[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part68 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: 2011/10/16(日) 13:08:09.38 ID:/WhkpfT60(2/2)調 AAS
>>117
普通は、ユーザだからな。
何処の学会の規則なのかな?
145: 2011/10/16(日) 13:31:14.72 ID:fqXJDhrP0(1)調 AAS
記念モデルといっても安い高級機だな。アンプは割高感たっぷりで。
146: 2011/10/16(日) 13:39:02.54 ID:trHUbC4x0(2/3)調 AAS
>>126
メーカーというか小売な
それもネット通販中心の小売がお客様だから
147: 2011/10/16(日) 13:50:51.16 ID:5NCuW/P00(1/2)調 AAS
>>117
いつも日本語おかしいから気にすんな 
148: 2011/10/16(日) 13:53:15.42 ID:n2jAoH6V0(1/3)調 AAS
ATH-900Ti、ATH-ESW10JPNは無理して買ったけど、W3000ANVは高くて買えない…
149: 2011/10/16(日) 13:56:42.88 ID:n2jAoH6V0(2/3)調 AAS
Aが抜けてた。
ATH-A900Tiね
150
(3): 2011/10/16(日) 13:59:03.34 ID:UpeZuqkV0(1/3)調 AAS
W3000ANV、余裕で買えるけど、通販だと金銭的に家族に言い辛いからこっそり店頭で買うことにする。
しばらくこっそり使ってから中古で買ったと言い張ろうと思う。
151
(1): 2011/10/16(日) 14:05:06.66 ID:bahCSTed0(2/2)調 AAS
W3000ANVは買わない
実に中途半端
これじゃフォスターの漆に完全敗北

W5000以上のモデルを待ってたのに
W9000とか

50周年記念のくせに、W5000より格下のモデルしか出せないところを見ると、
「ハイエンドのお金持ちには、うちの製品は買ってもらない」ってオーテク自身も自覚してるみたい
152: 2011/10/16(日) 14:10:23.35 ID:n2jAoH6V0(3/3)調 AAS
>>150
通販で送付先をうちにしてもいいよ?
中古にしておいてあけるから
153
(1): 2011/10/16(日) 14:15:08.45 ID:8CAF3pkw0(4/8)調 AAS
>>150
店舗数が少ないので近くにあるかどうかだが
ヨドバシだとお取り置きサービスがあるよ
外部リンク[html]:www.yodobashi.com

発売日にどれだけ残ってるか不安があるし
154: 2011/10/16(日) 14:18:02.59 ID:trHUbC4x0(3/3)調 AAS
>>150
会社の同僚が同じ理由で通販の届け先を会社にしてるw
新品の箱は即捨てて余り物のダンボールに新聞紙と一緒に詰め替えて
中古を漁ってきたと奥さんには言い張ってるらしい
155
(1): 2011/10/16(日) 14:21:16.58 ID:UpeZuqkV0(2/3)調 AAS
>>153
ESW10JPNが長い期間残ってた某量販店を狙ってる。
156: 2011/10/16(日) 14:21:44.65 ID:ke8dAMAS0(2/2)調 AAS
実家住まいで独身だけど一応親の目が気になるから5万以上の物は代引きじゃなくてコンビニ払いにしてる
157
(1): 2011/10/16(日) 14:26:07.67 ID:UTf1KMaP0(4/5)調 AAS
視聴機はちゃんと出回るんだろうか
A2000Xのように上下角の調整が効かないタイプだと
致命的に合わないことがあるから試着必須だと思う
東京行けばあるんだろうけど2千台じゃ地方の大手家電屋じゃ厳しいか
158
(1): 2011/10/16(日) 14:29:20.18 ID:+1JOtWAq0(1/4)調 AAS
フォスターの漆フォンのために予算15万円確保してるから、W3000ANVは見送ることにした
期待はずれだし
オーテクは結局W5000以上のモデルは出す気ないみたいね
159: 2011/10/16(日) 14:33:54.80 ID:A/sOaG4J0(1)調 AAS
出す気がないのか、出せないのか・・・
今の素材や技術じゃW5000以上のチューニングができないのかも
160: 2011/10/16(日) 14:36:26.81 ID:8CAF3pkw0(5/8)調 AAS
見送りといえばフォスの漆フォンって
開発公表から大分経ってるけど
それでD7000が影響受けまくっただろうねえ
161: 2011/10/16(日) 14:47:34.78 ID:+1JOtWAq0(2/4)調 AAS
たしかにD7000でも良いんだけど、上には上があるからね
その一番上を体験してみたいじゃん
162: 2011/10/16(日) 14:52:54.17 ID:+1JOtWAq0(3/4)調 AAS
>>151
俺はW9000どころじゃなく、W10000くらいを期待してたw
創立50周年の限定品で出せないんじゃ、もうオーテクにハイエンドは無理なんだろう
163: 2011/10/16(日) 14:54:07.74 ID:WGoCvbAf0(2/2)調 AAS
こう、買わないというカキコを見ると
「俺の分はまだ大丈夫だな、来年まで持っててくれよ」
という感想しか抱けなくなってきた
164: 2011/10/16(日) 14:55:56.55 ID:n7fe2Ta2O携(2/3)調 AAS
>>158
分かったぞ

あと50年待てってことか!
165: 2011/10/16(日) 15:00:48.89 ID:rdf2NBM90(1)調 AAS
100周年限定品を年金で買うことにしよう
166
(1): 2011/10/16(日) 15:00:58.62 ID:hI99vECB0(1)調 AAS
記念モデルは価格的にこんなもんだと思うけどな。ゾネみたいな商法じゃないし
W5000以上の量産フラグシップを出せるかどうかだと思うけど、6年も経ってるしな
167: 2011/10/16(日) 15:05:18.33 ID:8CAF3pkw0(6/8)調 AAS
>>166
漆は乾燥まで時間がかかるし何度も塗り重ねるしで
数を絞ってるからからこそのご祝儀価格かもしれんしね

利益のみを追求したらそもそも高級機なんて出せんし
168: 2011/10/16(日) 15:14:43.93 ID:LHb2WhxF0(1/2)調 AAS
DENONの100周年モデルは散々だったからな
169: 2011/10/16(日) 15:42:55.48 ID:5NCuW/P00(2/2)調 AAS
まじでデノンはなんでA100出したのか分からん。
170: 2011/10/16(日) 15:48:18.67 ID:+1JOtWAq0(4/4)調 AAS
量産品であるフォスターの漆フォンに負ける限定品なんて、ダメじゃんオーテク
171: 2011/10/16(日) 15:49:58.32 ID:3inVUpCI0(1)調 AAS
>>84
買ってきたぞ!
172: 2011/10/16(日) 15:50:24.12 ID:UTf1KMaP0(5/5)調 AAS
フォスの漆は下手したら値段が倍近く違うんじゃないか
それならあんま直接比べる意味はない気がする
173: 2011/10/16(日) 15:51:30.26 ID:LXOCJwbX0(1)調 AAS
ジョーシンって予約分の再入荷がないの?
ないならW3000を諦めるしかないな
174: 2011/10/16(日) 15:58:24.46 ID:LHb2WhxF0(2/2)調 AAS
>>72
俺もフォスの漆は定価15万円から18万円を予想してる
実売最低価格でも12万円から13万円じゃないか?
上新ポイント片付けがてらだから7万円切れてた
175: 2011/10/16(日) 17:00:49.80 ID:+jzC1xII0(1/5)調 AAS
限定品とそうでないの比べるっておかしいよ
176
(1): 2011/10/16(日) 17:01:14.97 ID:AQkGLnno0(1)調 AAS
フォスの漆塗ってる坂本乙造商店って従業員8人だし、
そうそう大量生産なんてできないと思うぞ。
漆ボルドー塗装ってのも気にかかる。
177: 2011/10/16(日) 17:04:13.34 ID:BfQD2D3E0(1)調 AAS
W3000ANV、絵が描いてある奴が販売されると思ってる奴が居た
あんなん100kで売れる訳ねーだろw
178: 2011/10/16(日) 17:10:40.52 ID:aTXVADda0(1/3)調 AAS
フォスターの漆フォンは量産品だが、限定品のW3000ANVよりコストがかかってる印象
W3000ANVはありものの使いまわし部品に漆を塗っただけ
フォスターの漆フォンのスゴイところは、D7000の使い回しではなく、すべてのパーツがフラッグシップ機専用設計というところ
だからこそ価値が高い
179: 2011/10/16(日) 17:19:12.04 ID:+jzC1xII0(2/5)調 AAS
ATH-W10LTDも2000台で値段は5万円だったが年内で売り切れたよ
いまよりマニアも少なくネットも発達してない時代なのに
180: 2011/10/16(日) 17:22:12.84 ID:SZdq05Zr0(1)調 AAS
前スレで画像貼られてた蒔絵?のヘッドホンって何?
181: 2011/10/16(日) 17:26:37.53 ID:ufIspTC+0(1)調 AAS
>>W3000ANVはありものの使いまわし部品に漆を塗っただけ



あ、触っちゃいけない人だったかな
182
(1): 2011/10/16(日) 17:35:21.75 ID:8CAF3pkw0(7/8)調 AAS
>>176
数が用意できなくてW300ANVより希少とかもありえるね

あといまだに価格が公表されてないってのも気になるな
183: 2011/10/16(日) 17:36:19.48 ID:8CAF3pkw0(8/8)調 AAS
W3000ANVだった
184: 2011/10/16(日) 18:22:57.41 ID:+jzC1xII0(3/5)調 AAS
>>182
んなもん注文すれば確実に手に入るんだからさ
それとも数年待ちだっていうのかい?
185: 2011/10/16(日) 18:51:38.18 ID:64yEM2YiO携(1)調 AAS
まあ見た目はある程度大事だけど
お前ら音については全く語らないんだな

オーテク好きはそのへん二の次なのか
186: 2011/10/16(日) 19:00:23.24 ID:FaeF/rzM0(2/3)調 AAS
W3000ANVは音はまだ想像するしかないからな
最近の傾向から言えば低音が支配的な暖かい音の傾向で解像度的には2000シリーズの上か同じくらい?
レビューじゃ音の広がり云々と絶賛してるけど、そもそも開放型じゃない時点でお察しだろうな
187: 2011/10/16(日) 19:09:03.21 ID:rbFXxiMR0(1)調 AAS
オーテクさん大活躍
188: 2011/10/16(日) 19:14:13.12 ID:aTXVADda0(2/3)調 AAS
50周年記念のくせに、W5000より格下のモデルしか出せないところを見ると、
「ハイエンドのお金持ちには、うちの製品は買ってもらない」ってオーテク自身も自覚してるみたい
189: 2011/10/16(日) 19:18:45.50 ID:FaeF/rzM0(3/3)調 AAS
W5000自体ちょっと特殊系だからな
スピーカーの世界でもそうだけど低音の土台ががっちりしてない機種とか
アンプや環境に手間が掛かる機種は一部のマニアにしか受けないよ
190: 2011/10/16(日) 19:40:01.35 ID:+jzC1xII0(4/5)調 AAS
たぶんW3000はW5000より好みの音だと思う人が多い機種になってるよ
実質的にマイオーテクナンバー1になるんじゃないかな
191
(1): 2011/10/16(日) 19:40:22.74 ID:UhCaXMvE0(1)調 AAS
A900X視聴してきた
A900Tiを持ってる俺には全くもって買う価値のない製品だなと判断したので見事にスルー
192: 2011/10/16(日) 20:14:20.60 ID:aTXVADda0(3/3)調 AAS
そりゃそうだ
193: 2011/10/16(日) 20:20:54.48 ID:+jzC1xII0(5/5)調 AAS
でも新型のぶんA900よりは差は縮まってるだろ
194: 2011/10/16(日) 21:52:13.57 ID://hiDeYX0(1)調 AAS
50周年記念モデルW3000ANVで肩すかしをくらったので、結局フォステクスのTH900を買うことにします
195
(2): 2011/10/16(日) 22:21:58.04 ID:9P8jn0Vw0(1/3)調 AAS
コード修理から戻ってきたので久しぶりにAD2000使ってみた。
なんか、すごいこもった感じでガッカリだ・・・・・・・・・・orz
196: 2011/10/16(日) 22:25:47.92 ID:ewjVF9yi0(1)調 AAS
そーいえばコード交換機種とか有ってけど
あれって交換前のコードで音決めしてあるんだよね
コードだけ交換すると製作側の意図してない音になってそう
197: 2011/10/16(日) 22:26:40.08 ID:UpeZuqkV0(3/3)調 AAS
>>191
俺もA900X欲しくなるたびにA2000Xあるから必要無いだろと自分に言い聞かせてる。
198
(1): 2011/10/16(日) 22:35:21.85 ID:cdNig1o/0(1/2)調 AAS
a900xいいね。
今まで聴こえなかった音が聴こえてきた
あ、あくまで初心者の意見な
199
(1): 195 2011/10/16(日) 22:38:44.07 ID:9P8jn0Vw0(2/3)調 AAS
あ、コード交換で音が変わったって意味じゃないよ。
自分そんな神耳持ってないしw
200: 2011/10/16(日) 22:48:53.63 ID:n7fe2Ta2O携(3/3)調 AAS
かみみみ?

かっみっみっみっ みみみっみっ
201: 2011/10/16(日) 23:04:43.95 ID:wuBLj3680(1)調 AAS
>>198
今まで何使ってたの?
202: 2011/10/16(日) 23:15:26.00 ID:cdNig1o/0(2/2)調 AAS
数千円のやつ
一年前に壊れたから詳しくは忘れたが
203
(1): 2011/10/16(日) 23:32:08.64 ID:7VQbT+wU0(1)調 AAS
>>199
何と比べてこもってるの?
AD2000が手持ちヘッドホン最上の身として気になってしまう
204
(2): 2011/10/16(日) 23:39:05.04 ID:9P8jn0Vw0(3/3)調 AAS
>>203
k701とEdition9
205: 2011/10/16(日) 23:39:23.59 ID:zsiQhFH90(1)調 AAS
>>155
なあ、その店って横浜の辺りにあった?
206
(2): 2011/10/17(月) 00:17:50.15 ID:2OYggtKY0(1)調 AAS
>>204
K701ってアニオタのイメージが抜けなくて手が出せないんだよなぁ
E9はなんだ、その、うん

とにかくありがとう
e9買うかなー
207: 2011/10/17(月) 00:27:14.12 ID:a3CiLRuz0(1/2)調 AAS
A900ぶっ壊れたから新しいの買おうと思ってるんだけどA900の純粋な後継機はA900Xであってる?
208: 2011/10/17(月) 00:35:59.75 ID:/NYSJdPV0(1)調 AAS
あってる
209: 2011/10/17(月) 00:40:29.03 ID:a3CiLRuz0(2/2)調 AAS
ありがとう
明日買ってくるわ
210: 2011/10/17(月) 00:41:48.17 ID:TYVGk0ic0(1/2)調 AAS
アニオタとか言ってる時点で終わってるだろ
そんなもんで取り上げられる前から美音系ヘッドホンといえばK601やK701
スタジオモニターとしてもK240系も有名だったし
211
(1): 2011/10/17(月) 00:51:17.50 ID:cVdq2NAS0(1)調 AAS
>>204
やや低音よりだからこもってると感じたんじゃね?
AD2000はフルオープンだしオーテクにしては音が近くない
もしくはアンプのパワー不足か・・・

>>206
むしろスッキリしすぎて
アニソンに多い打ち込み系にK701は向かないと思う
ボーカルものも淡々としすぎてるし
どっちかというとソースに厚みのある
フルオーケストラなんかに特化
212: 2011/10/17(月) 00:54:08.67 ID:rQM3rD2L0(1/3)調 AAS
ADシリーズ新しいの来なかったしAD1000買おうか
しかし来年モデルチェンジ来たら凹むな
きそうな気がするし
213
(1): 2011/10/17(月) 01:08:31.86 ID:L+m9kutH0(1)調 AAS
俺もADシリーズ更新待ってるんだけど…
214: 195 2011/10/17(月) 01:18:44.16 ID:wdw5GR920(1)調 AAS
やっぱオーテクスレきめぇ!

何? >>206
215: 2011/10/17(月) 01:20:03.92 ID:EU9S/Aeb0(1)調 AAS
K701とか以前から有名でいつか欲しいと思ってたのにけいおんアニメで使われたせいで買いにくくなっていい迷惑
と当時の友人が愚痴ってたな
216
(2): 2011/10/17(月) 02:04:40.84 ID:DA3s7WXw0(1/2)調 AAS
ATH-ES88の話題がなくサミシス
217: 2011/10/17(月) 02:15:39.44 ID:TYVGk0ic0(2/2)調 AAS
>>211
K701は高音よりだしE9は元から質が違うだけでしょ(値段も違う
アンプ云々で言えば、K701も結構奢らないと鳴らないよ
能率悪いからそもそも音量自体取りにくいしね

>>213
ヘッドホンなんて早々進化するモンじゃないんだからさ
オーテクはすぐ限定商法やるけど、今のヘッドホンに満足してるなら「周り」を整えてやろうぜ
もしくはそんなのはなっから諦めてCD買いまくれと
218: 2011/10/17(月) 05:16:39.31 ID:ICMfsWKy0(1)調 AAS
A900XとA2000Xのイヤパッドは完全互換でしょうか?
無理矢理入るとかならば要らないんですが
219: 2011/10/17(月) 05:17:17.63 ID:rQM3rD2L0(2/3)調 AAS
>>216
正直カッコイイと思った
欲しいけど音はどうなんだろ
220: 2011/10/17(月) 10:58:21.79 ID:Gl01EtyT0(1)調 AAS
>>216
ES88はES7の上位というわけではなく、ES5のリニューアル&上位機種といった感じだな。
個人的にはESW9持ってるのでいらない。
221: 2011/10/17(月) 11:23:52.40 ID:Md3zHT96O携(1)調 AAS
ESW9持ちならキャラ違いそうだし良くね?
いやむしろ見た目がいでしょ!
222: 2011/10/17(月) 12:27:55.04 ID:DA3s7WXw0(2/2)調 AAS
どちらかというとES33の上位機種じゃない?発売順に
そういえばES33持っている人います、個人主観でもいいから感想聞きたい
223
(1): 2011/10/17(月) 17:23:59.56 ID:fR0p7Ix70(1/3)調 AAS
ジョーシンのPRO700MK2ANVも完売かよw すげーな
224
(6): 2011/10/17(月) 17:33:09.84 ID:dsz6f1m10(1/2)調 AAS
1万円以下の(できれば7000円以下)良さげなオーテクヘッドホンおせーて
ギターアンプにつないで練習できるようなわりと低音重視の落ちにくいやつ
225
(1): 2011/10/17(月) 17:39:01.95 ID:kYhopgn30(1)調 AAS
>>224
1万円以下で高音質なヘッドホンなんて、オーテクだろうが他社だろうが存在しない。
ふざけるな。
226
(1): 2011/10/17(月) 17:40:57.68 ID:DWpv6ntJ0(1)調 AAS
>>224
楽器モニター機のEP700なんてどうよ
227
(1): 2011/10/17(月) 18:10:49.60 ID:27ecEhHy0(1/3)調 AAS
>>224
オーテクには無い
てかオーテクは基本的に低音ダメ
228
(1): 2011/10/17(月) 18:14:05.44 ID:27ecEhHy0(2/3)調 AAS
>>223
ジョーシンはあんまり在庫を持たないことで有名
基本的に仕入れが少ない
余程の売れ筋商品でない限りほとんどがお取り寄せばっかり
229
(1): 2011/10/17(月) 18:28:43.23 ID:Obq2YXw30(1)調 AAS
>>224-225
ソニーのMDR-Z600かMDR-CD380は?

ま、どっちもとうに絶版だから中古を探すしかないけどな。
230
(1): 2011/10/17(月) 18:40:46.99 ID:WZV4+7PK0(1)調 AAS
A900のウィングサポート両方ともぶっ壊れちゃった
適当にゴムバンドでもつけるか
231
(1): 2011/10/17(月) 19:04:08.58 ID:fR0p7Ix70(2/3)調 AAS
>>228
そうなんか。まあ数の割り当てもあるだろうしな。
W3000買っちゃったからPRO700MK2ANV余裕あったら買おうかと思ってたんだ(´・ω・`)
232: 2011/10/17(月) 19:17:15.89 ID:UJ5O3AjxO携(1)調 AAS
W3000は漆とかの特別仕様を除いて単純にヘッドホンとしての性能は
漆+ネームバリューが3万くらいだとして7万前後のヘッドホンの能力と同等かな
233: 2011/10/17(月) 19:29:30.31 ID:27ecEhHy0(3/3)調 AAS
ネームバリュー?
オーテクに?
ないないw
234
(1): 2011/10/17(月) 19:59:20.68 ID:Y81+G46b0(1)調 AAS
>>224
PRO5MK2で妥協しとけ
235
(1): 2011/10/17(月) 20:23:11.83 ID:DSLI3a1k0(1)調 AAS
ちょ、A900X、いきなり1万6000千台まで落ちてるw

こりゃ値下げペース早いな
236
(1): 2011/10/17(月) 20:43:44.18 ID:dsz6f1m10(2/2)調 AAS
>>226,227,229,234
ありがとう、参考になります
237
(2): 462 2011/10/17(月) 21:22:21.68 ID:9uk+AGap0(1)調 AAS
RH-300って6時間とかきいてても大丈夫?
238: 2011/10/17(月) 21:27:36.86 ID:Hlihp49y0(1)調 AAS
>>235
たぶん仕入れ値がA900とほとんど変わらないんだろう
A900に比べて特にセールスポイントも無いし、当然の結果でしょ
239: 2011/10/17(月) 21:40:31.31 ID:NAiCuGG10(1)調 AAS
>>236
あとちょっと出せるなら
最安値で1.2万台のATH-PRO700Mk2が
薦められるんだがな
240: 2011/10/17(月) 21:49:41.00 ID:2Z86CgDw0(1)調 AAS
>>230
壊れた場所にもよるけどヘッドパッドを固定している爪が折れたとかなら
交換パーツ売ってるよ? アームが折れてた場合はどうしようもないけど
241: 2011/10/17(月) 22:11:38.57 ID:5YltB/0Y0(1/2)調 AAS
>>237
どう考えても無理
そういう使用目的のために開発されたHPじゃないから
242
(1): 2011/10/17(月) 22:20:39.28 ID:bUBVcK4J0(1/2)調 AAS
>>231
PRO700LTDのときは品切れが早い方だったから
年内は持つだろうけど早めに確保しといたほうが良いかと
243: 2011/10/17(月) 22:28:37.69 ID:fR0p7Ix70(3/3)調 AAS
>>242
もうしたおw
244: 2011/10/17(月) 22:30:09.45 ID:bUBVcK4J0(2/2)調 AAS
>>237
6時間聴く事自体はお勧めしかねるが
装着感とかだったら近い構造のPRO5MK2で
年末のイベントでイヤーマフがわりに重宝しましたね
245: 2011/10/17(月) 22:35:21.13 ID:5YltB/0Y0(2/2)調 AAS
密閉型で6時間着用とかキチガイレベル
想像しただけで耳がかゆくなりそう
246: 2011/10/17(月) 22:37:03.44 ID:rQM3rD2L0(3/3)調 AAS
え…作業中ずっと付けっ放しだったりするから6時間くらいなら余裕で…
247: 2011/10/17(月) 22:37:26.28 ID:52AtcKar0(1)調 AAS
今日も元気だなあんた
こないだも同じ人に延々粘着してスルーされてるってのに
248
(1): 2011/10/17(月) 23:05:02.19 ID:I70AGre+0(1/2)調 AAS
ATH-TAD500ってT500のADバージョン?それともAD500のTバージョン?

後、A500XとA500の違いを教えて下さい偉い人
249
(2): 2011/10/17(月) 23:19:53.94 ID:I70AGre+0(2/2)調 AAS
自己解決しました…サーセン

TAD500はTシリーズを開放型にしたのやつなのね。

Ax00Xはマイナーチェンジ版で微妙にコストダウンしたりとか色々変えたりしてるのね。
250: 2011/10/18(火) 00:32:09.49 ID:B4h/JVrA0(1/2)調 AAS
impressにW3000のインプレ載ってたんだな。
W1000XよりはW1000みたいな高域よりな音な気がする。
251
(1): 2011/10/18(火) 01:28:19.96 ID:np/rkNcW0(1/2)調 AAS
>>249
実物見た限りはマイナーチェンジ版どころか別物ですよ
安っぽくなったようには見えないし
特にA500Xなんか艶消しのハウジングの見栄えが良いし
252
(1): 2011/10/18(火) 02:08:16.63 ID:DTBitw010(1)調 AAS
W3000は呑気に終了間近になってからの処分品狙いで考えていたが、ジョーシンでセールしていたのか。ESW10はずっと余っていたがこちらは争奪戦になるのか?
253: 2011/10/18(火) 02:54:58.11 ID:iKfobHyM0(1)調 AAS
ID変わってますが>>248-249ですたい
>>251
実は秋葉原のバシでA900Xを試着していたりして………着け心地良かったなぁ。
A900持ってないからわからないけど確かに安っぽさは皆無でした。
まだ慣れてないからか硬さ?(元々だったりして)みたいのはあったけど、良さげなヘッドホンなのは間違いないっぽい。…………バカ耳だから信頼性ゼロだけど
254: 2011/10/18(火) 07:18:08.17 ID:np/rkNcW0(2/2)調 AAS
>>252
ESW10はポータブル向けですからね
価格面で折り合いが付かないのかと

価格面で折り合いが付きそうなW3000ANVは
全世界で2000個だし争奪戦が激しそうですね
255
(1): 2011/10/18(火) 07:20:47.97 ID:i6BC0ovj0(1)調 AAS
ATH-W2002と同じような感じになると思うけど
256
(1): 2011/10/18(火) 07:56:43.98 ID:B4h/JVrA0(2/2)調 AAS
>>255
当時の事知らんのだが、どんな感じだったの?
257: 2011/10/18(火) 10:52:19.59 ID:i33cCZLQ0(1)調 AAS
A500がまだアマゾンで買えるから迷ってるのだけど、
SX1と比べると音はすこし残念な感じになる?
258
(1): 名無しさん 2011/10/18(火) 10:54:25.06 ID:x6fPrWPt0(1)調 AAS
アートモニターのxシリーズって音が良いの?
A900を憧れていたのに。新しくなって、なんか
残念。
259: 2011/10/18(火) 11:29:31.31 ID:Xauk1QTlO携(1/2)調 AAS
いや買えばいいじゃんA900
欲を言えば1000X以上だか
A900Xは最近の傾向か知らんが低音補強高音域改善等々でバランス良くされてるから
260: 2011/10/18(火) 12:55:23.88 ID:Ksw3uIkb0(1)調 AAS
A900Xの買い時はいつ頃かな?まだ下がりそうだし
261
(5): 2011/10/18(火) 13:04:02.00 ID:l8Vvvuce0(1)調 AAS
Xは数字の「10」を意味してるだけだからシリーズではないはず
事実A900XはA900の特徴をしっかり残してたし
ただ現行のAシリーズで音の良さならA2000X一択だな
それ以外はまともなヘッドフォンを使ったことのない層に向けた入門機っていう印象
262: 2011/10/18(火) 13:09:21.34 ID:KS1tgcHj0(1)調 AAS
>>261
W1000Xは?W1000からガラリと音が変わったが
263
(1): 2011/10/18(火) 14:07:10.81 ID:73WAltBe0(1)調 AAS
>>258
音が良い悪いなんて主観でしか判断つかないし
試聴しろとしか

>>261
人には予算や好みというものがあるから
A2000X一択というのは乱暴だと思う
264: 2011/10/18(火) 15:32:26.06 ID:K6CFZjHy0(1/2)調 AAS
>>224
いまさらだけど、モニター用とならこのへんにしとくと長く使えるよ
付け心地もいいし、音もキンキンした音じゃなく柔らかめだから長時間使いやすい
おれは某ソニーの900STより気に入ってる

外部リンク[asp]:www.soundhouse.co.jp
265: 2011/10/18(火) 15:37:34.96 ID:K6CFZjHy0(2/2)調 AAS
>>263
高級機に一気にステップアップしたばかりの初心者に限って>>261みたいな極端なこと言うんだよ
生暖かい目で見てやれ
266: 2011/10/18(火) 16:54:28.29 ID:D2IpqNKu0(1)調 AAS
>>256
255じゃないけど、10月に出て年内に完売してたと思う
267
(3): 2011/10/18(火) 17:24:51.67 ID:IznDt3bI0(1)調 AAS
PRO5MK2はどういう位置?
コスパ考えたらまあまあ良い、ぐらいのもの?
EC707が断線しちゃったから、通学用にカモフラ柄買おうと思ってて。
268: 2011/10/18(火) 18:35:34.17 ID:ixCwIixG0(1)調 AAS
>>267
重いしカールコードだし通学用には向かない気がする
269: 2011/10/18(火) 18:40:22.16 ID:EJB3tY4w0(1)調 AAS
折りたためないHPを電車で使うとか田舎者がやること
なんだおまえ田舎者か?w
270: 2011/10/18(火) 18:43:03.86 ID:5bO3il6i0(1)調 AAS
>>267
正直、どのメーカにしろDJ用ヘッドホンは
電車で使うのには向かないよ。
1-
あと 731 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.323s*