[過去ログ] ●今テレビ買おうと思ってる奴今は買うな時期が悪い (924レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656: 2008/02/19(火) 00:54:38 ID:tbAbe9dp0(1)調 AAS
殴ったら画像が鮮明になりますた
657: [age] 2008/02/25(月) 23:24:01 ID:1xg/yTLY0(1)調 AAS
ソニー、液晶テレビ用にシャープ製パネル調達へ
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

国内ではシャープと松下の2陣営に主力メーカーが絞られた。
658
(1): 2008/03/01(土) 00:54:02 ID:HD4PgDokO携(1)調 AAS
地デジ始まる直前ってテレビの値段あがる?
さがる?
販売店の戦略はどっちなんだ
今、かなり安くはなってるんだが
659: 2008/03/01(土) 08:54:07 ID:xnjbBRfc0(1)調 AAS
今欲しいので、近日中に買うよ

ただ3月は決算期なので、第何週に買うとお買い得なのかが問題なんだよね

お願いします、教えてください
660: 2008/03/01(土) 14:08:37 ID:NOpHaphC0(1)調 AAS
おれも知りたい
661: 2008/03/01(土) 14:39:40 ID:crUXIASD0(1)調 AAS
あと家電量販店の開店スケジュールもチェックしておくことだ
662
(1): 2008/03/02(日) 01:28:07 ID:UKCPiGD6O携(1)調 AAS
>>1
3月になりましたがまだ時期が悪い?
663: 2008/03/02(日) 02:31:18 ID:/YaRBFT60(1)調 AAS
>>662
もうしばらく待て。
今は時期が悪い。
664: 2008/03/03(月) 14:47:25 ID:D5asUaDp0(1)調 AAS
>>658
下げなきゃ売れねーだろ
665
(2): 2008/03/29(土) 02:27:14 ID:tif6JC6r0(1)調 AAS
手持ちのテレビが壊れたのですが、どーしたら良いですか。
666: 2008/03/29(土) 07:58:54 ID:4gyXrItk0(1)調 AAS
>>665
( ´∀`)つ【ケータイワンセグ】
667
(1): 665 2008/03/30(日) 20:23:50 ID:wul/nZ1O0(1)調 AAS
昨日はテレビの電源が久しぶりに入ったのですが、今日はまた入らないのです。
668: 2008/04/03(木) 10:54:38 ID:iD53iPo00(1)調 AAS
>>667
金出したくないなら25か21インチのブラウン管買え
店舗になくても通販ならまだ買える
669: 2008/04/05(土) 18:35:20 ID:YXdYmcRT0(1)調 AAS
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い77
2chスレ:pc
670: 2008/04/09(水) 22:52:20 ID:5qCaNKPi0(1)調 AAS
オリンピックが終わったら、一気に値段下がると読んでるので、時期が悪い
671: 2008/04/15(火) 14:50:03 ID:MB3eEEcK0(1)調 AAS
>>665
PCのモニタ
672: 2008/04/17(木) 07:47:57 ID:tMz/OxCi0(1)調 AAS
sage
673: 2008/04/17(木) 11:47:16 ID:6z0FDkJg0(1)調 AAS
五輪が終わり、レグザ新型の値が落ち着く秋口が俺的買い時

単に、そのあたりまで金を貯めなきゃならんだけなんだがね
674: 2008/05/20(火) 00:29:48 ID:V5HrhUJz0(1)調 AAS
新型が出た今、買い時じゃないですかね?
675: 2008/05/29(木) 20:59:57 ID:nTvdRZ/+0(1)調 AAS
買おうとしてるサイズが37型なら、やめておけ。

北京五輪終わった9月ごろには
いま10〜15万の廉価37型は5万前後に、
いま30万の多機能37型は10万円きってる。

42型以上が目当てなら、37型ほどひどい値崩れはしないが、
いま37型買う奴は、文字通り金をドブに捨てる馬鹿。
676: 2008/05/29(木) 21:53:34 ID:yJ1vTGLJ0(1)調 AAS
いくらなんでも多機能型で37型で10万・・・・・は切らないだろ
677: 2008/05/30(金) 00:03:37 ID:7yjQEToW0(1)調 AAS
32型くらいで十分。
選択肢が液晶しかないが、ぎらつき画面に馴染めない。
あと2〜4年でマシなのが出るかなぁ。
678: 2008/07/01(火) 14:17:15 ID:/kY60n+A0(1/2)調 AAS
只今からこのスレを、オリンピック閉会後の未来へと時空を飛ばします。

-----------------------------------------
679: 2008/07/01(火) 14:18:16 ID:/kY60n+A0(2/2)調 AAS
いや〜北京五輪すごかったねwww

で、明日テレビ買ってくることにするよ
680
(1): 2008/07/01(火) 17:01:19 ID:x4rYrMdwO携(1)調 AAS
逆に今買っとかないと、3年ちょっとしたら有機ELが37型で20万切る価格になってるからすぐ買い替えちゃうことになるかも。
今買っとけば最低3年は使うだろうと思う。
681: 2008/07/01(火) 19:23:57 ID:W8Q0CM1KO携(1)調 AAS
やっぱりテレビは最低10年は使わないとさ
682: 2008/07/02(水) 23:00:09 ID:pxqf3rLFO携(1)調 AAS
>>680に同意。
683: 2008/07/03(木) 00:40:57 ID:cb4hL0uAO携(1)調 AAS
この先の時代はインフレ時代、石油価格に引っ張られあらゆる物が値上げされます。家電も例外でないはず。貯金は値減りするので欲しい物は今が買い時だと経済アナリストが言ってました。
684: 2008/07/03(木) 01:47:41 ID:EPThNQ9i0(1)調 AAS
消費税率うpの方が普通の値上げより痛い
消費電力低下と画質向上をギリまで待つ
FEDも数年後に出そうだしな
685: 2008/07/03(木) 04:44:46 ID:ncNGQCGpO携(1)調 AAS
レアメタルと石油の価格高騰を考えたら今が買い
686: 2008/07/03(木) 05:52:50 ID:Y0kfUzGnO携(1)調 AAS
テレビ要らんじゃん
687
(1): 2008/07/27(日) 11:38:49 ID:cym+mQw00(1)調 AAS
TV付きPCはいつが買いごろですか?
688: 2008/08/03(日) 23:26:37 ID:yy+gqnTM0(1)調 AAS
25年前あたりの頃かね
外部リンク:ja.wikipedia.org
689: 2008/09/20(土) 17:30:50 ID:eVIyadTe0(1)調 AAS
>>687
Bカスも地デジも色々問題が有りすぎて叩かれている状態だから
場合によってはこの後動きが有るかも判らんし。
待てるのだったら現状が一段落するまで様子を見るのが
良いんじゃないかな。
黒船がBカスを粉砕してくれると嬉しいけど・・・
690: 2008/10/07(火) 21:03:32 ID:W8+9R50U0(1)調 AAS
このスレの予言が当たりました
691: 2008/10/07(火) 21:17:10 ID:0pxMxBLT0(1)調 AAS
B-CAS廃止で、HDDレコーダー買った奴爆死www
2chスレ:av
692: 2008/10/07(火) 21:21:40 ID:xoEkT5N60(1)調 AAS
【マスコミ】 B−CAS事実上の廃止…著作権団体寄りだった政策をネット世論が大きく動かす
2chスレ:newsplus
693: 2008/10/09(木) 00:00:44 ID:Oej6S9330(1)調 AAS
早い所、ハッキリした結論を出してくれないと
買い控えが多くなるような気もするんだけど。
停波寸前に買った方が
安価で制限の少ない機種が買えそうな気がするし。
694: 2008/10/09(木) 12:19:31 ID:1z/MBRS70(1)調 AAS
待てるなら待ったほうがいいね
うちは、壊れた&新規で選択肢がなかったからさっさとプラズマ買っちまったが
695
(1): 2008/10/09(木) 18:00:25 ID:kvvivqrx0(1)調 AAS
ディジタルとアナログの両方のチューナが付属しているから
コスト面でも消費電力でも不利な気がするのですが
いかがなものでしょうか?
696: 2008/10/09(木) 21:30:50 ID:X9kcIsi80(1)調 AAS
>>695
地デジのエリア内だから受信できるだろうと
デジタルチューナーのみの機種を買って
映らなかった場合のダメージを考えると・・・

それに未だ地デジが始まってない地域も有るし、
デジタルのみと両用の2種類を作るとなると
メーカー側の負担が増えて価格に上乗せって可能性も有るかと。
697: 2008/10/11(土) 09:45:36 ID:JlOEsa7m0(1)調 AAS
【液晶プラズマ】 動画解像度の嘘 【残像】
2chスレ:av
現在スペックとしてでてくる動画の解像度は、
画面右から左へ5秒かけて動く速度で計測されている。
画面で見れば分かるがこのスピードはものすごく遅い。
そんなのろのろ動いているものは画面上ではあまりない。

画面上で動くものは右から左まで2秒かからない速度で動いているもののほうが多い。
動画解像度はもっとはやいスピードで測るべきだ。
5秒で動くスピードの動画解像度がCRTなみといったところでそれは数値のトリックだ。
実際には5分の2くらいが正解。

つまり
(倍速無し)液晶TV:300本 →実際は120本
(倍速有り)液晶TV:550本 →実際は220本
プラズマTV:900本  →実際は360本
有機EL(XEL-1):500本(パネル解像度960×540なのでフルHDに換算すると1000本)
              →実際は400本
透過型液晶PJ:600本 →実際は240本
反射型液晶PJ:650本 →実際は260本
DLP PJ(720P機):600本(フルHD換算で900本) →実際は360本

これらの実際の数値のほうが体感的にもあっていると思う。
698: 2008/10/12(日) 17:03:32 ID:g4JFGTqS0(1)調 AAS
デジタルを機会にテレビを卒業しようかな
ラジオで十分だ
699: 2008/10/13(月) 03:00:42 ID:ffXHlPys0(1)調 AAS
景気も悪くなる可能性が高そうだし、
地デジ化を機会にって人が増えるんじゃないのかな。
そんな時に使い勝手を悪くしてどうするんだろうか。
少なくともアナログと同程度の使い勝手を保持して欲しい。
TVも見ない事に慣れれば要らなくなるんだろうけど・・・
700: 2008/10/19(日) 07:32:30 ID:zP2cg+jqO携(1)調 AAS
欲しくなったら買い時だな
701: 2008/11/01(土) 21:48:48 ID:Q1eMrQv+0(1)調 AAS
そうだな
お前はそれでいいや
702
(2): 2008/11/02(日) 00:02:10 ID:Q9+h+y8B0(1)調 AAS
わが家の家電はいつも買いどきでないときに壊れます。タイミング悪すぎ。
703: 2008/11/02(日) 22:35:50 ID:PomEKgW40(1)調 AAS
アナログチューナーが無くなるまで待て。
704: 2008/11/02(日) 23:45:50 ID:Pvhj5RIi0(1)調 AAS
>>702
買ってからすぐ次買うのを考えとく。常に買い時。
705: 2008/11/27(木) 18:40:36 ID:st6iS+7e0(1)調 AAS
案外今は買い時かもしれない。
先の好景気で生み出された性能追求型のバブル家電が、今はまだ買えるが
あと半年もしたら、市場の新製品は全て不景気仕様の海外生産の廉価版で埋め尽くされる
かもしれない。
さあ今から車に飛び乗り家電店に行こう!不景気で倒産する前に、ポイントを使い切ってしまうのだ・・・!!
>>702
という風に考える事にした。
706: 2008/12/01(月) 03:03:35 ID:EO+KXTom0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

 【ニューヨーク=河内真帆】28日は米国では1年のうち消費が最も高まる感謝祭翌日の「ブラック・フライデー」。
小売り各社は同日未明から店を開けた。家電チェーンでは薄型テレビが売り上げ鈍化で一部値崩れを起こしており、
この日もパナソニック製の49型プラズマテレビをベスト・バイが899ドル99セントで販売するなど、
売り手側は集客に躍起だ。

 家電チェーン、玩具チェーン、百貨店、ディスカウント・ストアなどは特別の値引き商品に加え、
通常商品も値引きの対象としている。開店と同時に大量に駆け込んでくる顧客で混乱や
事故が起きるケースも多発。今年はついにウォルマート・ストアーズのニューヨーク州ロングアイランドの店舗で、
なだれ込んできた顧客に倒されて臨時雇用の店員が死亡する騒ぎに発展した。(10:26)

アメリカではパナソニック49型が13万3000円です。
日本メーカーは国内で価格カルテルを結んで各社、高値でテレビを売り、
その利益を原資にして海外で安売りを仕掛けて競争に耐えているのです。
そしてそれを公正取引委員会は黙認しています。
政府も外需依存経済を維持するために黙認しています。
しかしこの歪んだ経済構造は日本社会の変化と共に急速に崩壊に向かっています。
今テレビを買うのはやめましょう。3年もすればテレビは今の価格の1/10になります。
707
(1): 2008/12/18(木) 14:37:05 ID:Kne+0tXt0(1)調 AAS
【調査】ボーナス「支給されなかった」3割 支給された人の使い道トップは「貯蓄」[08/12/18]
2chスレ:bizplus
708: 2008/12/30(火) 00:47:56 ID:YNzC8NNQ0(1)調 AAS
>>707
エライ方々は頼りなさげで長期戦になりそうだし、
地デジの準備どころじゃない人がどの位出るんだろうな。
視聴率どころかTVの普及率も下がるんじゃ無いだろうか・・・
709: 2008/12/31(水) 07:20:44 ID:rZ029g5Y0(1)調 AAS
SDブラウン管の地デジ内蔵28型ワイドの中古を3万で買いました。
ハイビジョンじゃないけどおおむね満足
ノイズ消えるとブラウン管でも十分きれいに映るね
デジタルチューナー買うだけで十分だったかもしれん
710
(1): 2008/12/31(水) 14:07:49 ID:CVV/4ycR0(1)調 AAS
まあリアルタイムでテレビ見ないし
貯めて録画したの後で観てるだけな俺みたいな人だと
地デジチューナー内蔵のHDDとSDブラウン管が一番御財布に優しい。
この御時世両方揃えるのは敷居が高い。
711: 2009/01/05(月) 20:18:10 ID:j55jubgG0(1)調 AAS
【流通】米国で薄型テレビの“投げ売り” 迫り来る日本勢撤退のXデー (DIAMONDonline)[09/01/05]
2chスレ:bizplus
712: 2009/01/10(土) 21:29:32 ID:vv4HZMHs0(1)調 AAS
米国では2009年2月にアナログが停波される予定だったみたいだけど
延長される可能性が出てきたみたいだね。
日本のアナログ停波は予定通りに行われるのだろうか。
可能ならBカスや録画制限の機器は買いたく無いものだが・・・
713: 2009/01/17(土) 19:03:50 ID:hU5SE5sZ0(1)調 AAS
>>710
その場合、画面の上下に黒い枠が出て
映像が細長くて小さくなるの?
714: 2009/01/30(金) 01:54:18 ID:XrYO1sKq0(1)調 AAS
age
715: 2009/01/30(金) 02:01:38 ID:7RP3x6D40(1)調 AAS
消費電力少ないのが来年発売されるし
今の大型テレビはエアコンを年中つけているのと同じ消費電力だ
嫁に毎日毎日省エネのため昼間はテレビを見るなと言い続けるのも疲れるだろう
もしも数年後テレビの価格が上がるのなら32型で我慢しよう。
716: 2009/02/01(日) 09:07:13 ID:5EjMWjTU0(1)調 AAS
来年 Neo PDPや超薄型パネルが発売だって
717: 2009/02/02(月) 18:29:40 ID:5JcAlxqY0(1)調 AAS
【社会】 "地デジ移行で…" 捨てテレビ続々…家電量販店の駐車場に放置する大胆手口も
2chスレ:newsplus
718
(1): 2009/02/12(木) 01:42:25 ID:SJiGm6Z90(1)調 AAS
この大不況の最中に大型テレビ買う奴ってなんなの?
スカパーも飽きたよ。
719: 2009/02/12(木) 16:53:09 ID:Wg/7xua70(1)調 AAS
>>718
テレビが壊れたんじゃね
37V以下なら安いじゃん
720: 2009/02/18(水) 22:05:54 ID:KZFG/W5a0(1)調 AAS
日の丸家電の実態
画像リンク

721
(1): 2009/02/27(金) 02:20:12 ID:l9gl2/9l0(1)調 AAS
【通信】B-CAS見直し案が具体化=ソフトウェア/チップなど検討。小型カード規格化も−総務省[09/02/26]
2chスレ:bizplus
722: 2009/02/27(金) 11:32:52 ID:hefPqy9+0(1)調 AAS
>>721
この先、家庭内で動画データをLAN経由で共有する機会が多くなると思うのだが
B-CASのお陰で海外との利便さにかなりの差が出そうな気がする・・・
しかも、不便なのに価格は高い。
海外より不便なんだから、アメリカ辺りの市場価格より低く設定すべきだろう。
723
(1): 2009/02/27(金) 11:47:48 ID:jsUJKyCV0(1)調 AAS
不便にするために頑張ってるからその分kakakuを上乗せしますた
724
(1): 2009/02/28(土) 00:18:08 ID:v5RF76r10(1)調 AAS
短パン
725
(1): 2009/02/28(土) 02:04:36 ID:YiIZOAnW0(1)調 AAS
>>723
そんな感じの事をやっていて地デジ機器の購入意欲を削がれるから
停波間近まで移行の判断を先送り、つーか様子見。
その頃にTV見る頻度が低ければ
TVを排除しちゃっても良いかなって気もしてるんだよな。
726: 2009/03/01(日) 00:20:53 ID:WZIEwyBU0(1)調 AAS
【マスコミ】「テレビがつまらなくなったのは、テレビの制作者がバカに見せるために番組を作っているから」…テレビ批評家・今井舞氏
2chスレ:newsplus
【マスコミ】「テレビがつまらなくなったのは、テレビの制作者がバカに見せるために番組を作っているから」…テレビ批評家・今井舞氏★2
2chスレ:newsplus
【マスコミ】「テレビがつまらなくなったのは、テレビの制作者がバカに見せるために番組を作っているから」…テレビ批評家・今井舞氏★3
2chスレ:newsplus
【マスコミ】「テレビがつまらなくなったのは、テレビの制作者がバカに見せるために番組を作っているから」…テレビ批評家・今井舞氏★4
2chスレ:newsplus
【マスコミ】「テレビがつまらなくなったのは、テレビの制作者がバカに見せるために番組を作っているから」…テレビ批評家・今井舞氏★5
2chスレ:newsplus
727
(1): 2009/04/10(金) 03:31:37 ID:wyrye9G50(1)調 AAS
保守
728: 2009/05/09(土) 19:58:30 ID:OBibbKtxO携(1)調 AAS
有機ELまで待った方がいいな
729: 2009/05/11(月) 10:29:23 ID:/V91mU3IO携(1)調 AAS
スーパーブラウン管まで待つのは定説
730: 2009/05/12(火) 15:23:23 ID:7k0H1ai50(1)調 AAS
ウルトラハイビジョンの16kまで待つのが賢明
731: 2009/05/22(金) 22:40:15 ID:49Y7BogVO携(1)調 AAS
「テレビ画面に磁石を近づけると、変な色になったりするよね?」
「磁気が悪い。」
732: 2009/05/23(土) 14:07:23 ID:OKZ0pymX0(1)調 AAS
そうきますか
733: 2009/05/24(日) 16:25:26 ID:qmuYWWrc0(1)調 AAS
とりあえず2011年開始の新BSデジタル放送を見るにはいつ買えば良い?
734
(1): 2009/07/07(火) 19:04:54 ID:9rEGJuX70(1)調 AAS
2chスレ:av
735: 2009/07/08(水) 04:13:36 ID:SO9ToXMmO携(1)調 AAS
早く有機EL出してくれ
736: 2009/07/09(木) 03:26:50 ID:bt7wzraA0(1)調 AAS
画期的なテレビなんか出ないかなー
737: 2009/07/26(日) 01:56:19 ID:f3k/QYt30(1)調 AAS
>>1
確かに2006年に比べたら大型液晶の相場もずいぶん下がったし
エコポイントも付くようになったしなぁ
すごいな預言者かよ
738: 2009/08/02(日) 08:14:19 ID:ATIvVfBU0(1)調 AAS
今回逃すと次の買い時は2011年になるかも
739
(1): 2009/08/02(日) 10:21:24 ID:QUbAHyvH0(1)調 AAS
アナログボタンはいつ無くなるの?
そのタイミングとか
740: 2009/09/06(日) 18:11:54 ID:/JzwSqh70(1)調 AAS
>>739
2011年までなくならないだろ
741: 2009/10/21(水) 02:47:20 ID:nrUwzTN9O携(1)調 AAS
エコポイント終了みたいだから年度末までだな
742: 2009/10/21(水) 03:12:59 ID:daX2a3CPO携(1)調 AAS
ラジオで充分
図書館で読書しとけ
743
(1): 2009/10/21(水) 08:32:04 ID:q117XKC60(1)調 AAS
エコポイント終了本当か?
744: 2009/10/21(水) 08:38:15 ID:kC2v81Fh0(1)調 AAS
終了だとテレビ買わんぞwwwwwwww
745: 2009/10/21(水) 10:32:24 ID:UUlHE7AWO携(1)調 AAS
別に今買っても、良いのが出たら買い替えていけばいいだろ。
746: 2009/10/24(土) 05:42:22 ID:m7+sZG8QO携(1)調 AAS
>>743
継続するには予算ださなきゃいけないんだが
経産省の直島大臣は消極的、環境省の小沢大臣は積極的、総務省の原口大臣はどっちでも、って感じ
747: 2009/10/28(水) 11:54:57 ID:GNlMh41h0(1)調 AAS
テレビ買い換えようかと思って相談スレ覗いたけど今のが壊れるまでいいやって気になった
748: 2009/12/11(金) 16:59:47 ID:r+vvyM690(1)調 AAS
このモスアイフィルムが普及するまでは待った方が賢明
画像リンク

749: 2009/12/12(土) 05:13:40 ID:/41xer6z0(1)調 AAS
まずアナログチューナー非搭載になるまでは買うのはやめておけ、
どうせ見られなくなるんだし、さらに今でもアナログなんてみないんだからあるだけ無駄。
あとLEDバックライトが普及価格帯になるまでまて。

2011年8月までは待った方がいい。
750: 2009/12/15(火) 12:05:48 ID:5r6C0+tC0(1)調 AAS
何か今度3Dとか言ってるんだけど…
751
(1): 2009/12/15(火) 14:33:41 ID:n8fDa3dR0(1)調 AAS
テレビが発売。
今度カラーになるから
フラットになるから
ワイドになるから
アナログハイビジョンになるから
地デジになるから
液晶になるから
プラズマになるから
有機ELになるから
アナログチューナーが無くなるから
3Dになるから

結論は永遠に今は買っちゃダメということで。
752: 2009/12/16(水) 05:26:07 ID:AdKHnz57O携(1)調 AAS
>>751
そうやって並べられると、とりあえずカラーで高精細ならそれでOKと思えるんだがW
753: 2009/12/16(水) 17:57:39 ID:eaRmilVB0(1)調 AAS
要するに壊れたら買うでFA
754: 2009/12/20(日) 07:33:06 ID:0LlKGaQW0(1)調 AAS
テレビが2010に3D化するのは確定な訳だが、当然その流れで2011には4D化するよね。
でも、2012には人類滅亡するから貯金とか意味ないし買うなら今買っといて問題はないよ
755
(1): 2010/01/06(水) 21:55:41 ID:0GvN+OLg0(1)調 AAS
壊れたら買いだな
756
(2): 2010/01/07(木) 15:44:18 ID:7fXR/YpV0(1)調 AAS
居間のテレビ、ほとんど親父専用。
買って10年くらいになるけど、前日の深夜まで普通に映ってたのに
朝になったら画面が青っぽくなってた。
この程度なら修理して停波直前まで使う方が良いのか
あっさり買い換えが良いのか、実際に壊れてみると踏ん切りが付かない。
今は貰い物の画面の小さいテレビで見てるけど
オリンピックまでに買い換えしてやりたい気がしないでもない。
757
(2): 2010/01/10(日) 12:07:24 ID:e5vO5JlO0(1)調 AAS
10年で壊れるなんてトンだ初期不良品ですね。
おいらの部屋のくそにーは88年製なんだけど、リモコン以外は問題なし。
・・・買い換えたい。(´・ω・`)…
758: 2010/01/11(月) 14:00:31 ID:FBC80eF30(1)調 AAS
>>756
今なら買い替えちゃったほうがいいと思うけど
759
(1): 2010/01/11(月) 14:16:14 ID:b6pwW8cS0(1)調 AAS
でもお高いんでしょう
760
(1): 2010/01/30(土) 12:46:16 ID:+/9b/g/oP(1)調 AAS
来年には国内メーカー32型39800円くらいになってるかな?
761
(2): 2010/01/30(土) 15:50:35 ID:N6d0oeu3O携(1)調 AAS
>>757
SONYタイマーが働かなかった不良品だよ、それw
762
(1): 2010/01/30(土) 18:44:14 ID:98iKjVLX0(1)調 AAS
>>761
今のソニーしか知らない人はそういうコメントになるんだろうな。
763: 2010/02/01(月) 19:42:46 ID:pONxG6TH0(1)調 AAS
>>760
今国内メーカーの一番安い機種が5万〜7万ぐらいだから
2011年なら東芝か三菱の最低機種がそれぐらいまで下がるだろうね。
764: 2010/02/02(火) 08:03:54 ID:O0SNlMyl0(1)調 AAS
32型さっさと5万切りやがれ
765: 2010/02/02(火) 19:35:54 ID:JiF23Wak0(1)調 AAS
Bカスに3万ほど上前はねられてるらしから安くならないよ
766: 2010/02/03(水) 03:30:04 ID:1X5TZCsy0(1)調 AAS
今買えば壊れる頃には3Dが普及してていい感じな筈
767: 2010/02/03(水) 15:28:14 ID:KoOATBnj0(1)調 AAS
>>756
オリンピック後の値崩れを待つというのは?
768: 2010/02/07(日) 00:31:32 ID:DLScptRX0(1)調 AAS
>>762
ソニーの頃は良かったんだよね。
チョニーに成り下がってからは他社へのネガキャンとキムチパーティしかしないからwww
769
(1): 2010/02/07(日) 03:32:55 ID:SOqADN+p0(1)調 AAS
つまんね
770: 2010/02/07(日) 11:56:00 ID:oGUITsa/0(1)調 AAS
32型の販売価格が5万を切ったら、日本メーカは撤退を考えるべきだな。
771: 2010/02/07(日) 11:57:38 ID:rEhVscvR0(1)調 AAS
■2ch 検索 電通
外部リンク:find.2ch.net

「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件
電通が韓流ブームを捏造
【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ
電通や博報堂はなぜメディアの取材を受けないの?
電通は反日企業
大本営GHQの後継者】電通【広告は宗教の孫
電通は反日広告代理店
【電通】韓国に広告枠購入会社設立[12/22]
犯罪組織としての電通
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
772: 2010/02/09(火) 00:25:33 ID:1dh/W8pt0(1)調 AAS
>>769
つまらないも何もただの事実だしね

電通がチョンとか今更過ぎなw
773: 2010/02/09(火) 06:44:01 ID:tFO6tr6K0(1)調 AAS
国産32型さっさと5万切れよ
774: 2010/02/09(火) 21:04:24 ID:66bx+84L0(1)調 AAS
5万切れじゃなくて
ちゃんと具体的な値段を言え!
775: 2010/02/10(水) 19:05:36 ID:RePAFmGH0(1)調 AAS
じゃあ45,800円で
776: 2010/02/15(月) 18:43:31 ID:Pq/VQvyE0(1)調 AAS
俺は40800円で
777: 2010/02/15(月) 20:12:35 ID:pBpkzCok0(1)調 AAS
エコポイント込なら4万代はもう射程範囲内だろ
ポイントは図書券にでも替えればいいんだし。
778: 2010/02/18(木) 16:26:42 ID:L4mJ2sqO0(1)調 AAS
エコポイントって図書カードに交換出来るんだね
779: 2010/02/27(土) 00:02:21 ID:7aLeKyI10(1)調 AAS
suicaチャージとかのほうが使えるんじゃないか
780
(1): 2010/03/06(土) 13:15:31 ID:bAaXHUCm0(1)調 AAS
いつになったら買えばいいんだよ

今レコーダとテレビを買っても3Dに対応しないからPCにテレビボードを組み込んでおくべきか。

2011年の地デジに完全移行したら今よりテレビは安くなんの?
781: 2010/03/06(土) 13:32:02 ID:m/Ys1Bvt0(1)調 AAS
もう十分安くね?少なくとも割高感は感じないぞ
5万出せば最低ランクとはいえ三菱や東芝の32インチのが買えて
エコポイント12000付いてくるんだし
782: 2010/03/06(土) 15:30:26 ID:HW6L5o2VO携(1)調 AAS
せいぜい10万程度の買い物で…
1-
あと 142 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.345s*