[過去ログ] カスタムIEM 総合 Part97 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730: (ニククエW 9f91-ENPC) 2017/12/29(金) 13:45:04.59 ID:jDg1r3xk0NIKU(1)調 AAS
>>712
>元々、UE時代にLinkinの故チェスター氏が普段のリスニングでもCIEM使ってるわーでユニバモデルの開発開始
それこそユニバは商売向けの製品として作りましたと言ってるようなものでは?それともチェスター氏の為だけに作ったの?
>そしてJH Audioになってから当時は他社がしていなかったCIEM準拠のユニバ化を始めた(こちらもチェスター氏が関わっている)
その当初のCIEM準拠のユニバって何?
>最近の日本オーオタ界隈は特に狂ってるから忘れがちだが、CIEMが作成に時間かかるからという理由だけでユニバ出したわけではなく
>本来ミュージシャンライブモニターだからリスニングで使いっぱなしは耳に悪影響だからと開発されたのよ
本当にそう言ってたとして、実際商売の為に作ってるなんてどこのメーカーでもあると思うんだが
>あと何よりもJHの看板娘はユニバから開発・発売して後でCIEMで発売の順がかなり多いの知らないのか?
俺にはカスタム開発向けの試作版としか感じないのだけどね。まあ俺はだけど。カスタム版の実験台になるし、実験した物をそのままユニバとして売れるし、カスタム版買いたい人向けの試聴機にもなるし一石二鳥。って作ってるとしか感じない
とにかくカスタムは他人に売ることができない、作るのが面倒、耳に悪い、と思ってる人たちから金を巻き上げる商売としか感じないね
カスタムが耳に悪いから?そんな綺麗事で1メーカーがユニバなんか作らないと思うわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.311s*