[過去ログ] スーパーハイビジョン 8K UHDTV2 (667レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2012/08/10(金) 15:15:49.06 ID:RJ3yMMLm0(1)調 AAS
公式サイト
外部リンク:www.nhk.or.jp

スーパーハイビジョン UHDTV1
2chスレ:bs
2: 2012/08/10(金) 15:24:14.36 ID:J2XFmp6N0(1/19)調 AAS
放送・通信の在り方に関する、私見その9

2chスレ:av
3: 2012/08/10(金) 15:27:38.08 ID:J2XFmp6N0(2/19)調 AAS
そして日本は沈んでいくのさ。

外部リンク:blog.goo.ne.jp
4: 2012/08/10(金) 15:34:04.36 ID:J2XFmp6N0(3/19)調 AAS
とりわけ、Hybridcastについては、今後1〜2年での実現を目指します。

スーパーハイビジョンについては、これまで約10年後の試験放送を想定して研究開発を進めてきましたが、

できるだけ早期の実用化を目指し研究を加速しているところです。

外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
5: 2012/08/10(金) 15:36:25.15 ID:J2XFmp6N0(4/19)調 AAS
NHK技研 3 か年計画

外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
6: 2012/08/10(金) 15:38:46.81 ID:J2XFmp6N0(5/19)調 AAS
NHK、小型SHVカメラで試験的オリンピック収録、2016年へ放送時期を繰り上げを目指す

外部リンク[html]:www.pronews.jp
7
(1): 2012/08/10(金) 15:42:01.02 ID:xjAsIHta0(1)調 AAS
8kはともかく22.2chサウンドって
家庭でどうやって再現するんだよ
8: 2012/08/10(金) 15:48:30.79 ID:J2XFmp6N0(6/19)調 AAS
韓国の代表的TV 局であるKBS は、

2017 年にスーパーハイビジョン(8K)放送の開始、

2020 年のホログラフ放送開始を高らかに宣言していたのが印象的である。

外部リンク[pdf]:www.uni-w.com
9: 2012/08/10(金) 15:54:29.38 ID:J2XFmp6N0(7/19)調 AAS
2009/01

■ 次は「4K」ではなく「3D」だ!

外部リンク[htm]:av.watch.impress.co.jp

「まずはこちらの方が良さそうだね、こちらが先決なんじゃない?」 という発想です。

「まずはちゃんと3Dをやろうよ」 という気持ちです。
10: 2012/08/10(金) 16:05:23.62 ID:J2XFmp6N0(8/19)調 AAS
飛んでいる矢を止めるタイミング

外部リンク[html]:www15.ocn.ne.jp

2011/12/22

「飛んでいる矢は止めることはできないが、止めなければ何も得ることができない」

そして、

「いつどこを通るか分かる場合には、最適な位置を判断して止めることが求められる」

さて、矢がどこを通るかは分かっています。このとき、止める判断は誰がどのような基準に基づいて行うのがよいのでしょうか。
11: 2012/08/10(金) 16:16:19.61 ID:J2XFmp6N0(9/19)調 AAS
ただ、スーパーハイビジョンの構想は、やっぱり驚きだったですけどね(笑)。

当初はハイビジョンの2倍の走査線2000本級でもやるのか、と言っていたんですよ。

なのに、どういうわけだかインフレが起こってしまって、というか起こしてしまって目標がその倍の4000本級に。

私たちも実現の検討はしていましたから、当然予測はできたのですが「やはり、そこまで背伸びしますか、と。」もう(笑)。

でも、決めた以上は、やるしかないですから。それに、他ではこんなすごいことやらないでしょう。

外部リンク[jsp]:rikunabi-next.yahoo.co.jp
12: 2012/08/10(金) 16:22:16.85 ID:J2XFmp6N0(10/19)調 AAS
「さあ、困った、4000本映像システムにチャレンジしようにも、撮像素子が足りない」

外部リンク:logsoku.com

誰が考えても、答えは一つしかない。
13: 2012/08/10(金) 16:33:03.85 ID:J2XFmp6N0(11/19)調 AAS
高度BSデジタル放送技術

〜高品質放送サービスをめざして〜

外部リンク[html]:www.nhk.or.jp

外部リンク[html]:www.nhk.or.jp

映像符号化については、MPEG-2よりも圧縮効率の高いH.264/MPEG-4 AVCを採用し、

ハイビジョンを超える超高精細映像(3840X2160/60P)のサービスを可能としています。
14: 2012/08/10(金) 17:33:50.45 ID:J2XFmp6N0(12/19)調 AAS
「何故、走査線が2000本ではなく4000本なのか?と聞かれるが、

2000本だったら今の技術で比較的容易にできるし、外国の技術で可能だ。

しかし、4000本だと今の技術ではできない。

4000本システムでは従来のシステムにはない感動が得られる、つまりつまり究極だということで、外国でできないことをやらなければいけない。

科学技術立国を言うのであれば、今はできない難しいことに挑戦しなければいけない」とした。

外部リンク:news.livedoor.com
15: 2012/08/10(金) 17:40:27.14 ID:J2XFmp6N0(13/19)調 AAS
何が技術を殺すのか

外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp

「重み」の自覚

私が問題だと思っているのは、NHK技研の「うちとしては直流方式に一本化する」という判断の是非ではない。

彼らが「うちが誘ったらエレクトロニクス・メーカーは断れない」ということの重さを感じていただろうか、ということである。

それだけの影響力があるとの自覚はあったと思う。

だが、その力を産業界に及ぼすとき、どのような事態を引き起こすかを理解されていたのだろうか。

しかも、直流方式に一本化した理由は、先に述べたように「内々の事情」であり「技術的検証の結果」ではないのだ。
16: 2012/08/10(金) 19:02:38.63 ID:J2XFmp6N0(14/19)調 AAS
【56V型】4K2K液晶モニターの試作機が初公開されたのは、 2005年秋

【56V型】4K2K液晶モニターの大量生産が開始されたのは、 2006年秋

外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp

外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
17: 2012/08/10(金) 19:29:06.63 ID:J2XFmp6N0(15/19)調 AAS
2006年秋    【56V型】4K2K液晶モニターの大量生産開始

2007年春

2007年秋

2008年春

2008年秋
           まずはちゃんと3Dをやろうよ
2009年春

2009年秋

2010年春    3Dテレビ発売開始

2010年秋

2011年春

2011年秋
           4K2K液晶テレビ発売開始
2012年春

2012年秋
1-
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*