[過去ログ] 【趣味で】ヴァイオリンのお稽古 第5巻【楽しく】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228: 2010/04/21(水) 01:03:38 ID:IF+sQW6I(1)調 AAS
信者っているよね。
巻数が進んだら上手いと思ってる人が多い気がする。でもお世辞にも上手いと思えない。
なんか、歌ってるんじゃなくて耳で覚えた暗号をそのまま弾いたって感じ。
ま、ある程度で辞めてもっといい先生につくのが普通だけど楽しかったら
それはよかったよね。そこだけ特別良かったんじゃない?
229(1): 2010/04/21(水) 02:31:37 ID:SJ+IDIdp(1)調 AAS
ここは趣味なんだから
何でもあり。
自己満足、大歓迎。
楽しければよろし。
230(1): 2010/04/21(水) 08:48:58 ID:LMrAF400(1)調 AAS
うん。鈴木でもヤマハでも自分が納得してるなら良いじゃん。
正直、鈴木の子たちの進度の早さに衝撃を受けたりはする。
「サクサク進んで良いな〜」なんて思ったりする。
「ウチの子ってどんだけ鈍亀なんだろう…」ってorzったりw
ただ「○巻です」とか「卒業」「試験」とかは、(ノ∀`)アチャーって感じかな。
スケールやカイザーをやらないって本当なのかどうかわからないけど、
せめて「ザイツの5番」とか「モーツァルト5番」とか曲名で話して欲しいなとは思う。
231: 2010/04/21(水) 08:53:54 ID:K7JT2On7(1)調 AAS
曲名言わずに「○巻」です、って
鈴木信者に関わらず言ってる人結構いるよ、このスレ見てると。
232: 2010/04/21(水) 09:28:34 ID:xOHZLQ+A(1/2)調 AAS
全国展開なのに、講師の質があまりにもバラバラなのもね。
藝大卒もいれば、一般大出て内部試験だけ通った人もいるし。
前者につければラッキーだけど、後者についちゃうとアマオケでもお荷物団員にしかならない。
しかも何故かスズキ出身者ってプライドだけは高いんだ…譜面指番号だらけなのに。
「○巻」は白本なら6巻まで内容把握してるけど、篠崎、スズキは2巻までしか知らないや。
このスレだと白本は話通じてる気がするよ。
233: 2010/04/21(水) 09:28:38 ID:Z/ZJirug(1)調 AAS
>>229 激同
「ピアノを、ずっとヤマハで習って、大人になりました。」というのと、似てると思う。
234(1): 2010/04/21(水) 12:12:03 ID:qf41IEX/(1)調 AAS
お子さんの弦は何を使ってらっしゃいますか?
まだ音色ってほど弾けないし(1/8)違いもそうないしで、扱いやすさで選んでいいのかな。
235: 2010/04/21(水) 13:17:44 ID:xOHZLQ+A(2/2)調 AAS
>>234
1/8サイズじゃ、選ぶにしても安定供給されているのは
ドミナントとヴィジョンとクロムコアくらいだから、入手しやすいのでいいと思う。
マイナーレーベルだと在庫中に古くなってたりするからね。
うちの1/4サイズにはドミナントにE線だけ月イチ交換でゴールドブラカット4/4サイズ。
236(1): 2010/04/22(木) 11:22:41 ID:BHYzlTcu(1)調 AAS
E線だけ4/4なのですか?0.25を使うのでしょうか。
237: 2010/04/22(木) 15:59:48 ID:ga7radUz(1)調 AAS
>>236
ゴールドブラカットはフルサイズ用しかないので。
細いし、巻きが多くなっても支障ないです。
普通にミディアムの0.26を使用してます。
最初は工房のお勧めでドミナント+ゴールドブラカットにしましたが
近所で1本200円で買えるので、惜しげもなく毎月張り替えられていいですよw
238: 2010/04/23(金) 07:58:46 ID:5VSXO1NU(1)調 AAS
>237
ありがとうございます。最初に使っていた1/10が弦交換を迎える事無く
サイズアウトだったので初めての交換です。
E線はフルサイズと共用出来る事、初めて知りました!自分の子供の頃の事
なんて忘れてて(多分親がやってくれてたのでしょうね)どうしたものかと
思っていたので助かりました。
239: 2010/04/23(金) 18:34:04 ID:is6bIq5L(1)調 AAS
>230
鈴木その子に見えたw
GWでしばらくレッスンが休みなので
弾き方を忘れそうで怖い
240: 2010/04/24(土) 06:38:57 ID:B5IkA6Xk(1)調 AAS
477 :名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 06:37:44 ID:B5IkA6Xk
527 :可愛い奥様:2010/04/23(金) 13:59:58 ID:PsfTmLq/O
習い事に体操着や裸足で来させる親。
532 :可愛い奥様:2010/04/23(金) 15:44:04 ID:PsfTmLq/O
>>528
ピアノです。
家から裸足で歩いてくるんじゃなくて、先生のお宅に上がるのに靴下履いてないって意味。
親もジーパンで来てます。
「ピアノ買いました〜」と言ったけど、ピアノじゃなくて電子ピアノでした。
今の時代はそういう家庭は普通かもしれませんが、ただ知らないんだなって見下します。
241: 2010/04/27(火) 02:58:21 ID:Zck0ANGM(1)調 AAS
a
242: 2010/04/27(火) 20:37:56 ID:ml9VX1cZ(1)調 AAS
うち、先生からして裸足なんだが・・・
でもNなオケの中の人だったりする
243(1): 2010/04/27(火) 21:50:50 ID:j3UBPJDk(1)調 AAS
うちは靴下はいてても足が臭い@高学年男子
どんなに新しい靴+靴下でも先生のお宅へつく頃には脂臭い。
悩む…
244: 2010/04/28(水) 09:11:32 ID:gEntyPUj(1)調 AAS
爪を切ると匂い激減するよ
245(1): 2010/04/28(水) 10:21:35 ID:/0L86RCH(1)調 AAS
あのお
1/8とか1/10とかって、何を基準にしてるんですか?
楽器本体の大きさではないし
246: 2010/04/28(水) 10:58:46 ID:pQ4jGLaE(1)調 AAS
>>245
サイズの呼称にたいした根拠はないそうですよ。
便宜上そう呼んでるだけみたいです。
ググればもうちょっと詳しい事がわかると思いますよ。
>>243
指の間に制汗スプレー
247: 2010/04/28(水) 15:21:18 ID:u+GJV314(1)調 AAS
>>足クサ対策
ニュージーランドでは有名らしいけど
グラン・レメディ?といかいう粉を靴に1週間ほど散らすと臭いのなくなりますよ。
ブーツのムレ防止に使ったんだけど、これが一番効きました。
Gran's Remedyで検索してみてください。
248: 2010/04/28(水) 23:02:54 ID:75QOHR6l(1/2)調 AAS
足のにおいならワキ用のAgスプレーが効くよ。靴下の上からでもシューっと
しておけば臭い防止になる。うちの中学男子も高学年くらいから脂くさいw
249(2): 2010/04/28(水) 23:07:07 ID:75QOHR6l(2/2)調 AAS
足の臭いだけじゃなんなので、ちょっと質問があります。
下の子の弦交換をしたら音のツボが交換前と全然違ってびっくりした。
第一ポジションの位置が広いというか、例えば今まで4で押えていたところを
押えても鳴るべき音が鳴らずその少し上がぴったりの場所という感じです。
駒はf字孔の切り込みに合わせているので駒位置はずれていないはず。
どうしてこんな事になったのでしょう。
今までとは違う種類の弦をはったのですけど、これが関係あるのでしょうか。
250(1): 2010/04/30(金) 00:51:29 ID:hJDZ2BFF(1)調 AAS
>>249
交換前の弦はどれくらい使った?
弦が古くなると、多少のほつれや小さいキズで
振動がかわるから、本来の音程が出なくなるよ。
開放弦で調弦した後、フラジオ(開放弦オクターブ上や2オクターブ上)で
5度が合わなかったら、その弦はもう狂っているということがわかる。
新しい弦のツボが変なんじゃなくて、古い弦のツボが狂ってたってことじゃないかな。
251: 2010/04/30(金) 12:14:19 ID:IPZ53owK(1)調 AAS
>>249
理論上は弦の種類で押さえる位置が変化する事はありません
そんな事が起こるならギターのようなフレットのある楽器は使い物になりません
>>250さんの指摘されているケースかまたは駒の位置ずれ歪み傾斜等だと思います
特に分数ヴァイオリンのようなネックの短いものほど1mmの駒のズレでも随分影響します
252(1): 2010/05/04(火) 14:34:45 ID:oZrmiR8N(1/4)調 AAS
こんにちは。スズキメソードに詳しい方教えてください。
先日、息子がバッハのブーレを卒業録音しました。
もちろん提出は11月になるのだと思います。
ただ、先生を今の先生からスズキの別の先生、
又はスズキではない先生に変えるつもりでいます。
ちなみに先生を変える理由は引越しで
レッスンに片道1時間以上かかってしまうようになるからです。
スズキで頑張った証なので卒業の色紙は頂きたいと思うのですが、
スズキの先生に移った場合はやはりその先生で録り直しになるのでしょうか。
また、スズキ以外の先生に移る場合は色紙をもらうためにはどのようにしたら良いのでしょうか。
253: 2010/05/04(火) 15:41:13 ID:9JL0Q/T7(1)調 AAS
KY
254: 2010/05/04(火) 18:02:43 ID:Id4JFg/y(1)調 AAS
>>252うちはスズキじゃないが、そんなもん、スズキメソードに
電話でもメールでも聞けばいいと思うし、今の先生に聞けば?
今暇だから、門外漢が想像するに、提出が年一度11月と決められているなら
引っ越し先でスズキメソードの先生になったなら、その先生に相談するのが筋。
(既に録音したものを提出するのか、新規で録音するのか)
新しい先生がスズキメソードではないなら、252はスズキ会員では無くなるので
卒業録音提出も無理、卒業色紙とやらも貰えないと思う。
今の先生に相談して、11月までお月謝払って在籍して、今の先生から
提出してもらう、という手しかないと思うが。半年近く、幾らかかるか知らないが。
255: 2010/05/04(火) 20:37:38 ID:Jfl+tF20(1/3)調 AAS
色紙ってナニ?と思ってスズキメソード 卒業証書でぐぐってみた。
あの山の水墨画にちょろっと格言が書いてあるようなものを、
そこまで有り難がるってやっぱ宗教じみてるわー。
あれ貰うのにいくら掛かるのか聞いてみたいw
256(1): 2010/05/04(火) 20:53:04 ID:oZrmiR8N(2/4)調 AAS
一言反論
色紙有り難がるなんて宗教というけど、ひとつの指針に思っています。
一般のコンテストの本選まで行けるような子が在籍している教室ですら、
曲はすごいけど全く弾きこなせていないお子さんが
(もちろんコンテスタントではないのでしょうけど)
沢山いるというのを目の当たりにしています。
よくあれであの曲弾かせるなと驚きの目で見ています。
指針のない教室のいい加減な子どもたちが如何に弾けないか
それは本当にスズキ以下ですよ。
よくお稽古にお金出して通って、あれで満足していられるなと思います。
一度お考えを親御さんにお伺いしてみたいです。
それこそスズキ以上に自己満足の世界。
本当に弾ける方からしたら大したことないのは分かりますが、
一応、豊田耕児先生が聴いて下さり、
評価も6項目(だったかな?)に分けて◎、○、・・・と成績をつけた上で
合格/不合格を出すのでスズキでも最低レベルは保っていると思います。
燃料投下になりそうですが、一応「趣味で楽しく」のスレということで書いてみました。
スズキはプロ目指す子向けではなく趣味で楽しくのスタンスだという認識で書いています。
257: 2010/05/04(火) 21:38:39 ID:Jfl+tF20(2/3)調 AAS
>>256
それを信者乙というのよ。
他の価値観を受け入れられなくなってるよ。
スズキから出ないほうが幸せかもよ。
258(1): 2010/05/04(火) 21:42:12 ID:UgZbHSo8(1/3)調 AAS
鈴木でない親です。転勤族で、いろいろ先生が替わりました。
鈴木云々を知らずして、たまたま、4人の先生は、
鈴木ではありませんでした。
偶然に感謝しています。
と言うのも、子供2人とも、ジュニヤオケに入り、
その頃、鈴木でなくて良かったことを感じました。
しかし、今、私が、初心者として、習っています。
(たまたま、鈴木の先生です。)
先生の音程に対する指導の甘さが、今の私には、優しく、ホッとしています。
(指が思うように動きません)
259(1): 2010/05/04(火) 21:59:50 ID:oZrmiR8N(3/4)調 AAS
曲を弾きこなせない(解釈以前の問題)、音程はメタメタ、
技術もこれをやっているつもりなんだろうな〜としか聞こえない、
それがスズキ以外の教室の人たちに非常に多いと言うことはよく分かっています。
他の価値観てなんですか?
音程メタメタで難しい曲(原型を留めていない)を弾くことが大切なんですか?
できもしないビブラートをやったつもりになることが大切なんですか?
あなたたちこそスズキの世界を一度見てみた方が良いかもしれませんね。
私は息子にはスズキも、それ以外の世界もきちんと良いところを受け入れさせようと
しっかりと見聞を広めるよう努力をしています。
258さん
大人に対して甘い音程と言っていらっしゃるけど、
もしかしたら耳が育ってしまった大人はどうでもいいのかもしれませんね。
スズキはもともと子どもを育てることを目的とした組織なので。
大人で習っているひとというのを私の知っているスズキの範囲ではあまり見かけませんので。
イベントも子どもしか出てきませんから。
習っていらっしゃるなら教則本ご覧になって。
1巻に正しい音程ということはきちんと書かれているでしょう?
260(1): 2010/05/04(火) 22:52:12 ID:Jfl+tF20(3/3)調 AAS
>>259
まだブーレでどこまで知ってるのか…。>スズキの世界
スズキ出身の某演奏家と知り合いだけど、
卒業生の方がメリット・デメリットを冷静に見ているよ。
アマチュア活動していると、たくさんの卒業生と一緒になるけれど
バリバリきちんと弾ける人もいるし
譜面の初見は無理、指番号全部書く、楽典の基本的知識無し
でも○歳の時にメンコン弾いて卒業しましたーなんて人もいて
後者は一体月謝を払って何習ってたんだ?って思うよ。
スズキでよかった、って人もいれば、スズキで習って後悔している人。
いろいろいるってこと。
259さんはスズキをそこまで信じられる良い先生に巡り会えてラッキーだったんだよ。
知ってる非音大卒のスズキ講師は「メンコン以上は技術的に無理!教えられないw」って公言してるよ。
そんな先生でもいい?
261: 2010/05/04(火) 23:18:34 ID:UgZbHSo8(2/3)調 AAS
>259様 258です。
娘の学コンの時、出演者の評価を書きとめておくように言われ、
26人のイザイ無伴奏のミス探しをした時は3日頭痛に悩まされました。
自慢して言っているのでなく、
自分の音の情けなさを子供に聞かせられません。
ですから、家事の合間に見てもらえる近所のお稽古にしました。
幼稚園児が、Aモールを弾いていましたので、「鈴木」と解りましたが。
バッハの無伴奏とか、シューベルトのソナタなどをテンポほどほどに弾けたら、
次の曲探し。そんな、癒やし系のレッスンです。
262: 2010/05/04(火) 23:48:19 ID:UgZbHSo8(3/3)調 AAS
258です。追伸
その先生は、シルバークラスも、もっています。
グループレッスンで、とても楽しそうでしたが、
私が、歳も、曲も中途半端でしたので、個人にしました。
通うだけでも、練習するようになりました。楽しいです。
幼稚園児のカセットでのレッスン風景を見学、「へ〜!」
タダタダ、吃驚、凄いですね。教育の凄さは、認めます。
263: 2010/05/04(火) 23:50:37 ID:oZrmiR8N(4/4)調 AAS
>258さん
学コンの時って…それって子供にとっては趣味で楽しくを越えた本気に近いレベルですよね。
258さんのお子さんではなく、どうしようもない生徒ってどこにでもいると思うのですけど、
そういった生徒さんてどうだったのでしょう?
どうしようもない生徒に対して卒業制度というのを設けて、
どのような先生でもとりあえず一定レベルを供給できているのがスズキなのかなと私は思っています。
>260さん
メンコン以上は無理と何も分からず入ってきた保護者に対して言ったら流石に引きます。
でもメンコン以上コンテスト入賞者を出せるような指導力がある先生だとしても、
どうしようも無い生徒はスズキ以上にひどいんです。
メンコン教わったとしてもはっきりいってそれ以前の問題。
これはやはりスズキのように卒業制度が無いからなのかなと感じています。
息子は確かにまだブーレですし、スズキの全てを知っているわけでは無いと思います。
スズキの世界を見て、スズキ以外の世界をみて勉強している一般のバイオリンレッスン生の親です。
コンテストに出ようなどと考えてもいません。
だから、そんなお前に何がわかるといわれれば、それは一般の親の視点からでしか無いとしか答えられません。
ピアノだって皆さんコンテストに出るために習うわけではなくて
教養として上手くなることを目標に習う人が多いでしょう?
それと同じなんです。
スズキも巷にあふれる非スズキの先生と同じくらいひどい先生が沢山いることは私も知っています。
そういったスズキのひどい先生の指導のもとで育ったどうしようもない生徒の音・技術力と
巷の非スズキの先生の指導のもとで育ったどうしようもない生徒の音・技術力などと比較して
やはりスズキの生徒の方が上だと思います。
これは卒業制度があるからなのかなと言うくらいしか理由が思い浮かびません。
264: 2010/05/05(水) 00:22:46 ID:RjDJvW7D(1/3)調 AAS
ちなみに私の見た範囲では、
コンテスト本選出場者を出すような先生でも
この先生に習ったからこそこういった素晴らしいレベルになったのね
という生徒は上位10%程度しかいないと思います。
桐朋の音楽教室などへ行けばまた別なのでしょうが。
265: 2010/05/05(水) 08:11:11 ID:tsDdL1fa(1)調 AAS
なんか全部読んだらすごいなー。本当に信者だねー。
教室の全員が上手に弾けないと、ダメな先生ってことになるんだね。
少なくとも、町の藝桐卒の先生で、生徒自身もバイオリンをメインの
お稽古に位置づけている子なら、それなりに弾けるようになってると思うよ。
でもいい先生の教室でも、部活や他の習い事、勉強優先で、バイオリンは本当にたしなむ程度の趣味って子も
少なからずいるけれど、その子達にも必死で練習しろ、ヘタなんだから
簡単な曲をずーっと合格するまで続けなさい、とバイオリンを楽むな、っていうのおかしくない?
上手い子達はそういう子もいるんだね、って突っかからないで流しているよ。
楽しく趣味なんだから、練習しないでヘタでもしょうがないんじゃないかな。
全員が画一的にCDどおりに弾かされ続けると、こういう思想になるの?
それって怖くない?
>巷の非スズキの先生の指導のもとで育ったどうしようもない生徒の音・技術力などと比較して
>やはりスズキの生徒の方が上だと思います。
下を見てもキリがないよ。
上を見てごらんよ、非スズキの先生の方が多いでしょ?
で、全角アンカーさんも久々登場。
相変わらずオモシロイことしか書いてないしw
266(1): 2010/05/05(水) 11:08:45 ID:CPB49WFf(1/3)調 AAS
>全角アンカーさんも・・
何故?本人は、いたってまじめに!(そんなにおかしいですか?)
>263 さん
どうしょうもない生徒・・我が息子は、それ以下でした。
今情報がある、ADHD だと思いますが、3歳検診の時に訓練次第で・・
と言われ、ヴィオリンのお稽古を始めました。
途中、転勤などで、4人目の先生の時、先生も、本人も、私も苦しくなり、
小6まではと、言い聞かせて頑張らせました。
障害は言語ですので、学校でも苦しく、中受しました。
部活にオケがあり、やめるはずだったのが、「おたく」になり、
センター直前まで、レッスンに通いました。
合格の連絡後すぐ、オケ部の合宿所へ。
目標や、興味次第ではないでしょうか。
娘のコンクールも鈴木の賞状と同じです。「いつか、お母さんを東京に・・」
といい続けたので、昨年、大会まで出ることが出来ました。
(経済的に?・・・夜行バス体験)
今年、3年です。
兄と同じく、大学オケを目指して、受験モードに入りました。
267: 2010/05/05(水) 12:08:05 ID:YyIqSftS(1)調 AAS
桐朋の学長は江藤さんも堤さんも鈴木門下だけど。
268: 2010/05/05(水) 13:16:28 ID:Z9gHjYD5(1)調 AAS
外部リンク[asp]:www.fstrings.com
269: 2010/05/05(水) 15:06:29 ID:RjDJvW7D(2/3)調 AAS
画一的にというけど、音程すら取れないでで弾くのが画一的でないから素晴らしいとでも言いたいのですか?
スズキにはスズキの良さが有り、スズキでない場合の生徒さんはスズキに比べ
突出して素晴らしい方が一部にいると私は言っています。
スズキだって合格制度があったって上から下までいます。
でも、あまりに一般の教室、桐朋藝大卒の先生の下ですら力の入っていないお子さん達は酷過ぎる。
お金を払ってあんなになるくらいなら、なぜスズキではダメなのでしょう?
CD通りに弾かされ続けるというけど、音程すら取れないで曲が弾けたと言えるのでしょうか?
やったつもりになることは自己満足でしか無いでは有りませんか。
上を見ることも大切ですが、自分の子どもには桐朋や藝大に進んでもらおうとは思っていません。
大部分の方がそうなのではないでしょうか?
たしなみの一つとして、一生通じてバイオリンと付き合っていってほしいと願っているのです。
先も書きましたが、素晴らしい先生でも生徒の10%程度しか素晴らしいお子さんはいません。
せめて人に聞かせる事ができるバイオリンの音を出せることを目標にできないのでしょうか。
私は発表会しか見に行きませんのでその場しかわかりませんが、本当にひどいものです。
下を見るなといいますが、私は少なくとも50%、
ヘタをすればそれ以上の生徒がスズキよりも下手だと感じています。
改めて書きますが、桐朋の音楽教室など最高峰の教室を除き、です。
私はスズキの良さも有り、悪さも有り、外の先生の素晴らしいところも知り、ダメな所も見ているつもりです。
なのに、スズキがダメという人は盲目的にスズキが駄目だと信じている、信じたいのですね。
>266さん
お母さまとても頑張ってお子さんを育てられたのですね。素晴らしいです。
お子さんもご自分の興味もあったのでしょうが、お母様によく応え素晴らしいですね。
私も息子もまだまだの人間なので266さんのようになれる頑張ります。
目標があるというのは趣味を一定レベル保ちながら続けていくのに大切な要素だと思っています。
コンクールというのはとても敷居が高いですが、我が家も何かしらの目標を持って頑張りたいです。
270(2): 2010/05/05(水) 15:31:09 ID:RjDJvW7D(3/3)調 AAS
連投すみません。
私がどうしていろいろ考えてしまっているのかというと、
息子が良く練習をし、まだ教本の4巻に入ったところですがそれでもそれなりに素晴らしい演奏をし、
現状では正直物足りなくなってきているのがわかるからです。
スズキでいくら音程が素晴らしく育っても、今のままではどんどん基礎練習が不足していくと感じるからです。
今まで何件も発表会を見ました。
息子のレベルについて一般の教室の先生と話すこともしました。
息子が近い将来一般の教室でどれくらいの位置にくるかということを考えると、
コンクールに上位入賞するようなずば抜けた生徒さんと、
そのずっと下の二番手生徒さんたちの間くらいにくるだろうと大まかに予想をしています。
コンクール上位入賞するお子さんは音高等進学を機に教室を出られてしまいます。
そういったお教室の発表会は中学生辺りの演奏が一番素晴らしく充実しています。
そうするとこのままその教室で続けていった場合、
高校以降は目標もアンサンブル等を楽しむレベルの高い仲間も失ってしまう、という心配をしているのです。
その点、スズキだと一応卒業制度などもあるし、
高校以降の生徒のレベルは町の教室と比較してより一定のレベルを保っていると感じるので
今の物足りない気持ちのままスズキで続けさせるか、
町の教室でとりあえず高校に上がるまで頑張らせるか迷うのです。
一般のお教室の生徒さんで、かなり入れ込んだ趣味としてバイオリンを習っている方は
高校以降はどうモチベーションを保ちバイオリンを続けていっているのでしょう。
ジュニアオケや大学オケなどで自己研さんを重ねるというのが一般的なのかなとも思いますが、
そういった場合、先生はどういった方につかれるのでしょう。
やはり今まで習っていた先生についてずっと習うことになるのでしょうか。
271: 2010/05/05(水) 17:16:51 ID:CPB49WFf(2/3)調 AAS
>270さんへ
266です。あまり、先の事で、悩まない方がいいです。
まず、高校生になったら、自分で考え、選びます。
その時の環境も大事ですが・・・
プロを目指すのでないのなら、勉強と両立できるよう、無理しないことです。
時々、公開レッスンなど、有名な先生のレッスンを、見るとか、受けるとか
もいい刺激になるかと思います。好きになったら、止まらない世界です。
272: 2010/05/05(水) 19:19:11 ID:vRiJB3AL(1/2)調 AAS
レベルの高い仲間とアンサンブルしたければ、まず自分の腕を磨かないと
そんで将来、東大か早慶行ってオケに入れば無問題
玄人はだしの連中がいるよ
273: 2010/05/05(水) 19:23:48 ID:O7TJvSOc(1/4)調 AAS
鈴木10巻卒業後は音大出の先生を紹介してくれる。
あとCD通りに弾く=鈴木メソッドじゃないと思うけど?
少なくとも自分は、CD通りの音程やテンポなど基本は出来て当たり前、
それプラス感情をこめて個性的に弾くように指導された。
「鈴木メソッド教室はCD通りしか弾かない」の噂はどこの誰が流してるの?
274: 2010/05/05(水) 19:29:36 ID:O7TJvSOc(2/4)調 AAS
>>270
中学生や高校生なら当然鈴木メソッドは全巻卒業済みだと思うから
個人的に先生を紹介してもらって、教材を相談しながら練習してるよね?
それでもレベルを保てないってことなのかな?
そこまで上手いなら、音大付属中高に入るか留学したほうがいい。
275: 2010/05/05(水) 19:31:05 ID:O7TJvSOc(3/4)調 AAS
>>270
中学生や高校生なら当然鈴木メソッドは全巻卒業済みだと思うから
個人的に先生を紹介してもらって、教材を相談しながら練習してるよね?
それでもレベルを保てないってことなのかな?
そこまで上手いなら、音大付属中高に入るか留学したほうがいい。
鈴木の4巻は早い子なら幼稚園年長〜小学1年生で終わってるはず。
276: 2010/05/05(水) 19:53:35 ID:CPB49WFf(3/3)調 AAS
>272
昨年のクラコン・他の音大生を越して、トップでしたよね。(慶応)
憧れの・・ジュニア・オケのコンマスでした。
277(1): 2010/05/05(水) 20:12:17 ID:vRiJB3AL(2/2)調 AAS
>あとCD通りに弾く=鈴木メソッドじゃないと思うけど?
でもさー、10人でいっせいにソナタやコンチェルト弾いたりするじゃん。。。
ブキミっていうか、そもそもそんなことする意味がわからない
278: 2010/05/05(水) 20:19:08 ID:O7TJvSOc(4/4)調 AAS
>>277
なにそれ?
あとあなたのは引用の答えになってないよw読解力もないのね。頭悪い。
279: 2010/05/06(木) 09:00:22 ID:F4CdhY7m(1/2)調 AAS
やっぱ、お触り厳禁なネタだねー。
上手い子は上手いんだけどね。応用きかない子多いけど。
ヘタな先生に当たった子は本当に気の毒な全国チェーンの情操教育集団だと思うよ。
メンコンで卒業しても、他の教室より圧倒的に弾いている曲数が少ないのは
自覚した方がいいと思う。
藝大桐朋系なら誰でもやるような曲も弾かせてもらってないし
基礎練習のメニューが少なすぎると思う。
教本の曲だけを繰り返し繰り返しやってれば、そりゃ上手くもなるよね。
うちの先生の所に移って来た脱鈴木の人たちは練習メニューの多さに驚いているし
姿勢も直され、教本も戻ってやり直し、って子が多い。
学コン優勝者も出したし、クラコンファイナリストもいるような教室だけど
生徒の半分は趣味で部活や勉強優先で、毎日楽器を触っているわけでは
なさそうだけれど、その子なりの完成度は求める指導をされているよ。
音程あやしい子もいるけれどね。それでもいいと思うけど。
280: 2010/05/06(木) 09:06:21 ID:morKzMTw(1)調 AAS
どうでもいいから。
281: 2010/05/06(木) 10:32:09 ID:gENAsPwo(1)調 AAS
スズキの話しが出ると荒れちゃうんだよな
282(1): 2010/05/06(木) 11:54:19 ID:GSvtMHs2(1)調 AAS
何で荒れるんだろうね?どっちでも良いじゃん。そもそも目的違うんだから。
鈴木は才能教育。音楽するのが目的じゃないでしょ?
・鈴木=使用教材が極端に少ない、鈴木教本のみ。全国チェーン展開なのに先生の質にバラつきが多い
・not鈴木=使用教材は何種類かあるものの、スケールや練習曲等ほぼ一緒。先生の質は千差万別
ザックリとこんな感じかと思うんだけど。まぁ270の子は才能あるようだし、鈴木で頑張れば良いじゃん。
鈴木教本に載ってる曲だけは、弾けるようになるんでしょ?スイミングの検定試験みたいなもん?
283: 2010/05/06(木) 12:54:45 ID:nHYSxS2D(1)調 AAS
>>282
だからそういう事言うから鈴木関係者が食い付いてくるんだろw
284: 2010/05/06(木) 13:27:51 ID:i6yB7I1a(1)調 AAS
妙な話だけど、鈴木叩きをしてる人は
鈴木メソッドで習ってた私本人よりも鈴木について詳しい。
それがすごく不思議なんだけど・・・
まさか鈴木メソッドをドロップした人?
それとも対抗馬の篠崎の人なのかしら
285: 2010/05/06(木) 14:17:28 ID:F4CdhY7m(2/2)調 AAS
叩いてはいない。体験した事を書いただけだよ。
アマオケで長く弾いていて鈴木卒の知り合いも多いけれど
子供生まれても鈴木に入れている親はほとんどいないのが不思議で
何故か聞いてみたら、いろいろ不満を持っている人も多いという印象。
親同士も大変みたいだしね。
たまたま私の周りにそういう人が多いだけかもしれないけれど。
いい先生に当たってシステムが気に入ってる人ならマンセーするのはわかるけど
非鈴木の半分以上がダメ生徒で月謝のムダって言わないと鈴木の素晴らしさは伝わらないのかな。
286: 2010/05/06(木) 15:14:38 ID:SCZmDFxV(1)調 AAS
私も体験談です。(全角と叩かれている者です)
娘が子供オケでは、上級生ですので、先生が「あの子は鈴木だから・・」
と耳打ちしてくれます。変な差別ではありません。
CDを聞いて突っ込んで競うからです。
リーダーとして、ポイントを教えてあげるそうです。
そして、私は、鈴木で満足しています。お月謝が安く、謝礼などの
気遣いが入りませんから。家族に聞いてもらえないから、先生に・・・
そして、誉めてもらって、癒やされるのです。
お稽古もいろいろ・・ですよね。
287: 2010/05/07(金) 11:38:26 ID:eT4tB+/6(1)調 AAS
鈴木じゃなくても、ほとんどはダメ生徒だろうけど。
プロになるような上手い子はどこの教室でも一握りでしょ。
288: 2010/05/10(月) 12:48:56 ID:dN8rgpX0(1)調 AAS
すずきさんは自分の教室の評判にすごく過剰反応するんだね。
必死にかばうところがちょっと怖い。
でもすずきで音楽を習ってる気になってたら駄目だよね。
あそこは子供の心を豊かにする情操教育の場でしょ?
ホントにバイオリンやるならあの薄い教本ひとつでいいわけない。
曲をテープにとって卒業も意味がない気がする。
うちの教室、実技試験は数人の先生に囲まれて弾かされ評価されるからそれから
見ればなんか楽しそうだなと思う。
289(2): 2010/05/10(月) 13:20:20 ID:+IygsryD(1)調 AAS
んなこと書いたら、また長文の反論が来るよー。
お触りナシで放置しようよ。
ところで、どーってことないけど知りたかったこと。
白本使いの子がいるんですが、
うちの先生は4巻くらいからかなり抜粋で、全部はやらず
あれこれ他の譜面の曲やったり、白本に戻ったりしながら進んでいます。
世の中、教本は隅々まで全部やる先生っているのかな。
5巻なんてヴィオッティとラフォリアだけで6巻に入っちゃった。
先生と生徒の資質で全然違うんだろうけど、傾向としては抜粋が普通?
290: 2010/05/10(月) 13:32:32 ID:RjLf5RAy(1)調 AAS
スズキの方はひとり語りだから
放置しておけばいいのに。
291(1): 2010/05/10(月) 14:55:00 ID:aQuXOxzc(1)調 AAS
>>289
うちは個人レッスンだけど基本的には抜粋ですよ
例えばニ長調の曲やってる時はスケールもエチュードもニ長調部分を抜粋してやったり
292: 289 2010/05/11(火) 08:58:50 ID:AnVSwzIN(1)調 AAS
>>291
ありがとー。
エチュードも順番関係なくやるんですねー。
うちは今クロイツェルだけど、順番にやってるな。
スケールはいろいろだけど。
293: 2010/05/15(土) 23:07:38 ID:zqJF1DsT(1)調 AAS
スズキね〜
父が鈴木先生にじかに習ってたけど私はスズキメソード受けなかった。
逆に鈴木先生に習ってなかった叔母のとこの従姉妹たちはみんなスズキメソード。
みんなヴァイオリンじゃなくて頭がよくなったようで、無事医者になったわ。
始めからそういう「情操教育」のつもりで受けさせてたみたいだし
そういうものだとばかり思ってたわ。
294: 2010/05/16(日) 08:40:09 ID:fCpNnvt6(1)調 AAS
(全角・・)です。
>293 様に同感。
子供に置き換えて、この先シルバーにも当てはまると思う。
(ただ今、雑草のごとく、盛ん・・)
音楽性を講義されても、技術向上も期待できないし、
一つずつ、手芸作品のように、曲をクリアするだけで、
ボケ防止の効果有りだと思う。(期待をこめて)
少なくとも、レッスンで、ストレスにならない。
295: 2010/05/16(日) 11:54:30 ID:HzuSPtkI(1)調 AAS
鈴木は先代会長自らコンクールは目指さないと言ってた
296: 2010/05/16(日) 12:19:18 ID:heNiZ/DK(1)調 AAS
また始まったの?
297: 2010/05/17(月) 13:45:32 ID:cU3x/IFE(1/2)調 AAS
なんか話題ないかのう。
こないだ展示会で300万のモラシ弾いた。欲しくなっちゃった。
でも楽器店の職人と話してても、いい話の間にたまーにウソ混ぜてくるんだよねw
アマチュア弾きはカモりやすいかも知れないけど、あからさまにやられると萎える…。
先生指定の楽器店を何軒か名前伏せて回ってるけど、いろんな事が見えてきて面白い。
298(1): 2010/05/17(月) 13:58:34 ID:PGy2FHWE(1)調 AAS
子供がバイオリンを始めて半年経ちますが、親の私がうまく調弦できません…
まずAをチューナーで合わせて、D、G、Eの順にメーターに合わせていますが
重音で弾いたときに合っているか合っていないかがよくわからないのです。
かなり広い範囲で合っているように聞こえてしまって、アジャスターを
回してみても「?」という感じです。
調弦のコツがあれば教えてください。
あと、子供が自分で調弦できるようになるのって何歳くらいでしょうか。
ちなみに現在4歳で、10分の1サイズを使っています。
299(1): 2010/05/17(月) 16:02:07 ID:cU3x/IFE(2/2)調 AAS
>>298
1/10サイズなら、チューナーで合ってる範囲で充分だと思う。
このサイズで完全5度を合わせても、弓圧かけて弾けばすぐ狂っちゃうよ。
精密に合わせても徒労に終わる…。
自分でチューニングは先生の指導にもよるけれど、
小学3,4年生になれば出来るんじゃないかな。
ピアノとかでA-D D-G A-E のうなりのない完全5度を耳で覚えて
弦を合わせながらうなりが消える瞬間を見つけられるようになれば
チューニングはかなり楽になると思いますよ。
300(2): 2010/05/18(火) 09:17:15 ID:BMx5AT0o(1/4)調 AAS
レッスン中に先生が一度たりともお手本を弾いてくれません。
自分の楽器を取り出すのがおしい、という感じなのです。
手のかまえも、こどもの楽器でするからちょっと変・・・
何回かお手本を引いていただけないか?とお願いしたところ
「教え方にはいろいろある。
文句をつけないでほしい」と怒られてしまいました。
音程も「高い、低い」だけしかいいません。一緒に音を弾いてくれたら
すぐわかるのになーと思うのですが・・
基本、手はおひざ・・で30分レッスンが過ぎて行きます。
プロの桶奏者ってこんな教え方なのでしょうか?アドバイス頂けたら
嬉しいです。
301: 2010/05/18(火) 09:50:00 ID:oCGG+7vo(1)調 AAS
>300 子供の年齢にもよるけど、私ならちょっと…
「ある程度弾けていて、前の先生に紹介された」先生なら
しばらくは我慢して様子見るかも。文句じゃなくてお願いなのにね(゚ε゚)キニシナイ!!
そうでなくて、全くの初心者で、かつ幼稚園とか低学年なら
「先生のレッスンを受けるにはウチの子は早すぎるようなので、
どなたかご紹介いただけませんか?」とか言ってみるかも。
お子さん、レッスン行くの嫌になりませんか?わからないとつまらないし。
でもウチの先生もお手本は弾かない派かも。
まず生徒が弾いて、言葉で指導して、どうしても理解できない時に
1〜2度弾いてみせるくらい。
302(1): 2010/05/18(火) 09:57:56 ID:sRGCutrZ(1)調 AAS
>300
プロのオケ奏者は導入期の子供が得意とは限らないと言うか、
多分不得意な人が多いと思う。
でも「お手本を弾いてくれ」は指導内容に文句付けてる感じに聞こえたかもね。
それこそ音の高い低いは、チューナーである程度親がみる事が出来る訳ですし。
他の教室の発表会も見学してみたらいかがでしょう。
何を大事に教えているか何となく見えてくるかと。
それから、勘違いしている人が多いと思うのだけど完全5度であわせたら
G線は低くなりすぎるよ。少しうならせて気持ち高く調弦しないと、開放弦と
すぐ上のAを押えた時に音の幅が広すぎると感じると思います。
303(1): 2010/05/18(火) 10:03:31 ID:BMx5AT0o(2/4)調 AAS
301様早速のアドバイスありがとうございます。
幼稚園年長から、2年生まで3年間お世話になっていた先生です。全くゼロの
状態からだったので、かなりきつかったです。今事情があって1年ほどお休み
していたのですが、ここで再開するか、別のところで始めるか悩み中です。
304: 2010/05/18(火) 12:15:37 ID:9aeCba7Z(1/2)調 AAS
>>303
その先生は幼児に対してのみそういう教え方なの?
それとも高学年の生徒のレッスン時も自分は弾かないの?
305: 2010/05/18(火) 12:20:30 ID:H+miZyt6(1)調 AAS
>>299
>>302
調弦についてですが、アドバイスありがとうございます。
現在の私の耳では、うなりのない状態がかなり広範囲にあるように
感じてしまっているので、もう少し練習します。
それでも16分の1の楽器よりは調弦しやすく感じます。
306: 2010/05/18(火) 12:27:17 ID:HfDux/Hd(1/2)調 AAS
ヴァイオリンじゃないけど、某有名プロオケの元トップ奏者から聞いた話
「楽器なんてのは弾いて見せて、一緒に弾いてやらなきゃアカン
昔、僕がレッスン行けなかったときに紹介したヤツが自分の楽器を持って来なかったって聞いてしまったと思ったわ
自分の楽器をなかなか出さんヤツにろくなのはおらんでw」
とのこと。まあそんなもんかなあ
307(1): 2010/05/18(火) 13:34:50 ID:PzsUMEQe(1/3)調 AAS
う〜ん…
でもちょっと思ったのは
お手本を弾いてもらってそれでわかるというか真似しちゃうとなると
お手本のCDを聞いてそれを真似するという何かと似てしまう様な
308: 2010/05/18(火) 13:55:54 ID:Qezxobkm(1)調 AAS
>307
全然違う。
生音とCDの違いのわからない人の考えること。
309: 2010/05/18(火) 14:29:48 ID:PzsUMEQe(2/3)調 AAS
そうかなぁ−
たとえば付点リズムなんか
きちんと楽譜を読んで考えてというところを
弾いて聞かせたら、楽譜なんか読まないで真似しちゃうよね
弾いて聞かせたりしないでしっかり考えさせる
それでも判らなかった時にだけ弾いて聞かせるというのが良い気がするけどなぁ
310: 2010/05/18(火) 14:36:06 ID:HfDux/Hd(2/2)調 AAS
あ、そこからなのね・・・
音色とか音色とかの話だと思ってたわ
311: 2010/05/18(火) 14:37:50 ID:PzsUMEQe(3/3)調 AAS
そっかぁ
楽譜の読み方ということじゃあなくて
音色や表現法ということなのね
それなら
お手本は大歓迎というか必要だよね
312(1): 2010/05/18(火) 15:04:43 ID:9aeCba7Z(2/2)調 AAS
うちの子は先生が鳴らすヴァイオリンの音に憧れてるっていうのが大きいからね。
高いヴァイオリンだろうからそりゃ良い音するよねなんて思ってたんだけど、
うちの子のヴァイオリンを先生が弾いたらやっぱり良い音で唖然。
目の前で上手い人が生で弾くのを見て聴くって大事だと思う。
313(1): 2010/05/18(火) 21:10:10 ID:BMx5AT0o(3/4)調 AAS
300です。みなさんいろいろとありがとうございます。
最初のうちは、一緒に弾いてくれたこともあったのですが、
もう自分の楽器をがんとしてとりださないぞ!という感じでした。
??なのは、他の生徒さんのレッスンを見ていると、そのときは取り出して
一緒に弾いています。なぜか、うちの子のときは弾かない。
うちの子は、練習も2時間くらい毎日頑張っていっていました。
同じくらいに始めた同じ学年の子たちは皆やめていったなか
ずっとがんばっていたのですが。
どんなしごきにも耐えていたのですが
レッスンをドタキャンをされたり、バイオリン以外のことで子どもにずっと嫌味を
言われたりしていました。プロの方だから、一般人とは違うから・・
314(1): 2010/05/18(火) 21:11:48 ID:BMx5AT0o(4/4)調 AAS
臨月の私に「演奏旅行に行くからこどもを1週間あずかってほしい。どうせ
家にずっといるんでしょ」と言われたりしてつらい思いをしました。こどもは
再開したがっているのですが、やはりできれば別の先生で・・と思いました。
特に306様のお話は、その通りだ、と思いました。
315: 2010/05/18(火) 23:54:55 ID:g8eAvTUA(1)調 AAS
>>312
うぉー 同感ですよ
うちの先生は自分のも子供の楽器もよく弾いてくれる方です
確かにフルと2分の1だとそもそも音の響き方も違ってくる
レッスン中に先生の「こんな感じで弾くんだよ〜」とならす音は
同じ楽器かよ!って思うくらい先生の音色にうっとりくるよね
息子も先生の音に近づきたいって練習の励みになっているです
真似したら意味ないって人もいるかも知れないが
それは真似できるくらい上手い人の話であって
個性うんぬんはその先にあるものだからよい音は
CDでも先生のお手本でもドンドン聴いてくれと私は思います
スタッカートやハーモニクス(フラジオレット?)等の技法
なんかは一緒にやってもらわないと一生わかんないさ〜
316: 2010/05/19(水) 09:02:56 ID:9crc6vNS(1)調 AAS
300さんの場合は悩む必要もないような。さっさと先生変りなよ。
プロ手前であれば、先生の人間性はさておき技術はすばらしいとか
そんな人に習う必要性もある場合もあるけど、子供でしょ?可哀そうだよ。
今までよく我慢させたなと思う。お手本がどうこうとかいうレベルじゃないよ。
317: 2010/05/19(水) 09:08:19 ID:KOGWG8/h(1)調 AAS
>314
無理。そんな先生(失礼)、人間として間違ってる。
演奏には、その人の人間性が如実に表れます。
「どうしても、その先生に師事したい!」って思いがあるのでなければ
「今までお世話になりました。」と言ってスッパリ辞める。
違う教室が選べる状況なら、さっさと次の教室の門を叩くわ。
>300 今までよく頑張ったね!娘ちゃんも!新しい先生オヌヌメする。
318: 2010/05/19(水) 09:09:49 ID:yNbzgZFY(1)調 AAS
>>313
>同じくらいに始めた同じ学年の子たちは皆やめていったなか
答えはここにあるんじゃないかな?
皆早々に逃げたってことでは?
プロオケ奏者だから教えるのが上手いってことはないし
ソロ弾かせるとびっくりするほどヘタクソな人も少なくないよ。
都内の大きいオケ奏者にもひどいのいるし。
319: 2010/05/19(水) 14:02:40 ID:rx7Z+THG(1)調 AAS
教え方っていろいろで、相性もあると思います。
ちなみに私が幼児から小学生まで習ってた先生は、一緒に弾くということはもちろん、自分の楽器を出してくることも滅多になかった。
たまーに私の楽器で弾いて見せることはあった。(やはり、音の違いに驚愕したよ)
桐朋系で、後に欧州の音楽院の教授になったので、そこそこ有能な先生だと思うんですが。
それはともかく、300さんの場合は別の先生じゃない。
子供預かれって、何???
320(1): 2010/05/22(土) 14:25:05 ID:YKh0NKBs(1)調 AAS
音大に入らなかった先生に習っていて、
持ち方などが違うらしくそろそろ変えたいんだが、
田舎だから先生を変えにくくて困ってる。
321: 2010/05/22(土) 15:27:10 ID:GhEw3i7+(1)調 AAS
先生を選べるだけ羨ましいよ。
ウチはド田舎なんで先生居るのすら奇跡的w
322: 2010/05/24(月) 08:39:57 ID:+O0pjLJ0(1)調 AAS
>>320
なんで最初に非音大卒の先生を選んじゃったの?
ピアノじゃ専門学校卒とか、音大幼児教育卒とかの先生も珍しくないけれど
バイオリンで音大出てない先生に当たるのって、
鈴木でもなければ相当確率低いと思うんだけどなぁ。
323: 2010/05/24(月) 12:47:34 ID:+BzwLu7v(1)調 AAS
国立大学の教育学部を出た先生っていらっしゃると思うよ。
そんなに確立低くはないんじゃない?
324(1): 2010/05/24(月) 15:37:37 ID:sZHTr6tt(1)調 AAS
地方国立・教育学部-音楽科・ヴィオリンで受験可とあったので、
昨年、早め(高1)に、オープンキャンパスへ行ってきた。
ヴィオリンを教える教授がいないそうなので、やめ!
325: 2010/05/25(火) 11:20:39 ID:befYSVu8(1)調 AAS
国立大の教育学部音楽先攻の定員を考えれば
その中から教員にならずに、たいして弾けもしないバイオリンの先生になる人は
ものすごーく少ないと思う。
半分以上がピアノで受験するし。
全角さんのレスは相変わらずトンチンカンだしw
コテにしたら?>>324
326: 2010/05/31(月) 09:31:59 ID:7JJesE6w(1)調 AAS
ジュニアオケなどは入ってらっしゃいますか?
個人レッスン+オケだと結構大変な感じで、学校の勉強ももちろんあるし
時間がいくらあっても足りません。
327: 2010/05/31(月) 11:24:39 ID:tew6P1UL(1)調 AAS
お子さんがヴァイオリンをやってる目的は何ですか?
そして何を目指しているのでしょう?
それによって答えは変わって来ると思いますますけど。
328(1): 2010/05/31(月) 12:05:20 ID:5Hly5srJ(1)調 AAS
うちでは低学年からずっとオケ+個人+ソルフェ+ピアノです。(鈴木ではないよ)
時間はないし大変だけど、毎日追い込まれてる分宿題なんかも自分で時間見つけて
やってくれます。でも成績は中の中より上がることはないですが。
オケは良いですよ。皆でやることはとても楽しいようで、オケ入ってから音の表現力
とかよくなった気がする。
自分でチューニングも出来るようになったし初見も早くなった。
ただ、姿勢が崩れるのでそこはしっかり見ないといけないです。
329: 2010/05/31(月) 12:21:05 ID:NRlqU48P(1)調 AAS
>>328
頑張っているんですね。
オケは先生の紹介が切欠ですか?
あと、ピアノもされているので本当に大変だと思いますが、学校の成績については
音楽との兼ね合いも含めてどのように考えていますか?
私としては学校の成績は良くないと、音楽ばかり熱心でも・・・と思います。
音大行くにも、留学するにも、人並み以上に学力があってそれ+音楽的な才能
に恵まれていないと何も始まらないと思うので。
ましてや他の道に進みたいとなった時に途端に困りますよね。
330: 2010/05/31(月) 13:05:18 ID:XdF+a367(1)調 AAS
うちも熱心度は、レッスン>オケ>学校の吹奏楽部>ソルフェ>ピアノな感じでやってます。小6女児。
中受予定していましたが、本人の希望で吹奏楽コンクールで強い地元公立中に進むことにして
塾代上乗せでフルサイズの予算が増えましたw
音楽の専門に進む気は本人もさらさらないので、勉強は通信(Z会)+各種検定で
1日1時間半くらいしか机に向かいませんが、取り合えず小学生のうちはこのペースでいいやと思っています。
中学になれば吹奏楽と塾に時間を割かないといけないので、ソルフェとピアノを辞めるかも。
周りにはオケ続けながら難関中に受かる子もいますし、時間のやりくりが上手な子なら
勉強も音楽も両立出来ると思います。
あと、首都圏在住なら夏休み単発で、あちこちのプロオケが子供と共演プログラムを
組んでいますよ。
2ヶ月くらい毎週末にオケ奏者から指導を受けて、有名指揮者とプロ奏者と一緒に
有名ホールで本番を経験できます。
これならあんまり勉強に差し障りがなさそうな上に、人脈も出来て魅力的です。
331: 2010/05/31(月) 17:08:12 ID:08DSrc15(1)調 AAS
328です。
オケは自分で探しました。
Vnの先生はとてもよい方ですし相性も良いのですが、狭いところで黙々と弾くことに
あきそうで(発表会はありますが子供はもっと人前で弾く機会を欲しがった為)
オケを探し入団試験を受け今に至ります。
学校に関しては、自分の経験を踏まえ子供には中受をさせたくなかったので
エスカレータの学校を選びました。大学もあるのですが、偏差値が低く、学部も少ないので
大学受験はさせるつもりです。(本人が望めばですが)
うちも330様と同じくZ会はしています。
毎日5時ごろ帰り、宿題30分、Z会1時間、ご飯、お風呂、バイオリン1時間半くらいです。
ピアノはレッスン前にしか練習しません。
何年もずっとこの繰り返しなので、子供は自分で動いてます。
でも家を継ぐのなら高校受験は必須ですし、進学塾へ変わらないといけないので
そうなればきっと全ての音楽関連をやめないといけないです。
その時にはまた成人してから趣味としてやってくれればと思ってます。
332: 2010/06/01(火) 09:22:12 ID:eWPU7iZB(1)調 AAS
バイオリンは趣味と決めている様なのでほどほどにジュニアオケも
楽しんでいるようです。
オケの曲はコンマスソロでもない限りはレッスン曲よりずっと簡単なので
オケがあるから大変という事もなさそうです。
326さんのお子さん、オケはいつでも出来るので個人レッスン主体にして
少しペースを落とすという訳にはいかないのでしょうか。余裕あるレベルで
弾けた方がうんと楽ですよ。オケ曲の練習は細かいところくらいで済みます。
子が最初に入団したとき、一応はテストもあってパスしたのですがまだ実力不足で
1年休んで個人レッスンのみにしました。オケの曲に追われるようでは個人レッスンも
オケも中途半端になってしまいそうです。
333: 2010/06/01(火) 11:00:23 ID:JpLbkrCs(1)調 AAS
オケってバイオリン誰か一人間違えても目立たないよね。
334: 2010/06/01(火) 12:01:30 ID:AmlQ4T8J(1/2)調 AAS
そんなオケで弾きたくないなw
335: 2010/06/01(火) 12:18:56 ID:IYiNjOvv(1)調 AAS
・・・アマオケで「そんなオケ」じゃないオケはあるのか?
336: 2010/06/01(火) 13:47:22 ID:AmlQ4T8J(2/2)調 AAS
練習厳しいジュニアオケだとすごく目立つよ。弾けないと。
確かにマーラー、リヒャルトなんかじゃ金管が鳴ってれば何弾いていてもバレないけど
モーツァルト、ベートーベンあたりはきちんと弾けてないと音に出るよ。
オケの曲は簡単だとか、間違えても平気っていう人ってどうなの?
あちこちの小学校、私立中高、公立高校のオケ見てるけれど、
かなりシビアに練習しているよ。
上手いと言われているアマオケより粗は絶対的に少ないと思う。
市民オケ的なジュニアオケだって、目指す所は一緒じゃないの?
大人がお金出してオケごっこするアマオケと違って、
指導者だってきちんと弾く事を要求するでしょうし。
337: 2010/06/01(火) 21:34:00 ID:1whoYeaN(1)調 AAS
まあ、音楽を嗜む以上は
ソロだから難しい、オケの1パートを大勢で弾くから手を抜く、とか
あまりそういう考え方は好ましくないね。
338: 2010/06/02(水) 08:48:05 ID:Y/Bzgp35(1)調 AAS
オケに入るなら余裕あるレベルでというのは確かにそう思う。
周りを聴く余裕は弾けてこそだもの。
私はジュニアオケから学生オケでずっと趣味で続けてたけど
合奏はやっぱり楽しい。受験でしばらく個人レッスンは休んだりしたけど
勉強のいい息抜きになったよ。お子さんたち、みんな頑張ってくださいね。
339: 2010/06/02(水) 09:15:03 ID:ffdW6B7e(1)調 AAS
経験上舞台でソロで弾くのと、たとえ超厳しくてもオケの一員で弾くのとは雲泥の差。
ソロのが断然難しい。オケは間違えてもごまかせる。上手い人はごまかす能力も上手い。
340: 2010/06/02(水) 09:49:34 ID:n0fb1GF6(1)調 AAS
私の経験じゃ、ソロの方が気楽だわw
求める音楽が違うんだから、比べるようなものでもないと思うけどなー。
メンコン、ラロやブルッフを上手く弾ける子でも、
オケのトップになれる資質を持っているかどうかは別問題。
ソロでは使わない右手のテクニックがどれ程あることか。
ソロで10分の緊張を持続させるのと、オケで50分の集中力を切らさないのとでは
使う神経も違うし。
ジュニアオケだからこそ、「ごまかし」は禁物だと思うよ。
341(1): 2010/06/02(水) 10:25:04 ID:IR8KWJz2(1)調 AAS
楽しんでくれたらどっちでもいーんだけどなー
342: 2010/06/05(土) 12:45:46 ID:iiFztcL+(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
芦屋の主婦、バイオリン練習中の9歳娘を暴行
小学3年の長女(9)の顔をたたくなどしたとして、兵庫県警芦屋署は5日、
同県芦屋市、主婦容疑者(34)を暴行容疑で逮捕した。
「厳しくしつけるためだった」と容疑を認めている。
長女の顔に過去の暴行の跡とみられるあざがあり、同署は虐待を繰り返していたとみて追及する。
発表によると、容疑者は4日午後2〜5時頃、自宅で長女の顔を平手でたたいたり、足をけったりした疑い。
バイオリン教室に通う長女が自宅で練習中、容疑者が「どうしてできないの」と怒って暴行。
教室でもうまく弾けなかったとして帰宅後、再びたたくなどしたという。
同日夜、自宅近くを素足で歩いている長女を近所の住人が発見。
長女が「お母さんに怒られ、怖くて帰れない」と話したため、近くの交番に届け出た。
ほかにも習い事をさせられていたという長女は「4歳頃からたたかれていた」と話し、
容疑者も「自分も子どもの頃からたたかれてしつけられた」と供述しているという。
県中央こども家庭センターは長女を一時保護した。
(2010年6月5日12時35分 読売新聞)
343: 2010/06/06(日) 23:26:58 ID:vtz3ZrB7(1)調 AAS
>>341
うん。
楽しく長く続けばいい
344(2): 2010/06/07(月) 21:28:25 ID:hRRNrYmt(1)調 AAS
つぶやかせて下さい……
早く発表会終わんないかなあ……
同じ曲2か月以上もやってると子供はもうあきちゃって弾き方が雑になるし
それを毎回指摘するこっちも嫌になるし
当然同じことを何度も言われる子供はもっと嫌だよなあ。
教本はその間ストップしてるから
本番終わるまでずっとその曲だけをさらうことになるってのもなあ。
せっかくの初めての発表会なのにいやな思い出になっちゃいそうで
もうちょっとうまいやりかたってないんだろうか。
せめて教本の方も進められたら少しは目先が変わるのに。
345(1): 2010/06/07(月) 21:40:59 ID:wTBjfvsN(1)調 AAS
>344 ウチもそう!
弾いてるほうも練習に付き合うほうも飽き飽き。
教本+発表会曲でやって欲しい。
で、本番前のレッスン3回くらい発表曲に集中して、ピークに持っていきたい。
大人なら2ヶ月間集中できるかもしれないけど、子供にはキツイよね。
指導力のある先生はどうしてるんだろうか知りたい。
346: 2010/06/08(火) 00:39:27 ID:VD1ShTM2(1)調 AAS
>>344
>>345
発表会の曲だけをやらなくてもいいんでないの?
もちろん発表会曲は毎日の練習の中には組み込んでいるけど
教本の先をいくらでも予習しておけばいいと思う
発表会が終わったらもう次の曲がなんとなく弾けているから
いつもより音色とか響きとかを深く教えてもらえるですよ
次の曲がどれかわかんないと悩む人は
先生に発表会終わったらどの曲やるか聞いてしまえばいい
練習している方も横で聞いている方も同じ曲エンドレスじゃつらいw
347: 2010/06/08(火) 15:49:54 ID:KgELwpOx(1)調 AAS
正直に「飽きてきて練習効率上がらなくなってきてますが、どうすれば?」って相談すればいいのに。
まさか曲だけやってるわけじゃないんでしょ?
基礎練、音階もあるだろうし、
小さくて1ページしかない曲だとしても、今日はこの段を集中的に、とか
今日は音程を徹底的にとか、ボーイングをとにかくきれいに、とか
メリハリの付け方はいろいろあるよ。
そういう家での練習メニューを具体的に出してもらえばいいと思うよ。
発表会って徹底的に曲を仕上げる方法を学ぶ機会でもあるから、
小さいうちに、繰り返しの部分練習に慣れておくと先々楽だと思う。
まぁ、とは言っても3歳児くらいじゃー抵抗する子も多いだろうな。。
348: 344 2010/06/08(火) 22:28:51 ID:oPEViTXc(1)調 AAS
レスありがとう。
もちろんスケールもやってるんだけど、スケール自体にも飽きてます……
最初は教本も並行して進めると思ってさらっていったら
どうも発表会の曲だけでレッスン時間が終わってしまって
教本まで時間が割けない状態です。
目先が変わったら少しは……、と書いたけど
私自身指摘がワンパターンになってて、それに子供が飽きてるんだろうな。
その証拠にたまに夫が練習みると楽しそうに弾いてるし。
しかも夫の方が教えるのうまくて、なんだか上手になってるorz
繰り返しの部分練習、私がやれっていうと嫌がるのに
夫が言うと素直にやってるよ……。
私の方がワンパターンに飽きてるんだろうな。
もうちょっと練習の仕方を工夫してみます。
ありがとう。
349: 2010/06/23(水) 08:39:39 ID:By49zkLY(1)調 AAS
保守age
湿気で弦が切れやすいなぁ。
スチールに替えようかな。
350: 2010/06/24(木) 00:13:29 ID:iKz1daNa(1)調 AAS
こうのみほ死ね
351(1): 2010/06/24(木) 11:45:20 ID:uM4+jOlI(1)調 AAS
子供の弓で悩み中です。現在1/4です。
そろそろスピッカートなども練習がはじまるのでサイズアップを機に
少しだけいい弓にしようかと思うのですがどんなものなのでしょう。
いいものと言っても2万くらいのを6万くらいにする程度です。
これでは余り意味無いのでしょうか。フルサイズの弓だとこのくらいの
値段の差では買い換えるのが馬鹿らしいレベルだとは思うのですが、
どんなものでしょう。お子さんの弓、どのくらいのをお使いですか?
352: 2010/06/24(木) 12:36:07 ID:4G4lMzEX(1)調 AAS
うちも分数の時はずっと安い弓でした。
実際お子さんがその弓で弾いてみて今のより弾きやすいと感じるなら買い替える価値はあると思います。
子供の場合は音の善し悪しも大事ですが弾きやすい事が一番大事だと思います。
353: 2010/06/24(木) 20:33:37 ID:iNUMMDCU(1)調 AAS
アルシェや杉藤の量産品の2万の弓でも弾き比べると結構差があります。
うちはどうせ使うのは2年もないのだから、2万の中で弾きやすいものを選んだけれど
分数の弓は使い捨てだから、新品でバネさえちゃんとしていれば
1桁万円のものはそんなに差はないよ、と工房の社長に言われました。
6万程度の弓が劇的にテクニックをカバーしてくれるわけでは無いですが
2万よりはマシという気分にはさせてくれるとは思います。
重心やバランスをきちんと見極められる大人に、6万前後の中から選んで貰えば良いと思いますよ。
354: 351 2010/06/25(金) 08:43:35 ID:EjurjVgY(1)調 AAS
やっぱり2万よりはまし、程度ですかね。
色々と弾き比べてみてます。同じ教室に通っている方の中古の
お話も来たのでそちらも試してみようかと思います。レスありがとうございます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 647 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*