[過去ログ] TS初心者勉強会 28頁目 [転載禁止]©2ch.net (328レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240
(1): 2016/08/17(水) 21:02:18.85 ID:cIpVNtgj(1)調 AAS
66msなら数メートルテレビを離れてみればOK
241: 2016/08/17(水) 21:13:34.11 ID:nz/NwV8R(1)調 AAS
>>239
普通は出力遅延を計算に入れて同期させてる

>>240
22m離れないといけない
242: 2016/08/17(水) 21:51:36.20 ID:WBncWF1v(2/2)調 AAS
60pだから33msだよ
243: 2016/08/29(月) 11:19:20.53 ID:mW2xPOrG(1)調 AAS
>>237
smartcutterがそうだと思ってたけど
244
(1): 2016/09/01(木) 23:58:23.82 ID:ypEdXZ5j(1)調 AAS
追っかけTS再生でpot使ってたけど、アプデしたらやたら止まるようになった
その代わりにGOMで普通に再生できるようになってた
ジャップのイエローモンキーもキムチに負けないアプリはよつくっとくれよ
245: 2016/09/04(日) 01:41:59.29 ID:y7m7G7Xg(1)調 AAS
>>244
バナナ持って出直してきな
246: 2016/09/08(木) 11:26:08.19 ID:FuNwqRCX(1)調 AAS
>>237

どうなん?
247: 2016/10/19(水) 13:01:58.56 ID:C7Ub0i4E(1)調 AAS
TMPGEncVideoMasteringWorks5  win7 64bit でmp4に変換してますが
GoM Encorderの方が早くエンコできていいのでしょうか 買い替えを考えてます
248: 2016/10/19(水) 16:28:04.52 ID:JYO9+pii(1)調 AA×

249: 2016/10/30(日) 18:39:29.30 ID:845PLlBI(1)調 AAS
GOMに失礼だな
tmpgなんかと比較されたら
250: 2016/11/07(月) 02:09:19.96 ID:+/hXAoKQ(1)調 AAS
テレビ東京が今日から新社屋での業務を開始するそうだ
機材が一新されてHDDをガリガリするアレが直れば嬉しいな
251: 2016/11/07(月) 02:32:13.38 ID:MbzOFZV9(1)調 AAS
任せろ!
前回はユーザーの小細工で何とかなる欠陥品だったが今度は一切対策が打てない完成品を披露するぜ!
252: 2016/11/22(火) 00:03:59.43 ID:vzTPTZeO(1)調 AAS
外出かもしれんが、ブロックノイズ発生で再生(当然だがエンコも)困難になったts修復、
tssplitter5分間隔分割→TAW4(BDモード)で何とかいけた
vlc変換やtmeや各種フリーソフトでngだった人は最後の砦として試してみてはいかがでしょうか?
253: 2016/11/22(火) 02:21:32.24 ID:eAfPaVB1(1)調 AAS
ブロックノイズで再生困難が意味不明過ぎて吹く
254: 2016/11/25(金) 23:05:47.78 ID:77H+8tf5(1)調 AAS
テレビ東京のTSだけガリガリする現象は未だにそのまま。
それどころか、先週録画分あたりからいつもエンコする方法では音が出ないmp4が
出来るようになりました。
255: 2016/11/25(金) 23:24:32.00 ID:ENYdNdK5(1)調 AAS
マジかよmp4最低だな
256
(2): 2016/11/26(土) 00:27:00.17 ID:bFcFZ2bZ(1)調 AAS
初心者な俺にテレビ東京のTSが他の放送局のTSがどう違うのか教えておくれ
257: 2016/11/26(土) 01:33:17.20 ID:xgeiDSbf(1)調 AAS
他局のTSが災害特番に切り替わってもテレビ東京のTSが通常運転かどうかで深刻さを測れる
258: 2016/11/27(日) 23:53:24.70 ID:BzxDqJoq(1)調 AAS
>>256
高画質 高音質なアニメを望むスレ70
2chスレ:asaloon
259: 2016/11/27(日) 23:59:11.14 ID:38OYGyPa(1)調 AAS
いやそういうことじゃない
ファイルの問題
260: 2016/11/28(月) 01:57:52.69 ID:kElyszSX(1)調 AAS
>>256
PATと分割PMTの並び方が特殊
WindowsのTSパーサーがバグを持っててそれを正しく処理できない
2chスレ:avi
261: 2016/11/28(月) 02:24:24.25 ID:js7UxBl5(1)調 AAS
つまりTSを扱いたいならwin8だけは死んでもやめろということですね
262: 2016/11/28(月) 07:35:17.42 ID:IVhf9M6+(1/2)調 AAS
やっぱりなぜかテレ東のエンコで音が出ない、、俺だけかなぁ。
263: 2016/11/28(月) 09:16:48.23 ID:tmmpOfJi(1)調 AAS
編集段階では音声あるの?
264: 2016/11/28(月) 10:58:00.09 ID:IVhf9M6+(2/2)調 AAS
エンコ直前まであった音声トラックがエンコ後は消滅してます。
同一の手順・設定で今までは日常的に問題なかったものが、22日頃を境に
テレ東だけきっぱり全滅するようになったので、何かストリームに
変更でもあったのかなと。

音が出なくなるのはFreemakeVCで、Handbrakeでは大丈夫。
ここ最近アップデートも設定変更もしてません。
265: 2016/12/01(木) 06:38:29.13 ID:A3xqVlw5(1/3)調 AAS
tvtestやtvrock等の設定によってtsファイルそのものの画質に影響はありますか?
266
(1): 2016/12/01(木) 06:48:28.26 ID:8oOoKDXL(1)調 AAS
あるわけないが
267
(1): 2016/12/01(木) 09:56:55.11 ID:5suk/NUE(1)調 AAS
tsは電波上流れてるのを丸コピーしてるだけだからな
268
(2): 2016/12/01(木) 17:11:57.51 ID:A3xqVlw5(2/3)調 AAS
>>266
>>267
録画の仕組みがよく分かっていなかったので助かりました。
ありがとうございます。
例えばDVDレコーダー等で地上波を録画するときに画質を落とす設定があると思うのですが
レコーダーのような設定はtvtestやtvrockには無いということですよね?
269
(1): 2016/12/01(木) 17:16:00.61 ID:hC+BfbMJ(1)調 AAS
>>268
しつこいな
TSには関係ない
録画チャンネルの設定が正しくてDropなければtsはts
リアルタイムでエンコして録画してるやつのことは知らん
270
(1): 2016/12/01(木) 18:50:28.89 ID:4WcwKT42(1)調 AAS
ない、でいいだろ
無知なやつにまわりくどい言い方しておれはおまえとちがって多少はわかってるぜってアピールしてんじゃねーよマヌケ
271
(1): 2016/12/01(木) 19:39:55.36 ID:5MlLgF2R(1)調 AAS
>>268
> 録画するときに画質を落とす

このあたりのことはmp4にエンコードする段階で考えよう
272
(1): 2016/12/01(木) 19:43:51.29 ID:VDjefZj6(1)調 AAS
まあ初心者スレだからな
273
(1): 2016/12/01(木) 20:21:17.42 ID:A3xqVlw5(3/3)調 AAS
>>269
>>270
>>271
>>272
レスありがとうございます。
DVDレコーダーで画質を落とす作業はリアルタイムでのエンコードが行われているんですね。
設定内容によっては録画段階で劣化する可能性があるのか疑問でしたが
データそのものの画質は左右しないことが分かって安心しました。
勉強になりました。ありがとうございました。
274: 2016/12/03(土) 19:12:37.93 ID:ApiOqW3z(1)調 AAS
>>273
うるせえよグズ
275
(1): 2016/12/14(水) 16:10:29.49 ID:KSrPSbCe(1)調 AAS
改造はよ
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
276: 2016/12/22(木) 07:53:58.04 ID:Tam4AvhZ(1)調 AAS
>>275は感じないのか?
その画像からそこはかとなくにじみ出る地雷臭を
しかもCS無しとかありえねぇw
277
(1): 2016/12/22(木) 13:47:53.40 ID:1cXOoZev(1)調 AAS
AT-X(HDじゃない方)のTSを音ズレせずにAviutlでエンコードしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
BonTSDemuxで音声を分離して別々に読み込ませても音ズレしてしまいます
278
(1): 2016/12/22(木) 14:13:07.27 ID:dS+RMOxs(1)調 AAS
CS110のSDチャンネルはRFFだね
入力プラグインで特殊な設定しなきゃ駄目だから詳しくはAviUtlスレできけ
279: 277 2016/12/24(土) 12:47:18.15 ID:oxh7AGOU(1)調 AAS
>>278
ありがとう。年明けに試してみて駄目だったらAviUtlスレに行くよ
280: 2016/12/24(土) 14:21:08.75 ID:M2ixCZvZ(1)調 AAS
特殊な設定っていうか、単にプルダウンさせるだけだが
それがデフォルトになってないのがおかしいんだよね
そもそもAviUtlはi/p混合どころかVFRすら扱えないんだから、そんな変なもの食わせてもどうにもならない
281: 2016/12/27(火) 06:53:16.30 ID:CMxtFsLW(1)調 AAS
AT-X含むBSCSのアニメをdgindexで分離してavsでaviutlでエンコしてるけど音ズレしたことないな
282: 2016/12/27(火) 08:52:41.46 ID:U+H+nmqv(1)調 AAS
DGIndexはRFFをTFFかBFFに強制変換するから音ズレはしない
283: 2016/12/28(水) 03:38:25.52 ID:/ujnTjEV(1)調 AAS
ドライブの容量不足でファイルが分割されてしまったんですがcopy /bコマンドで結合したらミスりました。
冒頭+途中ではなく途中+冒頭になってしまってバックアップファイルもないんですがこういう時に簡単に戻す方法ってありますか?
284
(1): 2016/12/28(水) 04:15:49.95 ID:Prln9Eun(1)調 AAS
Murdoc Cutterで切ればいいじゃん
285: 2016/12/28(水) 19:13:20.76 ID:hGapc/Le(1)調 AAS
結合前のサイズだけでも分かれば、あふとか使って分割すればいいけど
286: 2016/12/28(水) 19:36:40.97 ID:a73z8lYQ(1)調 AAS
>>284でいいだろ
TimeCodeで切れ目も簡単に見つかるだろうし
287: 2017/01/08(日) 11:29:59.45 ID:pCHb8/5x(1)調 AAS
>>238
ACCエンコで音ズレするよ
288: 2017/01/08(日) 11:59:29.89 ID:Ymrfhu4i(1)調 AAS
局によって最大2〜3フレームずれてる
289: 2017/01/09(月) 04:59:47.69 ID:RfLBi3XT(1/2)調 AAS
DGIndexで音声と映像を分離すると、AviUtlに読み込ませる時に調整しなきゃならないから面倒
290
(1): 2017/01/09(月) 09:07:23.50 ID:Fcw2QpvI(1)調 AAS
avsで読み込めば問題ない
291: 2017/01/09(月) 17:17:52.57 ID:RfLBi3XT(2/2)調 AAS
>>290
ありがとう!やってみる
292: 2017/01/12(木) 07:14:40.41 ID:0vjm+xZm(1/2)調 AAS
地デジのTSファイルをAviUtlでH.264エンコードするまでの手順【初心者向け】
外部リンク:aviutl.info

というサイトの手順に従ってアニメtsをmp4ファイルにエンコードしました。

この時作業用フォルダ「新しいフォルダー (2)」に「test.mp4」というファイル名で出力しました。
画質も音質も問題なくエンコード出来たことを確認後、「アニメ名.mp4」にリネームしました。
そうした後に再生したら思いっきり音ズレしてました。

test.mp4に再リネームしたら問題なし。
a.mp4にしても問題なし。
アニメ名.mp4でも別のフォルダに置いて再生する。
スマートフォンに入れて再生する。

どちらでも問題ないことを確認できました。
作業用フォルダ内でリネームすると音ズレするというだけの現象なので、
問題なさそうなんですけど、
何か潜在的に問題を抱えたファイルになっている気もします。

何か問題点など分かる方いますでしょうか
293
(1): 2017/01/12(木) 12:05:37.58 ID:tlO/QlT4(1)調 AAS
ありえないと思うんだけど
タイムコードと結合する前にリネームしたとか?

あとMPC-HCの同じディレクトリに同名音声ファイルがあればそちらを読み込む機能が働いてるとか、ぐらいしか思いつかない
294: 2017/01/12(木) 15:15:02.88 ID:0vjm+xZm(2/2)調 AAS
>>293
それだと思います。ありがとうございます。

MPC-BEを使用していたんですが、WMPを使ってみたら発生しませんでした。

MPC-BEで「タイトル-話数-サブタイトル.mp4」だったのを、
「タイトル.mp4」とかに変えても音ズレ発生してたのが、
「aタイトル-話数-サブタイトル.mp4」とやったら音ズレ発生しませんでした。
先頭が一致しているとそっちを読みに行っちゃうんですね。
295: 2017/01/12(木) 15:30:40.25 ID:nlLITlA0(1)調 AAS
内臓音声トラックより外部音声ファイルを優先
のチェックを外せ
296: 2017/01/13(金) 01:38:33.01 ID:r29LTfax(1)調 AAS
AviUtlでインターレース解除する際のおすすめの設定ってありますか?
今は自動フィールドシフトプラグインで映画/アニメを選択しています
297: 2017/01/13(金) 09:33:14.76 ID:M4ea97Ye(1/2)調 AAS
自動フィールドシフトの「解除Lv0(HD)」を基本に「解除Lv」を3にする

↑は自分がアニメ/実写のテレシネ解除を行うときに使ってる
自分なりの調整の結果、これが一番という結論に達した
あとrigaya氏のプリセット(シフトの数字が400超えてたはず)の24fps化のチェックを外すのもいいかもしれない

一番困るのは60iで画質を求めなければ「奇数」が「自動」より線は滑らかになるがどっちもどっちレベル
298: 2017/01/13(金) 10:38:20.54 ID:wo3iygjA(1)調 AAS
それは要するにLv3の切替点を0、判定比をMAXにしてるってことだな
縞々のアプコンソースで口パクの二重化を回避しようとすると大体そんな感じにはなる

最近のHDソースの場合はそこまでやらなくてもいいとは思うが
映画/アニメのデフォ値よりかはマシかもなあって感じ
299: 2017/01/13(金) 16:39:21.77 ID:M4ea97Ye(2/2)調 AAS
「映画/アニメ」はちょっと安全寄りすぎて間引き残りがそれなりにあるのが残念
俺は逆に最近のHDソースだからそこまでやっていいと思ってるけどね
300: 2017/01/14(土) 00:35:07.90 ID:nPwVTcAO(1)調 AAS
インタレ解除しない方が綺麗とか聞くけど実際どうなんだろ
301: 2017/01/14(土) 03:50:03.21 ID:G+Z3HTh9(1)調 AAS
インタレ保持してプレイヤーに解除させた方が絶対綺麗ってしつこくアピールしてた奴が昔いたな
解像度もそのままだからファイルサイズ落とすために品質さげてたら本末転倒だし
そもそもPCでしか見れない動画なんて今時流行らないだろうけど
302: 2017/01/14(土) 04:13:25.72 ID:5VXZSYDL(1)調 AAS
AviUtlの標準機能の二重化でインタレ解除するのって画質的にどうなの?
303: 2017/01/14(土) 04:37:13.41 ID:tHnKy01u(1)調 AAS
二重化は動きを滑らかに見せるためのものであって画質とは真逆の概念だ
304: 2017/01/14(土) 05:34:06.30 ID:qiEgOLGE(1)調 AAS
deintとpullupの区別がついてない奴はいねがー?
305: 2017/01/14(土) 15:50:13.81 ID:bcR+LIwg(1)調 AAS
俺はインタレ保持派だけどそれは綺麗汚いのためじゃなく
解除ミス絶対起こさない確証が自分で得られないからだわ
エンコ後に一々確認してられないし
306: 2017/01/14(土) 20:57:50.36 ID:Kx3N0OGx(1)調 AAS
H264はインタレースにちゃんと対応してるから圧縮も効くしPC以外でも見れるぞ
307: 2017/01/14(土) 22:56:31.66 ID:iXYy6zhW(1)調 AAS
俺は、リサイズなし、インタレ保持でQSVのLA-ICQでh264 mp4にお手軽エンコだな
それをPCで見るときはこの方法で見てる

TV録画TSファイルを逆テレシネ+Fluid Motion再生
外部リンク:tvtsfm.blogspot.jp

tsファイルのままでも使えるけどエンコした方が安定する
308: 2017/01/15(日) 01:19:10.54 ID:HxYbZcLM(1/2)調 AAS
気に入ったのだけマニュアル24fpsで解除にしてる
他は面倒だから自動で
309: 2017/01/15(日) 01:20:03.99 ID:HxYbZcLM(2/2)調 AAS
訂正
解除にしてる→解除してる
310: 2017/01/15(日) 02:51:58.16 ID:eJdumNmP(1)調 AAS
>エンコ後に一々確認してられないし

ないわー。
めんどいけどそれやらなきゃあかんわー
311
(1): 2017/01/15(日) 04:07:27.36 ID:HWfDcMrR(1/2)調 AAS
Androidでインタレ解除出来る動画プレイヤーってあるの?
312
(1): 2017/01/15(日) 04:38:57.16 ID:X52LMn/2(1)調 AAS
>>311
それはプレイヤーの問題ではなく、デコードチップが対応してるかどうかの問題
313: 2017/01/15(日) 05:03:51.20 ID:lyXmJMrH(1/2)調 AAS
おれもインタレ保持派だけどx264のMBAFFならどのプレイヤーでも
問題なく再生できるけど、QSVなんかのPAFFはプレイヤーによっては
30P誤爆再生でスクロールや60iデロップがガクガクに再生されること多いから
x264の時だけしか安心してインタレ保持できない
314: 2017/01/15(日) 06:06:26.14 ID:qaq8YaXw(1)調 AAS
珍しくなかなか有意義な話題じゃないか
315: 2017/01/15(日) 06:40:48.62 ID:/J6pK6Ei(1)調 AAS
インタレ保持エンコしてるのってAviutl使いな人しか居ない気がするんだけど
やっぱりあれなのか?まともなbob化フィルタが無くて60iテロ部分が綺麗に処理出来ないからなん?
316: 2017/01/15(日) 06:53:25.83 ID:lyXmJMrH(2/2)調 AAS
60iテロは30P化で妥協するならテロップ部分だけ自動フィールドシフトで
30P固定+解除レベル5にすれば綺麗になるな
だけど30P化しちゃってるから60iインタレ保持や60Pエンコのようにヌルヌルは流れてくれない 
317
(1): 2017/01/15(日) 08:59:04.66 ID:HWfDcMrR(2/2)調 AAS
>>312
そうなのか。ありがとう
CPUで処理してデコードチップが非対応の形式を再生できるプレイヤーとかもあるから、アプリ側で何とかなるかと思った。
318: 2017/01/15(日) 09:02:36.59 ID:GlZC148/(1)調 AAS
60iテロは取り除いた方がよくね?
319: 2017/01/15(日) 09:09:32.60 ID:4uwDNrZk(1)調 AAS
>>317
MX Playerとかはソフトウェアデコードを使った場合のインタレ解除設定あるよ
解除方式も選べる
320
(1): 2017/01/16(月) 07:07:09.99 ID:gYUMAQvT(1)調 AAS
んでもMX Playerのはたまに全く効かなかったりするのがミソだったり。(TSのままの場合)
321: 2017/01/16(月) 10:04:46.90 ID:Onr7kR8F(1/2)調 AAS
>>320
これこれ
322
(1): 2017/01/16(月) 11:11:46.65 ID:6Bic5ame(1)調 AAS
うちのKF HDX7、スナドラ800だとHW+のデコードでもtsはインタレ解除されてるように見える
323: 2017/01/16(月) 12:14:08.92 ID:Onr7kR8F(2/2)調 AAS
Nexus 5のVLCでTSを再生するとインタレ解除されないな
324: 2017/01/16(月) 21:18:35.10 ID:kZNtOBtt(1)調 AAS
ん?PCでしか見られない…?TSのままBD-Rにベタ焼きしてPS3で見られるけど、
あれってPS3の独自機能だったのか?家電レコだと受け付けないのか
325: 2017/01/16(月) 21:52:00.96 ID:8Ft5z4xo(1)調 AAS
レコによるんじゃないの
確実にどんな環境でも読めるようにするにはBDAV化するしかないよ
326: 2017/01/17(火) 02:59:14.59 ID:qAgh9cmy(1)調 AAS
TSなんか読めるのは極一部だけだろ
327: 2017/01/17(火) 09:23:38.93 ID:7FzsR2A6(1)調 AAS
読めるのはREGZAとかだっけか
マウスで任意シーク出来るPCに比べるとレコはUIウンコだけど、デコードは滑らかでそれが捨て難いんだよな
328: 2017/01/17(火) 20:40:29.95 ID:Dwzr2PDJ(1)調 AAS
>>322
スナドラ800はHWでのインタレ解除に対応してるな。うちのxperiaタブレットもインタレ動画問題なく再生できる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*