[過去ログ] プローヴァさん観察スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
558: 2019/06/27(木) 13:00:40 ID:jq4kbBC60(1/6)調 AAS
東芝 REGZA 58Z810X [58インチ]
タイムシフトマシンは個人的には不要と判断しています。
理由は、HDD容量とアーカイブできる量を計算してみれば分かるのですが、
4TB程度ですと、時間帯を限定し、放送局も限定したとしても、
2週間程度のアーカイブが限界になります。
見落としを発見しても、2週間過ぎてたらいずれにせよ見れません。
ということで、始終HDD回して電気代使って、個人で期間限定アーカイブするほど
地デジに魅力的なコンテンツあったっけ、ってことです。
2017/07/22 書込番号:21063067
REGZA Z20X(2015年発売)と次新機種のREGZA Z810Xは、使ってて知ってるのですが
タイムシフトマシンはHDD×2台の合計で4TB程度では、無い。普通USB×2で8GBまで。
2台用のHDDケースですと16GB×HDDケース2台で32GBまでで1ヶ月分のDR録画可能。
まあ見落としを見て保存するとかが意味が無いと考える人なら要らないでしょう。
外部リンク:bbs.kakaku.com
560: 2019/06/27(木) 14:24:45 ID:jq4kbBC60(2/6)調 AAS
うちも55インチ中心にサラウンドも組んでますけど、
センターSPは使ってないです。余程広い部屋でもない限り、
中抜けなどは起こりませんし、なによりセンタースピーカーの
高さが低い違和感(声が下から出る)がきついからです。
2017/07/22 書込番号:21063102
サラウンド(3ch以上)でセンターSP無しなら4.1chになるが
センターの音が無いとか、5.1chも4.1chで再生してるのか?
外部リンク:bbs.kakaku.com
561: 2019/06/27(木) 14:43:37 ID:jq4kbBC60(3/6)調 AAS
自宅使用ですと、毎日HDRを見ることはあり得ず、殆どの時間はSDRコンテンツの視聴、
そして、OLEDの場合、SDRだとピーク輝度はHDRの半分程度に制御されるので、
負荷はずっと軽くなりますね。
2017/07/23 書込番号:21065387
殆どの時間はSDRコンテンツの視聴
HDRに対応したテレビでの鑑賞は、REGZA Z20X(2015年発売)と次新機種のREGZA Z810Xですが
これらのテレビには、アドバンスドHDR復元プロ機能が有り常時最高輝度(1000nit?)で鑑賞します。
この機能で昔の映画もインパクト有る映像になるので沢山の好きな映画を再び見直しています。
せっかく高画質なテレビを買ったならフル機能を駆使して鑑賞する事に意味が有ると思います。
外部リンク:bbs.kakaku.com
562: 2019/06/27(木) 14:46:47 ID:jq4kbBC60(4/6)調 AAS
訂正!
自宅使用ですと、毎日HDRを見ることはあり得ず、殆どの時間はSDRコンテンツの視聴、
そして、OLEDの場合、SDRだとピーク輝度はHDRの半分程度に制御されるので、
負荷はずっと軽くなりますね。
2017/07/23 書込番号:21065387
殆どの時間はSDRコンテンツの視聴
HDRに対応したテレビでの鑑賞は、REGZA Z20X(2015年発売)と次新機種のREGZA Z810Xですが
これらのテレビには、アドバンスドHDR復元プロ機能が有りまぶしい最高輝度を発揮での鑑賞です。
この機能で昔の映画もインパクト有る映像になるので沢山の好きな映画を再び見直しています。
せっかく高画質なテレビを買ったならフル機能を駆使して鑑賞する事に意味が有ると思います。
外部リンク:bbs.kakaku.com
563: 2019/06/27(木) 15:31:12 ID:jq4kbBC60(5/6)調 AAS
うちでは長時間モードのあるパナソニックのプラズマがまだ現役ですが、
2TBのHDDをつないでますが、家族は長時間モードでしか録らないです。
地デジのバラエティなどをタイムシフト目的で録ることが多いので、
見えればよく、画質なんてだれも期待してないです。
私は、wowowなど残す可能性のある高画質ものは最初からレコーダー使いますね。
2017/08/05 書込番号:21095363
標準で録画してれば、レコーダーにLANダビングして保存出来るんだが。
外部リンク:bbs.kakaku.com
568(1): 2019/06/27(木) 17:37:10 ID:jq4kbBC60(6/6)調 AAS
検証の為の保存!
FHDのSXRDのプロジェクターを持ってますが、
OLED買ってからは出る幕はありません。
2017/08/03 書込番号:21089961
外部リンク:bbs.kakaku.com
私もプロジェクター100インチから65インチプラズマに変えた際は、
視聴距離を約2mに切り詰めました。
2017/09/07 書込番号:21176290
外部リンク:bbs.kakaku.com
今後自分がプロジェクターに再び手を染める機会があるとも思えません。
15万円のDLPプロジェクターの映像で、映画を観たいとは全然思いませんもん
2018/05/29 書込番号:21859664
外部リンク:bbs.kakaku.com
以前58インチのDX950を使用しておりました。2018/07/01
外部リンク:bbs.kakaku.com
昨年一時期DX950を使用していた2018/02/05 書込番号:21572030
外部リンク:bbs.kakaku.com
パナソニックDX950発売日:2016年 4月22日
FHDのSXRDのプロジェクター
2007年〜2013年 SONY VPL-HW10〜VPL-HW50ES?
ソニーのプロジェクター100インチ(FHDのSXRD)から
2013年4月発売以降の65インチプラズマに変えた
2017年2月にOLED C6Pテレビを買ってからは
プロジェクターの出る幕は無い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*