[過去ログ] nasne(ナスネ)Part77 [無断転載禁止] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
301: 2018/04/15(日) 06:42:43.40 ID:fxJ73Lpr0(1/2)調 AAS
>>297
トルネフキーホルダーもらえるキャンペーンやってるとこやん
302: 2018/04/15(日) 10:23:39.02 ID:jChY/Eg30(1/2)調 AAS
現在、録画数1500
どんどん消していかないと上限の3000に達してしまう
もう面倒だからアニチューブを合法化して月額300円の利用料にして
303: 2018/04/15(日) 10:49:45.67 ID:fxJ73Lpr0(2/2)調 AAS
新しい録画消費で過去のものなんて見てられなんだしどんどん消していけばいいじゃん
304(3): 2018/04/15(日) 12:45:56.42 ID:8hxrcFvU0(1)調 AAS
これPS4ないと省電力モードにできないの?
スマホからだとナスネホームで省電力モードの選択ができるけど「エニタイムアクセス機器」云々のメッセージがでてきてできない
もちろん指示に従って全ての機器接続をはずしてる
305(1): 2018/04/15(日) 13:30:32.82 ID:w3l3t2Gw0(1)調 AAS
BSプレミアムが乱れる件問い合わせた人いる?
306: 2018/04/15(日) 13:37:15.75 ID:BiyIitcs0(1)調 AAS
PCTVplusのニコニコ実況をオンにすると
ニコニコ実況サービスに接続できません
って出るんだけど、どっかでログインとかしないといけないのかな?
307(1): 2018/04/15(日) 14:54:50.04 ID:Uoe6gviD0(1/2)調 AAS
>>299
省電力は使ってないよ。
外部アクセス出来なくなっちゃうじゃん。
ちなみに、初代nasneの初回ロット品。
(あの初回ロットトラブルで、トラブルが出なかった品物。
当時電話したけど、動いてるなら交換できないと言われた。)
308: 2018/04/15(日) 15:40:55.26 ID:/oAVgjmP0(1/2)調 AAS
>>305
カスタマーサポートに問い合わせて声あげていかないと直んないとおもう。
外部リンク:support.jp.playstation.com
309(1): 2018/04/15(日) 15:43:51.88 ID:HaHTQMJc0(1)調 AAS
>>304
PCTVplusからだと強引に省電力モードに出来る
他だと俺も出来ないね
でも省電力モードは使い勝手かなり悪くなるよ
310: 2018/04/15(日) 17:44:37.47 ID:UDe+rk5G0(1)調 AAS
体験期限切れてPCTVplus買ったは良いがライセンス届くの翌日かい
今使いたいんだが…
311: 2018/04/15(日) 19:25:32.72 ID:jChY/Eg30(2/2)調 AAS
>>304
PCのブラウザでアドレス指定でナスネの設定画面が出るけど
そこに省エネモードがあるかどうかは忘れた
自分はパソコンのPCTVからいつも省エネモードに設定している
312: 2018/04/15(日) 19:32:21.47 ID:TmWLGod90(1)調 AAS
>>304
そのメッセージを見てなお理解できないの?
313(1): 2018/04/15(日) 19:38:59.24 ID:n1CiTcKE0(1/2)調 AAS
前からBSプレミアムの話出てるけど俺の環境だと全くおかしくないけどな
殆ど見ないけど常時じゃなくて時折乱れるとかあるのかね
314(1): 2018/04/15(日) 19:42:27.48 ID:/oAVgjmP0(2/2)調 AAS
>>313
常時じゃくて動きのある絵のとき。屋外モノのときが多いかなぁ。
315: 2018/04/15(日) 21:12:13.95 ID:n1CiTcKE0(2/2)調 AAS
>>314
なるほど、映像によって乱れるときあるんだ
そりゃ普段からよく観てる人じゃないと気付かんね
316: 2018/04/15(日) 22:15:34.88 ID:Uoe6gviD0(2/2)調 AAS
nasneに続いて、BSアンテナまで壊れた…
317: 2018/04/15(日) 22:35:39.78 ID:GwmYVsUi0(1)調 AAS
お前の頭から始まってBSのアンテナまで壊れたのか
大変だな
318: 2018/04/15(日) 23:57:29.97 ID:Mh+vrunD0(1)調 AAS
nasneの録画番組で時々ノイズ入るのはうちだけの現象だと思ってた
リアルタイムのテレビ放送では問題ないのに
319: 2018/04/16(月) 00:08:59.31 ID:iWxeeT/M0(1)調 AAS
>>307
うちも昔似たような状況になったことある
PCのエクスプローラで見るとnasne_homeフォルダーからindex.htmlがなくなってたわ
nasneのサポートサイトで上記の症状を書いてアフターサービス申し込んで本体郵送
結局 ご指摘の不具合症状を確認いたしました って新品と交換してくれたよ
320: 2018/04/16(月) 00:11:03.98 ID:N7LbST7E0(1)調 AAS
別のnasneからindex.htmlをコピーしてもダメなんかな
321: 2018/04/16(月) 00:12:52.50 ID:gwkDeZ7J0(1)調 AAS
>>309
ありがとうVAIOからやってみる
322(1): 2018/04/16(月) 00:33:57.48 ID:gRecshgS0(1)調 AAS
PC上からnasneのアイコン自体を見えなくする方法ってない?nasneを追加購入したいのだがnasneアイコンが増えたことを嫁に気づかれたら半殺しにされる
323: 2018/04/16(月) 01:43:52.56 ID:+WHCxscy0(1/2)調 AAS
ネットワーク分離
一部のルーターで可能
324: 2018/04/16(月) 02:06:29.58 ID:B2nHN7ls0(1)調 AAS
>>322
それは、嫁様への夜のご奉仕が足りないからでは?
325: 2018/04/16(月) 05:44:32.06 ID:1I6hdiUm0(1/2)調 AAS
NHKです!ブロックノイズ出るんですか!確認しますのでここ開けて下さい!
326(2): 2018/04/16(月) 08:29:05.04 ID:TB3rmBSS0(1/3)調 AAS
省エネモードは衣替えの時期にやってる
真夏に3台4台のナスネを稼働しているとかなりの発熱になるから
真夏はできるだけ熱源を減らしたい
モニタも19Wの奴に変えている
327(1): 2018/04/16(月) 09:12:41.89 ID:kbl5IsoQ0(1/2)調 AAS
>>326
春→夏 以外の理由が分からんな
328(1): 2018/04/16(月) 09:39:26.30 ID:TB3rmBSS0(2/3)調 AAS
>>327
?
夏は暑いから熱源を減らすために省電力モード
冬は寒いから熱源を増やすために常時稼働モード
329: 2018/04/16(月) 09:55:07.03 ID:kbl5IsoQ0(2/2)調 AAS
>>328
ごめんごめん、マジレスすんなよ
衣替えの時期に省電力モードにするって書いてあるから
衣替えが終わったら通常モードに戻すの?
夏→秋の衣替えの時期に省電力モードにして意味あるの?
ってしょーもない揚げ足取りだよ
330: 2018/04/16(月) 09:57:44.45 ID:C5gAniW30(1)調 AAS
意味はあるだろ
ちょっと考えりゃわかるわ
331(1): 2018/04/16(月) 11:04:42.81 ID:1I6hdiUm0(2/2)調 AAS
衣替えの時期はまだ冷暖房つけないから?
332: 2018/04/16(月) 11:28:13.94 ID:wMmMm+Ie0(1)調 AAS
カツオブシムシ?が出るから?
333: 2018/04/16(月) 12:56:38.46 ID:+WHCxscy0(2/2)調 AAS
俺はノートPCファン使ってるよ
334: 2018/04/16(月) 16:50:52.22 ID:TB3rmBSS0(3/3)調 AAS
海賊版アニメサイト「Anitube」がつながらない状態に
4/16(月) 15:21 ねとらぼ
335: 2018/04/16(月) 17:58:38.43 ID:LBlOpp460(1)調 AAS
>>326
nasneよりPCやテレビ、ゲーム機の方が排熱量が結構あるから気にしたことなかった
照明は白熱電球からLEDに変えたから熱量がかなり減ったかな
部屋の温度が高くなってきた時は、一旦窓を開けて換気させるけど
家の外がすぐ通りに面した道路だから、防犯上開けっ放しには出来ないのでエアコン稼働させるけど
336: 2018/04/16(月) 19:09:15.38 ID:6c2HhjvA0(1/2)調 AAS
BS大河のせごどん録画が乱れてる
337(2): 2018/04/16(月) 19:51:05.77 ID:lNvQLDPE0(1/2)調 AAS
親のためにこころ旅毎日欠かさず録画してるのに一月からの録画分が全部ノイズ混じり
338(1): 2018/04/16(月) 20:00:38.38 ID:6c2HhjvA0(2/2)調 AAS
>>337
ブロックノイズ的ゴーストはナスネ特有の現象ってことなのかな?
339: 2018/04/16(月) 21:05:29.66 ID:lNvQLDPE0(2/2)調 AAS
>>338
そうみたいですよ
一月からNHKのBSプレミアムの番組が解像度そのままで
データ容量ちいさくなっててその影響だとか
他の録画機器では問題起きてないそうです
340: 2018/04/16(月) 21:16:22.94 ID:c++Yz1af0(1)調 AAS
ナスネゴミじゃん
不買運動しようぜ
341: 2018/04/16(月) 21:55:54.36 ID:sIUWlS3n0(1)調 AAS
nasneを省電力モードにしたときってどんなデメリットがありますか?
342: 2018/04/16(月) 22:03:15.77 ID:BMN5xSG+0(1)調 AAS
電気代が安くなる
343(1): 2018/04/16(月) 22:11:42.34 ID:7klMnKTx0(1/2)調 AAS
BSプレミアムでノイズが出る現象って3倍と標準どっちでも出るの?
344: 2018/04/16(月) 22:30:12.12 ID:7VC/X9dC0(1)調 AAS
普通にライヴで観てるだけでも時々でるからねえ
345: 2018/04/16(月) 22:34:20.30 ID:lxNNNmdr0(1)調 AAS
>>343
そりゃどっちもだよ
346(2): 2018/04/16(月) 22:38:46.40 ID:7klMnKTx0(2/2)調 AAS
この1月からのBS再編で該当チャンネルの圧縮方式が変ったとかで標準以外の録画モード
で録画するとノイズが出る機種があるというアナウンスがあったからさ
それとnasneはライブで見てる時は標準ってことなんだっけ?
映像がLANでしか出力できないから設定が3倍ならライブでも3倍という可能性はない?
347: 2018/04/16(月) 23:05:30.87 ID:Hs2zEY/h0(1)調 AAS
PC TV plusはライブ視聴画質をDR相当、3倍相当、480p(2Mbps)相当から選べる
348(1): 2018/04/17(火) 05:24:32.18 ID:hft/qY8r0(1)調 AAS
>>346
だったらNHKが悪いんじゃん
家電メーカーとその辺のすりあわせはちゃんとやってくれよ
349: 2018/04/17(火) 11:43:40.25 ID:UZ14TH/v0(1/2)調 AAS
NHKは高画質ハイビジョンとうたってBSの帯域獲得したのに
国民を騙して画質を落として、4Kを始めてほら、こんなに綺麗だろ愚民共黙って受信料払っておけ、全てNHK様に任せておけと言う体質だからな
改悪に反対だからBSは解約しよう
350: 2018/04/17(火) 11:52:33.87 ID:pExfbrR40(1)調 AAS
BS-2勝手に廃止しちゃうしな
ワールドニュース見たい時間に野球とかアメフトとか流さんで欲しいわ
351(1): 2018/04/17(火) 12:33:43.37 ID:zh+/LTYq0(1/2)調 AAS
周波数再編で今までHD画質だったBS1のサブチャンネル同時放送が地上波と同じSD画質に落とされたしね
通常時もフルHDじゃ無くなったし一気にゴミ化が進んだ
352: 2018/04/17(火) 12:34:09.26 ID:zh+/LTYq0(2/2)調 AAS
周波数じゃなくて帯域か
353: 2018/04/17(火) 12:42:00.12 ID:5v3mdeTn0(1)調 AAS
>>351
あのSD画質耐えれんわ。カツ挙げばりに受信料かき集めてサービスは勝手に低下させる。サイテーですわ
354: 2018/04/17(火) 13:34:43.17 ID:KcRrTbEf0(1)調 AAS
>>348
BS再編は必ずしもNHKのせいではないと思うけど
ちなみに日立は2倍録画に相当するTSEモードでの録画でノイズが出ることを確認済みで
ファームのアップデートでTSEモードを録画時に選択できないようにしたんだよね
nasneはDRと3倍しかなくて、もし3倍が日立でいうところのTSEモードに相当するなら
この3倍を選択できないようにしちゃうとDRしか残らないからアップデートはしなかったのかも
外部リンク[html]:av.hitachi.co.jp
外部リンク[html]:av.hitachi.co.jp
355: 2018/04/17(火) 14:52:26.36 ID:tf/swrfM0(1)調 AAS
初心者なんですがnasneのHDDが一杯で増設考えてるんですが、PC TV plusかって、パソコンの外付けに保存することはできるのでしょうか?
その際HDDはつけたりはずしたりできますか?
356(1): 2018/04/17(火) 15:18:22.41 ID:AHeh3Pwn0(1)調 AAS
外付けを保存先に指定出来るけどnasneには2度と戻せないよ
番組保存したPCの外付けHDDは外しても問題ない
357(1): 2018/04/17(火) 16:06:39.64 ID:y8Nau5Be0(1)調 AAS
>>356
ありがとうございます!
戻せないんですかー
保存用なんでそれでもいいのかもしれませんね。
nasneは2Tしかつけられないんですよね?微妙に少ないですよね。
358: 2018/04/17(火) 16:37:19.76 ID:iX3KrYva0(1)調 AAS
>>357
nasneのHDDはフォーマットにFAT32って規格にするけど、それが2TBまでしか対応してないらしいからね
もし新型が出るならUSB 3.1 Gen2で10TBのHDDを接続出来るようにして欲しいな
359: 2018/04/17(火) 17:38:34.01 ID:HOFWljRf0(1/4)調 AAS
>>337
ナカーマ
特にチャリのとこw
BS1でも若干出るような…
360: 2018/04/17(火) 17:40:14.33 ID:HOFWljRf0(2/4)調 AAS
>>346
とりあえずうちはDRでノイズ確認してる。3倍はつかってないからわかんないけど、ライブチューナーで
出るからどっちでも出てるんだとおも。
361: 2018/04/17(火) 17:54:54.46 ID:UZ14TH/v0(2/2)調 AAS
NHKふれあいセンター技術部に電話したらソニーが対応すべきでNHKは悪くないだと
ソニーが悪いそうです
362: 2018/04/17(火) 18:10:00.40 ID:HOFWljRf0(3/4)調 AAS
ナスネのサポートにいうしかないよねやっぱり
俺も言うわ
363: 2018/04/17(火) 18:15:15.16 ID:7l+1MOWC0(1)調 AAS
どうせ来月にはトラポン移動するんだから今騒いでも仕方ないと思うが
364: 2018/04/17(火) 19:14:23.32 ID:HOFWljRf0(4/4)調 AAS
今日のこころ旅止まりまくりw
街中の画だとさらに止まるんかなぁ。
365: 2018/04/18(水) 03:25:06.12 ID:g/kJkv/c0(1)調 AAS
デコーダに問題あって3倍にだけノイズ出るなら分かるけどDRまで出るのは不可解だな
BS11の録画は大丈夫なの?
366(1): 2018/04/18(水) 08:46:30.19 ID:HwFUB+dm0(1/2)調 AAS
こころ旅、DRでも00:15:16で止まる
367: 2018/04/18(水) 12:35:09.19 ID:jNgIQx4U0(1)調 AAS
テレビが壊れてしまったんだが 新しいテレビにナスネ付け替えてもそのまま使えるかな?
368: 2018/04/18(水) 12:45:39.78 ID:o4tdLOd50(1)調 AAS
使えなすね
369(1): 2018/04/18(水) 13:52:08.47 ID:Y24LYohG0(1)調 AAS
>>366
こころ旅マジで何とかして欲しいね
毎日録画してるから不良在庫だらけ
370(1): 2018/04/18(水) 15:32:36.83 ID:T4uz579E0(1/2)調 AAS
ナスネはVPN使えば外出先で録画番組の書き出し出来ますか?
371(1): 2018/04/18(水) 15:42:22.85 ID:0VxfXOoW0(1)調 AAS
>>370
できるよ
書き出し速度には期待するなよ
372: 2018/04/18(水) 17:03:28.24 ID:fCbr2HG00(1)調 AAS
サポートにおまいらからも言ってー
373: 2018/04/18(水) 19:49:05.73 ID:T4uz579E0(2/2)調 AAS
>>371
本当ですか
速度さえ目を瞑れば使えるんですね
ありがとう
374: 2018/04/18(水) 21:11:35.65 ID:CH1IROmg0(1)調 AAS
言われてみたらBSプレミアムでしか発生してないんだな
黄砂の影響かなんかだと思って特に気にしてなかったけどある種の不具合だったのか
375(3): 2018/04/18(水) 23:27:08.16 ID:HwFUB+dm0(2/2)調 AAS
>>369
DRで録画してもこんな
画像リンク
376: 2018/04/19(木) 00:12:57.97 ID:pJX/i75A0(1/4)調 AAS
帯域縮小したとは言え規格内のはずなのに何でこんなことになるんだろう
どこかに実データを見ないで決め打ちでデコード処理する手抜きの実装してんのかな
377: 2018/04/19(木) 04:07:27.35 ID:F+yLGP6H0(1/2)調 AAS
PS3でもイーサネットコンバータとやら使えば無線でnsne観れるということで余ってるPS3に使おうと思い購入
試しにPS3だけの無線で繋いでみたらカクカクだけど一応映るんだな
378: 2018/04/19(木) 07:04:15.61 ID:iZLb7G610(1)調 AAS
>>375
ここ最近特にひどいよね
マジで何とかならんのだろうか
379: 2018/04/19(木) 08:28:35.70 ID:F+yLGP6H0(2/2)調 AAS
>>375
何も知らなければアンテナレベル低下のせいだと思うな
380(1): 2018/04/19(木) 08:39:59.67 ID:DHNU9qNR0(1/3)調 AAS
ライブだとどうなるの?
381: 2018/04/19(木) 10:52:45.99 ID:mdR/g5if0(1/2)調 AAS
NHKはChannel潰して画質落としても受信料下げませんし、悪くありません
悪いのはソニーですね0570と問い合わせ登録必須なのでSONYは糞と書いときます
382: 2018/04/19(木) 10:55:05.97 ID:W/aIBpBH0(1)調 AAS
NHKはトラポン移動で再度放送休止するらしいしそれ以降なにか変わるかも
383(1): 2018/04/19(木) 18:57:19.62 ID:sws6gozK0(1/4)調 AAS
音は乱れてないよね?
映像だけが乱れるというか静止?するみたいな
>>380
ライブでもなってる
384(2): 2018/04/19(木) 19:08:53.02 ID:DHNU9qNR0(2/3)調 AAS
>>383
>>ライブでもなってる
そっかー。
ちなみにクライアントアプリが違っても同じように乱れるの?
385: 2018/04/19(木) 19:09:22.42 ID:sws6gozK0(2/4)調 AAS
>>384
なる。
386: 2018/04/19(木) 19:11:23.12 ID:sws6gozK0(3/4)調 AAS
>>384
途中送信サーセン。
なる。
ただライブだと証拠が残らないんだけど、結局元ソースというか録画ソース自体がそうなってる。
最初はネットワークの問題かとも思ったよ。
387: 2018/04/19(木) 19:24:27.93 ID:DHNU9qNR0(3/3)調 AAS
公式がダンマリなのでクライアント側の問題なのかと思ったけどそうではないってことか。
各社アプデで対応してるところもあるのに、開発部署がこの問題を認識してない訳がないしアナウンスが無いのは印象悪いよね。
388(1): 2018/04/19(木) 19:57:19.94 ID:mdR/g5if0(2/2)調 AAS
NHKに再度聞いた
も'1920を1336まで落としてるから放送時点で
わかる人にはわかるんだと
それを3倍録画でとるのだから
対処法はなさげなんじゃないかと思うのだ
389(1): 2018/04/19(木) 20:17:51.31 ID:zTBM+31t0(1)調 AAS
>>375
スマホはDRを表示できないからナスネのモバイル用エンコードのせいだろ
390(1): 2018/04/19(木) 20:23:53.88 ID:QEmI8SfP0(1/2)調 AAS
いや元からそんな映像なんだよ
つうか俺が録画してるのは昼のリピートなんだけどやっぱり同じ場面で破綻してるな
391: 2018/04/19(木) 20:28:37.82 ID:pJX/i75A0(2/4)調 AAS
>>388
地上波と同じ横1440にしたのはBS1でBSPは1920のままって話じゃなかったっけ
それでビットレートだけ落ちてるからまあまあ悲惨な画質になるっていう
392: 2018/04/19(木) 20:34:58.72 ID:QM3gAkbU0(1)調 AAS
トルネフの台詞ボタン押して飛ばしたんだけど
一瞬メガドライブて見えたんだけど、メガドライブが何て言ってたのん?
393: 2018/04/19(木) 20:48:20.62 ID:pJX/i75A0(3/4)調 AAS
ファミコンミニに便乗してメガドライブミニを売り出すらしい
394: 2018/04/19(木) 20:50:49.98 ID:pJX/i75A0(4/4)調 AAS
あとセガサターンが体組成計になるとかも言ってた
395: 2018/04/19(木) 21:04:33.33 ID:sws6gozK0(4/4)調 AAS
>>389
スマホで見てもTVでフルスペ見てもソースが一緒なら破綻具合も一緒だわ。
>>390
朝版で破綻してるシーンでも夜版では全く同じ個所・コマで破綻してる訳ではない。
ただその前後で同じように破綻してるけどもw
396: 2018/04/19(木) 21:23:28.06 ID:gyx8zfGw0(1)調 AAS
ビットレート上げれないならもう1440に落とすしか方法ないんちゃう?
ところでもう消していい?
397: 2018/04/19(木) 21:36:55.70 ID:QEmI8SfP0(2/2)調 AAS
別にビットレートのせいで破綻してるわけじゃないと思うが
BS11なんかは同じスロット数で破綻なくフルHDで放送してるわけだし
(まぁビットレートは実際プレミアムよりもはるかに高いが)
398: 2018/04/20(金) 08:06:31.61 ID:19BpZlM10(1)調 AAS
もう、地上波と同じじゃね?
399(1): 2018/04/20(金) 13:35:44.13 ID:XdgtIo3o0(1)調 AAS
画質が悪いとかじゃなくて画面が引っかかってモザイク状になって止まってまた動き出してのくり返しなんだよ
俺なんか壊れたと思ってPS4修理に出してnasne買い替えたからね
400: 2018/04/20(金) 13:52:30.29 ID:yo4sdkhL0(1)調 AAS
>>399
1台増えたねnasneニッコリ
401(1): 2018/04/20(金) 16:22:57.99 ID:PRL2W9xl0(1)調 AAS
SSDをクローンで交換したのだけどPC TV Plus起動したらライセンス認証必要だった
転送した動画は再生されないしクローンでもダメなんだな
402: 2018/04/20(金) 17:38:18.45 ID:idVcWpbQ0(1)調 AAS
これいいな、名前は聞いてたけど
実況目当てで起きてる必要も無いし規則正しい生活になった
403: 2018/04/20(金) 21:32:32.12 ID:o3PjmEJ50(1)調 AAS
PS3と無線で接続できた
ありがとうnasne
404: 2018/04/20(金) 22:08:55.05 ID:ag8UbCYC0(1)調 AAS
>>401
クローンって意外と落とし穴あるよな
クローンしてから気づく事多いから元のHDDとかは保持してる
405: 2018/04/21(土) 10:06:48.26 ID:4bB2AQ/Z0(1)調 AAS
録画してから10日過ぎた後でニコニコプレミアム会員に登録しても期限制限無しで実況コメント見れる?録画する前にプレミアム会員登録を済ませておかないとダメ?
406: 2018/04/21(土) 11:11:03.15 ID:YVAYZaTc0(1)調 AAS
実況コメントは再生中にリアルタイムでDLしてくるだけじゃね
407: 2018/04/21(土) 13:04:57.30 ID:vRj6XuYD0(1)調 AAS
bsプレミアムのブロックノイズはnasneだけの問題なのかよ
アンテナレベルの問題ではないのね?このスレ見てよかった
次のアップデートでアンテナレベル確認できるようにしてくれ
408: 2018/04/21(土) 13:25:56.35 ID:S7GC1Rm20(1/2)調 AAS
nasne homeで見れるがな
409: 2018/04/21(土) 15:32:16.33 ID:lWjJwFSW0(1)調 AAS
やっぱナスネは4台は必要だわ
日本はアニメを作りすぎているし、ナスネもいつ故障するか分からんから
もしもの予備として4台体制がいい
410(1): 2018/04/21(土) 16:53:19.58 ID:vIy3PW9Y0(1/2)調 AAS
レコ×トルネ で nasne + sony のレコーダーにした方がすっきりするんじゃないか。
3 チューナ 3TB だと nasne 3 台と同じくらいの値段だし。
411(1): 2018/04/21(土) 16:56:25.46 ID:IBBDz6RQ0(1)調 AAS
フナイのWチューナー1TBのレコ3万円で売ってる
412: 2018/04/21(土) 17:07:53.29 ID:uqSlIo690(1)調 AAS
ChromeブラウザからのYoutubeキャストに対応してるのだと、これも対応してる。
外部リンク:www.amazon.co.jp
413: 2018/04/21(土) 17:36:51.53 ID:S7GC1Rm20(2/2)調 AAS
これなに?
414: 2018/04/21(土) 20:14:30.58 ID:vIy3PW9Y0(2/2)調 AAS
>411
SONY 以外でもレコ×トルネで使えるの?
415: 2018/04/21(土) 23:28:54.05 ID:pKIrmCIs0(1)調 AAS
>>410
その組み合わせだと、Vitaとスマホで使えないことと
ぶっ壊れると全番組が死ぬことが問題
416: 2018/04/22(日) 08:25:45.76 ID:plD8doie0(1/2)調 AAS
だね
今は分散化の時代
分散化の最大の利点はリスク回避
ナスネ4台なら1つが故障しても回避できる
HDDはいつか壊れるし
ナスネはPCとかで一元管理できるから台数増えても管理が楽
417: 2018/04/22(日) 10:18:04.91 ID:wQd1CNWX0(1)調 AAS
BDに焼くとかシーキューボルトにダビングするとかバックアップ方法はあるよ
内蔵HDDの個数が増えると故障率も増える
418(1): 2018/04/22(日) 10:58:15.60 ID:vLYW+Oh00(1)調 AAS
故障数が増えても故障率は上がらないんじゃないかな…
419: 2018/04/22(日) 11:01:08.37 ID:Tz10GoVZ0(1)調 AAS
>>418
?
420: 2018/04/22(日) 13:01:42.26 ID:plD8doie0(2/2)調 AAS
ちょっと早いけど夏に備えて4台のナスネを省電力モードに変更した
ナスネのいいところは、PCで一元管理できるところ
4台のナスネの設定変更もPC画面であっという間に終わる
421: 2018/04/22(日) 13:46:00.99 ID:GdlpAS7I0(1)調 AAS
年中省電力モードだよ!PCTVからなかなか繋がらないよ!
422: 2018/04/22(日) 15:01:10.05 ID:s+imPLqu0(1)調 AAS
省電力設定だと使いにくいから外部FAN稼働させてる
423(2): 2018/04/22(日) 15:13:12.84 ID:dHA7cvu+0(1)調 AAS
ファン無しで初のSUMMER迎えるけどやばいっすか
ちな四台体制
424: 2018/04/22(日) 15:28:11.67 ID:ML/HROjY0(1)調 AAS
>>423
半年くらいで固まるから月一で電源落とすと良いよ
425: 2018/04/22(日) 18:07:32.43 ID:5D4qfUSq0(1)調 AAS
>>423
俺は買って1年の夏に壊れたので
外部ファンを回してる
426: 2018/04/22(日) 18:41:59.18 ID:U7ylVl+S0(1)調 AAS
アンテナ線を薄いのに替えると冷蔵庫に入れられるかもしれない
427: 2018/04/23(月) 01:25:18.00 ID:x7TYwb/m0(1)調 AAS
省電力なしで四年使ってて壊れてないウチのは頑丈なのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 575 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s