[過去ログ] 今でもカセットデッキ&テープを使ってる奴ら.09 (843レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
700: 2023/10/04(水) 23:02:41.71 ID:oSNrwxTs0(2/2)調 AAS
>>699
カセット部のメカはB7と同じでしょ
外観に騙されるけど中身はその通りだと思うよ
701
(1): 2023/10/05(木) 04:53:29.82 ID:tUrdNQ550(1)調 AAS
>>695
wintech、ステレオなんだ?
デザインがちょっとごちゃごちゃしてる感はあるけど悪くないよね。
702: 2023/10/05(木) 11:14:09.58 ID:JR6jXEmd0(1/3)調 AAS
>>701
モノラルだよ
703
(4): 2023/10/05(木) 11:40:51.59 ID:aHZLleSb0(1/2)調 AAS
最近発売されたステレオのポータブルカセット
ほぼ全部買って見たけどWe Are Rewindが一番安定してるな
まぁ23,000円ぐらいするから当然と言えば当然か
ただ充電式なのとサイズデカすぎなのが弱点だな
大穴としてはSTC-P205も値段の割にかなり良い
まぁこれを見つけられる奴は少ないと思うが
再生しながらスピードやアジマス調整出来るから玄人向けだな
Walkyはもうちょいバラツキが無ければ合格点なんだが
もう少し価格上げて良いからバラツキを無くして欲しい
704
(1): 2023/10/05(木) 15:42:08.16 ID:JR6jXEmd0(2/3)調 AAS
>>703
その機種はまったく知らなかった  
画像検索したらプラズマカッターがずらずら出てきて焦った
値段安いから買ってみようかな
Walkyが出た時はレビューでフランス製のプレーヤーよりもいいと絶賛してるの見たのでWE ARE REWINDのことだと思ってたがもう一つの方だったのかな
705
(1): 2023/10/05(木) 16:06:01.70 ID:aHZLleSb0(2/2)調 AAS
>>704
オフランス製はWe Are RewindとB-1000ってのがあるね
B-1000は>>696が貼ってる初期型はかなり良かったんだが
現在売られてるシースルー窓タイプは
カセットを入れるホルダー部の厚みがペラッペラで
カセットをスムーズに挿入出来ない上しっかりと
ホールドも出来てないからあまりお勧めはしないな

B-1000の音質はWalkyの当たりロットとほぼ同等に感じる
まぁメカは同じだしなMADE IN FRANCE表記なので
組立はオフランスでやってる可能性も微レ存
尚We Are RewindはMADE IN CHINA表記
706
(1): 2023/10/05(木) 18:55:36.17 ID:JR6jXEmd0(3/3)調 AAS
>>705
デザインはシースルー窓の方が圧倒的に好みだけどそういう弊害があるんですね
上でおすすめのSTC-P205を楽天で見つけたけどその半額でAmazon倉庫発送の個体があったのでとりあえずポチってみました
アリはそれのさらに1000円安で買えたけど不良個体に当たった時の返品も考えて尼にしました
707
(2): 2023/10/06(金) 09:02:31.00 ID:P+KVAD/F0(1/5)調 AAS
>>706
楽天のSTC-P205は国内で全数検査やってるらしいのと
アジマスとスピード調整をテープ再生しながら出来る様に
筐体改造済みで結構凝ってる

Amazonの中華直送とAli直販の奴も持ってるが
そっちの2つは単にLevigoの色違いだ

外部リンク:www.amazon.co.jp
708
(1): 2023/10/06(金) 09:50:33.73 ID:PjEFjeJC0(1/8)調 AAS
>>707
> 楽天のSTC-P205は国内で全数検査やってるらしいのとアジマスとスピード調整をテープ再生しながら出来る様に筐体改造済みで結構凝ってる

これほんと?
Levigoの背面にもSTC-P205と同じ位置にスピード調整用の穴はあるように見える
画像リンク

単純に自社で輸入して検査&調整して販売してるだけで筐体は改造してのではないように思えるけど違うのかな
709
(1): 2023/10/06(金) 10:12:49.06 ID:PjEFjeJC0(2/8)調 AAS
穴の位置が若干違うような気もする

STC-P205
画像リンク

中華
画像リンク

710: 2023/10/06(金) 10:14:38.00 ID:PjEFjeJC0(3/8)調 AAS
穴を大きくしてるのか
711
(1): 2023/10/06(金) 10:19:13.73 ID:P+KVAD/F0(2/5)調 AAS
>>708
LevigoもSTC-P205も両方持ってるから間違いないよ
STC-P205はモーターの方も中が拡張してあるし
アジマス調整穴も空いてる上穴には蓋も付いてて
蓋を外すと調整が出来るようになってる

画像リンク

画像リンク


Levigoの方は穴が小さい上に
基板のボリューム位置と微妙にずれてて
ドライバーを斜めに突っ込んで
無理矢理調整する必要がある
何度もやってたらそれで1台可変抵抗壊してしまった
712
(1): 2023/10/06(金) 10:21:35.74 ID:P+KVAD/F0(3/5)調 AAS
>>709
中華の方の写真位置がずれてるの分かりやすいな
713
(1): 2023/10/06(金) 10:46:26.34 ID:PjEFjeJC0(4/8)調 AAS
>>711
なるほど魔改造版ってことか
逆に言えば中華版に穴新設と穴拡張してやれば再生しながら調整できるようになるってことだな
届いたら穴開けてみますわ
蓋はどんな素材?
確かプリンターのインクカートリッジ用詰め替えインク買うと開けた穴に蓋するゴムがついてたけどあれが代用できそう
714: 2023/10/06(金) 10:48:04.98 ID:PjEFjeJC0(5/8)調 AAS
>>712
ズレてるけどここに他にここに穴を開ける意味なんてないから位置の精度が中華クオリティってことですね
715
(1): 2023/10/06(金) 12:43:59.35 ID:P+KVAD/F0(4/5)調 AAS
>>713
蓋の素材と言うか質感は筐体とほぼ一緒ABSなのかな?
ちなみにAmazonの中華版よりワウフラも少なめに感じるから
予想でしか無いけどゴムベルトや駆動系も手を加えられてる?
なんか色々改良されててAmazonの中華版と比べても
2000円ぐらいしか値段違わないのでそう言う意味でお勧めしてみた

まー自分でいじれるならそっちの方が安上がりだろうけどねー
716
(1): 2023/10/06(金) 13:21:26.02 ID:PjEFjeJC0(6/8)調 AAS
>>715
まったく同じ個体だと思ってたので安いの見つけたと思って昨日ポチって今朝>>707のレスを見てキャンセルしようとしたけどすでに出荷準備中になっててキャンセルできなかったんだわ
もし他にも改造箇所があるなら楽天のを買った方が良かったな
まあ明日届くからどんな状態だったかまたレポしますわ
717
(1): 2023/10/06(金) 13:53:14.84 ID:P+KVAD/F0(5/5)調 AAS
>>716
まー自分も最近片っ端から買って比べて楽しんでたので
両方買って比較してみるのも有りかと・・・

Walkyを魔改造した奴を誰か販売してくれないかなぁ
スピード調整とワウフラ改善とアジマス狂い対策と
サラウンドスイッチのハイポジイコライザー化
あたりまでやってくれたら3万ぐらいでも自分なら買っちゃうかもw
クラファンでも良いから技術持ってる人にお願いしたい
718: 2023/10/06(金) 14:33:13.22 ID:PjEFjeJC0(7/8)調 AAS
>>717
Walkyに関してはまったく同意
X(元Twitter)で改造してる人のポスト見てるけどなんかすごいことやってるよね
でも改造して販売するのは法的にはだめなんだろうなあ
719: 2023/10/06(金) 16:37:22.80 ID:VMgubv2F0(1/2)調 AAS
REWINDはあの大きさとアルミなとこが初代を感じさせていいんだよ。

音はどこもそんな変わんないんだろうか。メカはともかく基盤は別よね?
720
(1): 2023/10/06(金) 21:27:10.35 ID:VMgubv2F0(2/2)調 AAS
本当だ、stc-p205、楽天に書いてあるね。
日本企業の良心が残ってるっていうか、ちょっと感動。
721
(1): 2023/10/06(金) 22:56:48.35 ID:PjEFjeJC0(8/8)調 AAS
>>720
この会社カセットプレーヤーとは無縁のような会社なのに中華カセットを輸入するだけではなく全数チェックして痒い所に手が届く改造して販売するなんて絶対社長はカセットマニアだと睨んでる
こんなのも売ってるからね
画像リンク

722
(1): 2023/10/07(土) 08:41:34.54 ID:ywS0rGT00(1/3)調 AAS
>>721
もはや本業と何も関係ないって言うねw
多分自分が欲しいから作ってついでに売ってる感じだろうね
そう言う商品ってハズレが無いんだよな
なんせ本人が欲しいものを作るわけだからね
723: 2023/10/07(土) 09:13:16.15 ID:e4sW+Kml0(1/4)調 AAS
>>722
そうだろうね
少し高いけどここで買えばよかった
でも楽天のこれを見つけた>>703さんの検索能力はすごいと思う
アマゾンで検索しても安い中華カセットプレーヤーのひとつだもんな
724
(1): 2023/10/07(土) 11:59:51.28 ID:e4sW+Kml0(2/4)調 AAS
中華カセットプレーヤー届いた
早速電池入れて聞いてみたけどこれいいね
今手元に比較するポータブルカセットプレーヤーがないんだけど手放したWalkyと同等かもしかしたらそれより音がいいかも
ワウフラも自分が聞く音楽だとまったく気にならないし再生中にボディをゆすってもびくともしない
速度は若干早かったので耳に染み付いてるアーティストの声で調整した
速度調整穴の位置はバッチリ合ってました
画像リンク

ただごく稀に再生中にゴゴッみたいなノイズが出る
手元に安物の優先イヤホンしかないのでそれの接触不良のせいかもしれないがわからない
これ蓋についてるスピーカーとラジオなくして蓋を完全スケルトンにしたらWalkyより良くないか?
Walkyの半額でこれはいい買い物したわ
教えてくれた>>703さんには大感謝
725
(1): 2023/10/07(土) 16:29:20.31 ID:ywS0rGT00(2/3)調 AAS
>>724
この機種は結構音も良いんだよねー
自分は楽天の奴買ってからAmazonやAliExで買い足したんだけど
3台とも結構良い音が鳴るから最初にこれ見つけてきた人は凄いと思う
Walkyと比べてノイズ対策が弱い所は弱点かと
仰るとおりスマホとか無線LANとかが同じ部屋にあると
通信した時にゴゴッみたいなノイズが乗る事が有る

あとモータースピードの穴位置
中華メーカーでもちゃんと改善してるのにはちょっとびっくり
726
(1): 2023/10/07(土) 16:42:43.71 ID:e4sW+Kml0(3/4)調 AAS
>>725
3台持ちってのはすごいね
朝からずっと聞いてるけどほんと音いいよね
デザインもスピーカーが気になるけど好きになってきた
これってカセット好きの人の間では知る人ぞ知る機種なの?
ノイズは他の通信機器からのノイズなんですね
ある意味安心しました
あとアマゾンの商品ページの製品名のところが「カセットからMP3へのコンバーター」って書いてあるけどそんな機能ないやろw
アマゾンには修正するように言っておきました
自分ももう1台買っておこうかな
でも穴位置ずれが来そうw
727
(1): 2023/10/07(土) 18:21:26.27 ID:ywS0rGT00(3/3)調 AAS
>>726
>これってカセット好きの人の間では知る人ぞ知る機種なの?

この手のプレーヤー集めてる人なら知ってるくらいの
知る人ぞ知るみたいな機種だと思う
Walkyが出て喜んでるような一般人は見向きもしないと思うよw

既出だけどメカ部はWalkyやオフランス製と同じなので
ポテンシャルは高いのと楽天のページで書かれてるとおり
この機種はワンチップのシステムICが使われてて
MP3コンバートやBluetoothや録音機能等の余計な機能が一切無いから
チップ1つだけでほぼ全機能を賄うというかなりシンプルな作りで
(厳密にはカセット用IC、ラジオ用IC、スピーカー用アンプの3チップ)
中華メーカーでも音質に全振り出来るからこの音質なのだと思う

そう言う意味ではWalkyの基板もあれだけの機能で
あの音質はかなり優秀だから、メカ部のバラツキが惜しい限り
728: 2023/10/07(土) 18:40:46.49 ID:e4sW+Kml0(4/4)調 AAS
>>727
なるほど
知る人ぞ知る名機なんですね
機能を絞った結果音質が良くなる、まさにシンプルイズベスト
この機種に日本の会社たとえばクラファンでラジカセやってるドウシシャあたりが目をつけて筐体をもう少し今風にアレンジして出してればWalkyの先を行けたかもそれないな
でも今の若者は音質よりBluetooth(簡単・楽)を求めるだろうからこのカセットプレーヤーは訴求力が弱いかもしれない
ところでこの製品はどこが作ってるんだろう
箱にはメーカー名は一切なくてJL-205という型番だけ
729
(1): 2023/10/07(土) 18:46:00.81 ID:af810cLD0(1)調 AAS
話題の中華プレーヤー、黒モデルなら2000円台で買えるんだね
品質のバラツキは気になるところだけど
Walkyの立場が弱くなるなぁw
730
(1): 2023/10/08(日) 15:32:37.00 ID:6CeOZimW0(1)調 AAS
>>729
気になるなら買ってみれば
自分の個体も含めてこのスレにある4つとも当たり個体だから意外と品質は安定してるのかもしれないよ
万が一外れても3000円以下ならダメージも少ない
家にある有線ヘッドホンが何かに付属していたEarpods型のイヤホンしかなかったのでそれで聴いてたけどKOSS KPC75という3000円のヘッドホン買ってそれで聴いてみたら音がさらに良くてまたびっくり
まあオーディオ趣味の人ではないので基準が低いかもしれないけどほんとこれで十分すぎるくらい
画像リンク

731
(1): 2023/10/08(日) 20:44:10.44 ID:OOEsg53U0(1)調 AAS
>>730
画像見て気付いたけどラジオのFM帯域が海外バンドなんだな
一応ラジオもって考えるとダメだな
まあバンドずらす改造は出来るけどw
732: 2023/10/08(日) 21:14:53.15 ID:OOh9G6cv0(1)調 AAS
>>731
まあこの帯域が世界標準だからね
FMなんておまけだよ
733: 2023/10/11(水) 10:06:53.02 ID:AieM8ayU0(1)調 AAS
アジマスの調整が気軽に出来るのは良いな
現行のカセットってハーフの精度がかなり終わってるから
デッキでしっかりとスタビライザー固定されて
録音されたカセットだと全盛期物と現行では
アジマスが結構ズレてくる

デッキ同士の録再なら機種が変わっても
そこまで問題無いんだけどね
734: 2023/10/15(日) 10:50:52.03 ID:LX8CBKMP0(1)調 AAS
旧東芝深谷事業所の技術者、オーディオ機器会社を起業
外部リンク:www.nikkei.com

こんなのを昨日読んだ
今のところアンプだけっぽい
カセットもやってくれと思ったが難しいか…
735: 2023/10/15(日) 14:19:59.95 ID:MUUNLLl00(1)調 AAS
カセットはメカとヘッドがあるからなあ
それを新規開発できない限り求めるような製品は無理でしょ
736: 2023/10/15(日) 16:55:44.22 ID:SU1ALfod0(1)調 AAS
会員限定ドケチ記事じゃんw
737: 2023/10/21(土) 12:40:34.10 ID:reLskc6K0(1)調 AAS
文句ばっかりw
738: 2023/10/21(土) 19:38:21.89 ID:LQfh58n80(1)調 AAS
屁?
739
(1): 2023/10/22(日) 10:05:10.19 ID:uATVeML/0(1)調 AAS
8月に買ってBTノイズで即返品したWalkyを改めて買ってみた
当たり個体だったのかそれとも改善されたのかはわからないけどあの忌々しいBTノイズもまったくなくワウフラも最初に買った個体より少なく感じる
これならBT接続でも十分使えそう
で、>>703で教えてもらった中華プレーヤーとヘッドホンで聴き比べてみた
中華プレーヤーもじゅうぶん音が良くて満足してたけどWalkyはさらにその上を行ってた
中華プレーヤーより圧倒的に低音が出ていて全体的に厚みがあってバランスのいい音で大満足
ちなみにテープ速度は耳で聞いた限りではたぶん大丈夫w
中華プレーヤーがWalkyに勝ってる点もある
前者は再生中にボディを揺すっても音がまったく変わらないけどWalkyは透明蓋を下に向けると若干高音が落ちる
これって中でテープがちゃんとホールドされてないってこと?
先日ヤフオクで落札した本家Walkman(もちろん中古)が届くのでそれとも聴き比べてみるのが楽しみ
画像リンク

740
(1): 2023/10/23(月) 10:40:11.82 ID:BMwLeRyC0(1)調 AAS
>>739
>これって中でテープがちゃんとホールドされてないってこと?

テープは蓋の設計を頑張ったと言ってるだけあって見た感じ結構きちんとホールドされてる
ホールドされてないのはフライホイールの方らしい過去別スレで以下の書き込みがあった

> 902 866[sage] 投稿日:2023/09/12(火) 00:49:05.51 ID:XVRMTNsc
> 以前>>866でWalkyの本体姿勢を変えると
> 一瞬アジマスがずれると書いた者だけど
> とりあえず対策してみた
>
> 初代ウォークマンと同じように
> 後ろからフライホイールを抑えるだけ
> 金属のバネ材を使い軸に触れる部分には
> テフロンテープを貼って抵抗を減らしている
> ネジは要らなくなったURのタッピングネジを使った
>
> これで本体をかなり振り回しても
> アジマスズレは一切なくなったので
> 改造できる奴は良かったら参考にしてくれ
>
> 画像リンク

> 画像リンク


> 先日ヤフオクで落札した本家Walkman(もちろん中古)が届くのでそれとも聴き比べてみるのが楽しみ

どの機種買ったのかちょい機になるけど本家聞いたらWalkyの3倍ぐらい感動するよたぶん
ただし金属筐体の機種でメンテナンスが完璧な場合に限るがw
741: 2023/10/23(月) 10:51:43.33 ID:mbCH+3zD0(1)調 AAS
うへー、場合によっては巻き込みの原因になりそうだなw
742
(1): 2023/10/23(月) 13:21:56.22 ID:p0teWnKl0(1/4)調 AAS
>>740
ホールドの件ですがどうやらテープ自体に原因があったようです
上の画像でWalkyに入ってるの米盤のカセットは正確には測定してないけど他のカセットに比べて厚みがほんの僅かだけど薄いようです
このカセットはかなり音質が変わるんだけど他のカセットを試してみたらあまり大きな変化はなかったのでたぶんカセット自体の厚みが原因かと思います
中華プレーヤーではこのカセットでも振り回してもひっくり返しても音質変わりませんけどね
743
(1): 2023/10/23(月) 18:23:43.33 ID:Ml0qX+Qn0(1)調 AAS
薄いテープは本来長時間用
だが今は手に入るテープがなりふり構わず或いはよく分かってないまま使われてる
薄いテープは走行系にとって諸条件が厳しくメカの精度が要求される
精度が出せない近年の機種は総じて90分以上は使えないとされてる
これはもちろん時間のことではなく長時間用の薄いテープを使うなということ
744: 2023/10/23(月) 20:35:10.27 ID:p0teWnKl0(2/4)調 AAS
>>743
書き方が悪かった
薄いというのはテープの厚みではなくてカセット本体の厚みの話なんだわ
745
(1): 2023/10/23(月) 21:26:13.57 ID:Xf+uThgK0(1/2)調 AAS
>>742
中華プレーヤーのカセットホルダーの方が
寸法精度はいい加減そうだけど逆にそれが良い方向に働いてるかも
746
(2): 2023/10/23(月) 21:44:50.51 ID:p0teWnKl0(3/4)調 AAS
>>745
そうじゃないんですよ
この中華プレーヤーの日本版STC-P205の商品ページに書いてあるように蓋のヒンジの構造が特殊でこのおかげでカセットがしっかり固定されるみたいです
一方Walkyは丸ピンヒンジで蓋ロックも片側だけしかない

カセット蓋の根本部分は従来の丸いピンヒンジで
固定する方式では無く、2連の平行レールを用いて
開閉する方式を取っており、非常に丈夫な為
蓋の開閉バネも従来より強めの物を使用しており、
セットされたカセットを確実に固定し、
プレーヤーの揺れによる音質への影響を
最大限に防いでいます。
画像リンク

747
(1): 2023/10/23(月) 21:56:57.70 ID:Xf+uThgK0(2/2)調 AAS
>>746
俺も先日STC-P205を買ったばかりだったけど見比べてみた

Walkyは丸ピンの良くある普通のヒンジでスプリングも片方だけ
スプリングの圧力で抑えると言うよりは蓋の側面の凸部で引っ掛けてロックしてる感じだけど

STC-P205の方はダブルスプリングでバネの力で押さえ込んでる感じだね
確かに同じメカのくせにこの機種安定してるなと思ってたけど単に個体差じゃ無かった訳か
748: 2023/10/23(月) 22:15:38.47 ID:n7PfcNli0(1)調 AAS
カセットテープでA面を再生するときは、
そのテープパスはB面側のハーフの工作精度に左右されるから、
厚みが違うということは、本来の性能を発揮できていない可能性があるってことだな
749: 2023/10/23(月) 22:27:43.87 ID:p0teWnKl0(4/4)調 AAS
>>747
蓋閉めた時の密着感がWalkyとはまったく違うよね
蓋を含めた筐体の剛性は中華の方がはるかに高そうに思う
Walkyの開発者は透明蓋の設計について自慢げに語ってるけどよりその蓋を使ってカセットをどうやって固定するかについては頭にはなかったんだろうな
Walkyは左ががバネだけ、右側は爪によるロックだけ
だが両側にバネと爪つければよかったのにね
それにこの爪によるロックが硬めで開けにくいんだけど使ってるうちに削れてきてスカスカになりそうだな
750: 2023/10/24(火) 10:13:54.83 ID:wviJJV3A0(1)調 AAS
STC-P205はスピーカーの音質も低音出てるし
アジマスも音質も良いし性能は現存するプレーヤーの中で一番良い
たたデザインはマジで勘弁して欲しい人前では使えないダサさw
751: 2023/10/25(水) 14:48:35.34 ID:X5srxqU60(1)調 AAS
WE ARE REWINDのヒンジは>>746の中華プレーヤーと同じだな
画像リンク

フライホイールも真鍮だしもしかしてWalkよりいいのか
画像リンク

752: 2023/10/26(木) 08:54:08.54 ID:NzB4FLL10(1)調 AAS
値段が3倍もしてるんだからWalky以下だったら流石にヤバいでしょw
753: 2023/10/26(木) 09:24:34.33 ID:9WvmW2Ag0(1)調 AAS
尼のレビューでこう書いてる人がいるけどどの機種のことだろうね

○ワウフラッターも某フランス製機種に比べてかなり少なく、音質でも優れています。
754: 2023/10/28(土) 09:33:32.59 ID:fNe4XyqS0(1)調 AAS
これ買った人いる?
画像リンク

755: 2023/10/30(月) 09:06:21.53 ID:v+5/QYes0(1)調 AAS
そんなんどこで売ってるん?
756: 2023/10/30(月) 09:42:36.88 ID:pCoOlYKw0(1)調 AAS
外部リンク:www.ninmlab.com

外部リンク:www.kickstarter.com

外部リンク:staghorn-records.com
757: 2023/11/03(金) 15:50:30.96 ID:FS1noMg20(1)調 AAS
斬新なデザインで良いかも
Bluetoothとかいらないからもっと安くしてほしい
あとは再生能力次第
wa〇ky程度だったらちょっとね・・・
758: 2023/11/03(金) 20:44:57.54 ID:vm+LKerZ0(1)調 AAS
やっぱりオープンリールはロマン
759
(1): 2023/11/15(水) 21:44:53.17 ID:pdZWX6oq0(1)調 AAS
現在、東海音響サービスでトラブル発生中です。ご注意ください。
2023年9月14日
Share
ステレオ時代21号にて取材いたしました東海音響サービスでトラブルが発生しています。

複数の読者の方より、東海音響サービスに修理依頼をして、見積り後に入金をしたものの、その後返信が来なくなり、修理も終わらずデッキの返却にも応じてもらえない…というトラブルのご連絡がありました。

編集部からも連絡を試みたのですが、電話もメールも応答がありません。

東海音響サービスに修理をご検討の方はくれぐれもご注意ください。
760: 2023/11/16(木) 02:00:56.68 ID:G3Yo/Cwc0(1)調 AAS
うわぁ・・・
761
(1): 2023/11/16(木) 12:06:55.40 ID:Qodwy5Th0(1)調 AAS
>>759
N村音響店とは違いますよね?
ちなみに僕が知ったのはユーチューブですけど
762: 2023/11/16(木) 19:59:22.72 ID:Z3UnvQHQ0(1)調 AAS
>>761
どう見ても違うだろ
763: 2023/11/17(金) 08:15:33.30 ID:mxyyvLs50(1)調 AAS
N村だったら笑い話www
764: 2023/12/05(火) 12:57:21.78 ID:Awgs1PIV0(1/2)調 AAS
俺が北海道の会社に売ったGX-Z9000がオーバーホールされて59,800円で売りに出されてるw
765: 2023/12/05(火) 15:53:07.16 ID:Kg63apeb0(1/2)調 AAS
それがどうした?
壊れたものを買ってメンテして売る
何が問題でも?
766
(2): 2023/12/05(火) 17:43:13.37 ID:Awgs1PIV0(2/2)調 AAS
別に悪いとは言ってないけど・・、最後のwの意味を汲んで欲しかったね!
リモコン付いてたら買い戻してもいいんだけど。。
767
(1): 2023/12/05(火) 18:51:40.72 ID:Kg63apeb0(2/2)調 AAS
>>766
わからんなあ
どういうつもりで書いたの?
768
(1): 2023/12/05(火) 21:16:42.67 ID:jHYYgUqo0(1/2)調 AAS
成り行きが気になるってところじゃないか
自分が売ったデッキが幾らになるか
769: 2023/12/05(火) 21:18:09.93 ID:qjlYcoda0(1)調 AAS
極上美品
770
(1): 2023/12/05(火) 21:18:39.97 ID:jHYYgUqo0(2/2)調 AAS
オークションじゃなければそのままの値段か
売った価格が知りたいな
771
(1): 2023/12/06(水) 09:04:16.10 ID:ebfhfw/u0(1)調 AAS
どこで売りに出されてるんだ?
北海道の会社のHPにはないようだけど
772: 2023/12/06(水) 12:18:40.06 ID:+0vHUzVE0(1)調 AAS
>>767
まさか自分が売ったデッキに巡り合うとは思っていなかった・・って所です!
>>768
特に気にしてないよ!
修理代・技術料・利益とか入ってるんだから、価格はもうちょっと上かな〜?って思ってました。リモコンないにしても・・。
>>770
営業妨害になる可能性があるからお答えできませんw
>>771
ヤフーオークションです!
773: 2023/12/06(水) 15:54:23.66 ID:0tOlfNOK0(1)調 AAS
GX-Z9000だったらジャンクでもヤフオクで2〜3万で売れる
774: 2023/12/08(金) 15:14:03.12 ID:QBeaowAi0(1)調 AAS
>>766
GX-Z9000ってそもそもリモコン付属してない仕様のはず。
Z9100からじゃないかな?
775: 2023/12/11(月) 01:33:54.53 ID:zM9VHGRD0(1)調 AAS
>>67
亀レスすいません
よく『テープにたるみがないことを』という注意事項ありますが
・90分以下のカセット
・テープ回らずカウンター爆走
・テープ切れたり巻き付かなくても、くしゃくしゃに

ということでカセットデッキ本体の駆動部でしょう
経験から(オマケみたいな)CDラジカセのカセットの部分でさえ、こんなテープのダメージありませんでしたから
776: 2023/12/11(月) 04:21:56.20 ID:CbNrwv3o0(1)調 AAS
1.バックパネルの位置ズレ。
2.カセットホルダーの開閉用のリミットスイッチの位置ズレ、またバネ変形で誤動作。
3.カセットホルダーの動作部プラスチック破損、軸ハズレ。
このどれかで開閉不良、ベルトは大丈夫そう

カセットテープがセット出来てない状態での動作でテープガイド破損とヘッドの位置ズレ、ヘッドのコーティング割れなど致命的かも。
777: 2023/12/15(金) 09:49:57.44 ID:w/DGYZHG0(1)調 AAS
TC-K777ESII に 68431
778: 2023/12/15(金) 12:33:49.69 ID:whlLAkBr0(1)調 AAS
もう生産撤退したソニー(色:ゴールド)のカセットデッキさえメーカー修理不能だから
まして会社が実在するのか分からないアカイ(A&D?)とナカミチは自分で直すしかありません
779: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2023/12/16(土) 01:34:46.75 ID:BbYEPYpk0(1)調 AAS
録音しとるかー? ( ̄Д ̄)ノ
780
(1): 2023/12/16(土) 20:44:00.69 ID:64N4qpF90(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

781
(1): 2023/12/17(日) 10:09:08.58 ID:9I0mbL1u0(1)調 AAS
A modified version of the mechanical movement now in production. We've changed a lot of things.

メカは改良品を使うらしい
錆び錆びWalkyよりは高性能なんだろうね
782: 2023/12/17(日) 10:12:01.60 ID:rf7GcpoB0(1)調 AAS
オートリバースだけに、ってか
783
(1): 54歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2023/12/17(日) 10:21:46.35 ID:9Hk1fPsD0(1)調 AAS
>>780
分厚くてかっこ悪いな せめてこれくらいスマートにしろよ

外部リンク:netmall.hardoff.co.jp
784: 2023/12/17(日) 10:36:45.77 ID:j98nI+880(1/2)調 AAS
>>783
もうそんな薄っぺらいメカは存在してなちんだから無理に決まってるだろ
既存のメカでやるしかないの
785: 2023/12/17(日) 10:46:28.71 ID:j98nI+880(2/2)調 AAS
>>781
この画像見ると真鍮フライホイール使ってそうだね
画像リンク

786: 2023/12/17(日) 21:19:06.15 ID:W5RXsbJe0(1)調 AAS
一緒に写ってるテープがなんか変
787: 2023/12/18(月) 08:54:25.20 ID:DvvZKJ2o0(1)調 AAS
AIが作ったような不自然な画像だよな
788: 2023/12/19(火) 02:49:56.01 ID:rgS4E7BM0(1)調 AAS
AIお絵かきによるネタじゃないの?
789: 2023/12/19(火) 04:16:07.49 ID:8eTRMsxj0(1/4)調 AAS
そもそもこのカセットプレーヤーは発売前でメーカーがどんな色がいい?ってアンケート取ってるくらいだから一部の試作機を謎いてはCGだと思うよ
790
(1): 2023/12/19(火) 04:20:40.50 ID:8eTRMsxj0(2/4)調 AAS
ちなみに画像は公式Xからのもの
外部リンク:x.com
791: 2023/12/19(火) 09:29:55.66 ID:/GYMAoyS0(1)調 AAS
カラーはどれが良いですか?って言う公式からの問いかけかよ
と言うことは画像はモックアップみたいなもんだな
792
(1): 2023/12/19(火) 09:59:33.83 ID:PR6R75WL0(1/2)調 AAS
カセットデッキは物理的な構造上必ず壊れるから使い捨てでどんどん中古を買い換えてる
793
(1): 2023/12/19(火) 12:27:15.31 ID:mECzPeoo0(1)調 AAS
>>792
今までCDラジカセはCDが必ず壊れた
しかし駆動部がないラジオはもちろん、カセットは壊れてない
794
(2): 2023/12/19(火) 12:46:01.93 ID:PR6R75WL0(2/2)調 AAS
CDなんてパソコン部品で100円で売ってるしどんどん買い換えればいいじゃん
カセットは数年使い続ければ音がおかしくなり最終的に回らなくなって必ず壊れる
ムダに愛着持つよりどんどん買い換えた方が良い
795: 2023/12/19(火) 15:23:46.12 ID:8eTRMsxj0(3/4)調 AAS
>>793
そうかなあ
以前バブカセコレクションしてたけどCDよりカセットの故障率の方がはるかに高かったけどなあ
796: 2023/12/19(火) 15:24:22.38 ID:8eTRMsxj0(4/4)調 AAS
>>794
そんなものは人それぞれだろ
他人に押し付けるなボケ
797: 2023/12/20(水) 14:26:28.37 ID:LQbgc9S+0(1)調 AAS
あーあ、キレちゃったw
798: 2023/12/20(水) 14:50:56.70 ID:CZHmmBU90(1)調 AAS
>>794
> ムダに愛着持つよりどんどん買い換えた方が良い

人から一度も愛されたことがないやつってこういう考え方するんだなw
799: 2023/12/20(水) 17:43:58.13 ID:PcTB4LM80(1)調 AAS
>>790
under $130 いいね。
録音無いのね。。
800: 2023/12/21(木) 01:06:07.72 ID:2HA10i2D0(1)調 AAS
バブル時代の立派な製品ならまだしも
今の国内メーカー製でも安っぽい造りのチャイナ製では愛着も糞も無いなw
ぶっ壊れたらさっさと買い換えるだけ
昔はある程度迄はメーカー修理して使うのも当たり前だったけど
801
(1): 2023/12/21(木) 08:18:04.66 ID:vua8XweQ0(1)調 AAS
>>人から一度も愛されたことがないやつってこういう考え方するんだなw

意見が対立すると結局は投稿した人自体を中傷し始める
802: 2023/12/21(木) 18:35:32.18 ID:gwBFxbS/0(1)調 AAS
ヤフコメとかもそうだけどあるあるだな
やたらと上から目線だったり相手を罵倒、誹謗誹謗中傷
ま、こういう所でしかイキれない人たちなんだろうなw
803: 2023/12/22(金) 18:33:24.58 ID:9IFpZJZq0(1)調 AAS
>>801
中傷ではなくてプロファイリングでしょw
804: 2024/01/01(月) 17:58:49.14 ID:bNuIUXcW0(1)調 AAS
1/15 双葉社から今度はマクセルカセットテープマニアックス出版
805
(1): 2024/01/04(木) 21:09:17.88 ID:1QTedP/e0(1)調 AAS
昨日、ハードオフに「テープ巻き付く」とか「テープ走行しますが音声出ません」というカセットデッキのジャンク品あった。
んな中古品、普通に考えてカセットテープ入れるのが怖い。と思いますよね?
誰が買うのやら
806
(1): 54歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2024/01/04(木) 23:11:38.90 ID:vLJQjq8U0(1)調 AAS
お値段いくらよ
807: 2024/01/05(金) 01:31:17.28 ID:VpwEZdWF0(1)調 AAS
>>806
すいません
ジャンクのパイオニアDVL-919見つけたときに、さらっと見た程度で値段まではよく見てなかったです
808: 2024/01/05(金) 08:36:33.82 ID:RVSeLOKZ0(1)調 AAS
そのための激安カセットですよ
キャプスタン系やられているのかな
809
(1): 2024/01/05(金) 16:49:15.39 ID:GGwUt3Xj0(1)調 AAS
>>805
直したりする時は絡んでも良い様なテープを使う

>>誰が買うのやら
状態と価格次第だわな
それこそそんなのでも万とかのバカ値付けてるのなら正にその通り

因みに919はいくらしてた?
810: 2024/01/05(金) 20:41:14.72 ID:j/rf1I/B0(1)調 AAS
>>809
>因みに919はいくらしてた?

1万3千いくらかでした
『LD再生しましたがDVDフリーズします。LD専用機に』というジャンクでした
実際、過去(2012~2019年)に919持ってた時期あって、また買おうか悩んでいたのです

DVL-919の『CD・LD再生しました。DVD再生しませんでした』という1万円(税込み10,500円)のジャンク買ってケーズデンキに修理に出したら『DVDドライブ、リモコンの受光部交換』で直って数年使ってたのです
(2015年)
今度はトレイが開かなくなって修理に出したら
生産完了10年(2019年2月現在)で修理不能
壊れたまま戻ってきてしまい、買ったドオフに千円で売却
※経過を話して「ディスクありません。リモコンの乾電池抜き取ってあります」と言い、説明書,電源コード添付して手放しました
811
(1): 2024/01/08(月) 15:16:33.71 ID:Q/X2OAJV0(1)調 AAS
AIWA 3 Head Tape Deck Repair (AD-FF90 / AD-F990)
動画リンク[YouTube]


赤ちゃんみたいな目の板東英二
812: 2024/01/09(火) 12:23:06.98 ID:kAsjF9Ev0(1/2)調 AAS
>>811
外出先から失礼します
ケータイが2年前の6月、フォーマ(3G、iモード)から4Gに機種変更したけど重くて昨日、家のパソコンで見ました

古くてアイワのロゴが大文字ですねぇ
日本の電圧、100Vに降圧してるのはいいですが更に不具合が悪化してもDIY修理しかないでしょう
813: 2024/01/09(火) 13:00:06.38 ID:kAsjF9Ev0(2/2)調 AAS
補足です
メニュー画面
画像リンク

※左上『4G』に注
814
(1): 2024/01/23(火) 13:07:58.98 ID:t3Vi4JEx0(1/2)調 AAS
日本への発送できないってどこか代理店使うのかな
画像リンク

815
(1): 2024/01/23(火) 13:38:19.07 ID:t3Vi4JEx0(2/2)調 AAS
FIIO JAPAN(エミライが代理店)か
816
(2): 2024/01/24(水) 09:26:58.04 ID:qYwtr1Yp0(1)調 AAS
>>814
リチウムイオンバッテリー内蔵だから個人では空輸出来ない
代理店付かない限り入手出来なさそうだ

外部リンク:earl4proxyvoting.com

記事をざっくり見た感じかなりこだわってる感出してるのに
相変わらずノーマル/ハイポジorメタルの切り替えは無いんだなw
817
(2): 2024/01/24(水) 12:27:42.52 ID:/9Fk1Xpz0(1/3)調 AAS
>>816
リチウムイオンバッテーリー内蔵だから空輸できないって言ってるけど中国からバッテリーのラジオ輸入したことあるけど普通に届いたよ
あとWE ARE REWINDをフランスから直輸入した人のブログもあったな

調べてみたら輸入に関してはバッテリー内蔵電化製品はまず電気用品安全法の規制対象外
また航空便についてもラジオやカセットプレーヤーに内蔵されてるような小さい定格量のバッテリー内蔵や取り付けられてる電化製品は問題ないようだ
そうじゃないとスマホも飛行機に持ち込み不可になるからな
818
(1): 2024/01/24(水) 12:31:02.21 ID:/9Fk1Xpz0(2/3)調 AAS
ちなみにアメリカAmazonからスマホを輸入したこともある

リチウムイオン電池単体の輸入は不可のようだからこれと勘違いしてるのかな
819: 2024/01/24(水) 14:30:03.61 ID:Lu9G/BX70(1)調 AAS
オートリバースのクイックリバースとファーストリバースの違いを教えて下さい
820: 2024/01/24(水) 15:20:52.70 ID:/9Fk1Xpz0(3/3)調 AAS
クイックリバース
テープ終端のリーダーテープに入った瞬間にリバースする機能のこと
再生時だけでなく録音時にも有効だ
テープ末端を待たずにリバースするので再生時の音切れが少なくなり録音時には音の欠落が少なく済む

ファーストリバース
FIRST REVERSE?
最初のリバース?
聞いたことないわ
821: 2024/01/24(水) 17:14:10.01 ID:p8AQw4Ld0(1)調 AAS
FIRSTじゃなくてファストフードのFASTの方だろう
ま、FAST REVERSEなんて言葉も俺は聞いたことはないけどね
822: 2024/01/25(木) 05:55:50.62 ID:4BC7DD2y0(1)調 AAS
多分クイックリバースと同等のものと予想
でももしかしたら普通のタイプでただ反転のスピードが少し速いだけかも
安物のラジカセなんかで差別化のために仰々しく名前付けただけとかってありそう
823
(1): 2024/01/25(木) 06:37:31.27 ID:gHkY0+GN0(1/3)調 AAS
ソニーのバブカセにファーストリバース登載モデルのがあった気がする
824: 2024/01/25(木) 10:32:49.56 ID:3IbnaGE/0(1)調 AAS
>>823
だから「ファースト」じゃなくて「ファスト」だって言ってんだろ
825: 2024/01/25(木) 10:50:07.32 ID:gHkY0+GN0(2/3)調 AAS
そんなにカリカリしなくてもよくない?
826: 54歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2024/01/25(木) 14:27:56.51 ID:R/ZAvfIe0(1)調 AAS
梅だけでいい
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*