[過去ログ] 【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】 (241レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2013/02/08(金) 03:29:04.71 ID:EiGKSXHz0(1)調 AAS
Ra90以上のLEDとかがもっと安くなればいい。ってかそれは別の問題だw
124: 2013/10/26(土) 00:08:02.71 ID:ki2FzYTA0(1)調 AAS
解決じゃねえんだよ。現実とりそうぐらいきりわけてしゃべろよ。
おまえそんなこといってたらいくらでもけつけられるわ。
空気の成分が微量に違うので、ディスプレイから来る光が完全に同じじゃない。
部屋の蛍光灯の位置が光源と違うほうにある、壁の反射が一定ではない、映りこみが白いもののところでは多く、黒いもののところでは少ない、
現実世界では映像以外に周りの景色もあるので、その順応が働くが、それはソースに含まれないので部屋の順応とは違ってくる
、カメラにはいらなかった光源によって色温度も輝度も違って見える、
いくらでもなんくせつけられるわw
203: 2014/03/03(月) 13:18:19.71 ID:6ngOMy1P0(1)調 AAS
フレームレートと解像度増やすならCPUとGPUの性能いらない。
30FPSで描画して、TVに入っている倍速チップと、4Kアップコンバート用チップをつめばいい。
そうすれば、コストあたりのフレームレートと解像度が飛躍的に上がる。
PS4でそうすべきだった。
完璧なフレームと解像度じゃなくても、けっこうなクオリティでフレーム増やせて解像度も上げられるのだから、CPUとGPUで描画する必要ない。
コスト的にずっと有効だ。
PS5では4K30Pを当たり前に出せる性能で、8K60Pをアプコン倍速チップを搭載して実現した上で出して欲しい。ソニーはそれが得意なのでそれやれば他社よりも有利だしね。
PS6でHMDに移行な。
新型PS4ではCPUとGPUで描画したものを、ソニーのTVについてる60i→240Pにする倍速チップと、1920→4Kにするアップスケーリングチップをとおして出力するようにすれば、
4K60P画面とすることができるので、その二つのチップを搭載して欲しい。 買い替え需要さえ起きるだろう。
あとからスルー用チップをくっつけるだけなので、初期型との互換性も保たれたままなのですぐにでもできる。
209(1): 2014/03/23(日) 02:20:02.71 ID:Nn2V3vxC0(1)調 AAS
このスレが一番意味不明だな…
記録だけでどうこういったところで
表示する機器との兼ね合いをまったく考えてない…
その点、どうする気なんだろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s