[過去ログ] ■小学校高学年の親集まれ part31 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548
(5): @無断転載禁止 2014/07/27(日) 10:14:07.64 ID:I92sYzK7(2/3)調 AAS
あとね、地方の小学校の先生と首都圏の小学校の先生はレベルが全然違うよ
首都圏の小学校の先生は、倍率が低いし仮採用が多い
あまり教えられない、授業が下手な先生もたくさんいるし、生徒の家庭環境も多様過ぎてその対応に膨大な時間を取られるから
学校だけで勉強をまかなおうとするのは無理だから学校+何からの学習環境が必要になるから塾やお受験の話が出るけど
地方は先生が優秀だからある程度は学校に任せられるんだよね。
549: @無断転載禁止 2014/07/27(日) 10:23:25.23 ID:JBLNgQCY(1/2)調 AAS
>>548
全くおっしゃる通りです。
552: @無断転載禁止 2014/07/27(日) 16:23:02.42 ID:kq1nu/Q1(1)調 AAS
>>548
わかるー。
田舎って大卒の人が就く仕事がほとんどないから、大卒の優秀な人は
公務員か学校の先生か地方銀行の銀行員になるしかない。
だから田舎の先生は割と優秀なイメージ。
自分の母校(田舎)の先生たちも、みんな国立大または上智とか同志社とか出てた。
(田舎にありがちな、長男だから田舎に帰って来いパターンでやむなく帰ってきた感じ)

一方都会は優秀な学生ほど先生にはならないので、どうしても・・・な先生が多い気がする。
553: @無断転載禁止 2014/07/27(日) 16:35:39.27 ID:tupXXOEz(1)調 AAS
>>548
すっごい腑に落ちた。
なんでうちの子の(首都圏の都会)学校にはずれ担任ばかりなのかやっとわかった。
556: @無断転載禁止 2014/07/27(日) 17:34:39.33 ID:98RzE2Y9(1)調 AAS
>>548
東京って採用されやすいらしいからとりあえず働きながら他県の試験を受けてるパターンも有る
4月の学校だよりの退職欄にカッコ書きで千葉県教員とか群馬県教員って載ってる
557: @無断転載禁止 2014/07/27(日) 21:48:13.23 ID:0hhi8rvR(1)調 AAS
>>548>>554
地方と東京に住んだけど、その通り。
今また田舎住まいだけど、やはりレベル高いし、親をあしらうにも上手。
学級崩壊とは無縁。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.113s