[過去ログ] Sony BRAVIA ブラビア Part223 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
716: (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 09:19:16.02 ID:TFK/CWmm0(1/22)調 AAS
>>684

サウンドバーを選人は以下の人だと思った方が良い。
・音にこだわりを持たず、とりあえずサラウンドを楽しみたい人
・設置スペースの確保が困難な人(サラウンド・サテライトSPのケーブル配線も含む)
・予算の問題

BOSEの101ITだけは神機それも解らん駄耳は相手にできないな。(101IT以外に良評価できるBOSE SPは俺にはないけど)
正しい情報も出せないゴミの書き込みなんて誰も相手にしないよ。
音楽物も聴いてかつ初心者で予算が足りないならなら101ITはお薦め、低域30迄伸びてるし中古で1万円台前半で買える、
ただしフルレンジなのでシャリシャリ系の高域は弱い
当時互換性のあるスタンド多くあり、onkyoやヤマハのスタンドを安く手に入れ使用できる。
ヤフオクで旨く入手すれば17000円でペアSP+スタンドが入手できる。売却値も安定しているから大損しない。
SWは必須だけどね。

この価格帯でスタンド込、購入価格とほぼ同じ価格で売却出来るので初心者がとりあえず使い、アップグレード時に
後に売却するには最適。

FOSTEXは俺に言わせれば音作りが出来ないから質実で優良なSPを出しているだけだと思う
自作派には良いSP(自分で音作り出来るから)ユニットだけどSPとしての市販品には魅力ないけどねぇ?
718: (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 09:37:02.73 ID:TFK/CWmm0(2/22)調 AAS
>>684

予算にもよるけど、サウンドバーよりはAVアンプ+メインsp+SWをそろえてサウンドバー同等のバーチャルサラウンドで愉しむ。
予算が出来次第サテライトSPを順次追加、変なスピーカーケーブルを買うよりはカナレの4Sシリーズとか買った方が良い。
予算にもよるけどSWはNS-SW700以上が欲しいかな。良いSWがあれば充分愉しめる。SWがキモだと思う。
720: (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 09:44:54.11 ID:TFK/CWmm0(3/22)調 AAS
>>698
どこに金をかけたかがポイントだけどね。ああ、アンプはRX-A3070なのか?ヤマハはDSPの先駆者だけど
AVアンプにはあまり良いイメージ持ってないと言うか、俺がヤマハの音苦手だからな。そもそもこのアンプの音、
本当に好みだった??

音の傾向だけはSPに依存するところが大きいので自分好みのスピーカじゃないと幾らアンプにおカネ掛けても
狙った音にはならない。SWがしょぼいとなかなか改善しないよ。
722
(1): (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 09:49:42.84 ID:TFK/CWmm0(4/22)調 AAS
個人攻撃しか出来ない”関西”とm5AFQwiQ0、その他複数ID切替がまた湧いてきた。

BOSEの101ITをダメだと言うには勿論音聞いたことあるんだろうね?
BRAVIAさえ持ってないのにここに張り付いているくらいだから聴いた事は無いだろうけど。
725: (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 10:17:16.77 ID:TFK/CWmm0(5/22)調 AAS
個人攻撃しか出来ない”関西”とm5AFQwiQ0、その他複数ID切替がまた湧いてきた。
毎日内容の無い書き込みばかり。

今日の書き込みもこれだけ

709 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ddb3-JBQd) sage ▼ New! 2017/10/23(月) 06:25:55.57 ID:o61nN9gq0 [1回目]
BOSEは前々スレで自演ジジイがおすすめしてたからやめておいたほうがいい
あんなのと一緒のもの使ってると糖質が移りそう

717 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ddb3-JBQd) sage ▼ New! 2017/10/23(月) 09:26:36.34 ID:o61nN9gq0 [2回目]
自演ジジイ起床

724 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ddb3-JBQd) sage ▼ New! 2017/10/23(月) 10:10:02.14 ID:o61nN9gq0 [3回目]
自演ジジイの戦いは今日も続く
728
(1): (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 10:27:05.18 ID:TFK/CWmm0(6/22)調 AAS
>>726
だから初心者、予算次第前提でお薦めしている、ヤフオク・ハドオフで17000円程度で購入して、ほぼ同じ値段で売却出来る。
損するのは送料とヤフオク売却なら手数料で済む。CMなんて揃えて自分の好みに合わず売却するとどれだけ損するか

そもそもサウンドバーを視野に入れてる人対象な訳でしょ?貴方のお薦めのCMシリーズの解像度を出すために揃えるアンプ
+SW+SPケーブル類買ったら一体いくらかかると思ってんですかい?

因みに貴方はB&WのCMシリーズ鳴らすのにどのような機器構成をされているのかな?
729: (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 10:31:47.14 ID:TFK/CWmm0(7/22)調 AAS
>>727
そもそも人に物を聞くならまず自分から名乗るもの。名乗られたところで私が必要と感じたなら情報なら出すけど
今までその必要性を感じた事はない、そもそも貴方を含め価値ある情報皆無な奴に言われて開示する必要などない。

とはいえその機種固有の事に返答もしてきたからそこからご自由に推察ください、
ただ私に関係しない人の過去の書き込みを出されても困るだけだけどね。

FWの情報開示にしてもDモデルとかだけで充分でしょうしね。ただZ9Dは別FWらしいけど。
742
(1): (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 12:30:16.56 ID:TFK/CWmm0(8/22)調 AAS
単発ID個人攻撃書き込みは全て無意味な書き込みだから無視するが吉。

サウンドバークラスについてくるSWの低域は
本来「ドン」とでるとこがサウンドバーの物だと「ボフ」になりがち。

さらに言えば映画館などで不安感をあおる為に流す超低域「30Hz」以下は殆ど出ない。
SWはアンプも内蔵しているからSWにおカネ掛けるととても良い。

>>739 B&Wの中古をスタンド込で買うと幾らになるのかな?意味が解らないならもう少しちゃんと考えてたら?
「意味解らない」と書きこむのは「俺ばかでーす」と同意。考えてそれでも気に入らないなら他の選択すればよい。

中古の良し悪し?他の入札の有無で大概良品は解るけどね?101系はそんなに酷く劣化しないしね。売却もしやすい。
中古も自分に向いてないなら新品を買えば良い。それだけ。ごり押しもしていない。

さすが「意味解らない」奴の判断だ(w
746: (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 12:47:23.43 ID:TFK/CWmm0(9/22)調 AAS
>>745

凄いなこの人、
MINIMAにL570?5800も使ってる。101ITもあるじゃない。しかもGTラック!STAX、yst−sw1000
この写真だけで300万くらい?
748
(1): (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 12:50:02.20 ID:TFK/CWmm0(10/22)調 AAS
>>747

スタンド無いとサテライトスピーカーのツィータの位置が低くなり過ぎない?
750
(1): (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 12:58:32.10 ID:TFK/CWmm0(11/22)調 AAS
>>749
結局スタンドあった方がよいのでしょう?因みにどういうスタンドがお薦め?
756
(2): (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 13:50:17.21 ID:TFK/CWmm0(12/22)調 AAS
>>752

トールボーイだと箱にお金がかかるから結局高いスピーカーになる安価なものはコスト面で不利だから結局
音は悪い。サテライトにトールボーイの容量は多くの場合いらない。
ハヤミでお勧めのスタンドってどれですか?結局高くつくでしょう?まぁ高いか安いかは質問者が判断することだけどね。
私はただ一案を上げただけ。
757
(1): (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 13:56:35.40 ID:TFK/CWmm0(13/22)調 AAS
>>745

補足、この人はTV台においているんじゃない、GTラックの上においている。
GTR-1Bという名前だけど、このラックだけで38kgの重量があり、36000円もする。
変なスピーカスタンドに置くよりよほど良い。
762
(1): (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 15:23:55.34 ID:TFK/CWmm0(14/22)調 AAS
>>760
そうは思わない。それは前提としてスピーカーを置いた箱が共振する時に限られる。
GTR-1Bを視た事もさわった事も無い人が言いそうなセリフ。

またスタンドの設計の方向によってはまだブロックやレンガを積んだ方が良い場合もある。
763: (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 15:25:25.82 ID:TFK/CWmm0(15/22)調 AAS
ココって実機を使った事も無い奴が多すぎるね(w
767
(1): (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 15:38:53.98 ID:TFK/CWmm0(16/22)調 AAS
>>765
レンガもそのままじゃなしだね、ブロックもそうだけどちゃんと水平取れるようにしなければならない。
穴をふさいだり、隙間を埋めたり、素材ごとの共鳴をどうするか?を考えてそれなりの対処をしなければならない。
今やる人が居ないのは効果が無いからじゃ無くてまず第一にやろうと思う程のオーディオ好きが居ないだけ。

スピーカは当然共振するとかも関係ない、
そもそもそのスピーカがどういうものなのかによる。箱を鳴らすのか、箱を鳴らさない方向なのか、そういうところから
設定していく。

そもそもスピーカースタンドだって箱だよ、前か横から見れば大概 □ か ?の形をした箱だ。
したが空間になっているのが当たり前。
773
(2): (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 15:58:18.78 ID:TFK/CWmm0(17/22)調 AAS
>>768
もうちょっと経験つみましょう。今さら

>自分で視聴しに行っても環境変わると「あれ?聞きに行った時と違う」
で、どうするよ? 試聴はスピーカーユニットの個性を聞きに行くのです。
パッシブラジエターの様に複数のスピーカが置かれている場所での試聴なんて(w

そもそも余分な共振はその人によって違う。

基本と言うなら全ては部屋ありきなんだよ、スピーカースタンドは>>766の言うように音の抜けと言うかまずは耳の位置に合わせるための物、
後は床、部屋によってどうするか決めていく。
部屋の床が軟いならオーディオボードや強固なラックの上に置く事で常に床にテンションがかかり、余分ば共振を止める。
其の上に対策をしたスピーカーを載せる事は悪い事でもない。

視点がスピーカースタンドだけで止まってるからそういうことになる。

そもそも制振する事が正しいわけでもない。 気に入った音を現在の環境で出せればそれが正しいの。
777: (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 16:06:55.38 ID:TFK/CWmm0(18/22)調 AAS
>>775
同感、カーオーディオは掛けたおカネの割に見返りが少ない。
一時つぎ込んだ友人が居るけど努力と出費の割には見返りが少ないなぁと思った。
779: (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 16:09:05.56 ID:TFK/CWmm0(19/22)調 AAS
>>776

煽るにしても質悪すぎ、>>773を前提にセッティングしてますよ私は床や壁を固めるほどの余裕が無いもので。
780
(1): (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 16:13:10.12 ID:TFK/CWmm0(20/22)調 AAS
>>778
へースピーカーは持ってんだ(w
ダリはへリコン400のクラシック&弦専用機のイメージしかないな。AVには向かないのでは?
783
(2): (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 16:18:55.23 ID:TFK/CWmm0(21/22)調 AAS
>>782
気持ち悪さなら煽りしか出来ずに初めて機種名を出した(よほどうれしかったんだろうか?)お前様にはとてもかないません。
なんでそのスピーカ選んだの?
786
(3): (ワッチョイ 7595-UFQ9) 2017/10/23(月) 16:53:17.95 ID:TFK/CWmm0(22/22)調 AAS
>>784
ありがとう。
その構成でも音は満足できると思います。とはいえ私のダリのイメージがヘリコン400で固まってるので
AV向きなのかはわからないので聞いてみた。

9000Eはうちの交換対象で提示されたBRAVIAだなX9300Dのように隅が暗くなったりします?
どこかでそんな書き込みを見たのでもしその傾向あれば教えて欲しいかな?というか4隅暗くなるって書いたのYOU?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.891s*