[過去ログ] Canopus MTVシリーズ part77 (911レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623
(24): 03/12/30 12:46 AAS
画像リンク


こんな画質ですよ?2000の嘘後継機Plus
NHKね
625
(2): 03/12/30 13:05 AAS
>>623
2000の後継機種は3000
2000+は3000の安価バージョン。つか、受信状況改善しろ。
639: 03/12/30 13:55 AAS
>>629>>633>>623
642: 03/12/30 14:03 AAS
>>629
なんかグロいな
>>623
綺麗だな・・内蔵チューナーか?
>>633
安定してるね。でもかなりボケてる
643: 訂正 03/12/30 14:04 AAS
>>623
なんかグロいな
>>629
綺麗だな・・内蔵チューナーか?
>>633
安定してるね。でもかなりボケてる
653: 03/12/30 14:44 AAS
>>623だけど勘違いしてるみたいで>>629も漏れです
>>633アップしてくれたようですが消えてますね
656: 623 03/12/30 14:50 AAS
>>623はXP付属ビューアでPNG変換
>>629はACDSee 5.0で変換

>>652
マズいものでも写ってたのでしょうか?
658: 623 03/12/30 14:52 AAS
>>655
かいももに行ってたので他のは私ではありません
ID対応にならないかな
660: 623 03/12/30 15:16 AAS
>>659
いやー綺麗ですね
PCとかどんな環境なのかなぁ
まったくPCノイズ、ACノイズが載ってないですね
凄いです。いろいろ苦労されたのではないでしょうか?

念のため、今からまた出かけないといけないので以下は私じゃないです
732: 623 03/12/31 13:33 AAS
帰宅したついでに
画像リンク

734: 623 03/12/31 13:37 AAS
>>731
ビデオのチャンネルを合わせて電源入れっぱなし
羽で手動録画予約
音残りだけど、ウチはチャンネル変えてすぐ終了とか、録画停止してすぐ
終了とか何か操作直後に終了するとなる
オーディオカードを買えてみても同じだから羽側に原因があるんじゃない?
カノープスに問い合わせても「極力CPU使用率を下げるため・・」とかしか
回答ない
735: 623 03/12/31 13:39 AAS
あ、おいらの羽5.03
例の駐在強制終了すれば音は止まるけど結局PC再起動しないとダメなんだよね
743
(1): 623 03/12/31 15:28 AAS
羽5.03アップしようか?
748: 623 03/12/31 16:02 AAS
20MBアプ出来る所で安定してる場所ないでしょうか?
752: 623 03/12/31 16:30 AAS
>>750
そこ不安定で無理でつ・・・・・
754: 623 03/12/31 17:03 AAS
どぞ〜。
外部リンク[zip]:49.dip.jp
外部リンク[zip]:49.dip.jp
上記ダウンロード後、下記をコピペして.batで保存

---------ここから
@ECHO OFF
ECHO 結合
ECHO -------------------------------------------------
COPY /B "49up15075.zip" "FEATHER5.03.zip"
COPY /B "FEATHER5.03.zip"+"49up15076.zip" "FEATHER5.03.zip"
ECHO -------------------------------------------------
ECHO 完了
---------ここまで

保存した.batを叩くいて結合して解凍してください。
羽5.03が解凍されます。
755: 623 03/12/31 17:08 AAS
.batがよく分からない人にBATファイルもあげました。
外部リンク[zip]:www.42ch.net
これ解凍して、上の落として同じフォルダで解凍したBATを叩いて
ください。
757
(1): 623 03/12/31 17:32 AAS
>>756
ども。
今から出かけるから後は落とした人お願いします。
ちなみに5.03はコピガ・・・最終ですよ。
794: 623 04/01/01 14:34 AAS
皆様、あけましておめでとうございます。

>>769
良いけど
安定&耐久性がある20MBアップ出来るアプローダおながい
887: 623 04/01/02 13:47 AAS
NHK紅白の倉木の所編集してて、部分的にビートノイズが出たな
あれもトラック無線だろうか?
DIVX圧縮後の画像だけどアプしてみるかな
889: 623 04/01/02 13:56 AAS
DivX5.05 1817kbps
画像リンク

左上の斜め線
シーンチェンジで起きてるから無線とは違うかな
890: 623 04/01/02 14:05 AAS
>>888
自分はラジコン屋で売ってたカーボンで区画してる
905: 623 04/01/02 19:06 AAS
おいらも5.03で何も問題ない
907
(1): 623 04/01/02 19:25 AAS
上の今読んだけど
アルミは良いけど、ホイルくらいの薄さじゃ効果は薄い
あとサランラップは帯電するからダメだよ
場合によってはコンデンサみたいになる
それにそんな事やったら凄い熱を持つよ

ノイズ対策はノイズから守るんじゃなく、元を絶たなきゃ
909: 623 04/01/02 19:37 AAS
>>877
家電を含めて電源の極性があってないんじゃない?
PCの電源を入れて・・・ってあるから
パーツを色々付けてとあるから・・グランドループとも考えられる

NO-PCIはCPU〜VGA〜〜いろいろ〜〜NO-PCI〜MTV〜(NO-PCI(二枚なら))
あとコンデンサを付ければノイズが減るってものじゃないよ
本来安定化が目的だし、必要以上はノイス源になるだけ

横縞はアンテナの電波が弱いとなるし・・・
なんか家全体が凄い悪い環境なんじゃない?

もう寝ます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*