[過去ログ] SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part109 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131: 2012/02/06(月) 03:37:23.13 ID:u1FHnGGu0(1)調 AAS
>>115
そもそも放送がインターレス映像なので、切れ目でちまちまコマ送りして確認することになる
132
(1): 2012/02/06(月) 07:56:37.52 ID:SeVks7a50(1)調 AAS
えっ、地デジってプログレじゃないのか…
133
(1): 2012/02/06(月) 09:13:54.71 ID:LAXVveCT0(1)調 AAS
>>132
1440x1080のインターレスだぞ。
BSは全局1920x1080のフルHD化されたんだったっけ?BS-TBSの更新で。
134: 2012/02/06(月) 13:33:36.43 ID:z1ruCuSL0(1/4)調 AAS
デジタル化されてフレームレートも自由自在の今になってまで、インタレとか、いつまでもアナログ-ブラウン管時代の技術的制約に縛られるってのもアレだよなあ。
135
(1): 2012/02/06(月) 13:48:13.62 ID:fn/zm0lw0(1)調 AAS
インターレースな
136: 2012/02/06(月) 14:30:02.70 ID:uSEoU1D/0(1)調 AAS
>>133
少なくともBSアニマックスとBSスカパーは1440。
137: 2012/02/06(月) 15:00:30.40 ID:5vJ9QtyD0(1)調 AAS
1920であってもビットレートが他局より低い場合、BSでも地デジ以下の画質になることもあるから困る。BS11とかね。
地デジで1920だと更に悲惨なのは言うまでもないw
138: 2012/02/06(月) 15:23:18.77 ID:aE3tcYpK0(1)調 AAS
平井新社長は、デジタルイメージング、ゲーム、モバイル事業をコア事業として強化するほか、
不振のテレビ事業の立て直し、経営資源を集中させる事業領域の明確化、
イノベーション(改革)の加速の四つのポイントを今後の同社の方針として掲げた。
また自らがこれまで指揮をとっていたゲーム事業については
「PS3、PSP、PSVitaの3種のゲーム機で利益に貢献させ、これらの資産をモバイル事業に投入する」との考えを示した。

質疑応答の中で「新製品のモデルチェンジはフルモデルチェンジ以外は現行機種で収益を上げる」と
あるからBDレコーダーは少なくとも春モデル投入はなさそう
139: 2012/02/06(月) 16:04:39.40 ID:d0erFTwN0(1/2)調 AAS
現行機種を売るならもうちっと熱心に勧めてもらいたいものだな。
売り場でSONY製を勧めて来る奴なんておらん。
勧めてくれば値段交渉もするし買いもする。
140: 2012/02/06(月) 16:05:46.81 ID:VCa2kmio0(1)調 AAS
多分キックバックが少ないw
141
(1): 2012/02/06(月) 16:06:54.00 ID:d0erFTwN0(2/2)調 AAS
竹田の子守唄

来いよ来いよと
小間物売りが
来れば見もする
買いもする
142
(4): 2012/02/06(月) 17:26:53.44 ID:xpqGiBeM0(1/2)調 AAS
何で一発で録画リストが出てくるボタンを付けないの?
学習リモコン買ってねってこと?
143
(1): 2012/02/06(月) 18:20:16.47 ID:TeSarPp+0(1/2)調 AAS
>>141
それ、うちの地元の子守唄だ。
144
(2): 2012/02/06(月) 18:21:18.10 ID:TeSarPp+0(2/2)調 AAS
>>142
学習リモコンを買っても無理。
録画リスト直行のコマンドを受け付けないから。
145: 2012/02/06(月) 18:26:02.30 ID:oImCr4rs0(1)調 AAS
>>142
予約リストも一発で欲しい。
146
(1): 2012/02/06(月) 18:45:17.07 ID:XLRRw0ug0(1)調 AAS
SONY Blu-ray BDZ-/AT/AXシリーズ専用 Part1
2chスレ:av
147: 2012/02/06(月) 19:06:50.03 ID:0Ni2qgtb0(1)調 AAS
>>143
えっ!!!!
148: 2012/02/06(月) 20:15:41.29 ID:RYWcrM9s0(1)調 AAS
>>144
ブラビアの「予約する」「見る」「見て録」ボタンを記憶させればおk
テレビもブラビア&リンク&テレビで指定したレコ限定だけどね
149: 2012/02/06(月) 20:18:39.68 ID:xpqGiBeM0(2/2)調 AAS
>>144
まじで!?
またBW510とAT950Wで迷う日々が始まるお(T_T)
150
(1): 2012/02/06(月) 20:24:34.46 ID:nWA+QYy4i(1)調 AAS
>>135
まあその通りだけど言葉は生き物なんで

約 1,170,000 件
外部リンク:www.google.co.jp
約 20,800,000 件
外部リンク:www.google.co.jp
151: 2012/02/06(月) 22:22:10.64 ID:HlLp3xDt0(1)調 AAS
>>142
え?ないの…?
152: 2012/02/06(月) 22:43:58.68 ID:8RIIie0a0(1)調 AAS
>>146
 唐突だな。
153
(13): 2012/02/06(月) 23:25:10.61 ID:azDChOO20(1/4)調 AAS
BDZ-AT970Tですが、おかませ・まる録の不要なキーワードを削除する方法はありませんでしょうか?

どなたがご教授頂けると幸甚です
154
(1): 2012/02/06(月) 23:29:15.66 ID:/zjH3aq50(1)調 AAS
>>153
AT-500ですが、キーワード編集画面でキーワードを削除すれば良かったと記憶しています
155
(1): 2012/02/06(月) 23:29:27.45 ID:L1JuVp2I0(2/2)調 AAS
>>153
マニュアル読むと死んじゃう人ですか?
156
(1): 2012/02/06(月) 23:33:06.98 ID:o+WgzoMOP(1/2)調 AAS
>>153
普通に削除すればいいじゃん
157
(1): 153 2012/02/06(月) 23:35:13.65 ID:azDChOO20(2/4)調 AAS
>>154 キーワード編集画面が存在しません

>>155 マニュアル読みましたし死んでもいません
158
(1): 2012/02/06(月) 23:36:21.28 ID:3QK+uQhN0(1/3)調 AAS
>>157
次に必要なワードができた時に上書きじゃダメなの?
そんなにしょっちゅう見る場所じゃないと思うんだが?
159
(1): 153 2012/02/06(月) 23:38:58.41 ID:azDChOO20(3/4)調 AAS
>>156 何をもって「普通」なのでしょうか?
160
(2): 2012/02/06(月) 23:42:27.90 ID:o+WgzoMOP(2/2)調 AAS
>>159
リモコンに削除ボタンあるだろ。
てか番組消すときどうやってんだ?
161: 2012/02/06(月) 23:44:29.63 ID:z1ruCuSL0(2/4)調 AAS
>>160
番組名上書きして、ほかの番組名と入れ替え、日時を未来にして今の番組を上書きする形で消してます。
162: 2012/02/06(月) 23:44:43.90 ID:3QK+uQhN0(2/3)調 AAS
ID変わる寸前にこういう返信する質問者って荒しかと思うよねー
163
(1): 153 2012/02/06(月) 23:47:14.78 ID:azDChOO20(4/4)調 AAS
>>158 神経質なので不要なキーワードが残っているのが気持ち悪いのです
>>160 リモコンの削除ボタンではキーワードそのものは消えません
164
(4): 2012/02/06(月) 23:50:26.69 ID:3QK+uQhN0(3/3)調 AAS
>>163
AT970Tは部屋にないのでT75で見たが登録語句の一覧の右側に語句削除って選択があったが無いか?
165
(2): 2012/02/06(月) 23:55:03.45 ID:DVmcTl/I0(1)調 AAS
リセットすれば・・・
166: 2012/02/06(月) 23:57:02.73 ID:z1ruCuSL0(3/4)調 AAS
>>164
語句の登録と、一覧の削除のショートカットが「もどる」で別のところに飛んで復帰した時に選択されてないんです。
167
(1): 153 2012/02/07(火) 00:00:47.83 ID:hf1/IvYZ0(1/4)調 AAS
>>164 語句削除という選択は見当たりません

>>165 本体のリセットも試しました
168: 2012/02/07(火) 00:02:29.07 ID:0+LcCWLk0(1/6)調 AAS
>>165
それはもうやって、影響無い事は確かめてるんです。
169
(2): 2012/02/07(火) 00:03:56.17 ID:eZZDzGmbP(1/2)調 AAS
そもそもキーワード削除する必要あるんか?
170: [153] 2012/02/07(火) 00:04:24.15 ID:z1ruCuSL0(4/4)調 AAS
リセットして復帰のメッセージは何もありませんでした。
171
(2): 164 2012/02/07(火) 00:04:49.39 ID:HQg3yJR+0(1/3)調 AAS
>>167
AT970T見に行ったらあったぞ
おまかせ設定→適当な設定→条件→詳細設定→キーワード→登録語句
で右側に語句削除って出てくるよ
172: 153 2012/02/07(火) 00:05:12.72 ID:0+LcCWLk0(2/6)調 AAS
>>169
削除しないと次のキーワードのメッセージが削除の対象にならないんです。
173: 153 2012/02/07(火) 00:05:41.42 ID:hf1/IvYZ0(2/4)調 AAS
>>164 すみません。登録語句ではなくて以前入力したキーワードの削除です

>>169 理解されないかもしれませんが、神経質なので不要なものは消したいのです
174: 153 2012/02/07(火) 00:08:06.43 ID:0+LcCWLk0(3/6)調 AAS
>>171
右側に出てくるのと左側に出てくるので意味が違いますよね
その辺りがまたわからないんです
175
(1): 153 2012/02/07(火) 00:09:35.19 ID:hf1/IvYZ0(3/4)調 AAS
>>171
文字入力...
登録語句...
指定しない
以降に表示されるキーワードを選択消去したいのです
176
(2): 2012/02/07(火) 00:10:06.87 ID:HQg3yJR+0(2/3)調 AAS
>>175
それはできない
177
(1): 2012/02/07(火) 00:12:11.43 ID:eZZDzGmbP(2/2)調 AAS
なんか面倒くさい奴が2人いるなw
相手するんじゃなかった・・・
178
(1): 153 2012/02/07(火) 00:12:57.66 ID:0+LcCWLk0(4/6)調 AAS
>>176
出来ないとはいっても、登録削除の項目では削除の条件が設定されていないんです
179: 2012/02/07(火) 00:14:16.18 ID:0+LcCWLk0(5/6)調 AAS
>>177
ああごめん。俺のせいだ。もうやめる。
180
(1): 153 2012/02/07(火) 00:15:41.05 ID:hf1/IvYZ0(4/4)調 AAS
>>176 やはり出来ませんか
>>178 死ねよチンカス
181: 2012/02/07(火) 00:18:22.73 ID:0+LcCWLk0(6/6)調 AAS
>>180
うわっ、こ、怖い!!
すっ、すまんっ!!
182
(1): 2012/02/07(火) 00:30:24.06 ID:hyEMhkcq0(1)調 AAS
文字入力...
登録語句...
指定しない
以降に表示されるキーワードを選択消去したいのです

俺の970見てみたらここに一つしかなかった
語句登録は全部埋めてあるが
183
(2): 2012/02/07(火) 01:12:41.18 ID:dnFdp2Y00(1/5)調 AAS
・・・・・今設置したんだけど。
TV パナだからリモコン設定でTVボタンを押しながら画面表示を押すと
リモコン点滅中に402(412}を押すと書いてやっているんだけど。
4を押した段階で点滅終了する。何か間違えているのか?
それともリモコンの初期不良?
184
(1): 2012/02/07(火) 01:44:31.02 ID:a2/WMg4W0(1/2)調 AAS
>>183
「902」「912」の間違いでは?
185: 2012/02/07(火) 01:50:13.22 ID:dnFdp2Y00(2/5)調 AAS
いいや
402
186: 2012/02/07(火) 01:55:55.38 ID:HQg3yJR+0(3/3)調 AAS
>>183
パナは>>184なんだが?
マニュアル118ページ
187: 2012/02/07(火) 02:00:39.12 ID:a2/WMg4W0(2/2)調 AAS
どの機種か書いとけよ・・・。
SKP75のみは「402」らしいが。
188: 2012/02/07(火) 02:03:51.18 ID:dnFdp2Y00(3/5)調 AAS
BDZ-SKP75 は402です
これ日本製だから、設定ちがうのかな?

今日ソニーに苦情を言うけどさ。
スカパーのHDが使えず
前のスカパーのアナログをまさか使う事になったんだけど
AVマウス使用の時、スカパーで停止信号を受けたら、
画面に「録画停止しますか?」とでて、切れないで
録画がそのままなんだけど。
これどうにかならない?
189: 2012/02/07(火) 02:56:40.65 ID:dnFdp2Y00(4/5)調 AAS
対応策なしか・・・・・。
190: 2012/02/07(火) 03:02:30.38 ID:dnFdp2Y00(5/5)調 AAS
まぁあんがとー。
設置を外し、前の状態に戻して前の状況にしてスカパーをする。
191: 2012/02/07(火) 05:39:57.54 ID:FEuWJh0iO携(1/2)調 AAS
テスト
192: 2012/02/07(火) 09:18:21.07 ID:jIBFq0JV0(1)調 AAS
朝からワロタ
193
(2): 2012/02/07(火) 10:02:02.37 ID:6M/5jCHk0(1/2)調 AAS
>>142

らくらくスタート→決定→決定で3発かな
これで妥協すれば

自分は東芝のTVとリンクさせてるが、それでも、東芝のリモコンから録画リスト→番組選択→決定で3発

予約リストも操作はだいたい同じ
194: 2012/02/07(火) 10:04:17.66 ID:B+MYDUZyi(1/2)調 AAS
SKPのリモコンにSKPのコードか…ギャグ?
195: 2012/02/07(火) 10:26:43.55 ID:6M/5jCHk0(2/2)調 AAS
>>182

あなたが消したいのは、文字入力の履歴
文字入力の履歴は最大20件まで保持され、21件目以降は古い物から消える仕様
文字入力を空白1個、次は空白2個と、20個まで続けていけば、できることはできる

でも俺ならやらないね
196: 2012/02/07(火) 11:39:55.67 ID:kvbLRhOlP(1/2)調 AAS
恥ずかしい履歴を消したいのだろうねw
197: 2012/02/07(火) 11:43:39.71 ID:kvbLRhOlP(2/2)調 AAS
BDZ-AT970Tだけど、電源つけっぱなしだとものすごく重くなるんだね
198
(2): 2012/02/07(火) 11:45:38.71 ID:EJo9PLaj0(1)調 AAS
>>150
下の方はそのままクリックしても 約474,000件 って出るんだが。

どっちにしても "レス" から "lace" って単語はちょっと連想しにくいし、
あきらかに間違いだと思うんだけどねぇ。
"less" のことだと思ってインターレスって覚えちゃってる人は居るかも
しれないね。(inter-less じゃ意味不明だけど)
199: 2012/02/07(火) 12:09:02.55 ID:eotrUiwcO携(1)調 AAS
>>193
電源off時に
再生→停止でツーステップ、電源ボタンも不要。
200: 2012/02/07(火) 12:47:34.65 ID:atBTdbLv0(1)調 AAS
>>198
昨日そのレスが貼られた時点では確かに下の方が多かった
と横レス
メーカーっぽいのまで候補に挙がってたから目を疑ったけどw
201
(1): 2012/02/07(火) 13:55:01.19 ID:GH+TaN+X0(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:panasonic.co.jp
PANA新型キタ
202: 2012/02/07(火) 14:06:33.29 ID:Au+2M2/10(1)調 AAS
年2回新製品ならベーシックとハイエンドに分けるべき
新製品出しても当分の間は多分売れない
203: 2012/02/07(火) 14:08:41.81 ID:B+MYDUZyi(2/2)調 AAS
>>198
いまクリックすると下は2,100万件あるよ?
204: 2012/02/07(火) 14:34:17.15 ID:5UxCZEKHP(1/2)調 AAS
ふーんwifi内蔵か
てことはソニーも無銭関係が新機種搭載かもな
205
(1): 2012/02/07(火) 14:35:34.92 ID:qQYa3VVF0(1)調 AAS
>>201
ん?スカパーHDチューナー内蔵なし?
やっぱ需要少ないのかね、スカパーHD。
206: 2012/02/07(火) 14:38:03.84 ID:5qfVkmQ20(1)調 AAS
>>193
今までWooo使ってたから、レコには付いてるもんと思ってた^^;
まあしょうがないか
207: 2012/02/07(火) 14:43:42.24 ID:GH+TaN+X0(2/2)調 AAS
>>205
内容的に本当のマイナーチェンジモデルだからパスしたのかもそれない。
散々叩かれたタッチリモコンもそのままだしな。

SONYも録画モード21もいらないからせめて6Mモード復活してくれないかなあ?
208: 2012/02/07(火) 17:24:53.18 ID:FEpKR1v6P(1)調 AAS
BRAVIAとBDZとで、番組表のジャンル分けの色を変えるのやめてほしい。
同一メーカーで構成もほぼ同じなのに色だけ変える意味が分からん。
209
(1): 2012/02/07(火) 17:45:26.10 ID:xcimrpIJ0(1)調 AAS
家にAT350が3台あります
SONYのHDDにTS録画できるテレビを買った場合
AT350に移動してBDにエンコして書き出す事できるんでしょうか?
210: 2012/02/07(火) 17:48:31.80 ID:FEuWJh0iO携(2/2)調 AAS
AX1000持ちだけどスカパーの録画が増えたから民放を録画するのに970を買った。とりま1000をBSとCS専用にします。
211
(1): 2012/02/07(火) 17:55:40.71 ID:hNu4SVzl0(1/2)調 AAS
>>209
No
てか、なんでそんな無駄な金の使い方をしたのかね。
と思ったらそれぞれの家族用かな。
212: 2012/02/07(火) 17:58:53.31 ID:5UxCZEKHP(2/2)調 AAS
それそれなら950とか970とかHDD増設がもってこいだな
213
(1): 2012/02/07(火) 19:27:03.58 ID:w0jRYiti0(1)調 AAS
ソニーの自動チャプター付与はエンコーダで動画の変化チェックしているだけあって精度高いな。
214: 2012/02/07(火) 19:43:16.53 ID:2GwS3x7c0(1)調 AAS
他社では文句言われて削られた実質CMカットが便利
215: 2012/02/07(火) 19:44:22.36 ID:Upx5a7rg0(1)調 AAS
>>211
つかそれぞれの部屋用だろう
うちも合計したら
VARDIA2台、REGZAレコ1台、BDZ4台、TV録画は2台
PCで録画出来るのが3台はあるもの
日頃使う奴なんて1、2台しかないけどw
216
(1): 2012/02/07(火) 20:22:44.96 ID:33Gg/Oii0(1)調 AAS
うちのAT900はなんでキルミーベイベーだけフォルダにしてくれないの?
217: 2012/02/07(火) 20:40:55.67 ID:hNu4SVzl0(2/2)調 AAS
>>216
君のことが嫌いだから
218: 2012/02/07(火) 23:20:48.77 ID:YIiwsS6o0(1)調 AAS
分身の術ですね〜
まぁたまにあるね、予約の方で見ればまとまってるよ。
219: 2012/02/08(水) 00:01:40.25 ID:N/ulGC7sP(1/2)調 AAS
なんか仲間がいる気がするw
今ちと大変な事態だからな
220: 2012/02/08(水) 03:10:22.70 ID:/KlIdDDN0(1)調 AAS
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
>DVD映像(480p)映像に対しても色々試してみたが、プレーヤー側で直出力した480p映像に対して掛けるよりは、プレーヤー側で1080pにアップスキャンコンバートしてから掛けた方が美しい映像になった。480pのままでかけると時間方向のノイズまでが先鋭化されてしまう。

テレビがX-RealtyPROだとレコーダはATでもあんまり変わらないかなと思ったがkakaku.comでも言われている通りAX選んだ方が良さそうだな。
221: 2012/02/08(水) 03:32:04.30 ID:KIfNtJhX0(1)調 AAS
>>213
でもNHKなのにやたらチャプター入ったりするのはもうちょい考えて欲しい。
222: 2012/02/08(水) 04:46:51.20 ID:9jcGBa0N0(1)調 AAS
このシリーズっていつになったら本体の電源ボタンとイジェクトボタンが逆になるんだろうな
パナソニックもだけど地味にうっとうしい
223: 2012/02/08(水) 05:20:43.78 ID:27nIF8o10(1)調 AAS
消音ボタンが音量の隣にあるって便利だな
PC使いつつTVをながら見だとちょくちょく音を消すので
畳んだHVXのはいいけどHR500は左上で持ち直すのが面倒
224: 2012/02/08(水) 07:42:38.88 ID:Hio07Rb20(1)調 AAS
四年前に買ったソニーレコーダー死んだわ。HDDから異音でるしシステムエラー発生。
スカパーHD録画出来るのかうかな。
225: 2012/02/08(水) 10:26:51.59 ID:SFia+FSCP(1)調 AAS
USB HDDに移動した番組もDLNAで見れたらいいのにな
226: 2012/02/08(水) 14:52:00.67 ID:Lfu9oPQI0(1/2)調 AAS
HDDへの書き戻しの失敗確率って、どのくらいですか?
227: 2012/02/08(水) 15:22:28.78 ID:hn5YUP5z0(1)調 AAS
失敗した事無いな
228: 2012/02/08(水) 15:40:24.17 ID:7DaoRihy0(1)調 AAS
同じく
229: 2012/02/08(水) 15:45:34.30 ID:sN4tKu/J0(1)調 AAS
書き戻し中に内蔵からUSBにムーブしたらどうなるか試したら書き戻しキャンセルされたことが一回ある
230: 2012/02/08(水) 16:22:08.33 ID:Lfu9oPQI0(2/2)調 AAS
書き戻しの時は、コピ1を気にしなくても大丈夫そうですね。
231
(1): 2012/02/08(水) 16:31:51.21 ID:aNDKdBhG0(1/2)調 AAS
BDが読み込み時にノイズ入るから別のBDに移そうとしたときに失敗した。
管理領域が追記出来なくて消去できなかったのが原因だろうけどね
232: 2012/02/08(水) 16:43:48.86 ID:C/nK5Zo50(1/3)調 AAS
>>231
>BDが読み込み時にノイズ入るから

日本語で
233
(1): 2012/02/08(水) 17:35:44.24 ID:aNDKdBhG0(2/2)調 AAS
録画したものを焼いたBDーRの再生中に読み取りエラーによるノイズが入るので
234
(1): 2012/02/08(水) 18:23:45.49 ID:oZJvaY0HO携(1)調 AAS
買う前はチューナー一つでもいいやと思ってたけど実際使ってみるとシングルチューナーは不便だね(´・ω・`)
235: 2012/02/08(水) 18:26:15.65 ID:aVd0ucuQ0(1)調 AAS
ビクターのBD-R DL 50GB(バナのOEM)のSONYとの相性はどうですか?因みに日本製です。
236: 2012/02/08(水) 18:31:41.17 ID:C/nK5Zo50(2/3)調 AAS
>>233
は?
237
(1): 2012/02/08(水) 18:44:43.35 ID:LcFHjeF00(1)調 AAS
さすがに絡みすぎ
238
(3): 2012/02/08(水) 18:51:46.64 ID:x9bMP0IdO携(1)調 AAS
自動でやたらチャプター付けられた番組を、自分でチャプター打ち直したいのですが、
今のチャプターを一気に結合ってできませんか?
239
(1): 2012/02/08(水) 19:30:12.67 ID:vRd23JG10(1)調 AAS
>>238
編集から1つ1つ結合してください。
240: 2012/02/08(水) 19:31:06.62 ID:m8v+Ro3u0(1)調 AAS
>>234
レコ買うようなヒトなら、見たいの被るのなんて茶飯じゃね?
241
(1): 2012/02/08(水) 19:36:30.95 ID:7+Bat/9m0(1)調 AAS
>>238
V9リモコンあれば1秒に1チャプターペースで削除できる
50あったら50押すので面倒なのは変わらんが
242: 2012/02/08(水) 21:08:29.72 ID:N/ulGC7sP(2/2)調 AAS
さすがにメイン機をシングルはないわな
243
(1): 2012/02/08(水) 21:30:02.99 ID:S9qbFHw60(1/2)調 AAS
地デジ化前にAT300Sを買ったんだけどシングルチューナーで結構で不便なんで
その前に使ってたやつ(同じソニー製)その上において使おうと思うんですがブルーレイレコーダー
重ねて使っても壊れやすくならないですか?
それより素直に価格が手ごろになってる950や970を買った方がいいでしょうか?
244
(1): 2012/02/08(水) 21:36:56.43 ID:2ew6brcV0(1)調 AAS
>>243
俺AT900の上にAT300S乗っけて使ってるよ
AT900自体があんまり熱を出さないから大丈夫だと思う
ファンがフル稼働することもないし

2台あることの利点はBDプレーヤとしての自由が利くことと
考えて録画スケジュール組めば編集のストレスが若干減るのと
録画容量が1.5TBになることくらいかな
245: 2012/02/08(水) 22:58:17.59 ID:S9qbFHw60(2/2)調 AAS
>>244
やってる人いてて安心しました。
レコーダーってノートPCと一緒の廃熱方式じゃないのかな?
たぶん、下の穴から空気が入って背面のファンで出している。
だとすると、重ねると下を稼働していたら暖かい空気で夏場なんか心配していました。
ただ二つ同時に稼働することはないと思うんですが。
246: 2012/02/08(水) 23:10:44.59 ID:C/nK5Zo50(3/3)調 AAS
>>237
そもそも読み取りエラーのノイズとやらが原因かどうかわからんのに、
適当なこと言ってるんだからしょうがなかろう。
247: 2012/02/08(水) 23:45:08.58 ID:vbfb84az0(1)調 AAS
パナのBDはSONYのBDより安定してるよ。
AT700 RS10 使用ユーザー
248
(1): 2012/02/09(木) 00:30:47.66 ID:QEZTBlZt0(1)調 AAS
4年位前のソニー製ブルーレイレコーダーをもらいました。
音声デジタルアウトがCDプレーヤーのデジタルインに出力されません。
どうしたら出力されるようになりますか?
249: 2012/02/09(木) 01:13:22.11 ID:+z/TQch+0(1/2)調 AAS
出力がAACとかってオチじゃないよな
250
(1): 2012/02/09(木) 01:49:00.63 ID:KZayHd0+0(1)調 AAS
>>248
プレーヤーについてるのはデジタルアウトだけだろ。
251
(1): 2012/02/09(木) 02:40:45.07 ID:UAnRGJWI0(1)調 AAS
夜中にいつも番組表取得中のランプが点りっぱなしorz
深夜放送がなくて放送休止時は完全に停波しちゃう局があるんだけどこいつのせいかね?
消費電力も上がりそうで参るなあ
252: 2012/02/09(木) 03:42:31.98 ID:VVRy51xW0(1)調 AAS
>>251
そういうのは関係ないよ。
これらの動作は使い勝手を向上させるためには必須の動作なので許容範囲内かな。
検索が高速で済んだり人名検索や関連ワード検索もここでインデックス更新してるおかげだし。
スカパーの話だがSKP75だと数秒で済む検索がパナのチューナで昔ながらの外付けで対応していたら2分ぐらい掛かったりするって話だし。
253
(1): 2012/02/09(木) 05:24:29.07 ID:VWPx/l2Y0(1)調 AAS
録画したい地上波の番組が4つ重なる事が多い場合
2番組同時録画の機種を2台買ってLANケーブルで繋げば
連携して録画とか可能ですか?
254: 2012/02/09(木) 05:36:41.68 ID:ot8tr8SK0(1)調 AAS
>>253
不可能
255
(2): 2012/02/09(木) 05:37:38.72 ID:X8Mt9i630(1)調 AAS
素直にパナの4番組録画出来る奴買うか
アンテナ分配すりゃ良いだろ
256
(1): 2012/02/09(木) 05:57:22.34 ID:dv+DK1DK0(1/2)調 AAS
今度出るパナの新型ディーガだと、複数のディーガで録画した番組をLAN経由で一台で管理とかできるらしい
257: 2012/02/09(木) 07:09:57.63 ID:od9ULFTw0(1)調 AAS
>>255
パナの4番組って、内蔵チューナー:3+外付スカパーHD:1 だぜ

>>256
ソートも出来ない、ジャンル分けとかもショボい一覧のまま、統合したって、
管理がめんどくなるだけだろ
1-
あと 744 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s