DigiBestチューナー総合 Part3【さんぱくん/e-better/KEIAN】 (556レス)
1-

237: (ニククエ b130-CP9B) 2023/10/29(日) 13:21:58.63 ID:O4ToCTU30NIKU(1/2)調 AAS
e-better DTV02-5T-Pを入手したのですが、USBが認識されません。
デバイスマネージャーのユニバーサルシリアルコントローラーで「デバイス記述子要求の失敗」となります。
これも、24C02WPというEEPROMの中身が壊れたのでしょうか。
238
(1): (ニククエ b130-CP9B) 2023/10/29(日) 13:22:13.58 ID:O4ToCTU30NIKU(2/2)調 AAS
e-better DTV02-5T-Pを入手したのですが、USBが認識されません。
デバイスマネージャーのユニバーサルシリアルコントローラーで「デバイス記述子要求の失敗」となります。
これも、24C02WPというEEPROMの中身が壊れたのでしょうか。
239: (ニククエ 297c-wZBX) 2023/10/29(日) 18:23:43.10 ID:q7RSx7QD0NIKU(1)調 AAS
>>236
すげー
240: (ニククエ 9b68-Q0z2) 2023/10/29(日) 21:02:16.39 ID:bzGVeelo0NIKU(1)調 AAS
>>238
デバイスマネージャーからプロパティを表示、詳細タブ内のプロパティ(P)の
ハードウェアIDを選択、値(V)がUSB\VID_048D&PID_9306の様になっていたら
EEPROMの中身が壊れた可能性が高いということ。5T-Pは正常なら
USB\VID_511&PID_024Dだったと思う。
241: (ニククエ b152-CP9B) 2023/10/29(日) 23:01:40.13 ID:nbaSbIq+0NIKU(1)調 AAS
ハードウェアIDはUSB\Device Descriptor Request Failed
デバイスインスタンスパスはUSB\VID_0000&PID_0002\5&361281ae&0&8
とりあえず、AmazonでCH341A ROMライターをポチった。
DTV02-5T-PのEEPROMを吸い出したもののアップロードをお願いします。
242
(1): (ワッチョイ 6b02-c8RC) 2023/10/30(月) 00:38:24.85 ID:bUp0kl0p0(1)調 AAS
技術的情報ありがとう
参考にさせてもらうわ

ところでDTV02-1T1S-Uなんだが
いつの間にか使用不能になるんだがこんなものなのかな。
(デバイスは空いているはずなのに凡ドラが初期化できないエラーが出る
なので終了時にデバイスが解放されてないとか、そんな感じ?)
環境はWin10+TVtest0.10
ここ(外部リンク:aviutl.info)のやり方でやってみてそうなるんだわ。

それともおま環かな。
243: (ワッチョイW 6140-YG/i) 2023/10/30(月) 01:01:45.08 ID:7xiW24gZ0(1)調 AAS
メインpc繋いだ時同じことになったな
usbの相性かなんかじゃないかと思ってたけど違うのかな、昔dy-ud200なんて時代は電流値不足なんてのもあったよね
244
(1): (ワッチョイ 51da-m6ly) 2023/10/30(月) 01:10:59.39 ID:sl2eG7GU0(1)調 AAS
>>242
2chスレ:avi
245
(1): (ワッチョイ 1910-c8RC) 2023/10/30(月) 16:56:10.97 ID:refMwBiU0(1/5)調 AAS
PLEXから2年ぶりぐらいにDTV02A-4TS-Pに乗り換えたんだけど設定ほとんど忘れちゃった…
どこもPLEX製品向けの設定ばっかりなんだけど1から教えてくれるサイトないすか
246
(1): (ワッチョイ 1910-c8RC) 2023/10/30(月) 17:34:16.18 ID:refMwBiU0(2/5)調 AAS
ごめんなさい
まっさらなTVTEST落として1から設定したらいけました
247
(1): (ワッチョイ 1910-c8RC) 2023/10/30(月) 17:55:56.74 ID:refMwBiU0(3/5)調 AAS
何度もすみません
公式のドライバ使ってるんだけどBSのスキャンができません
前はこれ追記して受信できるようになった気がするんだけどどこに記述したらいいんですか
LNBPowerON=YES
[IT35]使ってないからダメ?
248
(1): (ワッチョイ e163-CUkN) 2023/10/30(月) 18:17:13.19 ID:0ALoITQy0(1)調 AAS
>>245-247
DTV02A-4TS-PはPLEX PX-MLT5PEからチューナーを1つ少なくしただけなので
MLT5PEの導入方法を見てMLT5PEを4TS-Pに読み替えれば純正ドライバでも
WinUSB版でもどっちも参考に導入できるはず

その上で純正ドライバ+Bondriver_BDA使って4TS-Pを使うならIT35.DLLは必須だよ
IT35.DLLが無いと地デジしか映らない
249: (ワッチョイ 1910-c8RC) 2023/10/30(月) 19:19:54.90 ID:refMwBiU0(4/5)調 AAS
>>248
ありがとう
設定解説見ながらPX-MLT5PEをISDB6014に書き換えてBSも地上波もスキャン行けました
あとはTSプロセッサーの設定がわかりません
CasProcessor、B25.tvcas、SmartCard、Plex PX-x3U4 Card Reader 0
; カードリーダーとして使用するチューナーのFriendlyName(PX-W3U4の場合)
ここかなと思ったんですがどれに書き直しても映らず…
250: (ワッチョイ 1910-c8RC) 2023/10/30(月) 19:29:57.26 ID:refMwBiU0(5/5)調 AAS
何度もすみません
ここを以下にしたら映りました
; カードリーダーとして使用するチューナーのFriendlyName(PX-W3U4の場合)
TunerFriendlyName="ISDB6014 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #0"
251
(1): (ワッチョイ 1b77-CP9B) 2023/10/30(月) 21:43:47.40 ID:UCEqJgRp0(1)調 AAS
241です。
DTV02-5T-Pに付属のケーブルの先の9ピンメスのDATA線2本のみをGN-US001A経由でUSBーAオスに変えて、
他のUSBポートに繋いだら、認識されました。
デバイスマネージャーのサウンド・ビデオ・およびゲームコントローラーの中にISDBT6013 BDA Device(5T)があり、
そのプロパティの詳細でデバイスインスタンスパスには、USB\VID_0511&PID_024D\000011650010001になっています。
252
(1): (中止 e163-p/9x) 2023/10/31(火) 09:48:33.89 ID:qTQosBCn0HLWN(1)調 AAS
>>251
正常に認識してるからEEPROM吹っ飛んでるわけじゃ無いね
5T-P用のEEPROMを上げるのは良いけどなるべく消えないアップロード先ってどこだろ
253: (中止 53d2-CP9B) 2023/10/31(火) 21:57:10.37 ID:Vi3ftkjr0HLWN(1/2)調 AAS
>>252
いろいろありがとう。やっと、 radi-sh 版 BonDriverでTVtestが見られるようになった。
EEPROMは大ぴっらにアップデートするとやばそうなので、やっぱり取り下げる。
煽って、すまなかった。
254: (中止 53d2-CP9B) 2023/10/31(火) 21:59:09.25 ID:Vi3ftkjr0HLWN(2/2)調 AAS
間違えた、アップデートじゃなくて、アップロード
255: (ワッチョイ e163-p/9x) 2023/11/01(水) 17:27:18.87 ID:YXe3KQ3T0(1)調 AAS
>>236
ありがとう
ちょっと改造してファイルにも出力できるようにして
ROMライターで吸い出したイメージと比較したら無事一致したよ
これで吸い出しだけならROMライター持ち出さなくても済む
256: 242 (ワッチョイ 6b02-c8RC) 2023/11/01(水) 23:39:40.99 ID:K9mfQfZw0(1)調 AAS
>>244
情報サンクス。改造なのね。
半田ごて見つかったら試してみる。
257: (ワッチョイW 139f-wC9p) 2023/11/03(金) 22:27:22.16 ID:sNFHEjCR0(1)調 AAS
10年以上前に買ってts抜きの為に泡除去したKEIANのFSPCIEを用いてTVtestとTVrock使用してるんだけど、受信が途切れ途切れになって調子悪い

おすすめのチューナーありますか? 導入当時の知識で止まってるから、付け替えやbondriverのインストールだけで済んだり、できるだけ手間を省いて導入できるとありがたい
258
(1): (ワッチョイW 0934-K6KW) 2023/11/04(土) 01:49:48.79 ID:sIJ1biZ60(1/2)調 AAS
Mygica s270 、px-s1udと中身同じで安くて改造無し
259
(1): (ワッチョイW c29f-lI2q) 2023/11/04(土) 08:23:23.88 ID:r/sx2eZI0(1)調 AAS
>>258
ありがとう、USB接続なんやね
カードリーダーついてないけど、今使ってるfspcieのカードリーダーそのまま使えるんか? それともsoftcasとかっていうやつの導入必要?

後者は定期的に書き換えが必要みたいな話を見かけて、難しそうやなぁと感じてる
260
(1): (ワッチョイW c6da-QLd9) 2023/11/04(土) 08:32:46.38 ID:wWNuyTQZ0(1)調 AAS
あれは違法視聴者が有料番組を観たいから書き換えてるだけで地デジだけならなにもしなくても見れるぞ
261
(1): (ワッチョイW 0934-K6KW) 2023/11/04(土) 10:17:22.36 ID:sIJ1biZ60(2/2)調 AAS
>>259
接触型ICの読み取れそうなICカードリーダーをAmazonなんかで600~700円で買う
ざっと色々見てきた感じ
s270+カードリーダー 新品4500円 中古4000円
販売終了してない新しめので安くて簡単なのはこれ
262
(1): (ワッチョイW 6e4f-lI2q) 2023/11/04(土) 14:34:43.80 ID:X57pe8+C0(1)調 AAS
>>260
>>261
ありがとう
内蔵に拘らなくてもよさそうやね、Amazonで探してみるわ
263
(1): (ワッチョイ 6e02-sdYh) 2023/11/05(日) 00:09:20.17 ID:Dyiz8/250(1)調 AAS
>>262
>>262
内蔵よりも外付けの方がいいと思うよ。
もちろん、あまり変なカードリーダーはやめた方がいいと思うけど。
(俺は過去にそれで録画失敗したことある)
264
(1): (ワッチョイW c28c-UsSG) 2023/11/05(日) 18:34:24.23 ID:gI5cF3iC0(1)調 AAS
>>263
ありがとう

チューナーがドングル型のMygica s270 Amazonで3,500円

カードリーダーもUSB接続のやつで1,500円
画像リンク


こんな感じか?
ICカードリーダー B-CAS対応の記載があるやつないやつ混在してるけど、接触型ならまず対応してるって認識でもいいの?
265
(1): (ワッチョイ 4963-9jDX) 2023/11/05(日) 18:54:06.00 ID:Tby16P8h0(1)調 AAS
>>264
心配なら1000円ぐらい高いけど鉄板のSCR3310選んどけ
266
(1): (ワッチョイW 0934-K6KW) 2023/11/06(月) 01:48:45.59 ID:daxz95La0(1)調 AAS
もっと普通の形したのが849円でAmazon売ってるでしょ
今はDalugoって名前のとこが1番安いね
特に問題なく使えてるよこれは
267
(1): (ワッチョイ 6e68-0SSA) 2023/11/06(月) 15:21:17.40 ID:zpxWYj9j0(1)調 AAS
俺はGemaltoやな
268: (ワッチョイW c2a4-UsSG) 2023/11/06(月) 21:40:25.87 ID:+TPrxhx70(1)調 AAS
>>265-267
情報ありがとう
安さと評価もまずまずやったので、Dalugoってやつにしようと思います。現在999円やったわ
269: (ワッチョイ e510-sdYh) 2023/11/07(火) 05:41:18.47 ID:nsSdA+gT0(1/2)調 AAS
DTV02A-4TS-PなんですけどTVTEST使用中にEPGTIMERで録画開始すると高確率で落ちます
画像リンク

EPGがD1を使ってくれてる?ときはD0で普通に視聴できるのでBonDriverの部分だと思うのですがどこ設定したらいいか教えてください
270: (ワッチョイ e510-sdYh) 2023/11/07(火) 05:48:14.33 ID:nsSdA+gT0(2/2)調 AAS
すいません解決しました
昔使ってた方から起動してただけでした
271: (スプッッ Sd1f-Im4B) 2023/11/14(火) 20:06:10.05 ID:CTTiGsNUd(1)調 AAS
DTV02-1T1S-Uが5年目にして寒くなってきたら無事低温病を発症したから
過去スレ参考にして1kΩ抵抗つけて延命処置したよ

画像リンク

272: (ワッチョイ 1fda-csBy) 2023/11/14(火) 20:53:35.26 ID:Hu+zB2WF0(1)調 AAS
単純なバイパス処置だけではダメでしたわ
273: (ワッチョイW ffda-k7fl) 2023/11/14(火) 21:29:55.75 ID:+ZwCfOQ40(1)調 AAS
ベースに抵抗噛ましてない電流が問題ならMOSFETで置き換えても良さそうだけどな
274
(1): (スプッッ Sd1f-Im4B) 2023/11/15(水) 12:46:30.92 ID:CnB2JPald(1)調 AAS
直結と1kΩ抵抗入れるのと難易度高すぎチップ抵抗の3つのうち
とりあえず1kΩ抵抗が手元にあったから入れてみたけど今の所は動いてる
改造方法がでてからしばらく経つけど
改造後まだ動いてるとかやっぱり駄目だったとかの情報が欲しいかな
275: (ワッチョイW 1f01-2App) 2023/11/17(金) 08:38:20.37 ID:NwOgaLWW0(1/2)調 AAS
株式会社win詐欺師会社である
いつまで経っても営業しないでたらめきちがい会社である死ね
276: (ワッチョイW 1f01-2App) 2023/11/17(金) 08:38:23.40 ID:NwOgaLWW0(2/2)調 AAS
株式会社win詐欺師会社である
いつまで経っても営業しないでたらめきちがい会社である死ね
277: (ワッチョイW 1fd7-JKZr) 2023/11/17(金) 23:25:35.43 ID:zCpa+8Jx0(1)調 AAS
KTV-FSUSB2/V3のF型コネクタのパターンが剥がれた
278
(1): (ワッチョイW 7ff0-k7fl) 2023/11/17(金) 23:44:45.49 ID:TFJ9a4P40(1)調 AAS
証拠写真を
279: 257 (ワッチョイW 829a-J2cB) 2023/11/18(土) 17:45:55.74 ID:M7mfKUS20(1)調 AAS
mygica s270とDalugoのICカードリーダーで
TVtest0.7.23を使用できるようになった。助言色々いただきありがとうございました

エラーカウントの挙動で気になることがあって
以前のFSPCIE使ってた時はチャンネル切り替えの際にDとEが少し溜まって画面表示とともにリセットされてたのが、
上記環境だとD,Eは一切溜まらず、Sが少し溜まって以下同って感じになってて

D,Eの溜まりはチューナーの性能による、とか
Sがたまるか否かはチューナー内蔵のカードリーダーかUSBのリーダーかによる
とかあったりする?
280
(1): (HappyBirthday! Sx51-0ii/) 2023/11/20(月) 02:54:06.02 ID:W4qcIBd+xHAPPY(1/2)調 AAS
DTV02A-4TS-Pで途中までしか録画されない事象が発生してる
この状態になるとすべてのチューナーで受信できなくなり、DriverHost_PX4.exeを終了しないと復帰しない
ググっても全然ヒットしないのだが…解決方法エスパーお願いします
ドライバ:px4_drv for WinUSB
録画ソフト:EDCB
※上記はいずれもつくみ島さんのビルド済最新を使用
OS:Win10 Pro 22H2
281: 280 (HappyBirthday! Sx51-fN35) 2023/11/20(月) 13:44:49.51 ID:W4qcIBd+xHAPPY(2/2)調 AAS
一応、公式ドライバと同梱bondriverでは再現しない
ドロップするので使いたくないけど
282: (HappyBirthday!W 3d5f-uqXa) 2023/11/20(月) 18:33:10.70 ID:0aP/ZKLd0HAPPY(1)調 AAS
>>278
自分でもびっくりするくらい汚い修理して元に戻してしまったからごめん無理
283
(1): (HappyBirthday! 4668-fzXP) 2023/11/20(月) 21:47:47.58 ID:8aVPxupf0HAPPY(1)調 AAS
>>280
自分ならpx4_drvのログにエラーが出力されていないかを確認してみるかな。
ログはdebugviewで取れるはず。
284: (アークセー Sx51-fN35) 2023/11/21(火) 00:16:47.18 ID:Lgmsliwkx(1)調 AAS
>>283
レスありがとう
起動すると出力されるDriverHost PX4:hogehogeがデバッグログかな
事象再現させて見てみます

ただ状況がPLEXスレのPX-MLT5PE 0Mbps病と似てたので、アッテネーターで減衰させてみることも試してみようと思います
285: (ワッチョイ 4563-pxX0) 2023/11/22(水) 20:30:08.15 ID:nGGxDc6A0(1)調 AAS
アッテネータを入れる件ってWinUSB版px4_drvが出る前の話だったから
純正ドライバ+radi-sh bonの組み合わせでしか試してないのが前提

S/Tの各アンテナ端子に入れてるのが混合波なら先に分波する。
その状態でS側のチャンネルスキャンが1回で正常に終わらないチャンネルが歯抜けになるようなら
T側が強すぎる可能性があるのでアッテネータを入れる

やりかたはTのシグナルが一番弱いチャンネルを受信しっぱなしにして
EDCBのSignalの値が28程度になるまでアッテネータを入れてからSのチャンネルスキャンをして
正常に終わればそれでOK、終わらなかったらもう少し盛ってやる
Tが強すぎて録画視聴中に0Mbpsになるのはチューナーを一度全部落とせば復活するはずなので
再起動じゃだめで電源切って放置しておくと直るってのは別な問題じゃないの?って気はしてる
286: 280 (アークセー Sx3b-B9em) 2023/11/26(日) 22:28:42.78 ID:E+861l2qx(1)調 AAS
アッテネーター代わりに余ってた6分配器を咬まして地方局の受信ができなくなるくらいT側の電波を減衰させたけど、相変わらず0Mbps病が発生する…
同じDTV02A-4TS-Pを別の環境(家/PCが異なる)で試すと1日録画し続けても問題ないから、チューナカード自体は問題なし
ちゃんとまともなアッテネーター使わないとダメか
287
(1): (ワッチョイ 5d10-8qzv) 2023/12/05(火) 19:54:26.77 ID:xRnB1T7e0(1)調 AAS
>>274
2020年に中古で買ったDTV02-1T1S-Uが低温病個体だったので我が家に迎えて数日で適当な電線使って直結手術
今年の春ぐらいまでは問題なく使えてたけど、電源の保護回路が作動してPCがシャットダウンする症状が頻発
チューナー取り外したら再発しなくなったのでこいつが原因だと断定して放置してた

直結法はPC接続しっぱなし運用に向いてないのかなと1kΩの抵抗に入れ替えて簡単にチェックしてみたけど問題はなさそう
むしろチューナーオープンとチャンネル切り替えが直結の時より軽やかになった気がするw
耐久試験やりたいところだけどPC落ちた時に即座に対応できないからちょっと考え中
288: (ワッチョイ 1163-avUM) 2023/12/05(火) 23:05:32.07 ID:anV5xlHx0(1)調 AAS
>>287
改造その後の話ありがとう
1kΩ抵抗付けてから非力なRaspi3bに付けっぱなしにしてるけど今の所特に問題は無さそう
まだ1ヶ月経ってないからこの後どうなるかわからないけど
289
(1): (ワッチョイW 71d8-MpyX) 2023/12/07(木) 11:10:45.29 ID:lbwkQTSA0(1)調 AAS
デスクトップで使ってたdtv02A-4TS-Pを
ノートパソコンで使いたいけど
色々変換買って噛ませて使うより
dtv02a-1t1s-uをおとなしく買って使った方がいいのかな?
同時に複数チューナーなんて極々たまにしか使わない
290: (ワッチョイ 1163-A00N) 2023/12/07(木) 13:37:31.35 ID:KwnnUWtc0(1)調 AAS
>>289
4ts-pを外付けにするのに必要な機材だとかケースを用意すると地味に費用かかるから
購入予算があって複数チャンネル必要無いなら1t1s-uを買っちゃった方が良いと思うよ
時々ポイントついたり割引クーポンがあったりで9000円ちょっとになる時があるから
待てるならそういう時に買うといいんじゃないか?
291: (ワッチョイW 7701-aNUJ) 2023/12/16(土) 06:00:47.78 ID:39safS9E0(1)調 AAS
DTV02A-1T-Uってほかのチューナーに比べて感度悪かったりする?
TVTESTだとテレ東しかうつらない
292: (ニククエ 5363-LO6d) 2023/12/29(金) 14:31:20.97 ID:4FE5ub2I0NIKU(1)調 AAS
保守
来年は新しいチューナーが発売されますように
293: (ニククエ 63da-hqs6) 2023/12/29(金) 16:41:45.67 ID:jhDx0LnB0NIKU(1)調 AAS
その前に現行品の値段が下がりますように
294: (ニククエW ff7c-MzdO) 2023/12/29(金) 20:14:39.29 ID:3Auz8/4H0NIKU(1)調 AAS
値上がりが酷いもんなあ
295: (スッップ Sd62-cezy) 2023/12/31(日) 19:37:42.25 ID:Ej68y17Hd(1)調 AAS
年末年始は4tspの真価が発揮されるな
296: 【大吉】 【388円】 (ワッチョイ c27e-ZDOk) 2024/01/01(月) 20:32:55.50 ID:1Sfdtw3U0(1)調 AAS
あけおめ
297: (スッップ Sd62-ivO8) 2024/01/04(木) 13:58:23.58 ID:4NccizWBd(1)調 AAS
s880i使ったことある人っていますか?
s270よりdropしないなら買ってみたい
298: (ワッチョイ e563-QvrZ) 2024/01/04(木) 14:11:02.29 ID:Ayx5y0A70(1)調 AAS
使ったことないけどS880iはSianoみたいだしS270とあまり変わらないんじゃないか?
299: (スッップ Sd62-ivO8) 2024/01/04(木) 15:49:34.12 ID:fdQDs+d7d(1)調 AAS
そうなんだ、ありがとう
300
(4): (ワッチョイ 5f63-34+L) 2024/01/10(水) 19:24:50.99 ID:i75jEoA/0(1)調 AAS
e-betterのDTV02A-1T1S-Uは型番が同じで中身が変わったらしい
ドライバ見るとISDB2056から新型はISDB2056Nになってるが何が変わったのかは全く不明

新しいドライバはDLしようとすると404になる何時ものe-better仕様だから
外部リンク[zip]:ukachi.jp

外部リンク[zip]:ukachi.jp
にすると落とせる
301
(1): (ワッチョイ ff68-stEI) 2024/01/11(木) 23:57:32.57 ID:ahzrRzQZ0(1)調 AAS
>>300
inf見るとPIDは0x004bから0x084bに変更されるみたい。
px4_drv、新しいPIDへの対応は必要そう。

stringsで取れる文字列を比較すると、TC90532がTC90522に変わってた。
まあ、これがそのままハードウェアの変更点かは不明だけど。
ISDB2056.sys : (TC90532_Initialization) TunerDeviceID
ISDB2056N.sys : (TC90522_Initialization) TunerDeviceID

型番変更なしのロット番号2309月以降?今買ってらハズレそうだなあ。
302: (ワッチョイW 5f5f-NHGD) 2024/01/12(金) 10:39:33.40 ID:U9gO5dDp0(1)調 AAS
そんなに数売れてる気配ないし今買っても無理だろうね
面白そうなのに
303: (ワッチョイ 5f63-34+L) 2024/01/12(金) 10:41:07.42 ID:GBGF4VnR0(1)調 AAS
>>301
中身をPX-M1UR側に寄せてPLEXのPE4/5とかU4なんかと
同じチップ使って共通化したって感じか
304
(1): (ワッチョイW bd5f-kPpp) 2024/01/14(日) 14:51:11.51 ID:ll+40SnT0(1)調 AAS
t230aのdriver直してよってMygicaに言ったらt230cとt230aはリモコンがついてるかどうかの違いしかないよって言われたんだけど嘘だよな?
305: (ワッチョイ 4d01-CWyO) 2024/01/15(月) 16:16:38.94 ID:jKqJJFQt0(1)調 AAS
>>300
楽天でポチったけど、何が来るか楽しみだ
306
(1): (ワッチョイ 7918-xGnM) 2024/01/16(火) 12:19:07.13 ID:N9ygjSg90(1)調 AAS
>>304
外部リンク:qiita.com
GPIO関係が違うのでそのままでは使えないみたい。
307: (ワッチョイW bd5f-kPpp) 2024/01/16(火) 22:07:52.96 ID:/77qpO3U0(1)調 AAS
>>306
だよね
308: (ワッチョイ 07ce-Kptg) 2024/01/22(月) 10:29:24.30 ID:vJT8y5ds0(1/2)調 AAS
ポストにサプリ入ってると思ったらTVチューナーだった
309: (ワッチョイ 07ce-Kptg) 2024/01/22(月) 10:35:44.80 ID:vJT8y5ds0(2/2)調 AAS
後ろに2209とかあるから、まだ>>300にはなってないか、混在してるんかな
310
(1): (ワッチョイ df6c-Kptg) 2024/01/22(月) 10:35:51.91 ID:CPlIRjab0(1)調 AAS
後ろに2209とかあるから、まだ>>300にはなってないか、混在してるんかな
311: (ワッチョイW 275f-YQW7) 2024/01/23(火) 10:36:28.88 ID:7NU7Noyy0(1/2)調 AAS
px-s1ud系枯渇か?Amazonはs1ud売り切れ、oem系値上がり、アリも値上がり
312: (ワッチョイW 275f-YQW7) 2024/01/23(火) 10:44:45.28 ID:7NU7Noyy0(2/2)調 AAS
失礼、はやとちりぽい
Amazonのおすすめ出品を満たす出品が無くなっただけだった
313: (ワッチョイ e763-sQzw) 2024/01/26(金) 13:36:51.30 ID:r9Pk2Q1q0(1)調 AAS
>>310
まだ在庫は旧型が残ってて完全に新型に切り替わってない感じか
マイナーチェンジとは言え型番変えて欲しいよなDTV02A-1T1S-U2とかに
314: (ワッチョイ ed8f-5smM) 2024/01/31(水) 11:28:44.87 ID:pWhpiefJ0(1)調 AAS
ドライバも変わってるしな
315: (ワッチョイW 6543-U8YH) 2024/02/01(木) 15:59:25.43 ID:BHB9T8/R0(1)調 AAS
Mygica全部消えてるけど旧正月かな?
いつまで休むのだろ
316
(1): (アタマイタイーW 2ac7-6gg6) 2024/02/02(金) 11:08:10.35 ID:FsMPU1vi00202(1)調 AAS
Amazonで4TS値引きしてる。
プレクスのMLT5よりチューナー一個少ないけど、
最近の値上がりを思えば安い感じもあるか。
317: (ワッチョイ f763-0zH8) 2024/02/06(火) 18:46:04.48 ID:ahVRxQxx0(1)調 AAS
>>316
今日見たら4TS-Pが17000円になってたからまだ値引き継続してるみたい
03Aの方は相変わらず21500円だけど
MLT8が33,300円だからロープロじゃ無くても良いなら1チューナーあたりの単価はMLT8が一番安い
318: (ワッチョイW 17fb-QTv6) 2024/02/08(木) 10:33:47.93 ID:/y/HZojW0(1)調 AAS
PC録画機更新面倒くさい、全録レコーダーのHDD増量に変えた。
319: (ワッチョイ 1fa6-kILQ) 2024/02/09(金) 00:37:46.88 ID:QWWV3IqY0(1)調 AAS
10数年物のPX-W3PEで今の所問題は無いけど
ストックとして17000円の4TS-P買ったわ
320: (ワッチョイW 1718-xHic) 2024/02/09(金) 17:09:11.03 ID:jSRhFHr60(1)調 AAS
理由は全く分からないけどt230cでdrop出るようになったらデバイスをアンインストールでドライバー入れ直すと何故か安定する
321: (ワッチョイ 9363-QPb4) 2024/02/24(土) 10:20:48.31 ID:DCBGZnPi0(1)調 AAS
春節が終わってTBSとかの中華チューナーも戻ってきたっぽい
322
(1): (ワッチョイW 4311-e/Of) 2024/02/28(水) 15:15:54.06 ID:qN+dOJbQ0(1/2)調 AAS
t230c新しいの買ったら中のdriverがネットのより新しくなってた
323
(1): (ワッチョイ 6763-/LyI) 2024/02/28(水) 15:33:14.56 ID:cBON1ZmP0(1)調 AAS
>>322
ドライバーどこかにUpをお願いします
324: (ワッチョイW 4311-e/Of) 2024/02/28(水) 15:37:14.49 ID:qN+dOJbQ0(2/2)調 AAS
>>323
Mygicaは割とすぐ返信してくれるからメールしてみたら
325
(1): (ヒッナー 8b1b-WmfP) 2024/03/03(日) 12:56:40.72 ID:Yty4NeJ000303(1/2)調 AAS
今月 e-better DTV02A-1T1S-U 買ったけど ロットは2209だった
チューナードライバー Bon Driverはメーカー公式のものをそのまま使って
TvTest EDCBはビルド済みの配布所のもの(最新)を使いました
メーカー提供のBonDriver_BS_Channel_Table.iniには新BS3局のデータが書かれていないので、その分をBS23に追加記述しました

TVTestの方は、チャンネルスキャンも完了して視聴録画もOKになっています
同じBon DriverとチャンネルテーブルINIファイルをEDCB\BonDriverフォルダーにコピーして
EpgDataCap_Bon.exeくぉ使ってチャンネルスキャンをすると一応完了はするんですが、「放送大学が複数検出されたというメッセージが出て完了します
さらに新BS局 松竹 Japannext よしもとだけが検出できません

解決策のヒントがあればお願いします
326
(1): (ヒッナー 8b1b-WmfP) 2024/03/03(日) 13:14:13.84 ID:Yty4NeJ000303(2/2)調 AAS
<追記>
デバイスドライバーはネットの情報のやり方ではどうしても入れられなかったので
メーカー提供の再生ソフト(ISO)からドライバーのみをインストールしました(X64)
Bon Driverは BonDriver_ISDB2056_D0.dll (x86)
TVTest EDCBは (x86)
Windows11Pro 23H2 です

 
327: (ヒッナー 9fa6-zqCT) 2024/03/03(日) 16:05:24.29 ID:Cjof2pf000303(1/3)調 AAS
>>326
それBSチャンネル移動が反映されていないので最新に書き換える必要がある
さんぱくんの定義だけど
BS, BS01/TS0 ;BS朝日1
BS, BS01/TS1 ;BS−TBS
BS, BS01/TS2 ;BSテレ東
BS, BS03/TS0 ;WOWOWプライム
BS, BS03/TS1 ;NHKBSプレミアム
BS, BS05/TS0 ;WOWOWライブ
BS, BS05/TS1 ;WOWOWシネマ
BS, BS09/TS0 ;BS11イレブン
BS, BS09/TS1 ;スターチャンネル1
BS, BS09/TS2 ;BS12トゥエルビ
;BS, BS11/TS0 ;BSスカパー!
BS, BS11/TS1 ;放送大学BS1
BS, BS11/TS2 ;BS釣りビジョン
BS, BS13/TS0 ;BS日テレ
BS, BS13/TS1 ;BSフジ・181
BS, BS13/TS2 ;BSアニマックス
328: (ヒッナー 9fa6-zqCT) 2024/03/03(日) 16:06:04.23 ID:Cjof2pf000303(2/3)調 AAS
BS, BS15/ID16625, BS15/TS1 ;NHKBS1
BS, BS15/ID16626, BS15/TS2 ;スターチャンネル2/スターチャンネル3
BS, BS19/TS0 ;J SPORTS 4
BS, BS19/TS1 ;J SPORTS 1
BS, BS19/TS2 ;J SPORTS 2
BS, BS19/TS3 ;J SPORTS 3
BS, BS21/TS0 ;シネフィルWOWOW
BS, BS21/TS1 ;日本映画専門ch
BS, BS21/TS2 ;グリーンチャンネル
BS, BS23/TS0 ;ディズニーチャンネル
BS, BS23/TS1 ;BSよしもと
BS, BS23/TS2 ;BSJapanext
BS, BS23/TS3 ;BS松竹東急
329: (ヒッナー 9fa6-zqCT) 2024/03/03(日) 16:07:48.78 ID:Cjof2pf000303(3/3)調 AAS
TSIDは調べてけろ
;はコメント BSスカパー!は無くなったので外す
330: (ワッチョイW 6bf1-/HXd) 2024/03/04(月) 03:43:01.12 ID:vAfPIzsr0(1)調 AAS
アリエクでMygicaがセール
t230cが2年前くらいの値段に戻ってる
331: (ワッチョイW 41b1-M7sl) 2024/03/22(金) 18:17:31.99 ID:l/Zrx8KD0(1)調 AAS
アリエクでMygicaがセール中
T230C 2,130円
2年前に購入してるけど47% オフの初回割引行けたよ
332: (ワッチョイ 5110-ZAEI) 2024/03/22(金) 19:14:20.13 ID:459EM4DJ0(1)調 AAS
検索ではその価格出るけど商品ページ行くと上がるわ
買ったことないけどアカウント作り直すか…
333
(2): (ワントンキン MM8b-IOXH) 2024/03/23(土) 10:18:37.85 ID:fPd1m7a3M(1)調 AAS
S270とT230Cでどちらが良いとかありますか?

現在、S270で満足していますが、買い足したいので。
334: (ワッチョイ 2963-vt6r) 2024/03/23(土) 10:29:08.81 ID:HXTr/jeA0(1)調 AAS
>>333
S270とT230Cは受信できる信号が違うからどっちが良いとかは無い
S270はISDB-T用でT230Cは日本だとISDB-C(J:COMとかのCATV)用だから
自宅のアンテナがCATVでSTBがないと無料のBS放送が見れない人向け
335: (ワッチョイW 4109-M7sl) 2024/03/23(土) 12:55:36.98 ID:qj4dXQdJ0(1)調 AAS
>>333
T230Cはケーブルテレビのトラモジ用

アリエクでS270に相当するモノは
VT20で現在22%offの3,618円(送料無料)
AmazonだとS270もVT20も3,899円
アリエクの方がちょっとだけ安い程度
336: (ワッチョイ 5905-IOXH) 2024/03/23(土) 13:42:42.15 ID:uEQjEbl50(1)調 AAS
ありがとうございます。

到着は同じみたいなので、配布中の300円クーポンが使えるアリエクで
予備として購入します(3318円)。
337
(1): (ニククエ 5948-1rQX) 2024/03/29(金) 23:52:20.28 ID:5jZd3GPQ0NIKU(1)調 AAS
e-better DTV02A-1T-Uを買ってみました
メーカー純正のドライバーソフトで問題なく受信できることを確認(初期不良はなし)
メーカー公開のBonドラでもやってみましたが、チャンネルスキャンしても信号拾わない
新旧ドライバーでやってみてもだめでした Win11 23H2では動作しないようです
338: (ワッチョイ f668-zn4i) 2024/03/30(土) 12:06:59.27 ID:2t33pMPp0(1/4)調 AAS
>>337
インストールしてみたけど動いたよ。
・DTV02-1T-U (Aなしだけど中身は同じだったと思う)
・Win11H2
・2021年8月18日のドライバとBonDriver_MSI2500.dll
・メモリ整合性をオフ(オンだとエラー39)
・管理者権限でRegFilter.batの実行
・TVTestは32bit版(BonDriver_MSI2500.dllは32bit版なので)
339
(1): (ワッチョイ debb-1rQX) 2024/03/30(土) 13:18:18.75 ID:tC3TzGVu0(1)調 AAS
ありがとう
Win11は23H2クリーンインストールでしょうか?
それとも古いバージョンからの上書きアップデートでしょうか?
TVTestは、0.7 0.10 両方でやってもダメでした
メモリー整合性の問題は表示されないです
340: (ワッチョイ f668-zn4i) 2024/03/30(土) 19:29:53.82 ID:2t33pMPp0(2/4)調 AAS
>>339
Win11は設定の「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」
というチェックボックスをONにして、WindowsUpdateで23H2にした。
現在のOSビルド番号は22631.3374。
341: (ワッチョイ f668-zn4i) 2024/03/30(土) 19:30:40.35 ID:2t33pMPp0(3/4)調 AAS
もう少し詳細にインストール手順を書くと
外部リンク[zip]:ukachi.jpをダウンロード
・DTV02-1T-U/Driver/setup.exeを実行
インストール中に、プログラム互換性アシスタントメッセージボックス、
「このデバイスにドライバーを読み込めません」が表示されるのでキャンセル
表示されない場合もあるかもしれないが、どちらでも以下の手順でメモリ整合性をオフにする。
・スタートボタン右クリック、設定、プライバシーとセキュリティ、Windowsセキュリティ、
デバイスセキュリティ、コア分離の詳細、メモリ整合性をオフ、再起動
・スタートボタン右クリック、ターミナル(管理者)、Windows PowerShell、
DTV02-1T-U\RegisterFilters> .\RegFilter.bat を実行
・BonDriver_MSI2500.dll,iniをTVTest 32bitのディレクトリへコピー
342: (ワッチョイ f668-zn4i) 2024/03/30(土) 19:32:53.65 ID:2t33pMPp0(4/4)調 AAS
ついでに、
BonDriver_BDA(32bit)を使うならBonDriver_BDA.iniの[Tuner]に以下が必要。
FriendlyName0="BDA ISDBT MSI2500 Digital Tuner"
NotExistCaptureDevice=YES
343
(1): !omikuji!dama (ワッチョイ 8508-0OpR) 2024/03/31(日) 18:40:43.97 ID:9+VZsgVJ0(1/3)調 AAS
詳しくありがとう
色々やってみましたが、やはり信号は検出できないです (全ch 0db)
DTV02A-1T1S-Uで動いている環境でやっているのでTVTestの設定の問題ではないと思われます
1T1Sのドライバーを入れた状態だと今回の1Tのドライバーが入らない(すでに新しいドライバーが組み込まれているというメッセージ)でもデバイスには「!」になってしまう
そのため1T1Sのドライバーを削除したうえでなら1Tのドライバーが正常に組み込めます
フィルター類も3種とも「成功」と完了します
TVTest010を起動すると「Bonドラの初期化ができない」などというエラーも出ず正常に起動します
しかしチャンネルスキャンしても検出されずです
Win11 23H2をクリーンインストールした状態でTVtestもぜろから新構築してみましたが、結果は同じでした
現在販売されているDTV02A-1T-Uには、Bonドラ.iniに何らかのチューナー空間の定義がないとだめなのかもしれません
1T1S環境に1Tを追加しようと目論んでみましたが、それ以前の状態で終わりです
344: (USW 0Hcb-aIhv) 2024/03/31(日) 19:49:46.61 ID:Fcj+UPfmH(1/2)調 AAS
>>343
>>しかしチャンネルスキャンしても検出されずです

TVTestでスキャン中の信号レベルはどうなってます?
レベルメーターがゼロならアンテナケーブル見直す
345
(1): (ワッチョイ 8508-0OpR) 2024/03/31(日) 20:03:08.71 ID:9+VZsgVJ0(2/3)調 AAS
全ch 0dbです
純正アプリでは、全ch視聴できてるので信号の問題はないと思います
JCOM配信のスルー信号で電界強度は相当強いです 元には-15dbのアッテネーターを入れてるくらいです
346: (USW 0Hcb-aIhv) 2024/03/31(日) 20:27:51.41 ID:Fcj+UPfmH(2/2)調 AAS
>>345
その症状と全く同じだったか覚えてないが
自分の場合radi-sh氏のボンドラと
Digibest系チューナー用BDASpecialプラグイン入れたら解決した
ダメ元で試してみて
外部リンク:aviutl.info
347: (ワッチョイ 8508-0OpR) 2024/03/31(日) 21:32:59.26 ID:9+VZsgVJ0(3/3)調 AAS
ありがとう
1T1Sのときはそのサイトを参考にしました
DTV20Aはそのサイトのやり方ではドライバーが入らなくて メーカ純正のを使ってます
それとそのサイトに書かれていないTSプロセサの設定も追加しないと視聴できませんでした
1T1Sは、radi-sh氏のBomドライバーを使用しています
メーカー提供のBonドライバーではBSのch情報がハードコーディングされているようでBonドラ.iniにBS23の情報を書き加えても反映されないのでradi-sh氏のを使わせてもらいました
BS23が追加されたBonDriver_1T1S.iniは別なサイトにありました
DTV02A-1T-Uもその方のサイトを参考にしました
外部リンク:aviutl.info
サイトの解説則りに進んで完了はしてるのですがchが検出できbないという状況です
Specialプラグインは、明日以降時間をかけてやってみます
348: (ワッチョイ d581-JG6v) 2024/03/31(日) 21:45:52.60 ID:LZziqwo70(1)調 AAS
DTV02A-1T1S-UがAmazonでタイムセール中やで
349: (ワッチョイW b56b-aZYF) 2024/04/01(月) 15:22:07.63 ID:T2mQpPjO0(1)調 AAS
CATV/トラモジスレなくなったのとT230Cユーザーいるっぽいのでココで報告

radish版bondriverにGuid指定して追加したT230Cを2本使用、チャンネルロックが出来なくなる状態が発生
多分これと同じ事象
2chスレ:avi

T230C追加のタイミングでUSBポート移動したのが原因っぽい
対処はデバイスマネージャから非表示のデバイスの表示選択して使用/未使用関わらず全てのT230Cのデバイスのアンインストール(デバイスドライバも)を実行、再度T230Cのインストールを実施で治った(2本使えるようになった)
350
(1): (ワッチョイW b56b-aZYF) 2024/04/03(水) 19:46:01.72 ID:ZszcmWMn0(1)調 AAS
Win10録画サーバーのWindowsUpdateをBlockerで止めてるんだけど、久しぶりに22H2の累積更新当てたらUSBドライバが更新されたよ
IntelもAMDも USB 3.0 eXtensible Host Controller (Microsoft)の2024/1/18
バージョンは10.0.19041.3996
合わせてUSBルートハブとかも更新されてた
351
(1): (アンパン d59b-JG6v) 2024/04/04(木) 19:23:04.66 ID:axYSLn9s00404(1)調 AAS
>>350
だから何?
352: (アンパンW b56b-aZYF) 2024/04/04(木) 19:55:49.85 ID:X8eD77mS00404(1)調 AAS
>>351
ドロップ率変わるかも?
353: (ワッチョイ 6733-JY03) 2024/04/12(金) 21:13:06.11 ID:YkIretqB0(1)調 AAS
アマゾンで DTV02A-1T1S-U 新ロット(2309以降)だった
画像リンク

付属のBonDiverのチャンネルテーブル設定だと BS260 263 265の設定なし
新旧ロットは混在可能か 明日テスト予定
354: (ワッチョイ 6733-JY03) 2024/04/13(土) 09:21:15.26 ID:z/8gi1Yi0(1/3)調 AAS
DTV02A-1T1S-U 新ロット(2309以降)
BonDriver_BS_Channel_Table.ini にBS260 263 265(新チャネル を記載しても認識しない
過去ログのPart2 714のフォーマットの変更はダメも試したが
355
(1): (ワッチョイ e706-58MM) 2024/04/13(土) 10:11:30.55 ID:4uXgM2Eh0(1/2)調 AAS
前にも書いたけど
メーカー提供のBonドラは、ハードコーディングされているから
iniにBS23の情報を書き加えても効果はでないよ

有志のBon_BDA使えばini情報はしっかり取り込んでくれる
356
(1): (ワッチョイ 6733-JY03) 2024/04/13(土) 12:43:14.42 ID:z/8gi1Yi0(2/3)調 AAS
>>355

最終まとめ
DTV02A-1T1S-U 新ロット(2309以降)
BonDriver_ISDB2056N_D0.dll
新チャンネル(松竹東急、BSJapanext、BSよしもと)

BonDriver_BS_Channel_Table.ini に追加すれば問題なし

; Frequency and TSIDs for BS23
[BS23-TS0]
ChannelName = BS23/TS0
FrequencyKHz = 12149440
TSID = 0x4770
[BS23-TS1]
ChannelName = BS23/TS1
FrequencyKHz = 12149440
TSID = 0x4971
[BS23-TS2]
ChannelName = BS23/TS2
FrequencyKHz = 12149440
TSID = 0x4972
[BS23-TS3]
ChannelName = BS23/TS3
FrequencyKHz = 12149440
TSID = 0x4973

チャンネル情報を読み込まない問題はBonDriver_BS_Channel_Table.ini の設置位置
BonDriverのフォルダではなく
EpgDataCap_Bon.exe や TVTest.exe と同じのフォルダに設置する これで解決
357: (ワッチョイ 6f63-qz+N) 2024/04/13(土) 12:52:47.86 ID:nxr2L4Jz0(1)調 AAS
>>356
乙です
BonDriver_BS_Channel_Table.iniの設置場所の件って

2chスレ:avi

JaxkyBon使ってさらにBSにしか関係ないのと
そう言う人はpx4_drvかBondriver_BDA使っちゃうから忘れ去られるんだよな
358: (ワッチョイ e7cf-58MM) 2024/04/13(土) 13:01:27.88 ID:4uXgM2Eh0(2/2)調 AAS
ありがとう
EDCBを使ってるので EDCBはルートに置くことは検証してなかったわ
359
(1): (ワッチョイ 6733-JY03) 2024/04/13(土) 16:48:07.74 ID:z/8gi1Yi0(3/3)調 AAS
DTV02A-1T1S-U
新旧ロット混在問題なし drop発生なし 信号レベルもほぼ同じ

画像リンク

画像リンク

360: 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 9763-OURH) 2024/04/14(日) 23:06:46.90 ID:5pZtxJkU0(1)調 AAS
>>359
検証ありがとう
前のバージョンと大きく変わってないなら無理して買い直さなくても良いかな
それにしてもe-Betterはチューナー継続販売してるけどそれなりに売れてるのかね
361
(1): (ワッチョイW ff55-gdBP) 2024/04/17(水) 01:43:34.06 ID:o/1yBrC40(1/3)調 AAS
DTV02A-1T1S-UをTVtestでみたいけど設定上手くいかない
初期化できないとかいわれる
いろんなサイト見てるけど混乱してきた
362: 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 9763-BlcB) 2024/04/17(水) 09:28:11.64 ID:C2K+FDVn0(1/2)調 AAS
>>361
Bondriverが1T1S-Uのドライバについてた純正のBondriver(JackyBon)か
Bondriver_BDA(radi-sh Bon)を使うかでiniの書き方からB-CASカード周りの設定方法とか変わってくるから
調べる時に参考にしてるページがどっちのBondriverで設定してるかよく見ないと混乱の元だよ
363
(1): (ワッチョイW ffab-gdBP) 2024/04/17(水) 19:45:04.17 ID:o/1yBrC40(2/3)調 AAS
初期化できない場合はBIOS(UEFI)のAbove 4G memory/Crypto Currency miningをdisableにすると解決されるらしいけどBIOS画面にその項目がなくてつんだ
1-
あと 193 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.621s*