[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part81 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
438(1): 2013/03/21(木) 12:39:36.53 ID:8Dl04nJG0(1)調 AAS
>>436
オーテクの中ではって意味
AD2000X買う金あるなら他メーカーでもっと良いHPが買えるって意味
439(1): 2013/03/21(木) 12:39:49.97 ID:FgYbpZ1TO携(1)調 AAS
やっぱりいいのか…。T90にしようかと思ったがもうちょい頑張って2000も検討してみるかな。
440: 2013/03/21(木) 12:45:34.71 ID:nrqhQGMBP(2/11)調 AAS
>>438
上流揃ってるなAKGとかの定番のがいいね
441: 2013/03/21(木) 12:52:48.35 ID:dxQc3L4o0(2/2)調 AAS
W1000Xで大抵は聴けてしまえているからなー
ロックメタル部分に特化なら他の機種で補えてるし
無駄な出費は必要ないか、失礼
442: 2013/03/21(木) 13:10:20.42 ID:WCnxWiim0(1)調 AAS
>>439
勘違いしてるようだが、AD2000XはT90とは正反対
T90がどちらかと言えば高音寄り
AD2000Xはどちらかと言えば低音寄り
443: 2013/03/21(木) 13:15:41.43 ID:iA5XsRIE0(1/3)調 AA×
>>335
ID:+ARMVcW70 ID:6ULBAThA0
444: 2013/03/21(木) 13:17:50.44 ID:iA5XsRIE0(2/3)調 AAS
消費者から「新素材の具体名の記載がないが、ウソなのでは?」と、ツッコミが入ったらしく、
ATH-AD1000XのHPでは、「新素材ダイアフラム」の宣伝文句を削除しとるwwwwwwwwwwwwwwww
旧型
外部リンク[php]:www.audio-technica.co.jp
↓
AD1000X AD2000X
外部リンク[php]:www.audio-technica.co.jp
オーテク=ペットボトル振動板(笑
これだけは事実だからあきらめろ
どう見ても 安物リサイクルPETフィルム(笑 ですた、本当にありがとうございました。
外部リンク:auction.item.rakuten.co.jp
底辺メーカー寿司テク屋さんの安物リサイクルPETフィルム(爆笑)
外部リンク:bbs.kakaku.com
↓しかも品質が悪い、工作精度が低くて雑だから、ユーザーから指摘されてる体たらく(爆笑)
ダイアフラムの凹みについて
外部リンク:bbs.kakaku.com
445: 2013/03/21(木) 13:18:27.59 ID:iA5XsRIE0(3/3)調 AA×
>>335
ID:+ARMVcW70 ID:6ULBAThA0
446: 2013/03/21(木) 14:18:28.41 ID:nrqhQGMBP(3/11)調 AAS
スカテク発狂w
これで安心して連投でアク禁と削除申請出せますね
447: 2013/03/21(木) 14:20:18.59 ID:NLdFZMfz0(1)調 AAS
AD2000X買う金あるなら他メーカーでもっと良いHPが買える
448(2): 2013/03/21(木) 14:32:43.15 ID:GB0Yhg900(2/8)調 AAS
AD2000Xより安くて鳴らしやすく、装着感・解像度・バランスがもっと良い他メーカーのヘッドホンって具体的になんですか?
449(1): 2013/03/21(木) 14:42:59.79 ID:nrqhQGMBP(4/11)調 AAS
>>448
安いのだと無いけど装着感以外ならSR1840かHD700
450: 2013/03/21(木) 14:52:31.76 ID:GB0Yhg900(3/8)調 AAS
>>449
やはり1840ですか。頭の上が痛くなるというのがなりネックですよね
HD700はさすがに値段が違いすぎる
451(2): 2013/03/21(木) 14:53:03.87 ID:0dAGk/PH0(1/2)調 AAS
>>448
良く考えるとないな
AD2000は開放型で最も高性能で最も手頃な高級機だからな
452(1): 2013/03/21(木) 15:00:03.25 ID:nrqhQGMBP(5/11)調 AAS
>>451
50k以下だと無いよね
650や702も上流次第で、って感じだけどまともに音鳴るまで上流揃えるならハイエンド買った方がいいし
453: 2013/03/21(木) 15:05:10.79 ID:kLASx+bv0(1)調 AAS
まぁT90のがぜんぜん高音質だけどね
AD2000Xマンセーしてるのってこのスレの信者だけだし
なんてったってぜんぜん売れないもんだから発売たった2ヶ月で定価の半額まで値崩れしちゃった迷機だから(爆笑)
454: 2013/03/21(木) 15:06:13.99 ID:GB0Yhg900(4/8)調 AAS
そうなんですよね
オープン5万以下くらいで探してるんですが、いつも消去法で残るのはAD2000XとSRH1840です。次点がT90
T90は低音が少ないのと明るい音でキャラが付きすぎてるかなと
1840の音は好きですけど、やはり装着感が・・
とか考えてる間にAD2000Xの値段が上がって買いそびれた
455(2): 2013/03/21(木) 15:10:27.42 ID:dS1bn3Of0(1/2)調 AAS
>>451-452
PRO2900がある
AD2000Xよりキレがあって派手目の音だからお買い得感が高い
456(1): 2013/03/21(木) 15:11:53.48 ID:GB0Yhg900(5/8)調 AAS
>>455
付けた事無いですけど側圧高めなんですよね
とにかくきついのが苦手で・・
457: 2013/03/21(木) 15:14:12.60 ID:dS1bn3Of0(2/2)調 AAS
>>456
べつにAD2000みたいな形状記憶合金バンドじゃないんだから側圧の強弱なんて後からどうにでもなるよ
458(2): 2013/03/21(木) 15:19:59.92 ID:0dAGk/PH0(2/2)調 AAS
SRH1840は止めた方がいい
超高級材「パーメンジュール」使用のAD2000の方がコスパ・性能共に圧倒してるから
>(パーメンジュールは)密度8.2、硬さ300Hv、戦車のぶ厚い装甲鉄板をぶち破る、対戦車砲の弾頭にも使用されるほど固い材料です。
>世界で紛争が起きるとたちまち値上がりする、厄介な金属なのですが、磁気を透過させる透磁率が10,000〜20000とずば抜けて高く、
>スピーカーの磁気回路にはこれ以上の素材はありません。
>ちなみに、スピーカーに使用される材料の透磁率を比較すると
>フェライト=1.1、アルニコ=5〜7、純鉄=4000ですから、性能の程は語るべくもありません。
外部リンク[html]:shinshu.fm
459: 2013/03/21(木) 15:21:14.64 ID:010e9iHSO携(1)調 AAS
2900の装着感の問題点はそくあつよりも頭頂部
ゾネにほぼ共通してだが
460: 2013/03/21(木) 15:27:21.29 ID:nrqhQGMBP(6/11)調 AAS
同一価格帯だと装着感が抜けてる
逆に言うと35k-70kぐらいの価格帯って装着感がユーザーを舐め過ぎてる
461(2): 2013/03/21(木) 15:29:48.31 ID:ZXkbJqV40(1)調 AAS
>>458
あのなパーメンジュールが直接音を出すわけじゃないんだからw
もし磁石で音の良し悪しが決まるなら、世の中の10万円を越えるハイエンドHPの磁石は、みんなパーメンジュールになってるよ
462(1): 2013/03/21(木) 15:34:45.99 ID:tyGwNSWX0(1/3)調 AAS
>>455
PRO2900は20k〜30kクラスと比較すると決して悪くないが
定価5万円以上の高級機と比べると解像度性能が低く、明白に聴き劣りする
10万クラスフラッグシップと堂々と肩を並べるAD2000Xとは比較にならない
463: 2013/03/21(木) 15:40:21.73 ID:iwa1D4s70(1/4)調 AAS
>>462
さすがにそれはないw
AD2000Xの解像度なんて大したことない
じゃなきゃ上の方で「AD2000Xはまったり系」なんて言われないよw
464(1): 2013/03/21(木) 15:42:33.48 ID:nrqhQGMBP(7/11)調 AAS
解像度は高いがまったり聴ける
スカテクはもう昨日大敗北したんだから死んどけよ
465(1): 2013/03/21(木) 15:46:10.07 ID:iwa1D4s70(2/4)調 AAS
>>464
ん?
AD2000Xがまったり系って言ったのはここの信者だが?
466: 2013/03/21(木) 15:49:58.93 ID:nrqhQGMBP(8/11)調 AAS
>>465
その後でお前の読解力の無さに突っ込み入ってたじゃん
頭と眼のどっちが悪いのか知らんが病院いったら?
467(1): 2013/03/21(木) 15:50:45.87 ID:tyGwNSWX0(2/3)調 AAS
>>461
パーメンジュールは純鉄の4倍の透磁率を誇る最強のヨーク材
しかし、
パーメンジュールは純鉄の45倍の価格
パーメンジュールは純鉄の3倍の硬度
高額過ぎる上、硬度が高く、加工の際に大量の削りかすが無駄になるので、
採算が取れなくなり、メーカーは使用したがらない
本当に高音質を追求するメーカーだけが採算を無視してパーメンジュールを使用する
468(2): 2013/03/21(木) 15:58:08.40 ID:GB0Yhg900(6/8)調 AAS
まあ言葉の定義はどうでも良いんですけどね
いくら高音が良いといっても、刺さるのは勘弁です
そういう意味でもやはりT90は無いなあと
469(1): 2013/03/21(木) 15:58:37.27 ID:tyGwNSWX0(3/3)調 AAS
>>461
透磁率の高いヨーク材を使用することで
ボイスコイル周りの磁束密度が極大化され
その結果、AD2000はSR009を超える最強の応答性能を実現している
SRH1840やPRO2900がAD2000に勝つことは物理的に不可能
470(1): 2013/03/21(木) 16:01:21.59 ID:iwa1D4s70(3/4)調 AAS
>>458>>467>>469
それスピーカーのページじゃん
ペットフィルムの重量知ってるか?
〜ミリグラムの世界だぞ
そんなミリグラム単位の軽い振動板を動かすために、
そこまで強力な磁石使ったところで、人間の耳では、差や違いなんか聴き分けられない
471(1): 2013/03/21(木) 16:03:56.06 ID:iwa1D4s70(4/4)調 AAS
>>468
T90の高音が刺さるなんて言ってるのは、ここの信者だけだが?
おまえの環境がショボイからだろ
472(1): 2013/03/21(木) 16:09:18.16 ID:PPXdPAuv0(1)調 AAS
>>470
お前耳が悪いんだな
お前は性能の低いしかも価格の高いSRH1840でも買っとけw
>>471
聞いたこともない奴がまた嘘をほざいてるな
T90は高音シャリシャリですが?w
画像リンク
473: 2013/03/21(木) 16:12:18.43 ID:yiqGNIBg0(1/5)調 AAS
>>472
AD2000Xがまったり系って言ったのはここの信者という悲しい現実
474(1): 2013/03/21(木) 16:14:19.16 ID:QVZiNdUd0(1/3)調 AAS
>>468
AD2000
画像リンク
T90
画像リンク
AD2000 極フラット
T90 ドンシャリ
AD2000の方が原音忠実でなんでも聞けるよ
475(1): 2013/03/21(木) 16:15:25.87 ID:yiqGNIBg0(2/5)調 AAS
AD2000Xがまったり系って言ったのはここの信者という悲しい現実
476(2): ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY 2013/03/21(木) 16:16:43.14 ID:aeXCpQps0(1/2)調 AAS
AD2000Xって低音どんな感じに出る?
ロックメタルでも合いそうだし買おうか迷ってる
477(1): 2013/03/21(木) 16:17:25.14 ID:yiqGNIBg0(3/5)調 AAS
AD2000Xがまったり系って言ったのはここの信者という悲しい現実
478: 2013/03/21(木) 16:17:43.89 ID:QVZiNdUd0(2/3)調 AAS
>>475
こいつマジで頭悪いな
その信者の言うこと間に受けてコピペしまくったの誰だよ?お前だよね?
お前が間違ってたんだから負けを認めて謝罪しろよ
479(1): 2013/03/21(木) 16:18:09.80 ID:yiqGNIBg0(4/5)調 AA×
>>335
ID:+ARMVcW70 ID:6ULBAThA0
480: 2013/03/21(木) 16:20:51.92 ID:GB0Yhg900(7/8)調 AAS
>>474
まあ正直T90は買う気無いです
個性が強いんで、もうすでに沢山持って人用ですかね
481: 2013/03/21(木) 16:24:05.67 ID:QVZiNdUd0(3/3)調 AAS
>>476
AD2000Xはノリ良くないよ
開放型だし音作りが上品過ぎるから
>>479
>>401見てみ
482: 2013/03/21(木) 16:27:04.77 ID:yiqGNIBg0(5/5)調 AAS
HD800とT1とAD2000持ってる人のレビュー
外部リンク:review.kakaku.com
さて、肝心の音質面ですが、ユニット事態はAD2000とほとんど変わっていないようで、音質はとても似ています。
しかし、側圧が緩い分、特徴的な音の近さによる臨場感などが全体的に少し弱くなり、
ほんの少しですが、普通のヘッドホンに近づいてしまっています。
このほんの少しの差が実に大きい!
私にとってAD2000は、聴くソースや使用時点でのヘッドホンに対する慣れ具合によっては、
HD800やT1に対抗出来得る機種でした。しかし2000XではHD800やT1に勝てる要素を確認できません。
HD800やT1に比べて安価ですから文句はありませんが、少し残念ではあります。
483(1): 2013/03/21(木) 16:29:58.64 ID:nrqhQGMBP(9/11)調 AAS
>>476
NWOBHM 森メタル ゴシック ジャパメタ ジャーマンあたり聞くけどメタル聞くならGRADOだよ
これは定説でもう間違いがない
同一価格帯ならPS500を買うべし
484(1): 2013/03/21(木) 17:51:25.77 ID:mHS/Rr9k0(1/2)調 AAS
原音忠実なんて言葉を口にしたせいで、
旧A500を買ってすぐに手放した俺。
開放型に迫力を求めてはいけないと思った。
開放なら、AD700x 密閉ならA700x を俺
は買うとまで俺は言うw
485(1): 2013/03/21(木) 18:15:48.39 ID:baeQcasg0(1)調 AAS
500からなら700がいいと思うだろうけど
900聞いたら700は聞けないよ?
486(1): ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY 2013/03/21(木) 18:28:02.81 ID:aeXCpQps0(2/2)調 AAS
>>483
シンフォニックメタルもGRADOでいいですかね?
487: 2013/03/21(木) 18:51:58.92 ID:nrqhQGMBP(10/11)調 AAS
>>486
LACRIMOSAとかにはあいますね
488(1): 2013/03/21(木) 21:58:13.32 ID:AAJl3Ne+0(1)調 AAS
>>477
元の書き込みは、「まったり聴きたい時」とだけで
別に「まったり系」とまでは書かれてないみたいだけど
489: 2013/03/21(木) 22:11:50.37 ID:fTG7s52A0(1)調 AAS
D600イイヨー
490: 2013/03/21(木) 22:16:15.99 ID:GaSgt34D0(1)調 AAS
>>488
まったり聴きたい時に聴くからこそまったり系なんだが?
491: 2013/03/21(木) 22:34:44.13 ID:nrqhQGMBP(11/11)調 AAS
スカテクが論破されすぎて壊れたラジオ状態
492: 2013/03/21(木) 22:41:31.89 ID:lYTUkyAb0(1)調 AAS
負け組って論破って言葉をやたら使いたがるよねw
493: 484 2013/03/21(木) 22:41:51.32 ID:mHS/Rr9k0(2/2)調 AAS
>>485
そうでした^^;AD900xの方が好きでした。
700xはスカスカ過ぎていたので、止めておきます。
開放型を聴いてると、密閉型に戻りたく
なくなる。
494(2): 2013/03/21(木) 22:47:43.04 ID:b5JfGZd00(1/4)調 AAS
論破されすぎて壊れたラジオ状態の三流メーカーオーテク信者 プ
HD800とT1とAD2000持ってる人のレビュー
外部リンク:review.kakaku.com
さて、肝心の音質面ですが、ユニット事態はAD2000とほとんど変わっていないようで、音質はとても似ています。
しかし、側圧が緩い分、特徴的な音の近さによる臨場感などが全体的に少し弱くなり、
ほんの少しですが、普通のヘッドホンに近づいてしまっています。
このほんの少しの差が実に大きい!
私にとってAD2000は、聴くソースや使用時点でのヘッドホンに対する慣れ具合によっては、
HD800やT1に対抗出来得る機種でした。しかし2000XではHD800やT1に勝てる要素を確認できません。
HD800やT1に比べて安価ですから文句はありませんが、少し残念ではあります。
495: 2013/03/21(木) 22:48:51.40 ID:txGLNfCA0(1)調 AAS
スカテクさん、ヘッドホンも買い換えられないほど貧乏って
生活保護でも受けてんの?
496(1): 2013/03/21(木) 22:49:50.37 ID:GB0Yhg900(8/8)調 AAS
>>494
このヘッドホン、販売価格を考慮すれば、AD2000に比べ明確な弱点はなくなっており、十分に満足できると思います。
497(1): 2013/03/21(木) 22:50:51.26 ID:y+eYHxnU0(1/3)調 AAS
>>494
いくらAD2000Xをけなす為とはいえAD2000ならソースによってハイエンドの名機2つに
対抗できるなんて言っちゃってる人を引用してスカテクさん的にOKなの?その時点でAD2000のことは認めちゃってることになるんだけど
498(1): 2013/03/21(木) 23:07:02.31 ID:b5JfGZd00(2/4)調 AAS
>>497
上の方でAD2000Xは10万越えの他社製ハイエンド機を凌駕するって、
痛い三流信者が暴れてたから、例を上げたまでだが?
499: 2013/03/21(木) 23:09:45.89 ID:B5oSsc3G0(1)調 AAS
オーテクの「X」つきは地雷
昔から、そう
500(3): 2013/03/21(木) 23:14:19.75 ID:y+eYHxnU0(2/3)調 AAS
>>498
その例がAD2000は10万超えの他社製ハイエンド機に対抗できるって言っちゃってるのはいいんだな?と訊いてるんだが
ついで言うと>>496の指摘通り、お前は都合のいいところだけを印象操作的に抜き出して、全体のレビューの方向性を捻じ曲げてる
どっかのマスコミやらがやってることと同じ反吐が出ることやってる点についても言わせて貰おう
501(1): 2013/03/21(木) 23:15:36.72 ID:b5JfGZd00(3/4)調 AAS
AD2000Xがまったり系って言ったのはここの信者という悲しい現実
502: 2013/03/21(木) 23:18:45.60 ID:UmLIxlA80(1)調 AAS
つまりちょっと難しくなっただけで話に付いて来れないのか
悲しいね
503: 2013/03/21(木) 23:19:48.91 ID:b5JfGZd00(4/4)調 AA×
>>335
ID:+ARMVcW70 ID:6ULBAThA0
504(1): 2013/03/21(木) 23:25:15.41 ID:lLW8LyR60(1)調 AAS
まったり系のなにがいけないのさ
HD650最高だぜ
505: 2013/03/21(木) 23:30:39.92 ID:qZc3+oZc0(1)調 AAS
>>504
スカテクさんは「激しいのが好き」なのさ…
画像リンク
506: 2013/03/21(木) 23:40:39.52 ID:iihjkGNH0(1)調 AAS
DENONの低域はどうなのよ?っと…
まあスカはスレが荒れれば良いんだから関係無いか
507: 2013/03/21(木) 23:46:34.76 ID:31yUYzDw0(1/2)調 AAS
AD2000Xは先代AD2000のころから高音地味目の低音寄りだったじゃないか、なにをいまさら
オーテクらしくないって言われ続けた機種だぞ
ちなみに〜Xになってから、みんなこの傾向が強まった
高音寄りで低音スカスカがオーテクらしさってのはもう過去の事
508: 2013/03/22(金) 00:00:13.70 ID:y+eYHxnU0(3/3)調 AAS
>>501
おいスカ、>>500に答えろ
論理的な回答が得られない場合お前の敗北宣言とみなす
勿論普段の支離滅裂で無意味な煽りも論外、さてどうぞ
509: 2013/03/22(金) 00:02:35.86 ID:31yUYzDw0(2/2)調 AAS
AD2000は10万超えの他社製ハイエンド機に対抗できません(キッパリ!
510: 2013/03/22(金) 00:03:10.75 ID:ug9UXmR30(1)調 AAS
これで満足か
511(1): 2013/03/22(金) 03:07:40.09 ID:r6lw7ppS0(1)調 AAS
AD2000は上と下がある程度までいくと再生を潔く諦めるけど
それ以外の帯域では他社ハイエンド(STAX含む)と遜色無いと前から思ってた
(そんな事2chで言っても相手にされなかったけどなw)
嗜好品なんて無いものねだりだから、追及する人にとってはそれじゃ駄目なんだろうけど
512: 2013/03/22(金) 03:18:00.67 ID:s0gW8IbTP(1/2)調 AAS
>>511
2000XのF特は凄いよ
びびった
513: 2013/03/22(金) 13:49:20.33 ID:RKnCGGzT0(1)調 AAS
確かにAD2000Xは上にも下にも伸びきらない
高音にも低音にもキレがない
そういうところがまったり系と言われるゆえんかと
514: 2013/03/22(金) 15:14:40.91 ID:3OvTvzjs0(1)調 AAS
スカテクさん昨日散々だったから今日はキャラ変えて普通の人のふりしてるんだね
515: 2013/03/22(金) 18:11:15.41 ID:1i/kXVUm0(1)調 AAS
よしお金貯めてみんなでAD2000X、買おう(決意)
516(2): 2013/03/22(金) 18:12:39.99 ID:iqSiOAl30(1)調 AAS
507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 23:46:34.76 ID:31yUYzDw0
AD2000Xは先代AD2000のころから高音地味目の低音寄りだったじゃないか、なにをいまさら
オーテクらしくないって言われ続けた機種だぞ
ちなみに〜Xになってから、みんなこの傾向が強まった
高音寄りで低音スカスカがオーテクらしさってのはもう過去の事
517: 2013/03/22(金) 18:17:40.01 ID:jdF0tYiI0(1/2)調 AAS
>高音寄りで低音スカスカがオーテクらしさってのはもう過去の事
最近のオーテクはさらに音が良くなって完全に『買い』ってことだねw
518: 2013/03/22(金) 18:20:11.19 ID:dJHFQu1L0(1)調 AAS
フツーにデノン買えってことだろw
519(1): 2013/03/22(金) 18:47:54.57 ID:jdF0tYiI0(2/2)調 AAS
号外!!!!スカテク、ついにオーテクを認める!↓
507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 23:46:34.76 ID:31yUYzDw0
AD2000Xは先代AD2000のころから高音地味目の低音寄りだったじゃないか、なにをいまさら
オーテクらしくないって言われ続けた機種だぞ
ちなみに〜Xになってから、みんなこの傾向が強まった
高音寄りで低音スカスカがオーテクらしさってのはもう過去の事
520(1): 2013/03/22(金) 18:51:12.82 ID:chbcyzLe0(1/4)調 AAS
高音にキャラがなくなったオーテク買うくらいなら、品の良いドンシャリであるデノンのD600買うわな
521: 2013/03/22(金) 18:53:35.36 ID:cWY1LbTJ0(1)調 AAS
>>519
あのスカテクさんがオーテクを認めるとは胸圧…
これでやっと彼も自由になれるんだ
522: 2013/03/22(金) 18:57:01.07 ID:QfjhGMY10(1)調 AAS
あのスカテクさんが、8年目にしてようやくオーテクを卒業出来たなんて…!
>>516
スカテクさんマジでおめでとう!!!
これお祝いの花束です!!!!
ノ*。.
∠l_;*。:
523(1): 2013/03/22(金) 18:57:48.57 ID:SbwCuLrX0(1)調 AAS
>>520
試しに買ってみたが、中〜高音はこもってるし、
解像感も低いしで、けっこう酷かったぞw
あと、この時期ですら1時間もすると暑くなってくる
524(1): 2013/03/22(金) 19:03:37.27 ID:chbcyzLe0(2/4)調 AAS
>>523
それはない
おまえが糞耳か妄想で書いてるだけ
篭ってるなんてレビュー一切なし
誰一人として
外部リンク:review.kakaku.com
525: 2013/03/22(金) 19:06:35.86 ID:UMTk6v2E0(1/2)調 AAS
>>516
>高音寄りで低音スカスカがオーテクらしさってのはもう過去の事
過去の事…スカテクさんがこんな美しい言葉でオーテクとさよなら出来るなんて…
そうだよ!オーテクはスカテクさんの知ってる8年前のオーテクじゃないんだよ
この長い長い8年間でオーテクは変わった…一流メーカーになったんだよ!!!
だけど変わらないものが一つあったんだよ…
そうだよ!それは「スカテクさん」だよ!
でも今日からは違うよ!オーテクを認めてスカテクさんも「変われた」んだよ!!
今日からオーテクにさよならして新しい人生を歩むと思うけど、今までのような熱心さは失わないで!
スカテクさんマジでおめでとう!!!みんな拍手!!!!
526(1): 2013/03/22(金) 19:14:23.79 ID:chbcyzLe0(3/4)調 AAS
高音にキャラがなくなったオーテク買うくらいなら、品の良いドンシャリであるデノンのD600買うわな
527(1): 2013/03/22(金) 19:14:54.20 ID:chbcyzLe0(4/4)調 AAS
高音にキャラがなくなったオーテク買うくらいなら、品の良いドンシャリであるデノンのD600買うわな
528: 2013/03/22(金) 19:19:27.73 ID:UMTk6v2E0(2/2)調 AAS
>>526-527
スカテクさん!明日からもうこのスレに来なくていいよ!
だってスカさんはもうオーテクを認めて卒業したんだもん!
もう2度と来なくていいから自分の新しい人生を立派に歩んでください!
529: 2013/03/22(金) 19:26:29.37 ID:s0gW8IbTP(2/2)調 AAS
スカテクがもはやコピペしかいわない
530: 2013/03/22(金) 19:37:13.29 ID:xbabSFD90(1/5)調 AAS
スカテクさん@がんばらない
531: 2013/03/22(金) 19:39:22.03 ID:7PcxuSKsO携(1)調 AAS
何を言っても完全論破されればそうなるだろ
532(1): 2013/03/22(金) 19:40:00.10 ID:Fex62sAd0(1)調 AAS
>>524
よほど価格のレビューが好きなんだなw
533: 2013/03/22(金) 19:47:59.65 ID:/QnYFGZS0(1/8)調 AAS
>>532
そりゃまあ自分で書いてるからな
外部リンク[aspx]:kakaku.com
534(3): 2013/03/22(金) 19:59:58.79 ID:qcQgLyR70(1/16)調 AAS
AH-D600>>>>>>>W1000X
外部リンク:review.kakaku.com
535: 2013/03/22(金) 20:07:46.45 ID:MY+RLv/i0(1/2)調 AAS
>>534
922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 00:11:07.44 ID:eRvbsOvs0
三流メーカーデノンはフォスの脛齧り虫
インパルス応答が劣る上にD600はD2000よりも明らかに歪み率が大きい
外部リンク[pdf]:www.innerfidelity.com
外部リンク[pdf]:www.innerfidelity.com
D600はD2000の完全劣化版
D600はD2000の完全劣化版
D600はD2000の完全劣化版
三流メーカーの分際で設計するからこうなる
オーテクのAD900よりも歪み率が大きい
外部リンク[pdf]:www.innerfidelity.com
AD900>D2000>>>>>>>D600
マジで
536: 2013/03/22(金) 20:10:32.58 ID:MY+RLv/i0(2/2)調 AA×
>>534
ID:ce0kPa0X0
外部リンク[pdf]:www.innerfidelity.com
外部リンク[pdf]:www.innerfidelity.com
外部リンク[pdf]:www.innerfidelity.com
外部リンク[pdf]:www.innerfidelity.com
537(1): 2013/03/22(金) 20:14:15.77 ID:qcQgLyR70(2/16)調 AAS
↑
それだけが唯一のこころのより所なんだね
音の良し悪しと歪率はまったく相関関係ないけどw
538: 2013/03/22(金) 20:15:18.68 ID:qcQgLyR70(3/16)調 AA×
>>335
ID:+ARMVcW70 ID:6ULBAThA0
539(1): 2013/03/22(金) 20:16:08.72 ID:GoIN110S0(1/7)調 AAS
>>534
D600やD7100の歪み+ノイズは1kHzで1パーセント超
0.2パーセントのATH-AD900にすら完敗しているわけだが?
所詮「ナノファイバー振動板(笑)」なんて名前だけのゴミだってことだよな
情弱だけが騙される買う
540: 2013/03/22(金) 20:23:07.19 ID:GoIN110S0(2/7)調 AAS
>>537
歪率、ノイズが多い方が音が良いとでも?
オーテクアンチ、スカトロテクニカはガチ無知で恥知らず
中卒レベルの知能しかないので話に追いてこれない
↓中身のコピペを貼りまくって逃げ回る(失笑)↓
541(2): 2013/03/22(金) 20:23:20.56 ID:qcQgLyR70(4/16)調 AAS
>>539
で、おまえの糞耳はその差を聞き分けられるのか?
その上でD7100より地雷と言われ続けたAD900のが音が良いと言うつもりか?
全世界でD7100よりAD900のが音が良いと言うキチガイ ID:GoIN110S0 はおまえだけだが?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
542: 2013/03/22(金) 20:26:17.62 ID:qcQgLyR70(5/16)調 AAS
恥しらずの三流メーカー信者によると、D7100よりAD900のが音が良いそうです
馬鹿は死ななきゃ直りません
543: 2013/03/22(金) 20:26:50.54 ID:mb3y3UL10(1/8)調 AAS
>>541
スカテク、てめーはいいから俺の質問に答えろよ>>500だ
それともダンマリでやり過ごせると思ってたか?
以後ダンマリ及び論理のない下らん煽りのレスの場合敗北宣言とみなすからよろしく
544: 2013/03/22(金) 20:28:12.83 ID:GoIN110S0(3/7)調 AAS
>>541
測定データを見てAD900よりD7100の方が音が良いと言うキチガイは全世界でお前だけだが?www
ド底辺オーテクアンチは無知で恥知らず
↓論破されるとコピペを貼って逃げ回る↓
545: 2013/03/22(金) 20:29:38.38 ID:qcQgLyR70(6/16)調 AAS
↑
で、おまえの糞耳はその差を聞き分けられるのか?
その上でD7100より地雷と言われ続けたAD900のが音が良いと言うつもりか?
全世界でD7100よりAD900のが音が良いと言うキチガイ ID:GoIN110S0 はおまえだけだが?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
546: 2013/03/22(金) 20:30:39.36 ID:qcQgLyR70(7/16)調 AAS
恥しらずの三流メーカー信者によると、D7100よりAD900のが音が良いそうです
馬鹿は死ななきゃ直りません
547: 2013/03/22(金) 20:43:14.88 ID:GoIN110S0(4/7)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.innerfidelity.com
外部リンク[pdf]:www.innerfidelity.com
外部リンク[pdf]:www.innerfidelity.com
D600,D7100は高歪率・ノイズ塗れの派手なドンシャリ
AD900は低歪率・ローノイズでフラット
ちなみにD600,D7100の歪率・ノイズは1kHでなんと1パーセント超
AD900はたったの0.2パーセント未満
AD900のなんと5倍も歪み・ノイズのD600,D7100(失笑)
AD900>>>>>>>D7100>D600
聞かなくてもどちらが高音質か明らか
548: 2013/03/22(金) 20:49:17.57 ID:qcQgLyR70(8/16)調 AAS
↑
で、おまえの糞耳はその差を聞き分けられるのか?
その上でD7100より地雷と言われ続けたAD900のが音が良いと言うつもりか?
全世界でD7100よりAD900のが音が良いと言うキチガイ ID:GoIN110S0 はおまえだけだが?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
549: 2013/03/22(金) 20:49:51.41 ID:qcQgLyR70(9/16)調 AAS
恥しらずの三流メーカー信者によると、D7100よりAD900のが音が良いそうです
馬鹿は死ななきゃ直りません
550(1): 2013/03/22(金) 20:50:54.37 ID:v1HXyBM10(1)調 AAS
旧機種で比べるとDENON
今のDENONヘッドホンカス過ぎて話にならない
アーバンレイヤーとかいうおもちゃ出す前にしっかり作れ
551: 2013/03/22(金) 20:56:46.44 ID:qcQgLyR70(10/16)調 AAS
底辺メーカー寿司テク屋さんの三流糞耳信者の迷言
>D7100より地雷と言われ続けたAD900のが音が良い
これだから底辺メーカー寿司テク屋さんの三流糞耳信者は馬鹿にされ見下される
552: 2013/03/22(金) 20:58:21.51 ID:GoIN110S0(5/7)調 AAS
>>550
賛成
旧D5000、D7000は良かったが
デノンの新機種はデザインカス、音質カス、値段もカスの三カスのゴミ(失笑)
所詮フォスの脛齧ってきたメーカーだからな
いきなり自社設計なんて出来るわけがない
オーテクは50年の歴史
オーテクが圧勝するのは当然だった
553: 2013/03/22(金) 21:00:04.38 ID:qcQgLyR70(11/16)調 AAS
↑
で、おまえの糞耳はその差を聞き分けられるのか?
その上でD7100より地雷と言われ続けたAD900のが音が良いと言うつもりか?
全世界でD7100よりAD900のが音が良いと言うキチガイ ID:GoIN110S0 はおまえだけだが?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
554: 2013/03/22(金) 21:00:36.46 ID:qcQgLyR70(12/16)調 AA×
555: 2013/03/22(金) 21:04:35.76 ID:GoIN110S0(6/7)調 AAS
547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 20:43:14.88 ID:GoIN110S0
外部リンク[pdf]:www.innerfidelity.com
外部リンク[pdf]:www.innerfidelity.com
外部リンク[pdf]:www.innerfidelity.com
D600,D7100は高歪率・ノイズ塗れの派手なドンシャリ
AD900は低歪率・ローノイズでフラット
ちなみにD600,D7100の歪率・ノイズは1kHでなんと1パーセント超
AD900はたったの0.2パーセント未満
AD900のなんと5倍も歪み・ノイズのD600,D7100(失笑)
AD900>>>>>>>D7100>D600
聞かなくてもどちらが高音質か明らか
556: 2013/03/22(金) 21:05:18.01 ID:qcQgLyR70(13/16)調 AAS
↑
で、おまえの糞耳はその差を聞き分けられるのか?
その上でD7100より地雷と言われ続けたAD900のが音が良いと言うつもりか?
全世界でD7100よりAD900のが音が良いと言うキチガイ ID:GoIN110S0 はおまえだけだが?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
557: 2013/03/22(金) 21:05:49.18 ID:qcQgLyR70(14/16)調 AAS
恥しらずの三流メーカー信者によると、D7100よりAD900のが音が良いそうです
馬鹿は死ななきゃ直りません
558: 2013/03/22(金) 21:06:21.18 ID:qcQgLyR70(15/16)調 AA×
559: 2013/03/22(金) 21:07:13.32 ID:GoIN110S0(7/7)調 AAS
>>401
560: 2013/03/22(金) 21:08:07.68 ID:qcQgLyR70(16/16)調 AA×
561: 2013/03/22(金) 21:31:22.63 ID:xbabSFD90(2/5)調 AAS
スカテクさん完全敗北と聞いて
562: 2013/03/22(金) 21:37:20.86 ID:nOZyXpYB0(1)調 AAS
画像リンク
えっなにこれは(ドン引き)
563(1): 2013/03/22(金) 21:39:19.62 ID:4L9K0fTf0(1/7)調 AAS
D7100よりAD900が音が良いって言い出した瞬間、データの信憑性がゼロになったな
歪み率と言っても、コンマ数%の僅差なんて、人間の耳じゃその違いが分かるはずもないからね
564(1): 2013/03/22(金) 21:44:58.61 ID:kB9J+lzC0(1/3)調 AAS
>>563
百歩譲って全く聞き取れないとする
その上でお前はどっちを選ぶ
ア)測定結果の良い 安いヘッドホン
イ)測定結果の悪い 高いヘッドホン
好きな方選んでレスしろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 437 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.125s