[過去ログ] Sony BRAVIA ブラビア Part223 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100(1): (ワッチョイ 95fb-1ERg) 2017/10/09(月) 00:40:54.88 ID:fDd2rcu40(1/2)調 AAS
基本的なことが全くわかってないやつが跋扈しまくってカオスそのもの
横の比較するのに画素数どころかソースすらも全く違うもんみて「きれいに映る」とか平気で言うんだから参ったな
流石に中卒と揶揄されても仕方ないかも
101(1): (ワッチョイ 7d98-qWqy) 2017/10/09(月) 00:46:45.81 ID:PlhaDP8y0(1)調 AAS
>>100
4kテレビと去年公開のアニメ映画を今年bdにした作品と
ハーフHDの地デジアニメなら
どう考えても上のほうがきれいに写って当然って思うだろ
それがきれいじゃない、それはテレビの質が低いからだよ
>>98
いや上の2つを比べたら下の方が鮮明だと思うよ
102: (ワッチョイ 95fb-1ERg) 2017/10/09(月) 01:02:33.23 ID:fDd2rcu40(2/2)調 AAS
>>101
タイトルが同じだけのソースを再生させて横の比較するなって言ってんのに
もしかしてこの意味すらわからないってか???
まさか真性の中卒???
103(1): (ワッチョイ 6971-BYga) 2017/10/09(月) 01:09:50.19 ID:aYxGv4UK0(1)調 AAS
>>94
昔のテレビ(ハーフHD)が鮮明なわけじゃなく、ソースの粗(ノイズ)も分離できないから不鮮明に見えないってだけ
逆に言えば高解像度の今のテレビ(4K)はノイズが乗ってるようなソースを再生させるとノイズまできっちり見えて汚く見える
汚いものも見えない代わりに綺麗なものも見えない、こう言えばお馬鹿さんにもわかるだろ
104: (ワッチョイ 0db3-i7bc) 2017/10/09(月) 01:31:21.29 ID:GeeZ61A00(1/4)調 AAS
>>87
ありがとう。近日対応予定か。miniのほうオーダーしちゃった。
105(1): (ワッチョイWW 0db3-xFAY) 2017/10/09(月) 07:11:01.62 ID:JSwRbD050(1/4)調 AAS
>>103
アプコン無視すればそれであってるけどね
アプコンに期待してる人もいるのは仕方ない
106(1): (ワッチョイWW ae1e-PMY8) 2017/10/09(月) 07:45:42.80 ID:DzakSdKA0(1)調 AAS
>>105
アプコンはあくまで解像度が上がってソースの荒が見えるのを抑え「汚く見せない」2次加工でしかない
どー頑張ってもオリジナルを超える事はないものに過剰な期待を掛けて綺麗だ汚いだと比較するのはあまりにナンセンス
107: (ワッチョイWW 0db3-xFAY) 2017/10/09(月) 07:48:20.00 ID:JSwRbD050(2/4)調 AAS
>>106
まあそうカリカリするなって
ここに居る人すべてがそういう知識があるわけではないんだし
108: (ワッチョイ b6eb-BYga) 2017/10/09(月) 08:07:52.85 ID:Ui3kqdza0(1)調 AAS
スマホやらPC系ユーザーと違って家電ユーザーなんてその程度だからな
そういうやつが性能語ろうとしてる時点が無理がある
109: (ワッチョイWW 7676-rIF0) 2017/10/09(月) 08:12:33.54 ID:Lhbvh+JM0(1)調 AAS
9000EにPS4接続すると画面の色が若干青か緑寄りになって
メリハリのないノッペリした感じになるんだけどゲームモードのせいかな?
110: (ワッチョイ aeee-wXwW) 2017/10/09(月) 08:17:09.03 ID:K7ZExBcy0(1)調 AAS
しっかし凄いよな
テレビの性能を比較するのに地デジの放送とBD動画をそのまま比較して綺麗だなんだといい出すんだからw
111: (ワッチョイWW 95b3-YKLR) 2017/10/09(月) 08:28:35.50 ID:92gzroBV0(1)調 AAS
本来バイドットでのソース表示がベストなのは合意だけど。
上位は4Kしかないし、まぁほとんどのソースがFHD以下だから、アプコン性能込で比較になるのはしゃーないのではなかろうか。
たしかに50吋9350初点灯時、46吋W5のときの感動はなかった。
画質調整を色々弄って好みに近づけたけど正直、あれ?こんなもんか?って。
その後50吋9500を買ったときは、とくに細かく触らずでも地デジソースで、おっ!綺麗!て感じたよ。
うちじゃほぼPCモニタだけど。
112(1): (ワッチョイWW 0db3-xFAY) 2017/10/09(月) 08:36:10.55 ID:JSwRbD050(3/4)調 AAS
性能と体感ってのはまったく別の軸だから話がこじれるんだろうな
このスレは往々にして性能に重きを置いている
一方で世間の大多数は体感で製品選定している
「どの製品が優れてるか」と「どの製品が買いか」はまったく違うんだよね
113: (ワッチョイWW 6d2e-kY3I) 2017/10/09(月) 09:19:11.77 ID:Y+C+89Lc0(1)調 AAS
>>94
ハーフHDのTVが小型だから綺麗なように思えているのでは
同じ解像度で55や65インチになったらそれこそ観ていられないと思うぞ
114: (ワッチョイ aeee-1ERg) 2017/10/09(月) 09:45:40.36 ID:CIaHJqxu0(1)調 AAS
>>112
言ってることはもっともだと思う
正直、自分も性能はどうでも良くて、自分が綺麗に感じれるならそれでいい
ただ、その自分の主観をそのまま客観的な性能の優劣としてこの場で語りだすほど愚かでもない
客観的な性能を推し量るならイコールコンディションでやるべきだし
それが出来ないのなら四の五の言っても仕方がない
115: (ワッチョイW 76b4-tsGa) 2017/10/09(月) 09:47:44.42 ID:mBleX7eL0(1)調 AAS
逆に小型だと4kはおろかFHDすら無駄だと言うわけだ
一部の画質厨はDIP的にスマホが一番綺麗と言わなければならないジレンマ
116: (ワッチョイ 0595-AgRd) 2017/10/09(月) 10:42:34.45 ID:InOxykQM0(1)調 AAS
幾つか前のスレに出てたと思うが人間の目の解像能力には限界があって
4Kを人間の目で分解出来るのは14インチくらまでだったかと
それ以下のサイズだといくら解像度を上げても認識できない
ノイズを目立たせないだけでいいのならスマホで見れば確実に目的は達せる
117: (スププ Sdfa-FWUl) 2017/10/09(月) 13:06:56.69 ID:bqfuYBBod(1)調 AAS
ん?1人で会話マンまた来たの?
118: (ワッチョイ 958a-XSap) 2017/10/09(月) 13:29:26.15 ID:FE2BzuSv0(1/2)調 AAS
昨日ワザと自作自演が暴かれて火病で顔を真っ赤にした半島出身の猿並の知能しかない一日中暇で2ちゃん以外の楽しみが無い無職中年の
釣りに引っ掛かってあげたから嬉しくてまた来たようだ
119: (ワッチョイ b1ee-7HE4) 2017/10/09(月) 13:31:13.07 ID:hE3KduIA0(1)調 AAS
またいつもの流れかw
話についていけなくなると「1人で・・・」だとか「自演か」とボソボソ言い出すやつが現れてまた荒れる
何のためにワッチョイ付いてんだよと、ほんと下らないw
120: (ワッチョイW 7ddc-FWUl) 2017/10/09(月) 13:57:21.45 ID:EFB6M1kz0(1)調 AAS
荒らしてんのはお前なんやで
121: (THWW 0H4d-PMY8) 2017/10/09(月) 14:12:04.68 ID:OHrO18paH(1)調 AAS
なんか関西弁の中卒臭いのが湧いてるのーw
122: (スフッ Sdfa-xFAY) 2017/10/09(月) 14:12:49.92 ID:vV1FbWz/d(1)調 AAS
自演ジジイ来てたらちゃんと名乗ってな
123: (ワンミングク MMea-PSi8) 2017/10/09(月) 16:28:25.11 ID:yA8GhkE6M(1/3)調 AAS
IPSパネルの55インチ8500Dにするか、
VAパネルの9000Eにするか悩む。
124: (ワンミングク MMea-PSi8) 2017/10/09(月) 16:29:12.78 ID:yA8GhkE6M(2/3)調 AAS
ちなみにパソコンのディスプレイが主用途です。
125: (スップ Sdda-c3gE) 2017/10/09(月) 16:40:27.08 ID:swDKEieAd(1)調 AAS
みんな金持ちだね 俺なんか8300Dで満足してるよ。だけどbitcoinは35枚持ってる
126(1): (ワッチョイ 7d68-p3ij) 2017/10/09(月) 16:46:19.34 ID:AsKhp9Qd0(1)調 AAS
映画とドラマ中心で地デジもアニメもほとんど見ないんですが、
字幕表示でこんなにチラつくとは思わなかったわ…。43X8300Dです。
苦労の末自動コントラスト補正「切」でチラつきはなくなる事がわかりましたが、
やはり入っていた時の方がきれいな事があるんだよね。
出張点検でデフォルトですと言われましたが、みんな我慢してるんでしょうか??
それとも個体差?ブラビア特有だったら激しい後悔(泣)。
127: (ワッチョイ 958a-XSap) 2017/10/09(月) 18:21:41.33 ID:FE2BzuSv0(2/2)調 AAS
自作自演が暴かれて火病で顔を真っ赤にした半島出身の猿並の知能しかない一日中暇で2ちゃん以外の楽しみが無い無職中年は
自作自演自問自答がバレてないと信じ込んでるらしいね
スマホのキャリアでIDが変わるのを知らないと思い込んでるんだ
前にも書いたけど「同じIDを出してみろ」だよ
128(1): (ワッチョイ 6d95-cVZG) 2017/10/09(月) 18:29:45.07 ID:B1Q+v1FP0(1)調 AAS
Z9Dでグランツーリスモスポーツ凄いぞw
129: (ワッチョイ 0db3-i7bc) 2017/10/09(月) 19:03:22.13 ID:GeeZ61A00(2/4)調 AAS
>>126
補正やモーションフローは全部切るにしている
130: (ワッチョイ 0db3-i7bc) 2017/10/09(月) 19:05:41.32 ID:GeeZ61A00(3/4)調 AAS
>>128
グランツーリスモスポーツは色域BT.2020を使ってるらしいね。
131(1): (ワッチョイ 7d08-AgRd) 2017/10/09(月) 19:15:37.00 ID:7LQcw4XM0(1)調 AAS
9000Eで補正やモーションフロー等々諸々の処理をかけてるがそんなチラツキなんて一切ない件
8300Dの様な旧下位機種だけみて「ブラビア特有」とか言われても困る
132(1): (スップ Sdfa-Zvkt) 2017/10/09(月) 19:22:57.99 ID:f89AK6jFd(1/2)調 AAS
8300DはLGの安物IPSパネルだっけ?
133: (ワッチョイ 059d-XSap) 2017/10/09(月) 19:37:13.86 ID:tFlImpsV0(1)調 AAS
フリッカーフリーなのでどちらかというと高価な部類のパネルになると思います
134(1): (JPW 0Hc5-vMkG) 2017/10/09(月) 20:01:42.14 ID:HlDKPtSPH(1/3)調 AAS
9000e届いた
同梱のチラシのパスコード入力でNetflix半年無料なって嬉しい
回線速度がPCや無線iPadで100〜200以上まででてるのにNetflixアプリでネットワークを確認すると9000は50MBpsしかでてない
wifi はSSID認識してるのにWSPでもパス入力でもIP取得で止まってしまう
4k動画は綺麗でストーリーが頭に入ってこないわw
デジタル出力はSonyのサウンドバーでは使えたけどbabyface proが認識してくれない
しかたなくヘッドホン出力からbabyface proのアナログ入力にいれて外部スピーカー使ってるけどどうにかならんのかこれ
135(1): (スップ Sdfa-Zvkt) 2017/10/09(月) 20:05:07.08 ID:f89AK6jFd(2/2)調 AAS
>>134
光デジタル入力?
babyface proは持ってないが、この手のDTM用オーディオIFならクロックの同期を光デジタル入力合わせる設定とかしないと駄目なんじゃね
136(1): (ワッチョイ 0db3-i7bc) 2017/10/09(月) 20:13:21.74 ID:GeeZ61A00(4/4)調 AAS
デジタル音声出力の設定がAACやドルデジになってるとか
137: (JPW 0Hc5-vMkG) 2017/10/09(月) 20:19:24.72 ID:HlDKPtSPH(2/3)調 AAS
>>135
REGZAのときは自動で判別して音でてたんだけど
9000でクロックモードからOptical in指定してサンプルレートいじってもスンとも言わない
調べてみるわ
ありがとね
138: (ワンミングク MMea-PSi8) 2017/10/09(月) 20:20:54.56 ID:yA8GhkE6M(3/3)調 AAS
TotalMixFXの設定の問題では?
139: (JPW 0Hc5-vMkG) 2017/10/09(月) 20:27:39.05 ID:HlDKPtSPH(3/3)調 AAS
>>136
PCM選んでたけどまた各種試した
やっぱだめだった
SonyサウンドバーはいけるけどそっちはHDMIでいいからなぁw
140: (ワッチョイWW 0db3-xFAY) 2017/10/09(月) 21:40:53.01 ID:JSwRbD050(4/4)調 AAS
>>132
IPSは白っぽくて苦手だ
141: (ワッチョイW 892c-PSi8) 2017/10/10(火) 00:53:49.26 ID:DwTN4yPQ0(1)調 AAS
別に。色変位が少ないIPSが好きだけどなぁ
142: (ワッチョイ 7d68-p3ij) 2017/10/10(火) 01:16:27.73 ID:IhMgA4hP0(1)調 AAS
>>131
そうなんだ…。パネルの特性なのか。
点検のお兄さんはアップデートか次モデルで改善なんて言ってたけど、
デフォでこんな状態のものが商品とはとても思えないわ…。
切にすれば済むけど、もっとコントラストが欲しい画の時、すごく悔しくなる。
143: (スプッッ Sdda-FQgH) 2017/10/10(火) 07:56:43.33 ID:vJdZFbrVd(1)調 AAS
アップデートマダー?
144: (アウアウエー Sa02-rtbI) 2017/10/10(火) 09:06:45.96 ID:Td48kGXya(1)調 AAS
>>98
んでよその家でフルHDのテレビ見てなんかウチのは
ボケてるなと思うまでがセットだな
145: (マグーロ Sa4d-83kC) 2017/10/10(火) 12:40:16.52 ID:hfIfKQEwa1010(1)調 AAS
なるべく大画面でゲームしたくて
8500Eの75インチに目をつけてるんだけど
誰か所有者いましたら感想聞かせて
下さい。RPGメインでHDRの能力はあまり
重視しません。
146: (マグーロWW 0db3-xFAY) 2017/10/10(火) 14:05:16.17 ID:KHcQf+us01010(1/2)調 AAS
でかさだけならプロジェクターおすすめ
147: (マグーロWW 7de8-jkO/) 2017/10/10(火) 14:15:30.03 ID:qv1CTZfT01010(1)調 AAS
高性能機の43型はもう出ないのかな?
hdmi2.1を採用したテレビが出たら買おうと思ってるのに。
パソコンと兼用で使いたいから、また43型の高性能機を出して欲しい。
148(2): (マグーロ Sa02-rtbI) 2017/10/10(火) 14:20:50.30 ID:Td48kGXya1010(1)調 AAS
ソニー初のAtmos/DTS:XとHDRパススルー対応サウンドバー。Googleアシスタント連携、声で操作も
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
149: (マグーロ MMea-Lnux) 2017/10/10(火) 14:28:07.48 ID:2NadVl5zM1010(1)調 AAS
16万てあんた
150(3): (マグーロ 76e8-XSap) 2017/10/10(火) 14:37:41.55 ID:Tw/XNWOs01010(1/2)調 AAS
5社の純正リモコンのボタン配列を踏襲し、Netflix対応のエレコムテレビリモコン
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
2つのIR送信部を備えており、広い角度で利用できる。
ソニー用「ERC-TV01BK-SO」
画像リンク
こういうのってちょっとはマシになるんだろうか
反応してても本体自体の遅いだけなら意味ないか
151: (マグーロ Sdda-YtTe) 2017/10/10(火) 16:08:36.21 ID:hgyyp+dBd1010(1)調 AAS
>>148
高いなぁ
152: (マグーロ Sdda-f83Q) 2017/10/10(火) 16:30:42.70 ID:hK/kOzh+d1010(1)調 AAS
>>150
この丸め角だと、うちの軟弱なフローリングにリモコン落としても穴が開かなさそうだな。
角が尖ったブラビアリモコンを子供が落としまくった結果、
ローテーブル周りに30箇所くらい突き穴が開いてる。。。
153: (マグーロ 6982-7HE4) 2017/10/10(火) 16:40:04.97 ID:C7rkBeUC01010(1)調 AAS
>>148
普通にAVアンプ入れてSP自分で選んだほうが幸せになれると思う
サウンドバーの音質なんてカスみたいなもんだし
154: (マグーロ MM7e-IrSZ) 2017/10/10(火) 16:40:35.32 ID:/xhC5cLNM1010(1)調 AAS
>>150
Sonyの学習リモコンの方が良いと思う
プリセットもあるし好きに書き換えできるし
155(2): (マグーロ Sdda-Zvkt) 2017/10/10(火) 17:00:09.18 ID:A7SziyJXd1010(1/3)調 AAS
>>150
どうしても部屋の事情等から、この省スペースじゃないと駄目な人向けかね
普通にサラウンド環境構築するなら同社のDN1080とSS-CSシリーズで組んだほうが遥かにコスパいいわな
156: (マグーロW 7ddc-FWUl) 2017/10/10(火) 17:01:28.56 ID:as/txJF+01010(1)調 AAS
エレコムだろうが学習リモコンだろうが音声検索使えないんじゃあゴミじゃん
157: (マグーロ 2595-mvC5) 2017/10/10(火) 17:05:25.18 ID:uTBy+Ddj01010(1/2)調 AAS
>>155
サラウンドは愉しみたいけど、配線がなぁスピーカの設置とスタンドがなぁって人には好評らしいですよ。
特にケーブルにまとわりつく埃、ペット、お掃除ロボットで奥さんがキレるらしい。
158(1): (マグーロ Sdfa-xFAY) 2017/10/10(火) 17:12:54.26 ID:YPQN1OrPd1010(1)調 AAS
年末発売のスマートスピーカー買えばリモコンとか要らなくなりそう
googleアシスタントの奴ね
今年のBRAVIAしか対応しなかったら泣いちゃうけど
159: (マグーロ 2595-mvC5) 2017/10/10(火) 17:15:38.91 ID:uTBy+Ddj01010(2/2)調 AAS
>>158
googleのデモではBRAVIA使ってたよね?ソニーも対応スピーカー出すから親和性高いかもだけど
問題はその世代までサポートしてくれるかだねぇ、末尾Dまではサポートしてほしいけどどうなる事やら。
おそらくアプリでの対応だから対応はしてくるのだろうけどさ。
160: (マグーロWW 0db3-xFAY) 2017/10/10(火) 17:45:11.72 ID:KHcQf+us01010(2/2)調 AAS
バースピーカー使うくらいなら9500のスピーカーそのまま使うわな
161(5): (マグーロ 76e8-XSap) 2017/10/10(火) 17:52:55.20 ID:Tw/XNWOs01010(2/2)調 AAS
ブラビア※11にも、新たにGoogleアシスタントを年内に搭載します※12。
※11:2016年(一部)、2017年のAndroid TV機能搭載ブラビア。
※12:2017年中にアップデート予定。
外部リンク[html]:www.sony.co.jp
たぶん8300D以降の機種って事だと思う
現状だとここが対応の分岐点になってるよね
162(1): (マグーロ ee96-XSap) 2017/10/10(火) 17:53:40.30 ID:KPOweZbX01010(1/2)調 AAS
年末発売?
先週だかにでたGoogleホームではなく?
163: (マグーロ Sdfa-xFAY) 2017/10/10(火) 18:07:25.99 ID:m1LQaqNod1010(1)調 AAS
>>161
うわ、家のダメなのか…
>>162
2017年内に発売予定のソニー製スマートスピーカーなどGoogle アシスタント搭載のスマートスピーカーに話しかけることで、
外部リンク:www.sony.jp
すまん、年末じゃなくて年内だった
164(4): (マグーロW 0585-xJng) 2017/10/10(火) 19:01:02.53 ID:5IoQJRNC01010(1/2)調 AAS
Z9Dの75インチとA1の65インチで迷って決められない
使用頻度は、
映画:ゲーム:サッカー中継:テレビ放送で、
4:3:3:ほば0、くらい
誰か背中をおしてください。
165(1): (マグーロ MM7e-IrSZ) 2017/10/10(火) 19:14:26.73 ID:SMf1OIIVM1010(1)調 AAS
>>164
置けるなら75Z9D
166(1): (マグーロ Sdda-Zvkt) 2017/10/10(火) 19:29:43.59 ID:A7SziyJXd1010(2/3)調 AAS
>>164
たぶん全方位で完璧なの欲しいんだろうけど、用途別でわけて映像コンテンツはA1、ゲームだけは別にゲーミングモニターかな
どうしても一台で済ませたいならZ9D
167: (マグーロ ee96-XSap) 2017/10/10(火) 19:39:59.23 ID:KPOweZbX01010(2/2)調 AAS
8300CだがGoogleホームできねえぞ。
認識はするけど、コマンドいれるとエラーが起きましたって返ってくるだけだ。
168(1): (マグーロ Sp75-gkqx) 2017/10/10(火) 19:46:42.17 ID:L/dx1kdXp1010(1/2)調 AAS
>>164
3D見ないならA1でいいと思う。
169(3): (マグーロ Sdfa-xl1J) 2017/10/10(火) 19:57:44.78 ID:/Be5qIPud1010(1)調 AAS
お前らHDRパススルー対応したけどこれ買うの?(´・ω・`)
ソニー初のAtmos/DTS:XとHDRパススルー対応サウンドバー
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
HDMI端子は入力3系統/出力1系統で、4K/18Gbps対応。
新たにHDRのパススルーも可能となり、
Dolby VisionやHybrid Log Gamma(HLG)、HDR 10をサポートした。
店頭予想価格は16万円前後
170(1): (マグーロ 958a-XSap) 2017/10/10(火) 20:16:09.20 ID:qcBNXgSG01010(1/2)調 AAS
自作自演が暴かれて火病で顔を真っ赤にした半島出身の猿並の知能しかない一日中暇で2ちゃん以外の楽しみが無い無職中年が
自問自答して持ってもいない(買えない)Z9Dを勧めるのは何故なら高いヤツだから
だったら自作自演が暴かれて火病で顔を真っ赤にした半島出身の猿並の知能しかない一日中暇で2ちゃん以外の楽しみが無い無職中年は
最初の真空管TVを勧めるべきだ
171: (マグーロ 7ae7-4LW9) 2017/10/10(火) 20:31:24.79 ID:lvH8qQoT01010(1)調 AAS
>>161
これ結構重要だな
いつかは訪れる旧機種の切り捨てが始まってる
機能的には旧機種だってAndroidなら出来るはずなんじゃないか?
172: (マグーロ Sp75-gkqx) 2017/10/10(火) 20:42:00.92 ID:L/dx1kdXp1010(2/2)調 AAS
>>169
A1や9500E用のスピーカー有効利用するためリア対応して欲しいなと思う。
173(2): (マグーロW 0585-xJng) 2017/10/10(火) 20:49:16.06 ID:5IoQJRNC01010(2/2)調 AAS
>>165 >>166 >>168
ご意見ありがとう。
ちょっと遠征して直営とかのソニーストアに行けば、PS4 proをそれぞれにつなげて比べさせてくれるかな…それで決めるか!
174: (マグーロ 7d98-qWqy) 2017/10/10(火) 20:59:06.09 ID:7aE4/tB001010(1/2)調 AAS
>>170は病気だな
175(1): (マグーロ 7d98-qWqy) 2017/10/10(火) 21:04:42.27 ID:7aE4/tB001010(2/2)調 AAS
>>173
出始めの機種はやめたほうが良い
最適化されてないし
フルHDが出てきたときもハーフのほうがきれいだったし
4Kが出てきたときもフルHDのほうがきれいだったし
A1は黒が潰れてる
176(1): (マグーロ 550e-liwC) 2017/10/10(火) 21:19:51.69 ID:ljMC4eES01010(1)調 AAS
またまた根拠のないことを(´・ω・`)
177: (マグーロ 2ee7-INsu) 2017/10/10(火) 21:33:50.19 ID:NYewx4cQ01010(1)調 AAS
>>161
8500D/9300D/9350Dあたりは対象外なのかな?
ていうかたった1年しかアップデートしないのかよ。ひどいな。
>>173
ということで、Android TV視点では、
常に出始めの機種しか選んではいけないとも言える
178: (マグーロ 958a-XSap) 2017/10/10(火) 21:54:30.61 ID:qcBNXgSG01010(2/2)調 AAS
黒浮きってのは裏から光を当てられ黒の隙間から光が漏れて誇張される事
液晶独得の症状に過ぎず有機ELでは起こらない
しかし自作自演が暴かれて火病で顔を真っ赤にした半島出身の猿並の知能しかない一日中暇で2ちゃん以外の楽しみが無い無職中年は
猿だから理解出来ない
179: (マグーロ Sdda-Zvkt) 2017/10/10(火) 21:57:34.80 ID:A7SziyJXd1010(3/3)調 AAS
どうせ来年はドルビービジョン対応のために買い替えだし、再来年はHDR10+対応のために買い替えだから
180: (スフッ Sdfa-cEEO) 2017/10/10(火) 22:06:13.27 ID:7k1ReCYHd(1)調 AAS
金ない俺はx8000eの43インチを買うかどうか未だに悩んでてハゲた(´・ω・`)
181(1): (ワッチョイ 055d-liwC) 2017/10/10(火) 22:12:07.30 ID:eEZzLShf0(1)調 AAS
年末に10年使っているブラビア(40インチ)から買替予定なのですが、X9500E単品と
X9000EとサウンドバーのHT-NT5のセットで迷ってます。どちらも55インチを考えてます。
ヤマダデンキで実物を見比べたのですが、画質はX9500Eの方が明らかに良かったです。
音は正直周りがうるさかったので良くわからなかったです。
両方とも価格ではだいたい同じぐらいです(9000Eはサウンドバーと合わせて)
音は実際どんな感じですか?
あまり差が無いようならX9500Eを購入しようと思ってます。
182: (ワッチョイWW 0db3-xFAY) 2017/10/10(火) 22:15:23.20 ID:KHcQf+us0(1/2)調 AAS
>>175
とんでも理論だな
183(1): (ワッチョイ 7d98-qWqy) 2017/10/10(火) 22:29:20.76 ID:7aE4/tB00(1/4)調 AAS
>>176
じゃあ4kやフル出始めの機種の画像確認してみろよ
184: (ワッチョイ 7d98-qWqy) 2017/10/10(火) 22:45:41.05 ID:7aE4/tB00(2/4)調 AAS
>>181
Dolby VisionどころかHDRにも対応してないじゃん
>>155の通り
DN1080とSS-CSシリーズで組んだほうがいいじゃん
185: (ワッチョイWW 0db3-xFAY) 2017/10/10(火) 22:46:40.39 ID:KHcQf+us0(2/2)調 AAS
>>183
比較したんなら画像くらいくれよケチらずに
186: (ワッチョイ 7d98-qWqy) 2017/10/10(火) 22:50:45.14 ID:7aE4/tB00(3/4)調 AAS
ないない
187: (ワッチョイ 7d98-qWqy) 2017/10/10(火) 22:53:14.59 ID:7aE4/tB00(4/4)調 AAS
ま〜俺のハーフHDの方が去年発売の4kよりきれいだな
188: (ガラプー KK1d-nvEz) 2017/10/10(火) 23:18:11.13 ID:d6c+vQM+K(1)調 AAS
Z9Dって日本製ですか?
189: (ワッチョイW 7ddc-FWUl) 2017/10/10(火) 23:20:03.77 ID:4wGhYwOu0(1)調 AAS
なんだこのガイジ
190: (スップ Sdda-+8FH) 2017/10/10(火) 23:39:14.82 ID:/V0P3SXtd(1)調 AAS
55inch以上4kと32inchハーフhd以下で比べたらそりゃ小さい方が情報量すくなすぎて綺麗に見えるだろ
191: (ワッチョイ 7d98-qWqy) 2017/10/11(水) 00:13:05.15 ID:7VyJ0L8f0(1)調 AAS
同じ4kでも月とスッポンがあるだろ
192: (ワッチョイ 691b-XSap) 2017/10/11(水) 00:15:20.78 ID:psWyTjFJ0(1)調 AAS
>>169
これ買うくらいなら、そこそこのAVアンプとスピーカーを一揃い買うわ
193: (ワッチョイWW 0db3-xFAY) 2017/10/11(水) 07:01:45.51 ID:y4zONW+10(1/5)調 AAS
ID:7aE4/tB00はただのガイジだったのか
レスして損した
194: (ワンミングク MMea-Lnux) 2017/10/11(水) 07:42:58.14 ID:1j/azNRYM(1)調 AAS
>>169
せめて半額くらいなら手が届くのに
サウンドバーに16はないわ
195: (ワッチョイ 958a-1ERg) 2017/10/11(水) 08:32:36.75 ID:V6ruSJ9H0(1)調 AAS
ID:7aE4/tB00、ちょい前に「ハーフHDのがー」って大暴れしてた中卒ハーフHD野郎だろ
で、みんなによってたかってやり込められてきっと頭おかしくなったんだよw
196(1): (ワッチョイ 0db3-i7bc) 2017/10/11(水) 08:36:33.93 ID:pCx7MY1h0(1)調 AAS
>>161
ええ〜〜。8500CだけどGoogle Home miniオーダーしちゃったよ。
197: (ワッチョイ ee96-XSap) 2017/10/11(水) 09:30:30.72 ID:HsT7scT90(1)調 AAS
音響とHDRでやたら規格乱立してる感があるけど
3年くらいしたら、落ち着くのかねえ。
それとも続々新規格がでるのか。
198: (ワッチョイ 2595-mvC5) 2017/10/11(水) 09:37:54.98 ID:XCdV6l/x0(1)調 AAS
>>196
BRAVIA自体は常時マイクをオンに出来ないから都度リモコンのマイクボタンを押さなければならないはず。
実はマイクはBRAVIA本体に内蔵されていましたなんて事になったら驚くけどさ〜
>>164
この金額の物を2年周期でポンポン買えるならA1もありかもしれなけれど、そうじゃないならZ9D(確実に長持ちして画質も衰えない)
あと古い映画大好きならA1もあり得るかもしれない、ライブや自然の映像を過度な装飾無しで見たいならZ9D
199: (ワッチョイ 69f0-jvSY) 2017/10/11(水) 09:51:31.56 ID:zHL52Yj00(1)調 AAS
2016年前期組死亡
200: (ワッチョイWW 25ea-7RMY) 2017/10/11(水) 10:14:29.27 ID:aH2qObaT0(1)調 AAS
Amazon Alexa も去年くらいのはサポートしてないのな。
201: (ワッチョイ 76e8-XSap) 2017/10/11(水) 10:30:49.51 ID:7suwrFBx0(1)調 AAS
>>161
ただ、この書き方だと年内に対応する機種の話をしているだけかもしれない
ソニーのスマートスピーカーが発表されたら対応予定機種も発表されるだろうから
そこでほんとに切り捨てかが分かるかな
202: (ワッチョイW 2ee7-PSi8) 2017/10/11(水) 10:56:22.45 ID:DGjZVBND0(1)調 AAS
メモリーが足らないとか?
去年のモデルのメモリー知らないけど。
外部リンク[html]:www.google.co.jp
GoogleアシスタントはAndroid 6.0 Mashmallow以降でGoogle Playを搭載する、メモリ1.5GB以上かつ画面解像度720p以上の全てのスマートフォンで利用できる。
203: (ワッチョイ aa9d-XSap) 2017/10/11(水) 11:45:56.73 ID:H4MhSmMJ0(1)調 AAS
メモリは2015年モデルが2GBで2016年と2017年モデルについては2.5GBがSoCに内蔵されているのでその点は問題ないと思うがGoogleアシスタント自体タブレットには提供されていないため
スマートフォン以外はOEMメーカの力量に掛かってると思う
現にAndroidTV 7.0提供についてphilipsが一部のモデルでアップデートしないことを決めたけどソニーは全機種を表明したところとか違いは出てきてる
204(1): (ワッチョイW aa7f-PG2A) 2017/10/11(水) 15:01:16.46 ID:PNBfNwXY0(1/2)調 AAS
画面横に取り付けられるタイプのスピーカーってないのかよ
205(1): (ワッチョイWW 0db3-xFAY) 2017/10/11(水) 15:26:55.70 ID:y4zONW+10(2/5)調 AAS
>>204
9500E
206(1): (ワッチョイW aa7f-PG2A) 2017/10/11(水) 16:36:57.95 ID:PNBfNwXY0(2/2)調 AAS
>>205
既にA1持ってるんだよ…
音に不満あるからシアターバー買おうと思ったのに横型だと画面隠れるとか何考えてるんだ
207: (ワッチョイWW 0db3-xFAY) 2017/10/11(水) 16:53:27.59 ID:y4zONW+10(3/5)調 AAS
>>206
せっかくA1持ってるならスリムなトールボーイでも設置したらいいんじゃない?
バースピーカーはほんと内蔵スピーカーに毛が生えた程度だよ
208(1): (ワッチョイ 76b3-7HE4) 2017/10/11(水) 17:00:18.71 ID:L2ZZKcrE0(1)調 AAS
画質の拘る金があるのならサウンドバーみたいな陳腐なSPなんかに金使わず音にもきちんと金かけるべき
そこそこのAVアンプとしっかりしたSP入れるとサウンドバーとかホント馬鹿らしくなるから
209: (ワッチョイWW 619f-kX93) 2017/10/11(水) 17:12:40.44 ID:Dz23bCkP0(1)調 AAS
今8500Cポチった
4Kで3Dと2画面求めたら古いのしかないのな
210: (ワッチョイWW aaeb-GK3L) 2017/10/11(水) 17:32:00.31 ID:t9vF83SL0(1/2)調 AAS
Amazonプライムが再生出来ねぇ
なんでだ?
211(1): (ワッチョイWW aaeb-GK3L) 2017/10/11(水) 17:59:11.48 ID:t9vF83SL0(2/2)調 AAS
上にあったな
パスワード変えなきゃ駄目か
212: (スプッッ Sda5-akbF) 2017/10/11(水) 20:04:56.99 ID:kqBFcSsNd(1)調 AAS
>>211
上って?
213(2): (ワッチョイ 0565-liwC) 2017/10/11(水) 20:11:14.24 ID:XtZVcGyw0(1/5)調 AAS
X9500Eのスピーカーって何円ぐらいのスピーカーのレベルですか?
今までテレビの素の音しか聞いてこなかったので購入迷ってます。
214(1): (ワッチョイWW 0db3-xFAY) 2017/10/11(水) 20:19:52.47 ID:y4zONW+10(4/5)調 AAS
>>213
わりとまじめに実売2,000円くらいのスピーカーと同等
215: (ワッチョイ 0565-liwC) 2017/10/11(水) 20:53:41.32 ID:XtZVcGyw0(2/5)調 AAS
>>214
またまた御冗談を
216(1): (ワッチョイ 958a-XSap) 2017/10/11(水) 20:58:40.30 ID:uZyCaEKb0(1)調 AAS
3万前後で売ってるAVスピーカーと呼ばれるタイプで内蔵スピーカーよりはマシと言われるレベルだよ
217(1): (ワッチョイ 0565-liwC) 2017/10/11(水) 21:08:17.19 ID:XtZVcGyw0(3/5)調 AAS
>>216
ん〜それはどうなんでしょう(笑)
内臓スピーカーからのステップアップなら満足いくレベルでしょうか?
それともX9000Eにスピーカー足して買った方がいいですか?
使用用途は主にゲーム(PS4)とスポーツ(野球、テニス)です。
218(1): (ワッチョイW 5a19-ki4s) 2017/10/11(水) 21:11:01.89 ID:aeYc5pZK0(1/2)調 AAS
>>213
実売2千円位のデジアンに実売5千円くらいのスピーカーの組み合わせに完敗するレベルだよ、マジで。
219(1): (ワッチョイ 0565-liwC) 2017/10/11(水) 21:14:35.81 ID:XtZVcGyw0(4/5)調 AAS
>>218
そのレベルならX9500Eの存在価値が無いような(笑)
X9000Eとの価格差から比べてX9500Eを買うのは馬鹿みたいに思うのですが
220(1): (スププ Sdfa-B2Uo) 2017/10/11(水) 21:17:02.92 ID:n4Uy5bB2d(1)調 AAS
>>217
X9500Eはdolby visionに対応するし9000Eとは画質も別物だし、もし買えるのであれば9500Eの方がいいとは思う
スピーカー音なんて後から設備増やしてどうとでも出来るし
221(1): (スップ Sdda-Zvkt) 2017/10/11(水) 21:21:37.68 ID:YqWy1bUNd(1)調 AAS
DolbyVisionに対応するなら、おそらくHDR10+も対応するだろうし、9500Eは4kHDR時代の末期まで末永く使えるモデルになるだろうね
222: (ワッチョイ 0565-liwC) 2017/10/11(水) 21:32:33.97 ID:XtZVcGyw0(5/5)調 AAS
>>220 >>221
そうなんですね。X9000Eと迷ってたんですが、X9500E(55インチ)にしようと思います。
年末に冬のボーナスで買います。25万は切ってくれることを祈ります(笑)
223: (ワッチョイWW 0db3-xFAY) 2017/10/11(水) 21:36:25.41 ID:y4zONW+10(5/5)調 AAS
9500Eを音質目当てで買うのは情弱かよっぽど特殊な事情のある人だろうな
画質面は体感ではZ9Dと同等だから画質目当てで買うのが正しい
224: (ワントンキン MMea-Lnux) 2017/10/11(水) 21:50:18.25 ID:/TxYHFgXM(1)調 AAS
年末までに9300Eが日本に投入されますように(´・ω・`)ナムナム
225: (ワッチョイW aafb-1SGP) 2017/10/11(水) 22:20:40.23 ID:NLlorr3J0(1)調 AAS
9500Eの画質がZ9Dと見た目同等って、9500Eはかなりお買い得だな。
9000Eがコスパ最強かと思っていたけど、9500Eが最強か。
226: (JPW 0Hc5-vMkG) 2017/10/11(水) 22:44:18.91 ID:DoUnZELiH(1)調 AAS
おれも9500のスピーカーないモデルが日本でも売ってたら9000買わなかったな
9500のスピーカーよりはペア3万のブックシェルフとかのほうがまともな音でると思う
ゲームなんかでウーハー鳴らしたり擬似的なサラウンド効果が欲しい場合には9500だと簡便なのは利点かも
あ、自分は9000の画質でまずまず満足できてます
4kソースは言うに及ばず1080p出力のimacでニコ生見たときコメントがなめらかくっきりで感動した
ソニーの倍速って凄いのね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 776 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s