[過去ログ] 【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part54】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8
(10): 2011/06/30(木) 04:51:07.39 ID:jCZ5Di540(1/12)調 AAS
他スレ転載だけど、VT-3で顕著なバンディングが見られるんだが
これはどう対処してる?レコーダーやTV側の設定で緩和できるもん?

VT-3
1) 画像リンク

2) 画像リンク

3) 画像リンク

比較(BRAVIA HX920)
4) 画像リンク

5) 画像リンク

6) 画像リンク

9: 2011/06/30(木) 06:57:38.41 ID:7YLhY24v0(1)調 AAS
アクオスがかっこよすぎる
くやしい!くやしい!!!!

なんで我慢できずにビエラを買ってしまったのか?
毎日毎日起きるたびにうつになる

今では自分のビエラを見るたびにリモコンを投げつけたくなる衝動にかられる

しかもアクオスは真夏でもエコで超涼しい

くやしい!アクオスが羨ましい!アクオスユーザーが憎い!!!!!!!

くそっ!くそっ!(`;ω;´)   
10
(1): 2011/06/30(木) 09:58:43.43 ID:TQSu1plY0(1/4)調 AAS
>>8
これはHX920がソニーのレコーダーに採用されてるCREAS3のSBM-Vが搭載されてるからです
むろん直下型がからこそ高い階調性が活かされてるわけです
もともと階調性が高い直下以外のエッジ液晶ではSBM-Vの効果はほとんど体感できない機能です
11
(1): 2011/06/30(木) 10:02:58.96 ID:TQSu1plY0(2/4)調 AAS
最後文章おかしくなりましたが直下のHX920だからCREAS搭載のSBMが活かされこの階調性が生まれるというわけです
エッジの安物液晶ではいくらこの機能を使おうとも本来持ってる階調性は一気に落ちますのでVT3同レベルでしょう
12
(1): 2011/06/30(木) 10:08:09.03 ID:TQSu1plY0(3/4)調 AAS
>>8
VT3単独で唯一可能な対処方法はノイズ性をさらに高める設定にすれば若干緩和されると思います
当然BDアニメでノイズ性を高めるなんて理解できない設定ですが
13
(1): 2011/06/30(木) 10:34:35.46 ID:jCZ5Di540(2/12)調 AAS
>>10-12
ともすれば叩かれるかも、と思った質問なのに丁寧に答えてくれてありがとうございます。

CREAS3はSONYのBDレコーダーにも搭載されて、「あらゆるHDテレビの画質を向上させる」
(ただし、DeepColor対応でHDMI接続)を謳ってますが、VT-3にSONYのBDレコーダーを繋いで
再生した場合、こういうバンディングは解消されるものでしょうか?
(解消されるとしても、トレードオフとして他の箇所でボヤケが生じたりする、とか?)
VT-3の色に惚れ込んでて42型を購入するんですが、このバンディングだけは気になってしまってて・・・。
14: 2011/06/30(木) 10:57:21.53 ID:TQSu1plY0(4/4)調 AAS
>>13
解消されるかもしれませんし、ちょっとなんとも言えませんね
プラズマの深い知識をお持ちの面々がいらっしゃるプラズマビエラスレでVT3について語るのもおこがましいので・・・
それにパナの方が優秀なレコーダーお持ちなので快適な操作で劣るソニーのレコーダーをわざわざ薦めるのは心苦しいです
パナのレコーダーにも同等の技術は搭載されてるんじゃないですかね?
CREASのSBM-V技術は数年前のレコから搭載されてましたし、さらに一番安いソニーのレコーダーにも搭載されてる
別にたいしたことない技術です

あくまでもHX920の直下型の特徴のひとつである豊かな階調表現とそれをさらに活かすSBM-Vが組み合わさって実現できたと考えるのが良いかと
HX920が特殊なのです、直下以外の液晶ではプラズマのエントリークラスの足元にも及ばないのは誰しも認める事ですから・・・
15: 2011/06/30(木) 11:29:11.48 ID:mVddxAPv0(1/2)調 AAS
ここまでの流れは毎度おなじみのコピペと、毎度おなじみのHX920との比較話のレスばかりでござる。
16
(1): 2011/06/30(木) 12:17:50.53 ID:R/ue5KbU0(1/2)調 AAS
価格.com見たら
46HX920が233000円
46HX820が182000円
46VT3が183000円
46NX720が163999円
46GT3が141401円

HX920とVT3差額5万、どっちを買うかは難しい所
フィルム映画ならVT3だがそれ以外はやはりHX920が画質綺麗だし
4Mくらい遠くから離れて見ればVT3でも良いけど2Mぐらい近くで見るとHX920がやっぱり綺麗だねえ
HX920とVT3とHX820どっち買おうかなあ
嫁からは20万までしか予算もらってないけど妥協もしたくない
17
(1): 2011/06/30(木) 12:22:49.31 ID:mVddxAPv0(2/2)調 AAS
またID変えて登場ですか笑

どうぞ遠慮なくHX920を買ってください。
いい加減スレ違いいう事に気づけよ妻帯者の癖に馬鹿なのか?
18
(2): 2011/06/30(木) 12:31:31.26 ID:R/ue5KbU0(2/2)調 AAS
>>17
なんで>>8さんのVT3がHX920と比較してVT3は階調悪すぎじゃないかという質問に文句言わないで
俺のVT3とHX920どっちか迷ってるっていうスルーされてもおかしくない独り言レスに噛み付くのか理解できない
ちゃんと>>8さんの疑問に答えてから俺に噛み付いてよ
独身の妬みか知らないが>>8さんの質問にまず答えなよ、それともHX920には勝てないって事を認めたって事なの?
19: 2011/06/30(木) 12:39:53.89 ID:cUxr5E4g0(1)調 AAS
>>18
HX920には負けるがVT3と同じ価格のHX820には画質で負ける気がしないがなw
>>8についてはもうみんな認識はしてるしHX920の方が綺麗なのは当然だ
しかしHX920は直下型だから画質で言うとある意味液晶というジャンルではなく直下型って全く異なる枠組みだな
直下型
プラズマ
液晶
こう区別するべき
20
(2): 2011/06/30(木) 12:53:42.73 ID:jCZ5Di540(3/12)調 AAS
>>18
自分はVT-3の対抗候補としては直下型のHX900を考えていました。型落ちですが値頃になってきているので。
でもこの2者の比較だと色の濃さと豊富さで圧勝かもしれませんね。
VT-3は色の濃さと豊富さによる奥行き感や画面の豊かさが凄いと感じていますので、バンディングさえある程度解消されれば
即買いと考えてます。
21: 2011/06/30(木) 13:03:59.55 ID:1lCNP8yu0(1)調 AAS
>>20
そもそもHX920ではなくHX900と迷ってる予算しかないならVT3でもいいのではないかと思うよ
HX920はなかなか値崩れしそうにないし
俺は君と違いHX900じゃなくHX920とVT3迷ってるんだ
22: 2011/06/30(木) 13:15:41.18 ID:CDC+RWHA0(1)調 AAS
パナソニックのプラズマ開発者インタビュー
外部リンク[html]:panasonic.net
1-
あと 979 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.773s*