[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part81 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
552: 2013/03/22(金) 20:58:21.51 ID:GoIN110S0(5/7)調 AAS
>>550
賛成
旧D5000、D7000は良かったが
デノンの新機種はデザインカス、音質カス、値段もカスの三カスのゴミ(失笑)
所詮フォスの脛齧ってきたメーカーだからな
いきなり自社設計なんて出来るわけがない
オーテクは50年の歴史
オーテクが圧勝するのは当然だった
553: 2013/03/22(金) 21:00:04.38 ID:qcQgLyR70(11/16)調 AAS
↑
で、おまえの糞耳はその差を聞き分けられるのか?
その上でD7100より地雷と言われ続けたAD900のが音が良いと言うつもりか?
全世界でD7100よりAD900のが音が良いと言うキチガイ ID:GoIN110S0 はおまえだけだが?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
554: 2013/03/22(金) 21:00:36.46 ID:qcQgLyR70(12/16)調 AA×
555: 2013/03/22(金) 21:04:35.76 ID:GoIN110S0(6/7)調 AAS
547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 20:43:14.88 ID:GoIN110S0
外部リンク[pdf]:www.innerfidelity.com
外部リンク[pdf]:www.innerfidelity.com
外部リンク[pdf]:www.innerfidelity.com
D600,D7100は高歪率・ノイズ塗れの派手なドンシャリ
AD900は低歪率・ローノイズでフラット
ちなみにD600,D7100の歪率・ノイズは1kHでなんと1パーセント超
AD900はたったの0.2パーセント未満
AD900のなんと5倍も歪み・ノイズのD600,D7100(失笑)
AD900>>>>>>>D7100>D600
聞かなくてもどちらが高音質か明らか
556: 2013/03/22(金) 21:05:18.01 ID:qcQgLyR70(13/16)調 AAS
↑
で、おまえの糞耳はその差を聞き分けられるのか?
その上でD7100より地雷と言われ続けたAD900のが音が良いと言うつもりか?
全世界でD7100よりAD900のが音が良いと言うキチガイ ID:GoIN110S0 はおまえだけだが?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
557: 2013/03/22(金) 21:05:49.18 ID:qcQgLyR70(14/16)調 AAS
恥しらずの三流メーカー信者によると、D7100よりAD900のが音が良いそうです
馬鹿は死ななきゃ直りません
558: 2013/03/22(金) 21:06:21.18 ID:qcQgLyR70(15/16)調 AA×
559: 2013/03/22(金) 21:07:13.32 ID:GoIN110S0(7/7)調 AAS
>>401
560: 2013/03/22(金) 21:08:07.68 ID:qcQgLyR70(16/16)調 AA×
561: 2013/03/22(金) 21:31:22.63 ID:xbabSFD90(2/5)調 AAS
スカテクさん完全敗北と聞いて
562: 2013/03/22(金) 21:37:20.86 ID:nOZyXpYB0(1)調 AAS
画像リンク
えっなにこれは(ドン引き)
563(1): 2013/03/22(金) 21:39:19.62 ID:4L9K0fTf0(1/7)調 AAS
D7100よりAD900が音が良いって言い出した瞬間、データの信憑性がゼロになったな
歪み率と言っても、コンマ数%の僅差なんて、人間の耳じゃその違いが分かるはずもないからね
564(1): 2013/03/22(金) 21:44:58.61 ID:kB9J+lzC0(1/3)調 AAS
>>563
百歩譲って全く聞き取れないとする
その上でお前はどっちを選ぶ
ア)測定結果の良い 安いヘッドホン
イ)測定結果の悪い 高いヘッドホン
好きな方選んでレスしろ
565(1): 2013/03/22(金) 21:49:50.66 ID:4L9K0fTf0(2/7)調 AAS
>>564
周波数特性はD7100>>>>>>>AD900だけどなw
結局ヘッドホンで歪み率なんて誰も気にしてないんだよ
メーカーもスペック項目で周波数特性のワイドさは強調するが、
歪み率なんてオーテクのホームページのスペック表にさえ載ってない
566(2): 2013/03/22(金) 21:53:03.19 ID:4L9K0fTf0(3/7)調 AA×
567(1): 2013/03/22(金) 21:55:39.74 ID:kB9J+lzC0(2/3)調 AAS
>>565
早く良いと思う方を選んで理由を説明しろ
ア)測定結果の良い 安いヘッドホン
イ)測定結果の悪い 高いヘッドホン
好きな方選んでレスしろ
>歪み率なんてオーテクのホームページのスペック表にさえ載ってない
重要な性能指標なので海外メーカー必ず載せている
HD800 Technical Data
THD, total harmonic distortion ≤0.02 % (1kHz/1Vrms)
外部リンク:en-de.sennheiser.com
T1 TECHNICAL SPECIFICATIONS
外部リンク[pdf]:asia-pacific-india.beyerdynamic.com
568(1): 2013/03/22(金) 21:57:13.12 ID:4L9K0fTf0(4/7)調 AAS
>>567
俺が選ぶなら周波数特性がワイドな方
他のスペックに興味はない
569(1): 2013/03/22(金) 21:59:12.12 ID:kB9J+lzC0(3/3)調 AAS
>>566
お前は三万ヘルツや四万ヘルツの超音波が聞こえるのか?
>人間の耳じゃその違いが分かるはずもないからね
お前は周波数特性のスペックで比べるほど無知なのか?
570: 2013/03/22(金) 22:03:33.61 ID:jaTgfHD+0(1/3)調 AAS
>>568
>人間の耳じゃその違いが分かるはずもないからね
お前はこう発言した
聞こえもしない高周波再生のスペックで比べて何の意味があるのか?
矛盾しているのではないか?(失笑)
571(1): 2013/03/22(金) 22:04:44.80 ID:4L9K0fTf0(5/7)調 AAS
>>569
じゃあ何でオーテクのホームページにはどの機種も歪み率が載ってないんだ?
つまりどうでもいい数字だから載ってないんだろ?
周波数特性のワイドさが一番重要、これ常識
572(1): 2013/03/22(金) 22:08:38.90 ID:xbabSFD90(3/5)調 AAS
スカテクさんは結論が先にあるからどうしても矛盾が出てくるよね
573(2): 2013/03/22(金) 22:08:53.57 ID:jaTgfHD+0(2/3)調 AAS
>>571
繰り返すが、お前は三万ヘルツや四万ヘルツの超音波が聞こえるのか?
>人間の耳じゃその違いが分かるはずもないからね
その通り
聞こえもしない特性を比べても無意味
可聴範囲内のTHD+ノイズ特性の方が重要
574(1): 2013/03/22(金) 22:10:31.17 ID:4L9K0fTf0(6/7)調 AAS
>>572
矛盾があるのはD7100よりAD900が音が良いって言ってるおまえら信者だろ
じゃあ何でオーテクのホームページにはどの機種も歪み率が載ってないんだ?
つまりどうでもいい数字だから載ってないんだろ?
周波数特性のワイドさが一番重要、これ常識
575: 2013/03/22(金) 22:14:02.25 ID:4L9K0fTf0(7/7)調 AAS
>>573
じゃあ何でオーテクのホームページにはどの機種も歪み率が載ってないんだ?
つまりどうでもいい数字だから載ってないんだろ?
おまえら信者はオーテクのホームページに載ってない、つまりオーテクにとってはどうでもいいデータを元に、
優劣を語ってるという矛盾には触れないのかよ?w
576(1): 2013/03/22(金) 22:15:28.88 ID:/QnYFGZS0(2/8)調 AAS
>>566
skさんにレスしても無駄だろうけど、コピペ止めたのでサービスでマジレス
どちらかといえば
「物理的に聞き取ることのできない超音波帯域の広さ」
より
「聞き取れるかどうか分からない歪みの量」
の方が大事だと思うよ
それに例え超音波が聞こえたとして、35000Hzをドとしたら45000Hzなんてミとファの間くらいでしかない
人間の耳は10オクターブくらいの範囲の純音を聞けると言われるけど、この違いはその幅の1/20にも満たないんだ
577(3): 2013/03/22(金) 22:20:57.28 ID:jaTgfHD+0(3/3)調 AAS
これ以上繰り返しても意味がないな
このバカアンチ>>574は完全に論破されてしらを切り始めたようだ
現実に向かえないと幼稚な退行しか出来ない
クズ人間の恥晒し
578(1): 2013/03/22(金) 22:23:30.34 ID:1YEXzNLd0(1/20)調 AAS
>>576
そんなに歪み率が大事なら、ソニーやパナソニックやビクターやオーテクのホームページの仕様表に、
その数字がまったく載ってないのはおかしいし、論理矛盾してるぞ
579(1): 2013/03/22(金) 22:24:54.66 ID:1YEXzNLd0(2/20)調 AAS
>>577
論破されてるのは100%オーテク信者の方じゃん
そんなに歪み率が大事なら、ソニーやパナソニックやビクターやオーテクのホームページの仕様表に、
その数字がまったく載ってないのはおかしいし、論理矛盾してるぞ
580: 2013/03/22(金) 22:25:31.87 ID:waSVJjGy0(1)調 AAS
無知な消費者には分かりやすい数字でアピールしないとね
581: 2013/03/22(金) 22:26:31.13 ID:mb3y3UL10(2/8)調 AAS
>>579
俺の質問にだんまりの癖に他人には厳しいんだなスカテク
論理論理言うなら>>500に論理的に答えろ、おいスカトロテクニカ
582(1): 2013/03/22(金) 22:28:27.62 ID:/QnYFGZS0(3/8)調 AAS
>>578
別にそんなに大事とも思わないけど
周波数が載っていて歪率が載ってないのは、測定が大変な割に周波数特性よりアピール度が低いからだと思うよ
ヘッドホン分野において、一般的な測定法や表記法が確立されてない尺度だってのも一因だろうけど
583(1): 2013/03/22(金) 22:29:11.69 ID:1YEXzNLd0(3/20)調 AAS
歪み率どこにも載ってないね
外部リンク[php]:www.audio-technica.co.jp
ここの信者だけだな、歪み率って言ってるの
584(1): 2013/03/22(金) 22:32:38.58 ID:/QnYFGZS0(4/8)調 AAS
>>583
メーカーはやってないけど、それは商業的な理由だから
skちゃんお得意の廃人さんとか、周波数ごとに歪みを測定してグラフに直して公開してるから、内容も見てあげてね
585: 2013/03/22(金) 22:35:08.75 ID:1YEXzNLd0(4/20)調 AAS
>>584
周波数特性で負けてるからねw
外部リンク[php]:www.audio-technica.co.jp
それをごまかしてるだけw
586(1): 2013/03/22(金) 22:36:01.16 ID:EwKFOEIj0(1)調 AAS
再生周波数帯域を広い順に並べてみたよ
1R>Z1000>T1=HD800>TH900=AD2000X=D600>SR-009
587(3): 2013/03/22(金) 22:36:27.68 ID:Mu06NQ5O0(1)調 AAS
>>582
クズに何言っても無駄
ゼンハイザーもベイヤーも必ずスペックシートに記載している
クズも見ろ
外部リンク:tascam.jp
外部リンク:en-de.sennheiser.com
588: 2013/03/22(金) 22:38:12.51 ID:mb3y3UL10(3/8)調 AAS
>>587
ほんとだ、ちゃんと記載されてんだな
589(2): 2013/03/22(金) 22:38:26.02 ID:1YEXzNLd0(5/20)調 AAS
>>587
なるほど、スペックシートに記載していないオーテクは、しょせん三流メーカーと言うことですね、わかります
590: 2013/03/22(金) 22:39:16.24 ID:xbabSFD90(4/5)調 AAS
>>586
ワロタw
591: 2013/03/22(金) 22:40:10.78 ID:1YEXzNLd0(6/20)調 AAS
なるほど、歪み率をスペックシートに記載していないオーテクは、しょせん三流メーカーと言うことですね、わかります
592: 2013/03/22(金) 22:40:43.62 ID:/QnYFGZS0(5/8)調 AAS
>>587
おお、載せてるところは載せてるんだな
周波数特性と同じく条件提示がないとただの売り文句にしかならないし、分かった所であまり意味のない数字だけど
593: 2013/03/22(金) 22:40:46.55 ID:1YEXzNLd0(7/20)調 AAS
周波数特性で負けてるからねw
外部リンク[php]:www.audio-technica.co.jp
それをごまかしてるだけw
594(1): 2013/03/22(金) 22:40:51.83 ID:mb3y3UL10(4/8)調 AAS
>>589
スペックシートに記載していない全メーカーを三流と言い切ったことになるけどそれでいいか?
いいかそうでないか答えろ糞テク
595(1): 2013/03/22(金) 22:42:35.59 ID:1YEXzNLd0(8/20)調 AAS
>>594
575 :名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2013/03/22(金) 22:14:02.25 ID:4L9K0fTf0
>>573
じゃあ何でオーテクのホームページにはどの機種も歪み率が載ってないんだ?
つまりどうでもいい数字だから載ってないんだろ?
おまえら信者はオーテクのホームページに載ってない、つまりオーテクにとってはどうでもいいデータを元に、
優劣を語ってるという矛盾には触れないのかよ?w
596: 2013/03/22(金) 22:42:53.42 ID:/QnYFGZS0(6/8)調 AAS
コピペモードに入っちゃったからスルーで
597(1): 2013/03/22(金) 22:43:41.09 ID:1YEXzNLd0(9/20)調 AAS
↑
敗北宣言乙
598: 2013/03/22(金) 22:45:05.89 ID:mb3y3UL10(5/8)調 AAS
>>595
コピペで語るな、俺が問うてるのは「いいかそうでないか」の一言だ
自分の言葉で書け
599(1): 2013/03/22(金) 22:45:55.83 ID:1YEXzNLd0(10/20)調 AAS
>>577
論破されてるのは100%オーテク信者の方じゃん
そんなに歪み率が大事なら、ソニーやパナソニックやビクターやオーテクのホームページの仕様表に、
その数字がまったく載ってないのはおかしいし、論理矛盾してるぞ
600: 2013/03/22(金) 22:48:35.26 ID:mb3y3UL10(6/8)調 AAS
>>599
ほう、それだけのメーカーに載ってないのか
そしてお前は>>589で載せてないメーカーが三流だと言い切った
その名前挙げたメーカー全部三流認定したということでいいんだな分かった
これは質問ではなく結論だからレスはいらんよ
601: 2013/03/22(金) 22:48:37.03 ID:/QnYFGZS0(7/8)調 AAS
>>597
そうそう、議論でsktkさんの右に出るものはいないよ
sktkさんは無敵くんだからね
602: 2013/03/22(金) 22:49:18.86 ID:1YEXzNLd0(11/20)調 AAS
周波数特性で負けてるからねw
外部リンク[php]:www.audio-technica.co.jp
それをごまかしてるだけw
603(1): 2013/03/22(金) 22:50:40.55 ID:FuBUWslS0(1)調 AAS
ゼンハイザーはちゃんとf特のdB落ちも表記してるし、
他も条件を表記してるんだな。エライね。
604(1): 2013/03/22(金) 22:52:41.11 ID:1YEXzNLd0(12/20)調 AAS
>>577
論破されてるのは100%オーテク信者の方じゃん
そんなに歪み率が大事なら、ソニーやパナソニックやビクターやオーテクのホームページの仕様表に、
その数字がまったく載ってないのはおかしいし、論理矛盾してるぞ
605: 2013/03/22(金) 22:53:15.30 ID:1YEXzNLd0(13/20)調 AAS
周波数特性で負けてるからねw
外部リンク[php]:www.audio-technica.co.jp
それをごまかしてるだけw
606(2): 2013/03/22(金) 22:57:17.14 ID:duoIgrKL0(1/6)調 AAS
>>604
メーカーのホームページに乗ってなかったら大事じゃないのか?(失笑)
無知を超えて幼稚だな
607(1): 2013/03/22(金) 23:00:05.27 ID:1YEXzNLd0(14/20)調 AAS
>>606
メーカーのホームページに載ってない数字に必死にすがる方が、無知を超えて幼稚だろ、どう考えても(失笑)
608: 2013/03/22(金) 23:01:47.73 ID:1YEXzNLd0(15/20)調 AAS
>>606
頭が悪そうなので教えてやるが、ホームページに乗るじゃなくてホームページに載るだぞ
ちなみに中学で習う漢字だぞ(失笑)
609: 2013/03/22(金) 23:01:51.86 ID:/QnYFGZS0(8/8)調 AAS
>>603
こういうの見るとドイツらしい几帳面さを感じるな
日本の企業のスペックからも几帳面さは感じるが、なんというか商業主義的な几帳面さなんだよな
上位機種のスペックを下位が超えたりとかは滅多にないし、そのせいでモデルチェンジごとに数字がインフレしていく
営業と開発の持ってる社内影響力の違いなんかが表出してるんだろうか
610: 2013/03/22(金) 23:02:58.75 ID:mb3y3UL10(7/8)調 AAS
そんなこと言い出したらf特をどれだけのメーカーが載せてるのかって話だよね
その割にはヘッドホン界隈ではf特はファンが測ってありがたがられる
611: 2013/03/22(金) 23:03:00.96 ID:1YEXzNLd0(16/20)調 AAS
周波数特性で負けてるからねw
外部リンク[php]:www.audio-technica.co.jp
それをごまかしてるだけw
612(2): 2013/03/22(金) 23:06:01.09 ID:duoIgrKL0(2/6)調 AAS
>>607
おい、お前
歪率概念を分かってないの誤魔化す為に
周波数特性に話換えようとしてるんだろ?www
悪いけどモロばれだよ?「あ、コイツ逃げてるw」って
613(1): 2013/03/22(金) 23:09:46.72 ID:1YEXzNLd0(17/20)調 AAS
>>612
おまえらの教祖であるオーテク自身がホームページに載せないどうでもいい数字、それが歪み率
いいかげんあきらめろ
614: 2013/03/22(金) 23:10:56.89 ID:1YEXzNLd0(18/20)調 AAS
>>612
頭が悪そうなので教えてやるが、ホームページに乗るじゃなくてホームページに載るだぞ
ちなみに中学で習う漢字だぞ(失笑)
615(1): 2013/03/22(金) 23:11:21.99 ID:duoIgrKL0(3/6)調 AAS
>>613
おい、
「歪み率」ってなんだよ?
自分の言葉で説明してみ?w
616(2): 2013/03/22(金) 23:12:20.88 ID:1YEXzNLd0(19/20)調 AAS
>>615
頭が悪そうなので教えてやるが、ホームページに乗るじゃなくてホームページに載るだぞ
ちなみに中学で習う漢字だぞ(失笑)
617(1): 2013/03/22(金) 23:12:51.84 ID:1YEXzNLd0(20/20)調 AAS
おまえらの教祖であるオーテク自身がホームページに載せないどうでもいい数字、それが歪み率
いいかげんあきらめろ
618: 2013/03/22(金) 23:15:18.50 ID:duoIgrKL0(4/6)調 AAS
>>616
変換ミスすまんな
車とバイクが趣味なんで「乗る」の方が使う頻度多いんだよ
で、「歪率」ってなんだよ?
大事じゃないんだろ?どうして大事じゃないのか説明しろよ
「メーカーがホームページに載せてない」(失笑)とかじゃなくてさ
619: 2013/03/22(金) 23:17:38.10 ID:mb3y3UL10(8/8)調 AAS
>>617
ほとんどのメーカーが載せてないf特を測って公開してるサイトの計測結果もどうでもいいと?
お前さんの好きな廃人のとこもf特出してるけど、意味の無い行為と言い切っちゃうわけ?
620: 2013/03/22(金) 23:21:12.87 ID:duoIgrKL0(5/6)調 AAS
>>616
早く説明してくれるかなー
621: 2013/03/22(金) 23:22:17.34 ID:XJz8ty9C0(1)調 AAS
しかしよく相手にするねえ
自分は一回で懲りたわ、自分に都合の悪いことは全部無視で会話が成立しないもの
なんか正直同じレベルに見えるわ
622(1): 2013/03/22(金) 23:32:09.33 ID:AslXZirh0(1/2)調 AAS
音の良さではどうやっても他社に勝てないので、せめてスペックだけでも・・・・・・・・・・・・・
ここの信者はどうしても周波数特性で負けてるのがくやしいらしい
挙句の果てに引っ張り出してきたのが、オーテク自身でさえホームページに載せていないどうでもいい数字、歪み率
みじめすぐる
これだから底辺メーカー寿司テク屋さんの三流糞耳信者は馬鹿にされ見下される
623(1): 2013/03/22(金) 23:32:50.51 ID:AslXZirh0(2/2)調 AAS
音の良さではどうやっても他社に勝てないので、せめてスペックだけでも・・・・・・・・・・・・・
ここの信者はどうしても周波数特性で負けてるのがくやしいらしい
挙句の果てに引っ張り出してきたのが、オーテク自身でさえホームページに載せていないどうでもいい数字、歪み率
みじめすぐる
これだから底辺メーカー寿司テク屋さんの三流糞耳信者は馬鹿にされ見下される
624: 2013/03/22(金) 23:39:27.26 ID:duoIgrKL0(6/6)調 AAS
>>623
おい早く歪率について説明してくれよ?な?
可聴範囲外の周波数特性の方がずっと大事なんだろ?
どんな役立たずな指標をゼンハイザーやベイヤーがスペックシートに記載してるのか
説明してやってくれよ
625(1): 2013/03/22(金) 23:59:56.48 ID:xbabSFD90(5/5)調 AAS
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
記念に
626(2): 2013/03/23(土) 00:15:43.94 ID:xT50aKja0(1)調 AAS
あ、逃げたのかよ?
やっぱり歪率の意味も知らずに適当に「どうでもいい」とか言ってたわけ?www
627: ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY 2013/03/23(土) 00:21:10.75 ID:opucFdwM0(1)調 AAS
めんちゃ伸びてると思ったら8レスしか表示されてなくてワロタwwwww
ほとんどNGやん
628: 2013/03/23(土) 00:47:36.03 ID:zLeep3B20(1)調 AAS
>>626
こっちも逃げられた
コピペ無言レス1回以外レスすら出来ないほど苦しんでたようだ
629: 2013/03/23(土) 00:48:44.78 ID:j8/jPKcp0(1)調 AAS
>>626
歪み率って言い出したのはここの信者
説明責任はここの信者へどうぞ
630: 2013/03/23(土) 01:25:31.24 ID:j7sNDyfl0(1)調 AAS
>>625
THD+Nも分からないアホが大騒ぎしてたのか
このスレのキチガイは割り算も出来ないのか?
631: ↑ 2013/03/23(土) 01:34:06.19 ID:TrKZf4XH0(1/2)調 AAS
音の良さではどうやっても他社に勝てないので、せめてスペックだけでも・・・・・・・・・・・・・
挙句の果てに引っ張り出してきたのが、オーテク自身でさえホームページに載せていないどうでもいい数字、歪み率
ここの信者はどうしても周波数特性で負けてるのがくやしいらしい
みじめすぐる
これだから底辺メーカー寿司テク屋さんの三流糞耳信者は馬鹿にされ見下される
632: 2013/03/23(土) 01:34:50.27 ID:TrKZf4XH0(2/2)調 AAS
音の良さではどうやっても他社に勝てないので、せめてスペックだけでも・・・・・・・・・・・・・
挙句の果てに引っ張り出してきたのが、オーテク自身でさえホームページに載せていないどうでもいい数字、歪み率
ここの信者はどうしても周波数特性で負けてるのがくやしいらしい
みじめすぐる
これだから底辺メーカー寿司テク屋さんの三流糞耳信者は馬鹿にされ見下される
633: 2013/03/23(土) 07:59:42.39 ID:Z8F+4RtY0(1)調 AAS
あー。
また貧乏人が必死こいて買った900を擁護する流れかwwwww
1000以上に手が出せなかった言い訳とか、いい加減に止めたまえw
見苦しくてかなわんwww
いくらがんばっても900以下は話にならない性能って現実は変えられないぞ?wwwww
634(1): obm ◆ME3u8p0CzE 2013/03/23(土) 09:04:23.49 ID:7MqTR5/p0(1)調 AAS
各員へ通達
荒らしはスルーしましょう
荒らしにさわる奴も荒らし
635: 2013/03/23(土) 13:35:20.80 ID:zssq91II0(1)調 AAS
今まではスカテクと協調しながらやっていこうっていう気運があったけど
スカテクが昨日みたいにレスに答えないで無視し続けるなら
こちらも完全に無視しなければならないよな
議論も出来ない奴を相手にする理由なんてないしな
636(1): 2013/03/23(土) 13:58:00.76 ID:eD/ot3tT0(1)調 AAS
>>634
無駄無駄
削除依頼の話が出た直後書き込みが鈍った
つまり奴はアク禁が怖いって事だ
黙って削除依頼しとけばいい
637: 2013/03/23(土) 14:01:25.78 ID:tRSE6vbV0(1)調 AAS
>>622
つ鏡
638: 2013/03/23(土) 14:30:00.54 ID:O3eQeae20(1)調 AAS
音の良さではどうやっても他社に勝てないので、せめてスペックだけでも・・・・・・・・・・・・・
挙句の果てに引っ張り出してきたのが、オーテク自身でさえホームページに載せていないどうでもいい数字、歪み率
ここの信者はどうしても周波数特性で負けてるのがくやしいらしい
みじめすぐる
これだから底辺メーカー寿司テク屋さんの三流糞耳信者は馬鹿にされ見下される
639(1): 2013/03/23(土) 15:36:30.55 ID:ZuaMutXJ0(1/2)調 AAS
これってADシリーズだよな
画像リンク
(妖狐×僕SS 第2巻より)
アニメだとK702になってたけど
640: 2013/03/23(土) 15:49:33.22 ID:/JYpwahu0(1)調 AAS
寿司テク屋・・・表現古いw
641(1): 2013/03/23(土) 16:18:15.37 ID:QT6Pqh6EO携(1)調 AAS
AD2000X試聴してきたけどAD2000から買い替えるほどでもないと思った。
642: 2013/03/23(土) 16:21:46.39 ID:TPpQg8iu0(1)調 AAS
>>641
マイナーチェンジだから買い替える程でもないよ
643: 2013/03/23(土) 16:46:15.68 ID:p+yEEIzy0(1)調 AAS
シュタゲに出てきたのはAD2000だっけ
644(1): 2013/03/23(土) 17:58:07.11 ID:UUiksQQ90(1/2)調 AAS
>>639
こんなナウいつけ方するヘッドホンだっけ?
645: 2013/03/23(土) 18:20:34.62 ID:WKIqIUna0(1)調 AAS
金網出っ張りあるからAD500か900だな
646(1): 2013/03/23(土) 18:34:34.24 ID:ZuaMutXJ0(2/2)調 AAS
>>644
ウイングサポートの利点全く活かしてないよな
647: 2013/03/23(土) 18:51:59.99 ID:UUiksQQ90(2/2)調 AAS
>>646
多分,描いた人自身は持ってなくて写真みたとおりに描いたんだろうな……
648: 2013/03/23(土) 18:57:27.26 ID:pPyctt0S0(1)調 AAS
ウイングサポートで首の付け根をガッチリホールドしてるな
649: 2013/03/23(土) 19:15:08.35 ID:1q9rP07q0(1)調 AAS
てか、小さすぎ
650: 2013/03/23(土) 19:34:45.04 ID:9QZq2smH0(1)調 AAS
普通に被ろうと思っても無理なサイズだw
651(1): 2013/03/23(土) 21:04:47.12 ID:YOf4BF+/0(1/2)調 AAS
ATH-A900X買ったけど前作とは似ても似つかぬものだった
つか前作のファンが指名買いすることが多そうだから
側圧とウィングサポートだけはそっくり同じにした方が評判良かったのではないか
652: 2013/03/23(土) 21:06:14.94 ID:YOf4BF+/0(2/2)調 AAS
×似ても似つかぬ ○似て非なる
653: 2013/03/23(土) 22:22:03.85 ID:+/zqaDmc0(1)調 AAS
合ってるんじゃないの?
654: 2013/03/23(土) 22:33:29.85 ID:4p0xOGXI0(1)調 AAS
>>651
前作所有者としては…
次買う時は、後継品じゃなくアップグレードしてA2000Xとか買って感動したい!
655: 2013/03/23(土) 22:41:56.07 ID:ONqF9M4z0(1/2)調 AAS
900は所詮900に過ぎん
オーテクのヒエラルキーはかなり厳格
656: 2013/03/23(土) 22:48:43.34 ID:RWJhUScG0(1)調 AAS
良く言われるけどA900(X)は高級HPの入門機だからなぁ
900→900Xってのは珍しいんじゃないのか?
それとも俺が聞かないだけなんだろうか?
657: 2013/03/23(土) 23:01:05.41 ID:ONqF9M4z0(2/2)調 AAS
エントリーレベルで900はベンチマークと成りうることは否定せん
しかし、ミドル超レベルのベンチマークは2000以上だ
1000が一番ハンパ
658: 2013/03/24(日) 01:07:17.37 ID:lhGUh9+Y0(1)調 AAS
ATH-M50、意外といい音でまいった
Aシリーズよりいい鴨
659(1): obm ◆ME3u8p0CzE 2013/03/24(日) 02:26:21.79 ID:cCZxzULf0(1)調 AAS
>>636
そんなにアク禁されるのが嫌なら、荒らさなきゃ良いのに…
660: 2013/03/24(日) 02:54:01.19 ID:qXSqDUbq0(1)調 AAS
ATH-W5000はハウジングの位置を調整できないのがストレス溜まる
頭の支えるところが弱くてハウジングが少し下に降りてくるんだ
661: 2013/03/24(日) 08:03:08.33 ID:hsyaWN9Y0(1)調 AAS
>>659
恐らく荒らすために2chをやってるからな
「アク禁されないために荒らしを止める」という選択肢は、優先順位的にありえないのだろう
662: 2013/03/24(日) 12:26:39.58 ID:61oQE4lV0(1)調 AAS
まあでも奴を魔封波で封じ込める手間が省けて良かったじゃない
663: 2013/03/24(日) 12:30:27.09 ID:jGUHxc/E0(1)調 AAS
音の良さではどうやっても他社に勝てないので、せめてスペックだけでも・・・・・・・・・・・・・
挙句の果てに引っ張り出してきたのが、オーテク自身でさえホームページに載せていないどうでもいい数字、歪み率
ここの信者はどうしても周波数特性で負けてるのがくやしいらしい
みじめすぐる
これだから底辺メーカー寿司テク屋さんの三流糞耳信者は馬鹿にされ見下される
664: 2013/03/24(日) 13:55:35.06 ID:/7DasrAv0(1)調 AAS
他スレでやたらMA900推してる人が居ると思ったらスカテクさんだったか
665: 2013/03/24(日) 14:07:33.51 ID:0Lh8sRiO0(1)調 AAS
他スレでやたらAD900X推してる馬鹿が居ると思ったら底辺メーカー寿司テク屋さんの三流糞耳信者さんだったか
666: 2013/03/24(日) 16:31:03.26 ID:jQRhawI10(1)調 AAS
MA900は夏限定だけど良いぞ?
エアコン苦手な俺には作業用HPとして最適だったわ
出音はまあ…F1よりマシ
667(1): 2013/03/25(月) 01:36:45.78 ID:TjW/aSIV0(1)調 AAS
MA900は確かにいいな。Z1000持ちで1RとMA900視聴してきたけど
1RよりMA900の方が印象に残った。なかなか魅力的な音だった。
最近ESW11LTDも買ってみたがあれは完全に失敗だった。
MDR-Z1000の方が遥かに良かった。ESW11LTDコスパ悪すぎ。
Z1000のこじんまりとした鳴り方は正直好きではないんだけど、
ポタ用で他にいいのが見つからん。
668: 2013/03/25(月) 02:23:06.83 ID:46yw9Y9h0(1)調 AAS
ESW11LTDしかし随分安くなった、42.4k。
それでも高い方だけど音はW1000X並だからこの価格は妥当なのかな
立ち上がり超強力、物凄い。ポタでこの高性能は必要なんでしょうか
外でケネス・ギルバートのバッハとか聴いちゃう人向き
669: 2013/03/25(月) 11:58:25.75 ID:p3MhK85Y0(1)調 AAS
ESW11LTDまだ売り切れないのかよ
相変らず限定商法失敗続きだな
670: 2013/03/25(月) 12:25:36.04 ID:dFQz14uI0(1)調 AAS
ESW11LTDはスペックと価格を比較すると妥当だが、限定品として売るなら漆塗り的な"演出"が足りないと思った。
逆に言えば価格同じでESW1000として限定無しで売ってもいいかもしれない。
671: 2013/03/25(月) 12:56:41.38 ID:EodgrwxW0(1)調 AAS
>>667
>MDR-Z1000の方が遥かに良かった。ESW11LTDコスパ悪すぎ。
安上がりな耳で良かったな
パーメンジュールヨーク>>>>>>鉄ヨーク
性能上↑これ絶対公式な
所詮鉄ヨークのZ1000はパーメンジュール使用のESW11に物理的に勝てない
そんな糞耳だからMA900の音が良く感じる
672: 2013/03/25(月) 13:07:22.02 ID:EK4AcqcK0(1)調 AAS
↑
安上がりな耳で良かったな
液晶ポリマーフィルム振動板搭載超広帯域HDドライバーユニット>>>>>>安物リサイクルPETフィルム(笑
性能上↑これ絶対公式な
所詮安物リサイクルPETフィルム(爆笑)振動板搭載のESW11は、
液晶ポリマーフィルム振動板搭載超広帯域HDドライバーユニット使用のMDR-Z1000に物理的に勝てない
そんな糞耳だから三流寿司テクマンセー信者にしかなれない
673: 2013/03/25(月) 17:33:22.33 ID:AVk0lH0T0(1)調 AAS
パーメンジュールはコスト無視すりゃどのメーカーでも使えるけど
ドライバーは違うからなw
オーテクが土下座して金積めば供給してもらえるだろうけどwww
SONY社製液晶ポリマーフィルム振動板搭載超広帯域HDドライバーユニット採用による高音質設計
とか?wwwwww
674(1): 2013/03/25(月) 19:31:44.69 ID:Ur1ugN9a0(1)調 AAS
W3000ANVがすごい気持ちいい
なんかドライバが死ぬ直前の一瞬の輝きって感じの美音が…
オーディオというより楽器みたいなヘッドホンだな
675: 2013/03/25(月) 20:04:34.34 ID:YC8/0TD+0(1)調 AAS
楽器系は甘え
676(1): 2013/03/25(月) 20:06:12.07 ID:yw6IeiOP0(1/2)調 AAS
安上がりな耳で良かったな
液晶ポリマーフィルム振動板搭載超広帯域HDドライバーユニット>>>>>>安物リサイクルPETフィルム(笑
性能上↑これ絶対公式な
所詮安物リサイクルPETフィルム(爆笑)振動板搭載のESW11は、
液晶ポリマーフィルム振動板搭載超広帯域HDドライバーユニット使用のMDR-Z1000に物理的に勝てない
そんな糞耳だから三流寿司テクマンセー信者にしかなれない
677(1): 2013/03/25(月) 20:29:36.23 ID:6Jr2XRBj0(1)調 AAS
>>676
お前にレスを返してもまともな受け答えをしないので誰もレスを返さない
リアルでも受け答えができないので社会から完全に無視される
一人虚しく意味の無い人生送ってろ
678: 2013/03/25(月) 20:37:33.63 ID:yw6IeiOP0(2/2)調 AAS
安上がりな耳で良かったな
液晶ポリマーフィルム振動板搭載超広帯域HDドライバーユニット>>>>>>安物リサイクルPETフィルム(爆笑)振動板
性能上↑これ絶対公式な
所詮安物リサイクルPETフィルム(爆笑)振動板搭載のESW11は、
液晶ポリマーフィルム振動板搭載超広帯域HDドライバーユニット使用のMDR-Z1000に物理的に勝てない
そんな糞耳だから三流寿司テクマンセー信者にしかなれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 323 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s