[過去ログ] ●●自閉症@育児板 Part26●● (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
871
(2): 2007/07/19(木) 15:09:40 ID:47gxF1U/(1)調 AAS
二歳三ヶ月健診だった。
走り回り奇声をあげるうちの子。
周りに迷惑かけまくってなんとか健診を終えた。
帰ってきて、大声で泣いてしまった。
皆さん健診や病院をどう乗り切っていますか?
まだ発語も無く、ことばも通じているか怪しい子を少しでも
おとなしく受診させる方法は無いでしょうか。
873
(1): 2007/07/19(木) 15:59:10 ID:GH8mdbRG(3/3)調 AAS
>>871
うちも同じです@3歳半
病院では好きなおもちゃ持って行ったり外で待ってます。
市等の健診では自閉症と説明して人気の無い階段付近で遊ばせて呼びにきてもらったり。

私も何回も泣いちゃったよ。
なんでこのくらいの事ができないの?辛くてかわいそうなのはこっちだよと。
なのに子供は泣いてるの〜?って笑っているしで何回一緒に死のうか考えたことか。
でもうちは下の子いるから可哀相な目にあわせたりしちゃダメだとがんばってます。
療育も最近では上の子の人生を考えてとかってよりも
将来下に迷惑かからないように自立させなきゃって思ってやってます。
最低な親ですね。
878: 2007/07/19(木) 20:33:28 ID:MTQ8/5z7(1)調 AAS
IDがかわっているけれど、>>871です。
>>872さん、とても参考になりましたよ、ありがとうございます。
そうか、別室で健診してもらえばいいんですね。
真っ向から対処することばかりをかんがえていましたが、
かわすということも一つの手なんですよね。次回はお願いしてみようと思います。
情報、私ももっと突っ込んで聞いておけばよっかた。
早く終わらすことばかりを考えてしまった。

>>873さん。レスありがとうございます。
呼びにきてもらうのもいいですね。
次回は順番を一番最後にしてもらって、ギリギリに入室できればいいな。
私も同じです。泣いて泣いて、もういっそ心中していしまおうかと思うこともあります。
今まで育ててきてくれた親や旦那のことを思い、留まっております。
873さんは下の子のためとおっしゃっていますが、それらはすべて上の子の
ためになっているじゃないですか。最低な親なわけがありません。
うちにも下の子(乳児)がいるのですが、
この子も自閉だったらどうしよう…とビクビクしています。
一挙一動に疑いの目を向けて。無条件にかわいがられるはずの時期に。
私こそが最低の親です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s