[過去ログ] ■小学校高学年の親集まれ part31 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: @無断転載禁止 2014/07/15(火) 09:22:36.92 ID:bNIOYRNc(1/3)調 AAS
>>54
うちも低学年の頃に一通り泳げるようになった段階でスイミングは辞めたけど、
中1の上の子も小5の下の子も学校のプール授業では特に困ってないよ。
わざわざ短期スクールに通わせなくても、たまに近場のプールに遊びに行く程度で十分じゃないかな〜。
61: @無断転載禁止 2014/07/15(火) 09:29:43.92 ID:hK2kL2YP(1/6)調 AAS
>>58
気を使う必要あるの?
131(5): @無断転載禁止 2014/07/16(水) 08:32:10.92 ID:V5qfdYbI(1/2)調 AAS
ちょっと相談させてください。
倉敷市で小学校5年生の子が下校中に行方不明になったそうです。
みなさんは、お子さんの送迎はしていますか?
また、共働きをされている方のお子さんは、親が帰宅するまでどのように過ごされていますか?
336(1): @無断転載禁止 2014/07/19(土) 13:21:59.92 ID:zMZmU2P2(2/2)調 AAS
見てる人っている?(→いないよね)
っていう反語表現なんだけどまさかマジレス来るとは思わなかったわw
残念です
652(3): @無断転載禁止 2014/07/31(木) 10:29:53.92 ID:SNRd32MV(1/10)調 AAS
息子、プールに行ったけど、プールカードを忘れて帰されてきた。
買い物に行こうとしていたから車で送ったけど
もし留守だったらどうするんだ
学校まで2キロ弱あって、普段は集団登下校なのにどうして帰すかな
見学で待機させてみんなと下校させてほしいわ。
この通学路は事故と変質者のメッカなのに。
737(2): @無断転載禁止 2014/08/01(金) 16:27:17.92 ID:f5vYtSZO(1/2)調 AAS
子どもから聞いた話だけで親同士が話し合っても意味ないよ。親の目の届かない場所(学校)でのやりとりがほとんどだから、学校での様子を先生の視点から話してもらうのがいいよ。
>>704さんが先生に、A親から1対1で話し合いたいと言われてるがどうしたらいいか分からないと相談したらいいんじゃない?
797(1): @無断転載禁止 2014/08/03(日) 07:52:51.92 ID:0phUzb4K(1/2)調 AAS
>>796
私立小だとそういうのあるよ。嫌がらせってくらいの量の宿題。
優秀な子に抜けて欲しくないもの。
中受は内申や調査書いらない所の方が多いから
学校の顔色うかがわなくても受けられるからね。
公立小の親が宿題多くて…と言ってるレベルとは違うのよ。
819(1): @無断転載禁止 2014/08/03(日) 20:46:30.92 ID:oHo/e+UA(1)調 AAS
俺は小学校高学年の親ではないんですけど、みなさんに聞いてもらいたい話があります。
ちょっと聞いてもらってもいいですか?
971(5): @無断転載禁止 2014/08/09(土) 06:29:09.92 ID:l0bLjGeu(2/2)調 AAS
■小学校高学年の親集まれ part32
2chスレ:baby
976: @無断転載禁止 2014/08/09(土) 09:57:37.92 ID:LDt2DTqO(1)調 AAS
うちは頑張ったらアイスでまだOK。
中学生ですら、英検受かったらハーゲンダッツの大きいパックで頑張れたw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.978s*