかねないw
それを面と向かって言われるのは嫌だな
383: @無断転載禁止 2015/06/17(水) 00:28:19.83 ID:1dan+agV(1)調 AAS
すべての子供が計画出産だったら、ちょっと気持ち悪いよね
経済力に見合わない人数の出産とか、そこまで無責任ならともかく、たかだか3月生まれなだけで無計画とか思わないわ
384: @無断転載禁止 2015/06/17(水) 00:58:46.64 ID:0pv4znB5(1)調 AAS
そもそも月一のチャンスで必ず妊娠できるようなら苦労しないよね
385: @無断転載禁止 2015/06/17(水) 02:05:05.25 ID:ORLbN4lB(1)調 AAS
>>381
うわーむかつくね!
そういう人って、同世代の3月生まれに対しても、「◯◯ちゃんの親は無計画だな」とか思うのかな。
386
(1): @無断転載禁止 2015/06/17(水) 06:23:21.17 ID:usTZrJ+G(1)調 AAS
計画であえて3月狙ってる人も中にはいると思うんだけどね。(少ないかもしれないけど) 
4月5月生まれマンセー!な人には何をいっても無駄だろうし、他にも価値観合わないこと出てきそう、距離を置くのが無難だね。
387: @無断転載禁止 2015/06/17(水) 06:46:16.15 ID:Ay/HVFrC(1)調 AAS
4月狙って3月になった人とかどうなるんだよ
388: @無断転載禁止 2015/06/17(水) 09:24:32.95 ID:8Tyz7IV3(1)調 AAS
>>386
友達にいるわw
理由は早く親元を離れるから。
長男は4月生まれで幼稚園に入ったときになんだかすごく損をした気分になったらしい。
それで下二人は3月生まれw
389
(1): @無断転載禁止 2015/06/17(水) 09:36:07.08 ID:iNHLPBk0(1)調 AAS
なんで3月生まれがダメなんだろう?同じ学年でも小柄だったり
できることに差があったりするからかな?
年末に生まれた子は親孝行ってのは笑い話としてよく聞くけどさ

体格差とかだって中学に入るまでくらいじゃないの?
390: @無断転載禁止 2015/06/17(水) 10:01:33.07 ID:et6cpVNc(1)調 AAS
幼稚園くらいまでは確かに差があるかもだけど差分程度のものでしょ
家も子が5月生まれだったから早く幼稚園行って欲しかったわw
391
(1): @無断転載禁止 2015/06/17(水) 10:11:19.79 ID:9X9sOAQl(1)調 AAS
>>389
子供の性格にもよるけど
月齢差でまだできなくて当然なのに、周囲はできたりするから
園児時代に「自分はできない子なんだ・おみそなんだ」と刷り込まれて
それが成長しても微妙にコンプレックスになっている人もいるからかな
親がそういうタイプだと、子は4・5月に作ろう!
早生まれなんて可哀想、になるのだと思う
392
(1): @無断転載禁止 2015/06/17(水) 10:47:41.72 ID:MPclUmHu(1)調 AAS
年度末生まれを異常に気にする人っているよね!そういう人に何を言ってもムダ

私自身が3月生まれなんだけど、幼稚園入園の時とか、母は心配したんだけど、私は嫌なコンプレック持ったこともないしフツーに育ってるし
親が心配するだけで、子どもってあんまり関係ないよ

面と向かって「年度末生まれは避けたいんだよねー」とか言われるとちょっとムッとしちゃう
393
(1): @無断転載禁止 2015/06/17(水) 10:55:50.06 ID:6e/cHUjF(1)調 AAS
昨日とある商業施設のベビールームを使用した。
レストランフロアにベビールームがあるせいか、14時くらいの微妙時間で私以外誰もいなかった。
個室授乳室で授乳を済ませて個室を出たら、婆さんがベビールームでおそうざい食べてた・・・。

確かに空いてるし。ソファーあるし。快適でしょう。
でも、入口に「赤ちゃんの為のスペースです、それ以外の使用はご遠慮ください」って書いてあるんだからさぁ。
しかも煮魚食べてるから臭いが激しいんだよー!!!

おむつ替えしてたら、掃除のオバチャン来たから目で訴えてみたけど、効果なく。
婆さんに直接言おうかなぁと思ったけど、婆さんってなにかと面倒くさいのでそのままベビールームを出た。

そうしたら、偶然そのビルの社員の方が前から歩いてきたので、即チクらせてもらった。
すぐに警備の方を呼んでくれた。
ムカっとしたけど、結果的に一番良い結果になってよかったわ。

ベビールーム入ったら煮魚臭いとか、嫌だもん。
394: @無断転載禁止 2015/06/17(水) 11:11:29.25 ID:uOhgKIZV(1)調 AAS
>>391-392
サンクスです
やはりそういったことなんですね
うちには早生まれの子は居ないけど、
仕事柄園児とその保護者と話す機会が多く、
また体格も関係してるので気になってました
395: @無断転載禁止 2015/06/17(水) 13:43:42.59 ID:QNGmN6wj(1)調 AAS
強いて言うなら保育園激戦区だと4月〜6月生まれで0歳児クラスに入れて有利とかそういうのはあるかもね。
でもどのみち大きなお世話だわ。
1-
あと 606 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.262s*