[過去ログ] 【選択】小梨女が大嫌い13【高齢毒】【嫌がらせ】 (199レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129
(1): 2013/12/15(日) 17:05:30.12 ID:nnbMHYM+(1)調 AAS
↓お前ら子供にキラキラネーム付けていませんか?付けられたらこんなにかわいそう(失笑)↓
【話題】 キラキラネーム女性 「好きだが自分の子の名は慎重に考える」
2chスレ:newsplus

1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/12/15(日) 16:14:15.43 ID:???0
「宝冠(てぃあら)」「希空(のあ)」「飛緯朗(ひいろう)「琉星(るきあ)」……など、読み方がわかりにくく、
キラキラしたイメージがある「キラキラネーム」。

最近は就職活動でキラキラネームの学生が不利になる可能性が指摘されるなど、
心配すべきことも出ているという。実際にキラキラネームをつけられた子供たちは、どのように感じているのだろうか。

キラキラネームの友人がいるという、小学2年生のAちゃんは、こう語る。

「私の友達は、『祈愛』って書いて『のあ』と読みます。『のあ』って響きはすごい可愛いなーと思います。
まだ漢字で書いたりしないし、変な名前だと思ったことはないです。

ただ、アニメのキャラクターの名前を付けられたら、困っちゃうだろうなーと思います(笑)。
前に友達とたとえ話をしたことがあるんですけど、もし『プリキュア』って名前になったりしたら、
おばあちゃんになったときに『プリキュアおばあちゃん』って呼ばれるのかなーって考えたりしました。私は、それはいやだなーと思います」

また、自分自身がキラキラネームだと自覚している10代後半の女性・来夢(らいむ)さんは、こう語る。

「自分の名前がハンドルネームみたいなので、ネット上で使う名前は、逆に本名っぽいものを選んでいます(笑)。
私が生まれたころは、まだキラキラネームという言葉はなかったのですが、こうやって話題になって、
就活などに影響がでるかもしれないと思うと不安な部分も多い……というのが本音です。

とはいえ、私の名前は漢字からわかるように、とてもいい意味を込めて親がつけてくれたので、気に入っています。
もし自分が子供に名前をつけてあげる機会があったら、慎重に考えたいとは思います」
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s