[過去ログ] SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part109 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2012/02/02(木) 15:49:25.80 ID:nb/uIRAv0(2/3)調 AAS
悪質な釣りなのか天然なのかわからないので善意に解釈して

福岡ソフトバンクホークス主催試合 完全生中継
外部リンク[html]:www.nitteleplus.com

テレビ朝日 2012年シーズン
プロ野球・埼玉西武ライオンズ主催ゲーム
CS完全生中継決定!!
外部リンク[pdf]:company.tv-asahi.co.jp

日テレプラスと朝日ニュースターは現状ではSKP75では視聴録画不可

ID:O+fzq2FH0の示したいまのパック構成がそのままなら今季のプロ野球セットはホークス主催ライオンズ主催は視聴不可ということになる
おそらくパック構成は変更されるだろうが、日テレプラスと朝日ニュースターがそのままならSKP75で視聴録画不可なのは同じ
どう解決されるのかそれとも解決されないのかいまのところ発表がない

関連スレ
プロ野球セット・MLBライブ Part9
2chスレ:skyp
22
(1): 2012/02/02(木) 16:04:37.41 ID:ptMPCLHM0(1/2)調 AAS
スカパーHDって専用のアンテナじゃないとダメなのか
しばらくe2でいいかな
23
(1): 2012/02/02(木) 16:12:06.37 ID:O+fzq2FH0(2/2)調 AAS
生中継か録画放送かはわからんがスカチャンHD絡めて来るんだろうね。
>日テレプラスと朝日ニュースターは現状ではSKP75では視聴録画不可
e2で見るっていう手段はあるよね。
24
(1): 2012/02/02(木) 16:35:23.10 ID:UF//lEcO0(1/3)調 AAS
スカパー!HD内蔵は利便性が高いが危険性も高い。
有料BSやe2なら他のレコにB-CAS入れ替えるだけで使えるが、
カードヒモ付のHDはレコが壊れた場合チューナーも一緒に修理に行って視聴も録画も出来なくなる。

チューナーよりレコの故障率の方が高いだろうから、
内蔵レコの他に外部チューナーも用意して一時的に契約を移す位の用心深さが必要かもしれない。
逆に普段は外部チューナー使って、もしもの時は内蔵レコって手も有りうる。
25
(1): 2012/02/02(木) 16:37:28.20 ID:UF//lEcO0(2/3)調 AAS
>>22
専用アンテナに比べてゲインは劣るがマルチアンテナ使えば一つで済む。
26: 2012/02/02(木) 16:40:51.86 ID:A5Kw6FDO0(1)調 AAS
>>24
それらを差し置いても使い勝手だろうな
だってe2が従来のスカパーHD外付けチューナで番組表が今のEPGスタイルじゃなくてしょぼかったら萎えるだろjk
27
(1): 2012/02/02(木) 16:43:41.24 ID:ptMPCLHM0(2/2)調 AAS
>>25
アンテナからレコまで結構距離があるんだ
それでHDのコード引っ張ってくる作業がたいへんで
28: 2012/02/02(木) 16:51:56.03 ID:UF//lEcO0(3/3)調 AAS
>>27
そう言う事か。
直結じゃなきゃダメなのもHDの弱点。
29
(1): 2012/02/02(木) 17:22:03.64 ID:giDmrYNLO携(1)調 AAS
DST-HD1の番組表は昔ながらのデザインだけどパナソニック製のチューナーは(少し前の)ディーガと同じ

ソニーしかありえないという前提なら萎えちゃうかな
30: 2012/02/02(木) 17:27:49.64 ID:ibTwE8EhP(1)調 AAS
スカパーHD目的ならもう少し待てばまともな機種がでるんじゃないのかね
我慢できずにパナなんてしちゃうと後悔するぞ
31: 2012/02/02(木) 18:43:59.86 ID:SocCDe2L0(1)調 AAS
HD1は本州中央で45センチとか使うとレベル高すぎで不具合が出る
昔のセットについて来たしょぼいアンテナでちょうどいい
32: 2012/02/02(木) 18:45:39.31 ID:nb/uIRAv0(3/3)調 AAS
>>23
>生中継か録画放送かはわからんがスカチャンHD絡めて来るんだろうね。
可能性はあると思うんだが、今回2チャンネルとも「独占」を謳っているんだよね
だから、最悪の場合は「ソニー(やシャープ)の4波レコーダーだと
124/128度スカパーでのプロ野球セットは全部は見られない」となることはあり得る
俺が期待していたのは2チャンネルのH.264化前倒しなんだけど、
2月になっても発表されないようでは時間的に厳しそうだし

>e2で見るっていう手段はあるよね。
そりゃもちろんそうだ
元の話が「124/128度スカパーを重視するならSKP75はよろしくない」なのは覚えてるよねw
33
(2): 2012/02/02(木) 20:10:49.04 ID:5EY2vsup0(1/2)調 AAS
AT970Tの外付けHDDからは、BD-Rに直接焼けるの?
34: 2012/02/02(木) 20:20:29.00 ID:w4s3VOLv0(1)調 AAS
>>33
やけませ〜ん
35
(1): 2012/02/02(木) 21:13:50.25 ID:5EY2vsup0(2/2)調 AAS
みたら消すしかないの?
36
(1): 2012/02/02(木) 21:39:34.42 ID:pyYY5kuE0(1)調 AAS
>>35
なんで直接って言葉を使ったの?
37
(1): 2012/02/02(木) 21:50:22.20 ID:fPs/9Izj0(1)調 AAS
HDDにいったん戻して焼けばいい
38: 2012/02/02(木) 22:43:20.72 ID:x3RcJQAs0(1)調 AAS
一乙
39
(1): 2012/02/02(木) 22:51:59.52 ID:aOuvbW620(1)調 AAS
価格改定:ソニーストア、「サイバーショット」やBlu-rayディスクレコーダーなど9製品で価格改定
外部リンク[html]:www.rbbtoday.com
40: 2012/02/02(木) 23:56:35.37 ID:mg7PKkcAi(1)調 AAS
>>37
25GB戻すのにどのくらいかかりますか?
41
(1): 2012/02/03(金) 00:28:38.10 ID:isEeSHvq0(1)調 AAS
4月の引越し組向けとオリンピック組の新製品がそろそろだな
42: 2012/02/03(金) 00:38:19.27 ID:3Q9qOvP+0(1/2)調 AAS
>>36
 そりゃ、内蔵に戻せば焼けるのを知っているからだろうね。つまり、

 それにしても、新スレ開始早々番号飛び過ぎ。
 鉄壁のNGワードリストvたまに自分の書いたのも見えなくなるが(笑)
43: 2012/02/03(金) 00:50:55.76 ID:haqUVWaj0(1)調 AAS
どうせ発売してもすぐに価格引き寄せられるんだしわざわざパッケージングやら無駄なコスト発生させてまでやらんと思うけどな。
グローバルで発売しているブラビアですら年1にしてるぐらいだし。
そのかわりにレコだとトルネ×レコやムーブバック、ブラビアの方だとYoutube HDにアップデートで無償で対応したりしてる。
44: 2012/02/03(金) 00:58:14.89 ID:3gIuoIYe0(1)調 AAS
>>41
引っ越し中にもバッテリーで録画続ける奴とかかな
45: 2012/02/03(金) 11:25:09.14 ID:DjHfl/2Y0(1)調 AAS
>>39
>・「BDZ-AT770T」:旧価格74,800円→新価格64,800円(10,000円/約13.4%の値下げ)

ひょー
46: 2012/02/03(金) 14:15:16.97 ID:3L6ex8sYP(1/2)調 AAS
価格コムは一番安い所は限界まで値引きしてある感じだから定価変わったくらいじゃ
あんまり影響なさそうだね
47: 2012/02/03(金) 14:30:09.88 ID:ZnjtsOhd0(1)調 AAS
仕切値は12月中旬に下がってるのが今になってソニストに反映されたって所か。
ソニーストアは発売日前が最安値でそこから先が量販店に追いつかれるからな。
48
(1): 2012/02/03(金) 14:31:46.36 ID:xySjzqBO0(1)調 AAS
新型っていったて、そんなに凄く変わらないんだから、そのままでいいので価格を1/5にしてほしいなあ
49: 2012/02/03(金) 14:45:26.68 ID:5eSrnWE90(1)調 AAS
>>29
>ソニーしかありえないという前提なら
んなこたぁ ないんだが・・・

>パナソニック製のチューナーは(少し前の)ディーガと同じ
そのディーガの番組表の見づらさが ありえないからなァ
50: 2012/02/03(金) 14:54:52.95 ID:dwC+dr7l0(1)調 AAS
ありえないってのは存在しないんだからイイじゃねぇかw
51: 2012/02/03(金) 21:25:04.92 ID:3Q9qOvP+0(2/2)調 AAS
>>48
メーカーが倒産してレコーダーという存在が無くなる。
TVだって値下げしすぎ。
52: 2012/02/03(金) 21:51:03.83 ID:0tm6ZvTI0(1)調 AAS
売れないんだから仕方ない
53: 2012/02/03(金) 21:57:01.84 ID:3L6ex8sYP(2/2)調 AAS
TVに関してはもう技術的に韓国に抜かされているからな
韓国TVがもっと日本で売れればもっと下がるじゃね
54: 2012/02/03(金) 21:58:43.23 ID:rLXm6UD80(1)調 AAS
ディーガはリモコンがなあ

高級感あるソリッドなデザインにすれば売れ行きももっと良くなるだろうに
55: 2012/02/03(金) 22:26:23.01 ID:PU4WQ5qH0(1/2)調 AAS
韓国のは品質が貧弱
56: 2012/02/03(金) 22:45:36.24 ID:UGHC2phn0(1)調 AAS
品質なんて日本製も今は最低限 
問題は機能面で日本売れるには痒いところに手が届く必要有り
57: 2012/02/03(金) 23:31:41.32 ID:3a4Zx3Yq0(1/2)調 AAS
>>33
だから今期のソニーは絶対買ったらダメ。中途半端も甚だしい商品。
恥という概念が無いからな今のソニーには。
58: 2012/02/03(金) 23:34:00.94 ID:PU4WQ5qH0(2/2)調 AAS
パナ吉よりましだお
59: 2012/02/03(金) 23:45:46.64 ID:3a4Zx3Yq0(2/2)調 AAS
まとも技術力があれば来期商品は外付けHDDからBDへのダビングはできるだろう。
そしてまともな流れから言えば他メーカでは外付けHDDへの複数録画が普通にできるようになる。
それができないソニーはいつも何年遅れって商品。
60
(2): 2012/02/03(金) 23:55:26.43 ID:ruqJV9ls0(1)調 AAS
外付けからBDへダビングできるまともな技術力のパナは単体でキーワード録画できないのは何故?
61: 2012/02/04(土) 00:11:07.25 ID:aEFFpMFh0(1)調 AAS
技術がないから
62
(1): 2012/02/04(土) 03:46:53.86 ID:AoAPX6JK0(1)調 AAS
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-AT970T」 レポート4 便利機能編
外部リンク[html]:digital-baka.at.webry.info
63: 2012/02/04(土) 04:16:12.97 ID:RckaiMC5P(1)調 AAS
>>62
AKBヲタってのは分かったw
64
(1): 2012/02/04(土) 04:31:19.84 ID:cMQgvmx20(1/2)調 AAS
スマホからChan-Toru使うと最初にサーバーに繋がらないって出るんだけど何で?
更新ボタン押せば次からは繋がるんだけどちと面倒
65: 2012/02/04(土) 04:34:43.90 ID:cMQgvmx20(2/2)調 AAS
XMPPサーバにつながりません(500)って出る
66: 2012/02/04(土) 07:04:47.75 ID:tcMkmeuu0(1)調 AAS
>>64
多分、電源オフ状態のレコーダーをwake on lanで起動するときのタイムラグだろう
67: 2012/02/04(土) 07:42:37.58 ID:HzQUL3dH0(1)調 AAS
>>60
たぶんソニーが特許で抑えているから。
68
(1): 2012/02/04(土) 08:11:34.80 ID:TzPLWIlV0(1/2)調 AAS
先日、カスラックが訴訟で勝ったし、がんじがらめの日本でブルーレイレコーダーは
よくやっていると思うよ。細かく不便なところを作って、ハゲタカどもの目を誤魔化している、のかも。
69: 2012/02/04(土) 10:01:47.42 ID:sX29F0tI0(1)調 AAS
>>60
つ 特許
70
(2): 2012/02/04(土) 10:33:38.40 ID:s65b5hoy0(1)調 AAS
SKP75の搭載ドライブはどこ製ですか?
Pioneerならいいんだけど、LGとかじゃないですよね??
71
(1): 2012/02/04(土) 11:25:22.96 ID:UQ6fPXVw0(1)調 AAS
今の機種ってホームボタンでも電源入るんだな
出来ればこういうのやめて欲しいんだけど…
72: 2012/02/04(土) 11:33:38.98 ID:H/Iwi8Hh0(1/2)調 AAS
>>70
パイオニアなんて採用している所あるのかな?
ソニーのレコーダはソニーオプティアーク製っす。
>>71
それ昔からだよ。
人によっては重宝してる人もいるけどな。
73: 2012/02/04(土) 11:42:51.59 ID:NU0B/SHx0(1)調 AAS
>>70
LGだとなにか困るの?
74
(1): 2012/02/04(土) 11:50:51.36 ID:jqwnhHfK0(1)調 AAS
うちの古いシャープのヤツは、ドライブはパイオニア製だったような
今はどうか知らんけど

去年はじめてソニー製のレコ,AX2000を買ったんだけど、
まだ29DX550現役なんだわ
そろそろ買い換えるかと思っているんだけど、ソニーの買った方が幸せになれるかな?
75: 2012/02/04(土) 12:07:17.85 ID:H/Iwi8Hh0(2/2)調 AAS
>>74
レコーダも薄利になったからね。
テレビの話ならレコ持ちならレグザ選ぶ理由なんてほとんどないからブラビアでいいんじゃないの。
レコーダの話ならそのままでいいんじゃないの。
76: 2012/02/04(土) 12:11:32.09 ID:Y/Bt1zIQO携(1)調 AAS
再放送バンバンやってくれるから

録画もスカパー!もイランなあ
77: 2012/02/04(土) 12:29:46.03 ID:jZWjfgHS0(1)調 AAS
#はπにブルレイレコをOEMしてたし。
πドライブは、少なくとも5年くらい前までは、優秀な部類だろ。
78: 2012/02/04(土) 15:10:28.28 ID:PmJ753G40(1)調 AAS
BDレコーダー→(HDMI)→ビデオキャプチャ→(USB)→PC
このように接続してPCでレコーダーの映像は見られますか?
79: 2012/02/04(土) 15:23:00.56 ID:TzPLWIlV0(2/2)調 AAS
たぶん、無理
80: 2012/02/04(土) 17:03:25.68 ID:yK2TK0y/P(1)調 AAS
970Tですら5万ラインか、えらい値下がりだな
81
(1): 2012/02/04(土) 18:12:27.10 ID:T3JdIugt0(1/2)調 AAS
X90とは、何だったのか。。。
82: 2012/02/04(土) 18:20:09.01 ID:wIxTYHEc0(1)調 AAS
>>81
名機、リファレンス機
83: 2012/02/04(土) 20:29:30.62 ID:T3JdIugt0(2/2)調 AAS
よく壊れるけど。。。。。
84: 2012/02/04(土) 20:59:22.05 ID:A8UMh1zg0(1)調 AAS
高性能高貧質
昔のAIWAカセットデッキみたいなものだろ
元は親戚だしな

今じゃご免被る糞仕様
85: 2012/02/05(日) 00:37:33.17 ID:MyA7oOwY0(1)調 AAS
X90我が家ではまだ現役だぞ
CS専用だが。地デジとBSはEX200で録画してX90はCSの録画機として活躍中
ただし録画番組はDLNAでPS3から視聴。アプコンはPS3のが優秀だし

バグはよくあったが壊れたことはまだないな
発売日に買ったからもう4年以上使ってることになるのか…まだ大丈夫だよな?
86: 2012/02/05(日) 00:45:29.57 ID:N5edn3UO0(1)調 AAS
おれの家ではウォークマンDDが現役だぞ
87
(2): 2012/02/05(日) 00:45:51.04 ID:g2o9WHYs0(1/3)調 AAS
BDレコの寿命ってどれくらいなんだろう
深夜アニメ録るために毎晩動かしてると2〜3年で壊れそうだから困る
88
(1): 2012/02/05(日) 00:48:20.30 ID:qzoqiY1P0(1/2)調 AAS
たまにはクリーニングしなよ
89: 2012/02/05(日) 00:50:24.72 ID:g2o9WHYs0(2/3)調 AAS
>>88
おいやめろ
90
(1): 2012/02/05(日) 01:11:28.80 ID:tR5ZBdDHP(1/3)調 AAS
>>87
とりあえずウチのは3年は動いているな
かなりHDDはハードな使い方したけどメディアに焼く回数は少なかった
91
(1): 2012/02/05(日) 01:27:59.24 ID:qzoqiY1P0(2/2)調 AAS
HDDの断片化恐れて部分消去出来ない人とか居るの?
92: 2012/02/05(日) 01:32:15.13 ID:nhlyDwjX0(1/4)調 AAS
>>91
重症の東芝患者ならあり得る
93: 2012/02/05(日) 03:17:13.16 ID:U3mcWpj+0(1)調 AAS
パナソニックの方では『8日に新機種発表』って話が出てるが
ソニーの新機種(春モデル?)はいつ発表なのだろう?
個人的に無線LANと電波リモコンとトリプルチューナー搭載の機種を
熱望しているんだが・・・・。
94
(1): 2012/02/05(日) 03:46:00.58 ID:+Rr8zZhh0(1)調 AAS
ソニーは春モデル投入はないだろうな。
去年も無かったし。
95: 2012/02/05(日) 07:11:16.77 ID:Z0Ns6VqS0(1)調 AAS
>>94
五輪があるし3月頃きそうな予感
96: 2012/02/05(日) 08:59:49.17 ID:f/sZFz0G0(1)調 AAS
下がった価格引き上げるための気持ち機能向上させた
975とかのお約束番号モデルが出るよ
97
(2): 2012/02/05(日) 09:55:19.68 ID:NoP1jhSR0(1)調 AAS
毎年微妙に機能向上したのを出すよりも、数年に一回
前モデルよりも圧倒的に機能向上したのを出してくれるほうが俺はいいな
98: 2012/02/05(日) 10:21:36.15 ID:dtZfKnyjO携(1)調 AAS
五輪競技で録画してまで見たいものっそんなにあるか?俺は円盤投げくらいか。
99: 2012/02/05(日) 10:24:01.39 ID:mo5++vyW0(1)調 AAS
>>97
学生か?
100: 2012/02/05(日) 12:14:44.09 ID:tR5ZBdDHP(2/3)調 AAS
まーここ最近進化じゃ三年ごとに買い替え買い増しすればいいレベルだからな
101
(1): 2012/02/05(日) 12:18:57.22 ID:11cUR5oT0(1/2)調 AAS
>>97
買い控えがおきるだろ
102
(1): 2012/02/05(日) 12:20:48.90 ID:nhlyDwjX0(2/4)調 AAS
>>101
1年感覚でやってもそれは同じだよ。
103
(1): 2012/02/05(日) 12:23:03.79 ID:QFd/n6Rx0(1)調 AAS
>>68
> 先日、カスラックが訴訟で勝ったし、

kwsk
104: 2012/02/05(日) 13:16:08.58 ID:fxUYS+G20(1)調 AAS
たぶん↓の件を曲解しているだけ
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
105: 2012/02/05(日) 13:16:58.74 ID:+WBOAfOM0(1)調 AAS
BDZ-AT300Sをハードオフに売りに行ったら一万円と査定された。
「それなら持って帰ります」と言うと交渉に応じてくれて結局一万七千円で引き取ってもらったよ。
で俺はパナのトリプルチューナー機に乗り換えたのでこのスレとはさらば。
SONYはチャプター編集がやりやすくて良かったと思う。
パナは扱いづらいわ。
では。
106: 2012/02/05(日) 13:17:50.30 ID:H5CaHpMI0(1)調 AAS
>>103
放送局との包括契約が独禁法に抵触しないという判決だったっけ?

ジャスラック以外で管理している楽曲が、放送で使われなくなることはないという。

大塚愛の「恋愛写真」がジャスラックが管理していないというのは、その記事ではじめて知ったな
平沢進以外でジャスラック管理じゃないメジャーな楽曲ってあったんだね
107
(1): 2012/02/05(日) 14:46:11.41 ID:11cUR5oT0(2/2)調 AAS
>>102
数年売れないよりましだろ
108: 2012/02/05(日) 14:57:56.99 ID:Znxk4lNS0(1)調 AAS
AT770T買おうか迷ってるけど、春モデルもしかしたらでるかもしれんのか。
無線LANが標準搭載とかだったら770買ったら後悔しどうだなぁ。
109: 2012/02/05(日) 15:50:06.53 ID:nhlyDwjX0(3/4)調 AAS
>>107
意味わからん。今までだって大幅なモデルチェンジは数年に一度だったが
十分に売れてるだろう。
110: 2012/02/05(日) 16:17:45.83 ID:pckDziDo0(1)調 AAS
ソニーの使い勝手でトリプルチューナ待ち望んでたユーザにとってはAX2700TやAT970TはWチューナで出来たことが劣化せずに全ての機能を載せて(おまちゃぷや長時間録画等々)来たから十分満足できるモデルチェンジなんだけどな。
111: 2012/02/05(日) 17:10:58.98 ID:bYKzoZeV0(1)調 AAS
しかも外付け併用ではあるがHDDダビングとHDD変換が可能になった。
おかげでAT900殆ど使わなくなった。
112: 2012/02/05(日) 17:13:35.17 ID:q7yMiJfr0(1)調 AAS
AT900みたいなポンコツは早く捨てろよ
113: 2012/02/05(日) 17:17:01.09 ID:W2jmdZpC0(1)調 AAS
それを捨てるなんてとんでもない
114: 2012/02/05(日) 17:43:17.80 ID:bwNgPgy10(1)調 AAS
一瞬ドラクエスレかとおもた。
115
(3): 2012/02/05(日) 20:19:42.91 ID:dAxalvlr0(1/2)調 AAS
ソニーレコの編集作業で部分消去って、30フレームみたいな数字で表示されてデジタル的に消去出来ますか?

今使ってるパナ機だと、
再生→停止→コマ送りで切りたい場面で停止させるという、凄くアナログ仕様なので使いにくくて仕方ないんです
116
(1): 2012/02/05(日) 20:26:37.13 ID:4875VWsX0(1)調 AAS
>>87
うちは4年目で余裕
117: 2012/02/05(日) 20:59:52.84 ID:g2o9WHYs0(3/3)調 AAS
>>90
録ったアニメは8割型BDにダビングしてる
118
(3): 2012/02/05(日) 21:08:26.17 ID:0hV97GuD0(1/3)調 AAS
次シリーズでリモコンの改変はあるだろうか?
現行のカチカチ鳴る十時リングはやめて欲しい。
おそらく高齢者の意見で押したかどうか分かりにくいという意見から採用されたのではないかと
思う節があるが、気ざわりなので本当に勘弁して欲しい。
119: 2012/02/05(日) 21:14:11.61 ID:iIP+t81q0(1)調 AAS
学習リモコンに変えたら。
430Dとか赤外線LEDが3コついて反応が良くなるからリモコン集約する必要ないわって言う人にもお勧めできるね。
120: 2012/02/05(日) 21:16:54.56 ID:gfInrmaQ0(1)調 AAS
>>118
あ〜なんか気持ちわかる。
深夜に編集作業延々やってたら、隣の寝室から家族に「カチカチうるさい!」って怒られたわw。
121: 2012/02/05(日) 21:25:47.82 ID:jdxFBLJ+0(1)調 AAS
>>115
1コマづつ移動可能。ぶっちゃけチャプターで飛んでいってもそれなりの精度だけど。
122: 2012/02/05(日) 21:34:22.01 ID:FvzidSiq0(1)調 AAS
>>116
そろそろヤバくなる頃だな
うちの2ヶ月前まで5年間ほぼ毎日使ってたV9は年末急に不具合出るようになったから新しいの買ったわ
>>118
チンコリモコンことRMT-B002Jはどう?チャプターマーク消去ボタンも何気に便利だし
123
(1): 2012/02/05(日) 21:42:40.37 ID:dAxalvlr0(2/2)調 AAS
>>118
ソニーのカチカチって携帯にもある伝統じゃないんですか?
124: 2012/02/05(日) 22:03:16.42 ID:tR5ZBdDHP(3/3)調 AAS
携帯にあったっけ
SOO1まで結胸な率でソニエリだったけど記憶にない
125
(1): 2012/02/05(日) 22:09:12.37 ID:0hV97GuD0(2/3)調 AAS
兎に角嫌なんですよ、カチカチリモコン。
フツーにフカフカリモコンにして欲しい。
SONYは悪いところまでPanasonicに似せないで欲しい。
私はPanasonicと違い、SONYは嫌と言われたことは直してくれると信じている。
126
(1): 2012/02/05(日) 23:04:33.51 ID:nhlyDwjX0(4/4)調 AAS
>>125
マウスで音が鳴るのは?
127: 2012/02/05(日) 23:13:46.59 ID:0hV97GuD0(3/3)調 AAS
>>126
マウスは職場だからどうでもいい。
家ではマウスは使わずThinkPadのフカフカクリックボタン。
128: 2012/02/06(月) 00:26:51.93 ID:L1JuVp2I0(1/2)調 AAS
やっぱり心療内科に行った方が……
129: 2012/02/06(月) 00:34:56.40 ID:iYzDDbpL0(1/2)調 AAS
>>115
フレーム数は表示されるけど、送りはチャプで飛ばすか、早送り/早戻しするっきゃない
アナログ仕様だよ。
130: 2012/02/06(月) 00:38:03.42 ID:iYzDDbpL0(2/2)調 AAS
>>123
前々モデル(09年秋)のリモコンは音無し。
131: 2012/02/06(月) 03:37:23.13 ID:u1FHnGGu0(1)調 AAS
>>115
そもそも放送がインターレス映像なので、切れ目でちまちまコマ送りして確認することになる
132
(1): 2012/02/06(月) 07:56:37.52 ID:SeVks7a50(1)調 AAS
えっ、地デジってプログレじゃないのか…
133
(1): 2012/02/06(月) 09:13:54.71 ID:LAXVveCT0(1)調 AAS
>>132
1440x1080のインターレスだぞ。
BSは全局1920x1080のフルHD化されたんだったっけ?BS-TBSの更新で。
134: 2012/02/06(月) 13:33:36.43 ID:z1ruCuSL0(1/4)調 AAS
デジタル化されてフレームレートも自由自在の今になってまで、インタレとか、いつまでもアナログ-ブラウン管時代の技術的制約に縛られるってのもアレだよなあ。
135
(1): 2012/02/06(月) 13:48:13.62 ID:fn/zm0lw0(1)調 AAS
インターレースな
136: 2012/02/06(月) 14:30:02.70 ID:uSEoU1D/0(1)調 AAS
>>133
少なくともBSアニマックスとBSスカパーは1440。
137: 2012/02/06(月) 15:00:30.40 ID:5vJ9QtyD0(1)調 AAS
1920であってもビットレートが他局より低い場合、BSでも地デジ以下の画質になることもあるから困る。BS11とかね。
地デジで1920だと更に悲惨なのは言うまでもないw
138: 2012/02/06(月) 15:23:18.77 ID:aE3tcYpK0(1)調 AAS
平井新社長は、デジタルイメージング、ゲーム、モバイル事業をコア事業として強化するほか、
不振のテレビ事業の立て直し、経営資源を集中させる事業領域の明確化、
イノベーション(改革)の加速の四つのポイントを今後の同社の方針として掲げた。
また自らがこれまで指揮をとっていたゲーム事業については
「PS3、PSP、PSVitaの3種のゲーム機で利益に貢献させ、これらの資産をモバイル事業に投入する」との考えを示した。

質疑応答の中で「新製品のモデルチェンジはフルモデルチェンジ以外は現行機種で収益を上げる」と
あるからBDレコーダーは少なくとも春モデル投入はなさそう
139: 2012/02/06(月) 16:04:39.40 ID:d0erFTwN0(1/2)調 AAS
現行機種を売るならもうちっと熱心に勧めてもらいたいものだな。
売り場でSONY製を勧めて来る奴なんておらん。
勧めてくれば値段交渉もするし買いもする。
140: 2012/02/06(月) 16:05:46.81 ID:VCa2kmio0(1)調 AAS
多分キックバックが少ないw
141
(1): 2012/02/06(月) 16:06:54.00 ID:d0erFTwN0(2/2)調 AAS
竹田の子守唄

来いよ来いよと
小間物売りが
来れば見もする
買いもする
142
(4): 2012/02/06(月) 17:26:53.44 ID:xpqGiBeM0(1/2)調 AAS
何で一発で録画リストが出てくるボタンを付けないの?
学習リモコン買ってねってこと?
143
(1): 2012/02/06(月) 18:20:16.47 ID:TeSarPp+0(1/2)調 AAS
>>141
それ、うちの地元の子守唄だ。
144
(2): 2012/02/06(月) 18:21:18.10 ID:TeSarPp+0(2/2)調 AAS
>>142
学習リモコンを買っても無理。
録画リスト直行のコマンドを受け付けないから。
145: 2012/02/06(月) 18:26:02.30 ID:oImCr4rs0(1)調 AAS
>>142
予約リストも一発で欲しい。
146
(1): 2012/02/06(月) 18:45:17.07 ID:XLRRw0ug0(1)調 AAS
SONY Blu-ray BDZ-/AT/AXシリーズ専用 Part1
2chスレ:av
147: 2012/02/06(月) 19:06:50.03 ID:0Ni2qgtb0(1)調 AAS
>>143
えっ!!!!
1-
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s