[過去ログ] 住宅ローンの苦しみを語るスレ14 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969: @無断転載禁止 2014/05/07(水) 18:41:52.50 ID:0cWmEJiG(1)調 AAS
奥さん裏山w
私なんて働いてるけど小遣い3000円だw
970(3): @無断転載禁止 2014/05/07(水) 19:49:12.04 ID:JfzuRIzR(1)調 AAS
>>953
> >>949
> 無理すぎる借入に感じるけど
だよな…。
生活費としての援助はないけど、実家行ったら毎回親がガソリン代くれたり食料持たせてくれたりという程度はある。
嫁実家は飛行機の距離だけど、帰省したら家族全員分(10万以上)の飛行機代くれる。
あと、毎回みんなでデパート行って、家族全員に服買ってくれる(俺にも)。
そういうのが積もり積もってかなり助かってる。
971(1): @無断転載禁止 2014/05/08(木) 07:42:25.50 ID:cEQcqy53(1/2)調 AAS
>>970
嫁実家の援助を嫌う夫が多い中堂々と貰ってるんだね。プライド捨てれるなんて凄いね。
972: @無断転載禁止 2014/05/08(木) 09:06:20.43 ID:1TV6gnqS(1)調 AAS
妬まないの!
973: @無断転載禁止 2014/05/08(木) 09:07:00.18 ID:sG91ZsxI(1)調 AAS
>>970
デパートにノコノコついて行って、舅だか姑に「さあ○○くん、どの服にする?」って聞かれて
「どーしよっかなーすいませんねー」と服を選ぶお父さん、嫌だな…
子供はそれを普通に思うわけで、大人になって自分たちが>>970からたいして援助もらえなかったらブーブー言いそうだ
974: @無断転載禁止 2014/05/08(木) 09:13:49.77 ID:e44wch/O(1/2)調 AAS
まぁ、情けない。
975: @無断転載禁止 2014/05/08(木) 09:34:42.27 ID:eliw7D3h(1)調 AAS
親に金貰って自慢する人はあまり尊敬できない。
妬みとはちょっと違うな。
ルールの隙間を付いてズルするみたいな。それもちょっと違うが。
976: @無断転載禁止 2014/05/08(木) 09:44:38.04 ID:oMBr82n+(1/2)調 AAS
ただ事実を述べているだけで全く自慢には見えないが、
それを自慢ととるのはやっぱり何かマイナスの感情があるんじゃないのかね。
どうせ相続で子が受け継ぐんだから貰える人はどんどん貰えばいいよ。
国家としては壮大な老人世代への所得移転をずっとやってるんだし、
親族レベルでは若い人に下ろさないと金が年寄りに溜まるばかり。
まあそれが続くと階級社会になるし、もうなりかけてるけど。
977: @無断転載禁止 2014/05/08(木) 09:54:00.75 ID:5ht6ULns(1)調 AAS
特定のレスを指してるわけでもないのに変に勘ぐる人はどこにでもいるんだね。
978: @無断転載禁止 2014/05/08(木) 10:20:33.34 ID:3FdvRzee(1)調 AAS
貰えるものは貰うだろ
男はそんなプライドないといかんのか?
979: @無断転載禁止 2014/05/08(木) 10:21:53.74 ID:e44wch/O(2/2)調 AAS
漢がプライドなくしてどうするんだ!
980(2): @無断転載禁止 2014/05/08(木) 11:17:34.24 ID:7sj42dAs(1)調 AAS
親から交通費やお土産やお小遣い貰う云々より、
年収500万円で3700万円のローンは分不相応だよね。
これから確実に昇給して退職まで健康でいられる確約はないんだし。
親の遺産を当てにするのも危険だと思う。
親の生き方を子供は見習うしさ…
981: @無断転載禁止 2014/05/08(木) 11:28:29.60 ID:oMBr82n+(2/2)調 AAS
この流れでアンカー付けてないから変な勘ぐりとかw
政治家じゃないんだから、見苦しい
982: @無断転載禁止 2014/05/08(木) 16:55:00.86 ID:o/iBZZL9(1)調 AAS
よく読めば特定のスレじゃなく流れに触発された一般論だとわかるだろうに。
自分の早とちりを必死で取り繕うのって見ててハズカシイ。
983: @無断転載禁止 2014/05/08(木) 17:31:58.05 ID:D1TnBk1X(1)調 AAS
>>980
何かあったら家手放せばいいだけじゃん。
よほど頭金少なくなけりゃね。
現金と不動産を交換するだけなんだから目減りで総資産がマイナスにならない範囲ならそんなにビビるほどのことじゃないんじゃないか。
984(2): @無断転載禁止 2014/05/08(木) 18:01:26.69 ID:4ttSzOh5(1)調 AAS
せびってる場合を除いて、援助してくれる分はありがたく受け入れた方が
双方の為だよ。
別に必要じゃなくても断らないで「嬉し〜!ありがとうございます」って言葉が
年寄りは喜ぶし威厳も保てる事もある。
プライドだのなんだの言って好意を退ける方が問題の種になることあるしね。
小遣いくれっていう年寄りどれほどマシか。
子どもにもうちはちゃんと説明してる。
あなたの祖父母がこうことしてくれてありがたいね、
おいしいね、幸せだね、立派だね、などなど。
985(2): 970 2014/05/08(木) 19:01:23.79 ID:KAukI0Bb(1)調 AAS
荒れてしまって責任を感じる。
スレの皆さんすみません。
>>971
プライドがないわけじゃないから、自分から援助してクレクレなんてことは死んでも言わないけどさ。
嫁両親すげーいい人たちなんだよ。
俺が遠慮しないよう、嫁母「みんなにお洒落させたくて。私の自己満足押し付けてつれ回してごめんなさいねー」とか言うし。
(俺の普段着ユニクロ以下。お洒落とか全く興味ないw)
嫁父も、一緒に酒飲みながら野球観てあーだこーだ話してるだけで、「こういうの(息子と酒飲みながら野球中継観る)に憧れていた!」と言うしw
「せっかくの休みに遠くまで来てもらって申し訳ないが、次はまた盆休みにでも来てもらえないか(交通費は出すから)」とか頭下げて頼まれるし。
毎回飛行機代10万以上かけて一年に何度も嫁実家に行く経済的余裕はうちにはないけど、
出してもらえて嫁両親が喜んでくれるなら俺はほいほい行くよ。
それでプライドがないと言われても、低収入の俺にはどうしようもない。
986: @無断転載禁止 2014/05/08(木) 19:43:49.48 ID:dguXe3pL(1)調 AAS
>>985
いい義両親だねぇ
うちも義両親があれこれ良くしてくれるから
恐縮しつつもありがたく思ってる
誕生日や父母の日やたまの差し入れなんかで
お礼しているつもりだが
対したことができなくて申し訳ないですと話をしてたら
「私達も親からされて来た事だから気にするな。貴方達も将来子供が助けを必要として居る時はしてあげなさい。」と言われて
頑張ろうと思ったよ
987: @無断転載禁止 2014/05/08(木) 19:54:02.06 ID:i9CTsn2D(1)調 AAS
羨ましいよ…
義実家は家買っても援助どころかお祝いなし。
顔を出しても、食事はフードコート外食。
お金は割り勘。
988: @無断転載禁止 2014/05/08(木) 20:33:13.99 ID:cEQcqy53(2/2)調 AAS
>>985
いい義両親達なんだね。関係が上手く行ってて仲良くっていいね。
わりと男性って嫁両親からの援助とかあったら、
「俺の稼ぎが少ないとバカにしてるのか」って怒る人多いから珍しいなと思ってさ。
実両親も色々してくれてるみたいだし、双方の関係が上手く行ってて羨ましいわ。
971で感じ悪いレスしてごめんね!
989: @無断転載禁止 2014/05/09(金) 00:43:07.51 ID:lSraQKm5(1)調 AAS
>>984
そう思う。
たかってるならまだしも、祖父母の好意を普通に受けてるだけで文句言うのはどうかと。
そんなことにプライドがどうとか言い出す男は祖父母のプライドは考えないんだねって思うわ。
990: @無断転載禁止 2014/05/09(金) 11:14:19.42 ID:zZRdipt5(1)調 AAS
>>984
感動した!ありがとう
991: @無断転載禁止 2014/05/09(金) 11:58:42.18 ID:JRzqJ5tQ(1)調 AAS
援助は喜んで受けたほうがいいと思う。
お金に余裕がないのに無理して出してもらうなんていうのはダメだけど
そうじゃないなら、親もうれしいんじゃないかなぁ。
パート先に手作りお菓子を振る舞うのが趣味という人がいて
よく職場に作って持ってきてくれるんだけど
パート仲間の一人が異常に義理がたい人で、お菓子をもらう度に
「これ、材料費。今回は私の分300円ぐらいかかってるよね?」ってお金を渡して嫌がられてる。
他のみんなは自分もお菓子を買ってくるとか、さりげないお礼の仕方なのに・・・。
何が言いたいのか自分でもよく分からないが
好意を示されたら素直に受け取るのも礼儀なんじゃないかと思う。
992: @無断転載禁止 2014/05/09(金) 13:45:34.30 ID:04s9nGZo(1)調 AAS
帰省費用とか孫のためになら受け取らないこともないけど、
洋服買ってもらうってのはなあ…と私は思う。
個人的な感覚なので、千差万別だとは思うけど、
ブランドのない男性って見方も間違ってるとは思わないな。
いらないけど義両親の気持ちをくんで、ならまだ分かるけど、
それで助かってるなんて言っちゃうのは、ね。
993: @無断転載禁止 2014/05/09(金) 14:08:30.30 ID:38gMlTo8(1)調 AAS
デパートの洋服って2〜3万するよね。
上下を子、娘、婿と買ってたら20万以上行くよね。
+飛行機代10万で、30万以上。お金持ってるねー。
994: @無断転載禁止 2014/05/09(金) 14:17:25.67 ID:h459Iotj(1)調 AAS
そんな実家なら家を買うというと援助の申し出がありそうなもんだけどなぁ
995: @無断転載禁止 2014/05/09(金) 14:21:19.21 ID:Rt7aj2rd(1/4)調 AAS
親心は無限なので受けるべきだと思う
経済的に無理してくれていると判断できれば断るべきだけど
うちの親は40億円は持っているはずなのに
電話しないと対応してくれない
放任主義ってこと
996(2): @無断転載禁止 2014/05/09(金) 14:32:47.89 ID:29Eixr4V(1)調 AAS
うちの親は200億は持ってるねw
997: @無断転載禁止 2014/05/09(金) 14:41:27.12 ID:Rt7aj2rd(2/4)調 AAS
>>996
何かあったら連絡しろっていう感じでしょ
998: @無断転載禁止 2014/05/09(金) 14:59:43.91 ID:Rt7aj2rd(3/4)調 AAS
>>996
よく考えたら親が不動産貸してくれれば
ローンなんて組む必要無いんじゃない?
999: @無断転載禁止 2014/05/09(金) 15:23:37.72 ID:Rt7aj2rd(4/4)調 AAS
200億ってもしかして
円じゃないってこと?
失礼しました
1000: @無断転載禁止 2014/05/09(金) 17:16:28.35 ID:EUospZno(1)調 AAS
うちの親は10兆ぐらいは持ってる。
南アフリカに住んでるけど。
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*