[過去ログ] ■小学校高学年の親集まれ part31 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151: @無断転載禁止 2014/07/16(水) 17:46:25.73 ID:UaxzjG09(1)調 AAS
そんなに心配ならひとりで帰る時だけ迎えに行けば?
217: @無断転載禁止 2014/07/17(木) 16:25:38.73 ID:zbOebrnn(1)調 AAS
>>215
足の遅い子を名指しは酷いなぁ。
それイジメですやん。
429: @無断転載禁止 2014/07/24(木) 04:58:00.73 ID:Qv2DzP6j(1)調 AAS
>>426
プールに日焼け止めはプールが汚れるからダメなはずよ
441: @無断転載禁止 2014/07/25(金) 11:07:36.73 ID:yKJc97vR(1/3)調 AAS
>>437
100点をとれない理由にもよる。
内容を理解しているけれどうっかりミスで100点をとれないタイプは中学でもそんな感じ。
うっかりミスをちょこちょこしながらも成績上位。
ホントにわからない・内容を忘れてしまい100点を逃しているなら「マズい事」。
538(3): @無断転載禁止 2014/07/27(日) 05:01:55.73 ID:ieAbquh2(1)調 AAS
>>535
だってどこかの総理大臣なんか、幼少時からすごく勉強漬けだったのに成蹊大学だよ。
あの一族であれはないわ。
613: @無断転載禁止 2014/07/29(火) 13:43:43.73 ID:vCzZxC2r(1)調 AAS
>>611
うちも反抗期。超がつくほど反抗期。
反抗するのはいっちょまえでも知能は追いついていないから余計腹立つw
もう高学年にもなってこうなら自己責任しかないだろうね。
本人が困らない事には直らない直さない。
母親だとどうしてもいろいろ目につくから腹も立つ。
夫にほっとけと言われてぶち切れしたこともw
まあまだ小学生だし、完全に放っておくわけにもいかないから
困るのは自分だよ。お前の人生、これ以上は助けてやれないよ。
と最終通告だけはしてあとはなるべく距離を置くようにしてます。
ガンガロウ
725: @無断転載禁止 2014/08/01(金) 14:16:08.73 ID:JMM/891e(1)調 AAS
>>721
お子さんは至極まっとうな方法で自分の力で自分の居場所を見つけ出したんだよ。
これはたやすくできることじゃない。
罪悪感なんて持たなくていいんだよ。
全力で守ってあげてください。
そのためには先手を打って、根回し。
夏休み中でも先生は当番で学校に来てるから話くらいは通しておいた方がいいよ
電話して先生が来る日を教えてもらえばいい。
不登校のままはよくないというのは親も学校も子供たちも全員がそう思っているのだから
学校だっていい方向になるように考えてくれるはず。
2家族だけで抱え込まずに。なるべく第三者を交えて下さい。
副校長や学年主任スクールカウンセラーも混ざってくれるといいんだけど。
904: @無断転載禁止 2014/08/07(木) 13:00:33.73 ID:lgQdSBwD(1)調 AAS
>>898
うちはパパママ呼びをされたら返事しなかった
それでわりとすぐ直せたよ
940: @無断転載禁止 2014/08/08(金) 11:20:52.73 ID:tvRMYcOv(3/3)調 AAS
大人でもそうだけど、新しい環境にはいっていくってそう夢いっぱいで楽しみってわけにはいかないよね
今の人間関係で満足しているならここでもいいじゃん、むしろここにいたいって思う気持ちわかるな
無理に引き裂くのは親のエゴかと思う
そういう迷いを、「落ちた時の保険」だとせせら笑うような親だと、子供も生きにくいだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s