[過去ログ] Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ116 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 2015/02/26(木) 04:55:27.18 ID:aJa1FOuo0(1)調 AAS
hdvd800
177: 2015/02/26(木) 07:17:39.51 ID:VnJ/PxUo0(1)調 AAS
SANSUIのプリメインにアッテネータ噛ませてる
178: 2015/02/26(木) 10:56:07.51 ID:NzWCyU/Y0(1/3)調 AAS
お前らヘッドホンにばかり金使ってないでたまには服買えよ服!
靴も!
179: 2015/02/26(木) 11:17:26.29 ID:Za7serkxO携(1)調 AAS
ヘッドホン祭とかの画像見ると
悪い意味でそれなりの身なりの連中ばっかり…
180: 2015/02/26(木) 11:41:56.53 ID:h6yUB+M90(1/2)調 AAS
見かける度に悲しくなる
しかもわりと歳いってたりする
181: 2015/02/26(木) 12:03:00.57 ID:mx/Mke4u0(1)調 AAS
金あったらスピーカーと家買うしな
ヘッドホンはフラグシップ買うだけでドヤ顔出来るのが良い
182
(1): 2015/02/26(木) 12:11:15.87 ID:rUVLGrXf0(1)調 AAS
ドヤ顔したいならびーつでも買ってろよwww
183: 2015/02/26(木) 13:43:12.06 ID:qiDhgu/oO携(1)調 AAS
>>182
巷に溢れすぎて最早なんとも思われてないだろ
無難なファッションアイテムになり下がってる
184: 2015/02/26(木) 15:04:49.82 ID:zK6bXarR0(1/3)調 AAS
みなさん、お仕事は・・・?
185: 2015/02/26(木) 16:01:42.18 ID:fmiKRLO00(1)調 AAS
再放送ドラマ監視員だが
186: 2015/02/26(木) 16:05:18.69 ID:WIDvfJ+20(3/4)調 AAS
高等遊民だが
187: 2015/02/26(木) 16:34:09.69 ID:NzWCyU/Y0(2/3)調 AAS
まさかビーツが流行るとは思ってもみなかったな
何で流行ったんだろ?
デザインだけなら安物でいいのに
188: 2015/02/26(木) 16:44:20.31 ID:h6yUB+M90(2/2)調 AAS
有名人やセレブの間で流行(宣伝)→アメリカの若者の間で流行→アメリカの真似してアジアの若者の間で流行
189: 2015/02/26(木) 16:56:30.58 ID:NzWCyU/Y0(3/3)調 AAS
へえ、仕掛けがあったんだ
音も見た目もHD25買った方がいいのにもったいね
190
(1): 2015/02/26(木) 17:20:16.99 ID:WIDvfJ+20(4/4)調 AAS
流石に見た目はビーツの方がよくね?
木綿かビーツかだったら好みで分かれそうだけど
191: 2015/02/26(木) 17:33:00.04 ID:zK6bXarR0(2/3)調 AAS
よかった!
192: 2015/02/26(木) 17:48:58.17 ID:8PkOkrIl0(1)調 AAS
ハイレゾとかも仕掛けたのBeatsだよ、おまえら踊らされすぎ
193: 2015/02/26(木) 17:53:03.07 ID:8qyeAXUI0(1)調 AAS
ハイレゾは正直44.1khz/24bitと5.6mhz/1bitの2種に統一してほしい
194: 2015/02/26(木) 18:44:23.89 ID:IW9dVuNq0(1)調 AAS
beatsは音三流ビジネス一流
195: 2015/02/26(木) 18:47:41.13 ID:LbUKeRYM0(1)調 AAS
ビーツは見た目最高にかっこいいな
196
(1): 2015/02/26(木) 19:05:03.48 ID:o8977ikb0(1)調 AAS
見た目だけのヘッドホンに一体に何の価値があるのだろうか・・・
197: 2015/02/26(木) 19:09:06.36 ID:QaIGEtTF0(1/2)調 AAS
ひどいです・・・
198: 2015/02/26(木) 19:46:21.80 ID:7xyDhi4g0(1/2)調 AAS
>>190
beatsのメインデザイナーだった人は元Appleのメインデザイナーだし、
今のAppleのメインデザイナーをスカウトして育てた人だからな

仲が悪かったのかAppleがbeatsを買った時にソッコーでクビになったけどwww
199: 2015/02/26(木) 19:48:00.22 ID:0j1Ydnz70(1)調 AAS
あなたを待つこの部屋で私は今日も怯えている♪
200: 2015/02/26(木) 19:50:54.77 ID:7xyDhi4g0(2/2)調 AAS
>>196
beatsはサウンドエンジンもhpとかhtcに外販してるし、Studioシリーズなんかに搭載されてる
DSPは素人には評判が良かったっぽいけどね

まあ、HD800のフラットな音に慣れた俺が聞くと、酷く歪んだドンシャリにしか聞こえないが
201: 2015/02/26(木) 20:28:17.15 ID:QaIGEtTF0(2/2)調 AAS
ぷりんぷりん揺れる乳が目の前に現れて
202: 2015/02/26(木) 22:41:51.32 ID:I7uPogBO0(1)調 AAS
ヨドのアウトレットセールで箱潰れのHD800が11万円であったから速攻ゲットしたぜえええええ!!!1Wtetii
中のヘッドホン大丈夫かよ?・・・って一瞬考えたぐらいかなり潰れてたけどなw
国内正規品でメーカー保証も2年普通につくっていうから、中古なんて買うより断然お得だと思うわと思うことにするわ・・・
203: 2015/02/26(木) 23:00:04.00 ID:1TF56yIj0(1)調 AAS
ええな
204: 2015/02/26(木) 23:04:09.96 ID:zK6bXarR0(3/3)調 AAS
よかった!
205: 2015/02/26(木) 23:53:57.74 ID:TZYhnsub0(1)調 AAS
YAXI、ゼンハイザー「HD25」向けの高級プロテインレザー製イヤーパッド
外部リンク[html]:www.phileweb.com
206
(1): 2015/02/27(金) 02:42:03.54 ID:e0/njrQB0(1)調 AAS
HD700とHP-A7って相性いい?
207
(2): 2015/02/27(金) 08:57:28.89 ID:1R1c9Mds0(1)調 AAS
YAXI forHD25 TypeB 気になる。
アルミ用のパッドとどっちがいいだろう?
安くないし悩む。。
208: 2015/02/27(金) 09:07:04.62 ID:U/qWQlP+0(1/2)調 AAS
>>206
HP-A7は開放型ヘッドホンとは合わんよ
209: 2015/02/27(金) 12:32:40.78 ID:iJJCJGMv0(1)調 AAS
>>207
ebayだと半年くらい前から低反発ウレタン+プロテインレザーのイヤーパッドが出回ってて、
俺も使ってるけど質感とかフィット感とかはいいよ(うちのはYAXIのより薄いけど)

たた、若干低音が強くなって、閉塞感も増すとか、夏は絶対蒸れそうってのはあるから注意
210: 2015/02/27(金) 18:41:57.41 ID:nUrlFlI10(1)調 AAS
TEACは今だに80年代を生きてるのな
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
画像リンク

211: 2015/02/27(金) 18:55:53.08 ID:EhQmLAsl0(1/2)調 AAS
よかった・・・
212
(1): 2015/02/27(金) 19:02:12.36 ID:nsbMZfbj0(1)調 AAS
1年使ったHD650のイヤパッド洗ったら油ぎっしりだったわ
これは新しく買った方がいいな
213: 2015/02/27(金) 19:34:46.11 ID:GCHDGloM0(1)調 AAS
体質改善しよう
214: 2015/02/27(金) 19:52:05.53 ID:6AC5f0HP0(1/2)調 AAS
どうして男の人って油っぽいの。
215: 2015/02/27(金) 20:19:21.64 ID:EhQmLAsl0(2/2)調 AAS
ひどいです・・・
216: 2015/02/27(金) 20:49:20.56 ID:2CM+AbOS0(1)調 AAS
面白いと思ってやってるのか?
こんな年寄しかいないスレで馬鹿じゃね〜の
217: 2015/02/27(金) 21:41:40.39 ID:1KLbA+xK0(1)調 AAS
ジジイにいたぶられるのが趣味なんだろ
218: 2015/02/27(金) 22:02:32.92 ID:U/qWQlP+0(2/2)調 AAS
>>212は間違いなくデブ
219: 2015/02/27(金) 22:44:21.47 ID:LAg2jAmK0(1)調 AAS
実は去年も同じことレスしたわ
220
(4): 2015/02/27(金) 22:53:42.88 ID:vouLj6U90(1)調 AAS
今更ながらプリン買ったった
ヘッドバンドの頭頂部側面にぶつけた様な凹みがあるんだけど・・・
音もなんかやけに篭ったような感じだしニセモノって可能性あるかな?
221: 2015/02/27(金) 22:57:07.93 ID:4NSUWhKN0(1/2)調 AAS
ヘッドホン欲しいけど難聴が怖いので高音が控えめのHD650にしようか検討してる
同じような考えでHD650を選ばれた方いらっしゃいますか?
222: 2015/02/27(金) 23:04:06.26 ID:6AC5f0HP0(2/2)調 AAS
その理論には無理がありますね!
223
(1): 2015/02/27(金) 23:04:06.38 ID:OFcB+RAn0(1)調 AAS
難聴が恐いなら音量抑えて聴く時間をちゃんと決めとけばおっけー
機種はグラドでもなければ気にしなくていい
224: 2015/02/27(金) 23:22:07.10 ID:4NSUWhKN0(2/2)調 AAS
>>223
ジャンルにもよるのですが、交響曲なんかを聴くときはホールのような大きい音で聴きたいんです
その際にはHD650のような機種の方が他の機種に比べて耳の負担は少ないのかと思いまして
225
(1): 2015/02/27(金) 23:39:33.48 ID:7Uy3vLll0(1)調 AAS
>>220
うpして見ないと分からん
226
(1): 2015/02/28(土) 00:00:16.61 ID:6k277k7e0(1)調 AAS
あんな耳の側で鳴るヘッドホン持ってきてホールのようだってさ
ネットの評判だけで買え 買え買え 
どうせ音の良し悪しなんて分からんのだろwwww
227: 2015/02/28(土) 00:10:33.01 ID:SF+lpY0N0(1)調 AAS
音量の話だろ
228: 2015/02/28(土) 00:18:11.93 ID:9DFpqy+L0(1/2)調 AAS
>>226
音量の話です

HD650は、HD800のようなフラットな機種と比べて、長時間使用した際の耳の負担に違いがあるかお聞きしたかったのです
229
(1): 2015/02/28(土) 00:21:01.25 ID:1OIxAK0/0(1/2)調 AAS
ケーブル、イヤパッド、ヘッドパッド、外装交換出来るからHD650は値段の割に長く使えるし、もちろん音もいい
HD800もいいけど高いのは事実だし、保守部品もかなり高いから無理して買うものでは無いよね
音に関してもHD650で満足出来ればそこでスパイラルは止まる
230: 2015/02/28(土) 00:40:54.65 ID:9DFpqy+L0(2/2)調 AAS
>>229
そうなんですよね、HD650はそういった面も含めて安心感があります

ただ、試聴したHD800の再現性にもとても惹かれていまして、
耳への負担がキツくないようなら多少無理をしてでも欲しいな、という思いもありまして
231
(2): 2015/02/28(土) 01:04:57.61 ID:1wM9v34N0(1/2)調 AAS
いつまで続けるんだよ
こいついつまでも続ける気だぜ
232: 2015/02/28(土) 01:05:42.65 ID:1OIxAK0/0(2/2)調 AAS
>>231
たまに優しく対応してやれよ、対立煽りばっかしてないでさ
233: 2015/02/28(土) 01:08:55.37 ID:1wM9v34N0(2/2)調 AAS
じゃあそうします
234: 2015/02/28(土) 01:10:53.08 ID:e39RzxCc0(1/3)調 AAS
よかった!
235
(1): 2015/02/28(土) 01:54:03.60 ID:dDXQmpsw0(1)調 AAS
HD800が耳に悪いかどうかはともかく、HD800で音量大きめでオーケストラ系聴くと
バイオリンやトランペットの高い音がすごいきつくて耳に刺さるように感じる
236
(1): 2015/02/28(土) 04:55:50.72 ID:1Tp0Bkzc0(1)調 AAS
>>235
グライコ、パライコで高音を3db位下げてやれば解決する
237: 2015/02/28(土) 06:36:12.63 ID:rhHtGPjj0(1)調 AAS
>>231

善のヘッドホンは癒し専科やろ
優しくしてやれよ
238
(1): 2015/02/28(土) 08:45:01.81 ID:edYY0trG0(1)調 AAS
>>220
新品で購入なら、購入先で真贋はほぼ判断できるでしょ。
239: 2015/02/28(土) 10:41:02.97 ID:ctulvSFk0(1)調 AAS
プリンは高域はHD25と大差ない
低域はもっさり柔らかい傾向がある
240
(1): 2015/02/28(土) 10:55:10.38 ID:e39RzxCc0(2/3)調 AAS
今日のみんなのおやつはプリンですよね!
241: 2015/02/28(土) 11:40:07.94 ID:dfa5I+ue0(1)調 AAS
HD658キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
242: 2015/02/28(土) 12:11:35.35 ID:2Edq8Dxb0(1)調 AAS
食中毒で死ぬやつって、一口食べておかしいと思っても、
もったいないからと最後まで食べるやつ

>>220がそうでないといいんだが
243: 2015/02/28(土) 13:09:14.17 ID:iZvfi1/a0(1)調 AAS
キャッシュバックktkr
244: 2015/02/28(土) 15:53:30.18 ID:Xb8M4dQY0(1)調 AAS
おれにもキャッシュバック着たー
しかも、フジヤの福袋のHD800で1万也
計9万円で、HD800とIE80 買えちゃったってことに
あ、あとCX3.00(意外にいい)
今年のおみくじ大吉だったんだ…
このくらいは、いいだろう?毒男の俺なんだから
245
(1): 2015/02/28(土) 16:09:17.01 ID:YZbqcHRp0(1)調 AAS
HD658来たな
なんだこれ
246: 2015/02/28(土) 16:09:17.99 ID:qpLPc8US0(1)調 AAS
>>220
あーあやっちまったな
HD598は音質が悪いコスパ最悪のゴミ
ボイスコイルが質の悪いアルミだから音が濁っている
普通にオーテクのAD900Xの方がクリアで解像度が高い
AD900X聞いたあとにHD598を聴くと明らかに音がボワボワで濁って聞こえる
247: 2015/02/28(土) 16:14:48.43 ID:e39RzxCc0(3/3)調 AAS
公式に来てるな!
248: 2015/02/28(土) 21:21:32.51 ID:EbZXETHf0(1)調 AAS
>>236
イコライザ使うガイジにはHD800とかもったいなやろ
249: 2015/02/28(土) 21:58:38.06 ID:9Un2sWLS0(1)調 AAS
>240
HD558なんでコーヒーゼリー食うわ
言っとくけど、こっちの方が安いしカロリー低いんだからな!
250
(2): 2015/02/28(土) 22:10:01.91 ID:Yy3QP5xB0(1)調 AAS
>>225
iPhoneのクソカメラと俺の撮影技術じゃうまく写らない・・・
ぐぐってみたらちょうど同じような写真あったわ
画像リンク

これのSの上あたり

>>238
一応eイヤの新品なんだけど上の件と音の件でちょっと不安
昔IE80の贋作買っちまったから疑心暗鬼になってるのかもしれん
251: 2015/02/28(土) 22:11:59.61 ID:UFovXPA50(1)調 AAS
>>250
想像してたより微々たるものだな
気に障るならeイヤなら交換してもらえるんじゃないか
252: 2015/02/28(土) 22:22:32.77 ID:i1Bpb4xK0(1)調 AAS
土曜日に合わせてキャッシュバック送ってくれたのか?
偶然か?w
ありがたい。
253: 2015/02/28(土) 22:45:36.94 ID:kYYYldOs0(1)調 AAS
>>250
eイヤで新品買ったなら偽物ってことはないよ。まあ、気になるならとっかえてもらえばいいよ
254: 2015/03/01(日) 01:22:43.00 ID:K0ZVZCIi0(1)調 AAS
>>245
公式のどのページ?
255: 2015/03/01(日) 02:01:24.79 ID:yfehDfAD0(1)調 AAS
>>207
ポチッてたの届いた
遮音性と装着感の向上はもちろんだけど、何故か解像感も若干上がった気がする
値段もそんなに高くないしオススメ
256: 2015/03/01(日) 11:59:51.30 ID:XjqMiRgj0(1)調 AAS
これ買おうか迷ってる(´・ω・`)
画像リンク

257
(1): 2015/03/01(日) 12:04:22.87 ID:76/xUOPX0(1)調 AAS
↑エロ注意
258: 2015/03/01(日) 12:07:31.20 ID:B5Vbxsvt0(1/3)調 AAS
みなさん、お仕事は・・・?
259: 2015/03/01(日) 14:50:12.15 ID:X6KPnSnh0(1)調 AAS
1日2時間勤務 年中無休 小遣い・月10
260: 2015/03/01(日) 15:04:33.87 ID:zmnEFLpc0(1)調 AAS
>>257
グロじゃねえか
261: 2015/03/01(日) 16:18:31.37 ID:k3seUjaY0(1)調 AAS
941 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2015/02/16(月) 23:00:11.33 ID:CCb8V/Gk0 1回目
HD800後継機はHD900とかインフレモードじゃなくて禅の原点回帰でHD0(もしくはThe Zero)とかにしてほしいな

で、この新製品はいつ出るんですか?w
262: 2015/03/01(日) 16:24:15.14 ID:B5Vbxsvt0(2/3)調 AAS
今でしょ!
263: 2015/03/01(日) 16:37:10.98 ID:3PAOGcRE0(1)調 AAS
eイヤホンはインピーダンスの表示の札がmWになってて、しかも全部それで印刷されてて、定員に言ったら「はぁ…」みたいな対応しかされなかったので見切りましたTwitterリンク:blue_shyachi
近所の電気屋ならいいけど、専門店として許せないレベルTwitterリンク:blue_shyachi
264: 2015/03/01(日) 16:56:40.74 ID:DoD5VF3f0(1/2)調 AAS
尼とかペコちゃんで買えばいい
eイヤホンとか店員DQNで基本クソ対応だろうが
保守パーツだけは安ければ買うけど
265
(1): 2015/03/01(日) 17:11:52.35 ID:vvhaf6+J0(1)調 AAS
ペコちゃんの店にヘッドホンを買いに行ったらケーキとかしかなかったし
店員さんに聞いてもヘッドホンなんて扱ってないと言われたんですが、
吊りだったんでしょうか?
266
(1): 2015/03/01(日) 17:39:08.84 ID:IyrI5zpO0(1)調 AAS
木綿M2って、いつ日本発売ですか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい。
267: 2015/03/01(日) 17:50:18.52 ID:DoD5VF3f0(2/2)調 AAS
>>265
カスタードおいしいよな
268: 2015/03/01(日) 17:55:29.28 ID:orVngwpd0(1)調 AAS
したらば板:sports_42269
269
(1): 2015/03/01(日) 18:13:42.32 ID:Xef5+JiR0(1/2)調 AAS
>>266
公式に何も来てないから分からん
おそらく春のヘッドホン祭りで発表、夏か秋に発売ってとこじゃないか?
売れるイヤホン以外は禅ジャパンはやる気無いし

あと、木綿M2シリーズはドイツでもアメリカでもかなり強気の価格設定なんで、
禅ジャパンのボッタクリ価格だと
・木綿M2:45000円
・木綿ワイヤレス:65000円
くらいしそうだけどね
270: 2015/03/01(日) 18:16:02.54 ID:7mnkpX1r0(1)調 AAS
公式に来てるかも!
271: 2015/03/01(日) 18:21:18.67 ID:j1+AwDva0(1)調 AAS
>>269
ありがとうございます。
現状の木綿を気に入っているのですが、
長時間使ってると耳が痛くなります。
M2はイヤーパットが厚くなるようですので、
買い換えようかと考えていました。
夏秋だと、随分先ですね。
272
(1): 2015/03/01(日) 18:46:13.34 ID:XuRuoIbE0(1)調 AAS
木綿ワイヤレスって取説見た感じだと、無線接続中は常にノイズキャンセルONなのかな
273: 2015/03/01(日) 20:39:21.16 ID:uAxL7i5x0(1)調 AAS
じいさん、ごはんが出来ましたよ
274: 2015/03/01(日) 21:03:09.33 ID:Xef5+JiR0(2/2)調 AAS
>>272
ノイキャンON/OFFの操作が書かれていないから、電源ONだと常にノイキャンもONって仕様みたいだね
ノイキャンOFFで使いたいなら電源OFFにして有線で使えってことだと思う
ノイキャンONにすると音質も劣化するから、ノイキャンOFFでBTのみ使えるモードも欲しかったけど
(PCX310BTはそれができるんだけど)
275: 2015/03/01(日) 21:40:30.07 ID:B5Vbxsvt0(3/3)調 AAS
よかった!
276
(1): 2015/03/02(月) 14:43:03.76 ID:H69HjrQM0(1/3)調 AAS
ちょっと訊きたいんだけど
hd650を2009年ぐらいに買ったことがあって
その時は、中のドライバー周辺のツメが浮くのが鬱陶しくて売ってしまったんだけど
今のHD650ってツメが浮くの現状が改善されてたりしない?
277: 2015/03/02(月) 14:48:50.02 ID:SA2gLvP20(1/2)調 AAS
アナタノニホンゴオカシイデス
278: 2015/03/02(月) 14:58:51.32 ID:H69HjrQM0(2/3)調 AAS
カタカナしか使えないお前よりマシだ ド低能が!
279: 2015/03/02(月) 15:02:58.23 ID:I81al8Ew0(1/2)調 AAS
その件については、国家秘密になりますね!
280: 2015/03/02(月) 15:09:02.25 ID:H69HjrQM0(3/3)調 AAS
知らない人は
【HD650 ツメ】
でググって震えろ
281: 2015/03/02(月) 17:49:22.29 ID:l9ltXZN80(1)調 AAS
ひどいです・・・
282: 2015/03/02(月) 18:08:52.38 ID:Wf7F2x2A0(1)調 AAS
ツメが浮くとどうなんの?
283: 2015/03/02(月) 19:10:15.40 ID:o/4OZEPh0(1/4)調 AAS
バラしたてみたけどうちのHD650も片側が浮いてたわ
でもキチンとハメても別に音変わらん
(買ったのは2008年だから>>276の参考にはならんけど)

それにしてもHD650って思ったより中身は樹脂ボディなんだな
各パーツもカチッとハマらないし、爪が外れるくらい組み付け精度も良くないし、
よくコレで3万円以上とか取るもんだw
284
(1): 2015/03/02(月) 19:45:33.58 ID:tuT6nap20(1)調 AAS
逆にここまで金属排除してるヘッドホンはそうない
ハウジング内はネジ一本ないからね
285: 2015/03/02(月) 20:31:07.70 ID:o/4OZEPh0(2/4)調 AAS
>>284
金属あると何か悪いんだっけ?
HD800はドライバ周りはネジ止め金属プレートだけど
(HD700は今見てみたらほとんど樹脂だった・・・)
286: 2015/03/02(月) 21:15:09.31 ID:SA2gLvP20(2/2)調 AAS
金属使うと単純に重い
強度が異なるパーツが組み合わされると、強度が劣るパーツへ負荷が偏り
破損のリスクが増える
破損を避けるために強度が劣るプラスチックのパーツがゴツくなる→重くなる
昔の大工は釘を使わず家を建てていたわけだが、木のしなりなど計算した上で全体のバランスを取っていた
勝手な想像だが、禅はそれをヘッドホンでやっているんだろう
287: 2015/03/02(月) 22:28:08.46 ID:o/4OZEPh0(3/4)調 AAS
じゃあドライバを金属パーツで樹脂フレームにネジで固定してるHD800やT1は欠陥設計ってこと?
288
(1): 2015/03/02(月) 22:44:57.53 ID:oYIuJmDP0(1)調 AAS
モジュラーシステムという、プラモデルのスナップキットみたいなもん
故障しても簡単に直せる、当時は画期的でゼンハイザーといったらモジュラーシステム
HD414から始まって、今は昔ほど故障しなくなったのでHD25とHD650のみ
289
(1): 2015/03/02(月) 22:54:12.24 ID:8QbSRuAu0(1)調 AAS
HD800もケーブル外せるからモジュラーシステムよ
290
(1): 2015/03/02(月) 22:54:14.84 ID:o/4OZEPh0(4/4)調 AAS
>>288
なるほど、昔流行った設計手法なんだね
超ロングセラーモデルだから今の時代から見ると不思議な部分もあると
勉強になったよ、ありがとう

っていうか、ここまで同じモデルが長い間売れ続けるって、よく考えると凄い話だよな
291
(1): 2015/03/02(月) 23:10:24.42 ID:GcyHYEyM0(1)調 AAS
HD650が生産終了したら困る
後継機種が同じ傾向の音とは限らないし
個人的には代えの効かないヘッドホン
292: 2015/03/02(月) 23:10:39.04 ID:8A0oJCfm0(1)調 AAS
>>289
他機種と共通する部品があるから"モジュラー"なんよ
293
(1): 2015/03/02(月) 23:12:46.58 ID:N9ZApFAHO携(1)調 AAS
>>291
生産終了したら死ねば?
294: 2015/03/02(月) 23:16:12.56 ID:I81al8Ew0(2/2)調 AAS
>>293
私、女だよ!
295
(1): 2015/03/02(月) 23:27:08.34 ID:Il4XHppz0(1)調 AAS
オーオタって意外と文系なんだな。
モデュールなんて工業製品では最初に勉強する基本の考えなのに。
296: 2015/03/03(火) 00:03:58.10 ID:a01Wj/qr0(1/3)調 AAS
別にオーオタっていうか定番だからHD650を買っただけだわ
それが当たりでずっと使い続けてる、浮気はしてない
保守部品も豊富だから買い換えることも必要ないし、素晴らしい
297: 2015/03/03(火) 00:30:39.58 ID:D1lFSCaJ0(1/2)調 AAS
>>295
理系が多かったらこんなにオカルト商品が流行ってないよ

マイナスイオンとか水からの伝言レベルの似非科学が平然と蔓延してるのは
ユーザーに文系が多いからだろう
298
(1): 2015/03/03(火) 00:33:43.21 ID:oWCFH7+W0(1)調 AAS
USBケーブル変えたら音が変わるとかそういうやつ?
変わるんだろ?しらんけど
299: 2015/03/03(火) 00:48:31.05 ID:D1lFSCaJ0(2/2)調 AAS
>>298
デジタルケーブルで音変わる系は完全にオカルトだな
あと、アンプやDACにインシュレーターとかも

バランスケーブルもバランス化で音が変わってるのかアンプ・ケーブルの変化で
音が変わってるのかを理解してない奴も多そう
300: 2015/03/03(火) 01:12:21.06 ID:kXAQVRaF0(1/3)調 AAS
>>290
HD600はそれ以上のロングセラーの現行品
これも根強いファンが多い
301
(1): 2015/03/03(火) 01:14:15.03 ID:8EFFZyWO0(1)調 AAS
音が変わるかどうかはさておき、USBケーブルをいいのに変えたりノイズフィルタやアイソレータを挟んだり、
セルフパワーのハブ噛ませたりするとPCからの電源由来のノイズは減らせるわな
302: 2015/03/03(火) 01:19:33.37 ID:kXAQVRaF0(2/3)調 AAS
>>301
それがオカルトなんだよ
デジタルケーブルで音は変わらない
1-
あと 699 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s