[過去ログ] ライブを隠れ録音しよう Part10 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: 05/03/08 16:58:59 ID:XvST5EWM0(1)調 AAS
ライブに行くからには失敗したくないし実験できればいいけどそーゆー機会もあまりないしで
このスレの情報は役に立つはずなのだよ多分
マイクの角度とか席の場所とかで全然音違ったりするのが難しいね
同じ会場で連続5公演録ってみて実感したよ
>>115
カバンに隠すならいいけどマイク大きすぎで隠し録音には向かない気がする
MZ-NH1は俺も使ってるけど録音操作にクセがあるから注意が必要
AGCは止めておいたほうがいいけど
クラシック録るときって録音レベル高めのほうがいいんだろうか
122: 05/03/08 17:58:05 ID:TlwvMPzK0(1)調 AAS
>>115
907はクラシックには不向き
907使うのはスピーカーに密着するほどの距離のときかオートでとるときぐらい
NT4.OKM.AT9860あたりのほうが向いてる
123(6): 05/03/08 21:02:10 ID:PZN3jypjO携(1)調 AAS
>>116
どこのメーカーですか?
124: 05/03/08 21:03:49 ID:2+EY/hKZ0(1)調 AAS
>>123
トヨタです
125: 05/03/08 21:20:46 ID:1qnSO4Zh0(1)調 AAS
>>123
ホンダです
126: 05/03/08 22:52:08 ID:R6Lla6B30(1)調 AAS
>>123
SQNYです
127: 05/03/09 12:51:34 ID:F6aYYv+r0(1)調 AAS
>>123
Palsonicです
128: 05/03/09 13:20:55 ID:s6V0U0rJ0(1)調 AAS
>>123
包茎です。
129(2): 教えてください115 05/03/09 14:02:14 ID:ipC+GnYN0(1/2)調 AAS
みなさん、いろいろとありがとうございます。
甘えついでにもう一つ教えてください。
MDをMZ-RH10にしてマイクはECM-CS10
というのはどうでしょうか?
130: 05/03/09 14:03:26 ID:lNhkxbDv0(1)調 AAS
>>129
CS10は左右のバランスがよくないって聞いたことがあるYO
131(1): 1 05/03/09 15:32:37 ID:URF7Ik4W0(1/2)調 AAS
>>129
まったくダメ、ダメ、ダメ
DPAにしなさい
132: 05/03/09 15:52:50 ID:NbG7GO+U0(1)調 AAS
図に乗んなよ
133: 教えてください115 05/03/09 15:58:35 ID:ipC+GnYN0(2/2)調 AAS
調べてみました。
DPA4060とかですね。
た、たかいですね。
134: 05/03/09 17:35:56 ID:TDA8BiQ20(1)調 AAS
>>131
具体的に型番をあげてくれ
135: 05/03/09 17:46:31 ID:Wj2v/Is20(1)調 AAS
最初ならCS10でいいんじゃないの
たしかにステレオ感はイマイチだけどそれなりの音で録れるし
136(1): 1 05/03/09 18:15:59 ID:URF7Ik4W0(2/2)調 AAS
DPA+DATっで、決まりです
オーディエンス録音をしよう!
137: 05/03/09 18:41:50 ID:f3ratIC90(1)調 AAS
>>136
>>1
>手口が開催者などにばれないように徹底的にsage進行で
>おねがいします。
>ageたヤツは放置で。
お前アホだろwww
138: 05/03/09 21:40:57 ID:WEEo2Mx+0(1)調 AAS
ネタにマジレス カコイイ
139(1): 05/03/10 00:33:47 ID:lqZdxHwx0(1)調 AAS
業者の撮ったブートの売り文句で
”超高音質にて完全収録”てあるけど
そうでもないですね
140: 05/03/10 09:49:12 ID:LX3yBU2b0(1/2)調 AA×
>>1
141: 05/03/10 09:54:08 ID:IMDjZSlR0(1)調 AAS
>>139
このスレの問題は、そういう悪徳業者にも情報を与えてしまっている点。
個人で楽しむ分には一向に問題ないものを、こういう業者がいるから悪者として一緒くたに扱われる。
142(1): 05/03/10 11:54:34 ID:73NG9hSk0(1)調 AAS
>個人で楽しむ分には一向に問題ないもの
無断録音の時点で同罪
143(1): 反論 05/03/10 12:07:31 ID:9hFZFPko0(1/4)調 AAS
ECM-717が最高よ。
小さいし簡単だしリスクはないしバランスいいし
ノイマンやSONYC38やRODENT2も本格的に録音するときは使うけど
D100とECM-717のコンビでCD作製(100枚ほど)したけど評判
良かった。様は使いこなし。
音源50%ホール40%使いこなし19%機器1%
144: 05/03/10 12:10:47 ID:PHoouyE90(1)調 AAS
>>143
50+40+19+1=110
145: 05/03/10 12:33:17 ID:DWtz/d/B0(1)調 AAS
会場での音よりいいものが録れる理屈はないわけだから音源50%つーのはよくわからん
会場の席50%機材35%使いこなし25%ってとこだろ
146: 05/03/10 12:36:46 ID:EcngWzjxO携(1)調 AAS
110が常識なんか?
会場では聞こえにくかった音が録音したのには綺麗に入ってる事あった
147: 05/03/10 14:01:39 ID:FltX88N10(1)調 AAS
音源もホールもSRエンジニアの能力次第だから
出音50使いこなし30機材20ってところじゃないの?
148(1): 教えてください115 05/03/10 14:15:23 ID:ZA9ggMMf0(1)調 AAS
>143
早速探してみました。
でももう販売終了なんですね。
いろんなショップを探してみましたが、ありませんね。
残念です。
149: 05/03/10 15:34:39 ID:EjKF+7jA0(1/2)調 AAS
>>148
717は旧作、今はECM-719になっているよ。
一般的に一番使っている人がおおいから、無難じゃないですか。
こもっているとか言われるけど、とりかたによってはかなり
綺麗にとれるし、ステレオ感もそこそこありますよ。
150: 05/03/10 16:56:51 ID:5DK9VtJ/O携(1)調 AAS
>>123
それってRIOのSMC100のことじゃね?
151: 05/03/10 17:57:53 ID:+GKYebCJ0(1)調 AAS
>>142
いつでもどこでも、あらゆる理由をつけて絡んでいく性悪おやじ
誰とは言わんが
152(1): 反論 05/03/10 18:27:48 ID:9hFZFPko0(2/4)調 AAS
数字は 144 の通りですイメージですまん
147 で大体あっている。でも私はクラッシック等
アコースティク録音オンリーです。
PA使った時点でどうでもいいや。
EMC-719は月並みです。あくまで『717』に拘ってね
153: 05/03/10 18:31:28 ID:EjKF+7jA0(2/2)調 AAS
>>152
717と719はどう違うんですか?
普通新しいほうが良いと思うんだけど。
154: 反論 05/03/10 19:31:52 ID:9hFZFPko0(3/4)調 AAS
152さんへ
717がよく売れたので手抜きモデルにしたの。
(軽量化、小型化、等またカプセルも違うね)
アンプはES〜ESJ当たりまでは良かったが最近は?
素人ピュアコンもC-450(C-350)、C-355、C-357
と高性能を歌ってドンドン悪くなってるし
SOMYの城頭主団だよ。
155(1): 05/03/10 20:55:30 ID:58ZLpu9x0(1)調 AAS
とりあえずsageてくれ。書き込む時にメール欄にsageっていれてくれ
でないとコワイおじさん出てきちゃうから
156(1): age 05/03/10 21:20:28 ID:LX3yBU2b0(2/2)調 AAS
>>155
age
157: 05/03/10 22:02:43 ID:MRVPASKi0(1)調 AAS
>>156
コワイおじさんですか?
158: 05/03/10 22:16:34 ID:lYsiowZG0(1)調 AAS
AT9841はどうでしょうか?
159: 反論 05/03/11 00:04:23 ID:9hFZFPko0(4/4)調 AAS
AT社で安くて良い物は少ない。
822は別格に良いが大きいでしょ。
(10万以下のSONYどころかRODEのNT4に迫る)
まあ経験のつもりで買うのも手ですが。
PS:ところでsageするって何ですか?
私はマナー違反なんでしょうか?
160: 05/03/11 00:18:53 ID:4ONtgaTD0(1)調 AAS
マナー違反です、初心者は帰ってください
161: 692 05/03/11 02:27:23 ID:q5nnWZqW0(1)調 AAS
前スレでD8+VC201買った者です。
録ってきたのでアプします。
イコライジングのアドバイスなどいただければうれしいです。
低音がもう少し欲しいのとボーカルの一番高い所を抑えたいです。
マイクは胸につけました。
ボーカルの技量などは勘弁してください。
rupan.zive.net/%7ekain/cgi-bin/upload/index.html
37755 mochi
162: 05/03/11 09:34:23 ID:sxqNtiPz0(1)調 AAS
スレタイ変えてくれや
163(1): 05/03/11 14:44:24 ID:qT7T3/x+0(1)調 AAS
822がNT4に迫るとな?
他スレみる限りでは、822はそこそこ良いレベルで、NT4とは
比較にならないみたいだが。
164(1): [age] 05/03/11 17:38:19 ID:HNRf/xWu0(1/2)調 AAS
私はマナー違反なんでしょうか?
165: 05/03/11 18:51:12 ID:2JvG8Zyx0(1)調 AAS
>>164
>>1
166: 05/03/11 19:11:41 ID:kf8l9G3u0(1)調 AAS
メール欄にageって書く知識があるんだから確信犯。マナー違反よりルール違反。
167: 05/03/11 19:28:41 ID:78RW6ma90(1)調 AAS
確信犯キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
168: 05/03/11 21:35:34 ID:HNRf/xWu0(2/2)調 AAS
私はマナー違反なんでしょうか?
169(3): 05/03/11 22:11:16 ID:FW/ENeMF0(1)調 AAS
オーディオファンの皆様に朗報です。
たった1000円で皆さんのオーディオ機器を見違える程にバージョンアップ!
スピーカー、ヘッドフォン、アンプ、ケーブル、更にはiPodにまで使えます!それがエージングCDというモノ!
エージングとは新しいオーディオ機器を慣らすことです。
オーディオ機器は買った当初は音がなじんでおらず、
たいていの場合、音が硬かったり、こもったり、ヌケが悪かったりします。
スピーカーの場合、エッジやダンパーの張りの不均一、接着剤の乾き具合、コーンのよじれなどが原因だと言われています!
兎に角凄いCDです!そこらへんの同じようなCDよりも全然違います!
実際、私が試した時には新品のスピーカーは音が自然になり、
使い古したスピーカーも音の抜けが良くなり、当分買い換える必要がないなっと思った程です。
普通に使っていればエージングなんて不必要だと思う方もいますが、それはある意味、非常に残念な事だと思います。
エージングは進行が可逆的な為に定期的にエージングや消磁などをしないとどんどん音が濁っていくからです。
オーディオファンの皆様ならこの音の変わりようを『耳』で体感できるはずです。
外部リンク:openuser10.auctions.yahoo.co.jp
まずは1回試してみてください!
170: 05/03/11 23:22:36 ID:oP0sCANO0(1)調 AAS
>>169
お前の頭の抜けはごっつ悪いみたいだけど。。、
171: 05/03/12 01:16:36 ID:fey5qTk90(1)調 AAS
>>163
大きさの話だろう
172: 05/03/12 09:36:32 ID:3oSM90jW0(1)調 AA×
>>169
173: 05/03/12 10:06:58 ID:btmIAHWa0(1/2)調 AA×
>>169
174(1): 05/03/12 10:35:15 ID:yyTYPauO0(1)調 AAS
ECM-717とECM-719両方持ってる方に質問です。
どちらかのマイクの購入を考えていますが、前レスで719は手抜き商品というような事が書いてあるのを見ました。
実際717と比べて劣っているような感じはしますか?
175: 05/03/12 11:10:16 ID:btmIAHWa0(2/2)調 AAS
>>174
劣っているというか、安っぽい音がする。
719のほうがシャリシャリ・ペラペラな感じ。
717のほうが丸い音がする。
176: 反論 05/03/12 17:19:53 ID:Hw3hw79U0(1)調 AAS
両方持っているというより持っていた。
175さんとほほ同じ感想だけど719はすぐ転売しちゃった。
717はバランス良く、CD作製にも使え予備を含め4個も
買っちゃった。
177(1): 05/03/12 23:42:15 ID:EfK8l3Cm0(1)調 AAS
>717はバランス良く、CD作製にも使え予備を含め4個も買っちゃった。
そんな餌じゃこの釣堀では釣れねぇよ。
178: 反論 05/03/13 00:37:36 ID:dg3x/hFN0(1)調 AAS
177さんは意味不明です。
釣るって何をですか?
179: 05/03/13 00:53:05 ID:vOWO2ZlN0(1)調 AAS
釣るとか釣らないとか変な意識を持っているのは>177だけ。
それ以外の人は別にそんなこと気にしなくていい。
180(1): 05/03/13 01:19:51 ID:OVMlD9G/0(1)調 AAS
へたくそ
181: 05/03/13 01:35:53 ID:7RiHxkZh0(1)調 AAS
>>180
ワロタ
182: 05/03/13 11:06:29 ID:eIfl/0xp0(1)調 AAS
>反論
717で作成した音源を、アップしてくださいよ
俺も昔717使っていたけど、今は使う気はしないな。
183: 05/03/13 22:12:39 ID:yrH9eT/50(1)調 AAS
俺も717は入門用としては悪くないと思うよ。
これで満足してた時期があったのは確かだし。
184(3): 05/03/13 22:47:40 ID:WilQQfYBO携(1)調 AAS
DATトレイドしたいんだがデッキ1台しかないんだが、パソコン使ってなんとかできないすか?
185: 05/03/14 07:21:57 ID:qWoLqra+0(1)調 AA×
>>184>>184
186: 05/03/14 16:36:20 ID:japWQoFx0(1)調 AAS
>>184
パソコンに一旦読み込み
違うテープに書き出す
187(1): 05/03/14 20:44:42 ID:6O6aIqcf0(1/2)調 AAS
www.fileup.org/dlpage.cgi?mode=dl&file=11658
PASSはsample
同じソースをECM-717とECM-CS10とVC201で録音してみた
今は使ってないけど717は悪くはない印象
188: 05/03/14 20:53:56 ID:grIwq4NT0(1)調 AAS
しかしこのスレ、「隠し」ではない私にとっても非常に参考になりました。皆様ありがとうございます。
ちなみに、サイトでの公開のために、アーティスト本人およびJASRACの許諾を得たうえで録音しております。
189(2): 05/03/14 20:56:09 ID:GNZKJJnV0(1)調 AAS
>>187
どれもオモチャみたいな音なんだけど、これは縁故が悪いから?
190(2): 05/03/14 21:02:20 ID:6O6aIqcf0(2/2)調 AAS
>>189
部屋のオーディオから録音したものなのでこんなもんです
エンコのせいもあるけど
191(1): 05/03/14 21:58:21 ID:IzDhY4Dx0(1)調 AAS
>>190
イコライジングは普段はするの?
192(1): 184 05/03/14 23:00:23 ID:SIJhFlo20(1)調 AAS
意味わからん
185具体的に指摘出来るなら指摘してくれ
わからないのならいいですよ!
>>186
パソコンに一旦デジタル(48kH)のまま読み込み
違うテープにデジタル(48kH)で書き出す
てことですよね
DATトレイドとしてこの手段はありなのでしょうか?
何か問題はありますかね
193(1): 05/03/15 00:41:59 ID:LrTSMM/d0(1)調 AAS
実時間×2掛かるのが気にならなければな。
PCでDDSドライブ使えば読み書き共に最大4倍速でイケるが。
しかし、スレタイ見るたびに
物陰で隠れて録音してる姿が頭に浮かんで困る。
194(3): 05/03/15 01:04:10 ID:2U1pUdeV0(1)調 AAS
scmsが掛かるような気が。
195(1): 05/03/15 01:32:39 ID:slvCWd/l0(1)調 AAS
>>189-194
乙、終わったか?>>1
外部リンク[html]:www.246.ne.jp
196(1): 反論 05/03/15 03:00:10 ID:0FM4tbbD0(1)調 AAS
182さんへ
ごめん、技術が無くてアップの仕方が解らないです。
717でとって成功したのはアコースティックな音源(吹奏楽)
を響きの良い岡谷のカノラホールで録音した事が大きいと思う。
勿論、NT2やU37は別の意味でいい音でとれたけど。
たとえればステーキや寿司もいいけどカッパエビセンも捨てがたい。
197(2): 05/03/15 20:05:24 ID:x2Pn9i4H0(1)調 AAS
>>194
使ってるS/PDIFインタフェイス(のドライバ)次第だな
198(1): 194 05/03/16 03:52:26 ID:NdY1STw60(1)調 AAS
>>195
人間関係でこじれて開催中止中じゃなかったの?
>>197
ローランド、エディロールのUAを使おうと思うんだけど、今使ってる秋月のキャンセラーが壊れたんで
次に買うならsrc2496がいいかなぁ?
199(2): 05/03/17 14:08:39 ID:IqZN1khX0(1)調 AAS
マイクはあるんですけど。。。
何で録音したらいいですか?
200(1): 05/03/17 14:26:28 ID:NblOs1Kk0(1)調 AAS
>>199
蓄音機
201(1): 05/03/17 14:38:07 ID:6MkCAq46O携(1)調 AAS
200の負け
202: 05/03/17 18:22:32 ID:/oEVhf8P0(1)調 AAS
>>196-201
495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/03/06 09:14 ID:/G3aF/om
>>488
つぅか、隠し撮り捕まえるのも仕事なのよ。年に何回か コンサートのアレンジするんでね。
で、「2ちゃんねるといえども公共?の場です。」だそうだから、
あいまいなこといわんほうがいいよ!と一言書いた。 とまぁそんなところ。
>>484
が正論であって、
>事前に演奏者側に許可取って堂々と録音する分には
演奏者だけの許可ではいかんわけ。普通はね。
(ただし100%即興なら作曲者=演奏者だから問題はないかもね。)
特に、演奏者の感覚的には、ギャラもらえれば、JASRACの入りは心配
しないからねえ。権利関係は主催者が片つけることなんよ。
最近なにかとウルサイから
趣味で音楽録音するのでも、一応その辺の勉強もしといたほうがいいよ。
203: 05/03/17 18:49:31 ID:9IICwWyW0(1)調 AAS
淀にDATを買いに行ったら店員がびっくりしていたよ。「テープですよっ!いいんですか?!」ってね。まっ、別にいいんだよ。
204: 05/03/17 20:48:56 ID:E74gHN090(1)調 AAS
>ID:slvCWd/l0
>ID:/oEVhf8P0
で?
205: 05/03/18 00:29:16 ID:ZNI/C6e90(1/2)調 AA×
206(2): 05/03/18 02:03:18 ID:CW9s14kX0(1)調 AAS
JASRACと言えば、BOXXあたりで無料招待ライブやってるが
荷物チェックなし、事前の説明&掲示なしだった。
私的録音ならOKってことだったのか?
監視もほとんどないし、当選確率も高いから練習にいいよ
207: 05/03/18 12:12:38 ID:vRx+TPWJ0(1)調 AAS
>>206
監視してる人がいなければ万引きOKな
素敵な法律の国に住んでる人のようですね。
208: 05/03/18 17:21:15 ID:Ei/7QIRZ0(1)調 AAS
>>206
JASRAC主催のイベントに来るような人なら、録音の心配もないと安心してるだけでしょ。
209: 05/03/18 22:00:25 ID:apK0kYHz0(1)調 AAS
207さんは北の方の国の方ですか?
207さんの国では録音が見つかると拷問とか強制労働でしょうか?大変ですね。
日本国でも商品の万引きはもちろん犯罪ですが、日本国では録音を禁止されていない場合に、
録音を行ったとしても犯罪に問われることはありません。素敵な国です。
JASRACは録音メディア代金から私的録音補償金を徴収しているんだから、
私的録音に関して何も言えない立場だと思うんだが、
210: 05/03/18 22:18:41 ID:w0O0xNVF0(1)調 AAS
Hi-MDのディスク(店頭価格700円前後)1枚あたりの私的録音補償金っていくらくらい?
211: 05/03/18 23:43:52 ID:ZNI/C6e90(2/2)調 AAS
Hi-MDはPC用データ保存ディスクなので保証金は含まれてません
212(2): 05/03/19 11:21:30 ID:SQQJXL/A0(1)調 AAS
TCD D8ってまだ新品で買えるの?
買えるならどこが一番安い?
213(1): 05/03/19 11:32:46 ID:Cft8JZx50(1)調 AAS
>>212
ヤフオク
214: 05/03/19 12:23:32 ID:xJDgIqbG0(1/2)調 AAS
保守
215: 05/03/19 12:47:19 ID:Uhllk+FbO携(1)調 AAS
RP-VC200-Kが欲しいんだけどどこにも売ってない…。
とっとと諦めてRP-VC201を買ったほうがいいですね?
216: 05/03/19 13:02:48 ID:Amavp1s60(1)調 AAS
来週ライブに行くんだが、安くていいマイクないか?
217: 05/03/19 13:21:43 ID:TGsJ0El/0(1)調 AAS
>>213
今はジャンクしか出てないみたいね。
外部リンク:page8.auctions.yahoo.co.jp
外部リンク:page5.auctions.yahoo.co.jp
218(1): 05/03/19 15:57:46 ID:4J0cuQ8P0(1)調 AAS
ここ見てる奴はオークションなんかで買わないと思うけど、現物見ないで買うのは危険だよ。
某テーパーさんなんかは使い込んだDATを「あまり使わないので出品します」「数年前に購入した物の使う機会が殆ど無いので」等の説明をして
ヤフオクでIDを買えながら何度も出品している。
219: 05/03/19 17:11:48 ID:xJDgIqbG0(2/2)調 AAS
>>218
だれ?
220: 05/03/19 18:13:27 ID:3k6Gl6Uz0(1)調 AAS
>>212
212がどこの地域の人かわからんが
2月時点では新宿のヨドバシカメラに数台残ってたよ
安いかはしらんが
221: 05/03/19 18:32:37 ID:/efMcYlY0(1)調 AAS
530gもあるTCD D8をどうやって持ち込んでるんですか?
ライブ中疲れません?
222(2): 05/03/19 20:06:51 ID:tluKqm/Y0(1)調 AAS
ライブ中はどっちみち疲れるんだからたいしたことないよ。
慣れて余裕が出てくればD8より重いものガンガン持ち込むし。
223(1): 05/03/19 20:10:13 ID:B5k09WHl0(1)調 AAS
近所のハードオフにD8が完動品テスト済みで1マンで売られていた。D100を二台所有だがやっぱり買っておくべきか?
224: 05/03/19 20:17:21 ID:vymeIlwS0(1)調 AAS
>>223
即買うべき
225: 05/03/19 23:12:56 ID:NORIB6bs0(1)調 AAS
215さん、VC200ですか?
私の好みの音にとれないので
1回しか使ってないのがあります
それで良かったら差し上げますよ。
226: 05/03/20 20:02:21 ID:DV+vDnUs0(1)調 AAS
vc200新品売ってるぞ。
227: 05/03/20 23:41:28 ID:USuASnpk0(1)調 AAS
今日のライブでブレザー着てメガネしてる長身のおっさんが
2階最後部座席の後ろにバッグを置いていた。
(しかも下に新聞紙を置いて汚れないように)
その後、自席に戻り演奏終了後に取りに来て持って帰った。
(新聞紙もちゃんと持ち帰れよ)
外にマイクらしき物は見えなかったが、やっぱ密録?
昼間はPhoto Imaging Expoに行って、そのままライブ行ったんで
MINOLTA DiMAGE A1を持ち込んだが、前の女子厨房等が邪魔で
全然撮影できなかったよ。
今日のコダックブース
画像リンク
228(1): 05/03/21 01:56:24 ID:RxpufJ8s0(1)調 AAS
d-100て付属の液晶リモコンで録音レベルが見れるんですね
今はじめて気づきました。これなら前もって録音スタンバイ状態にして
リモコンでスタート押して録音ができますが、まえのスレで
リモコンを使うとトラブルようなことがありましたが、付属の
リモコンのことでしょうか?
あと、皆さんは開場の中で電池を入れますか?もしくは家で入れて
ホールド状態にしておきますか?その場合電池の消耗はどうなんでしょうか?
229: 05/03/21 02:38:02 ID:m2+2zMd/0(1)調 AAS
リモコントラブルは別売品ね
230: 2005/03/21(月) 05:22:53 ID:Q5wC41sG0(1)調 AAS
>>228
> あと、皆さんは開場の中で電池を入れますか?もしくは家で入れて
> ホールド状態にしておきますか?その場合電池の消耗はどうなんでしょうか?
漏れはD8なんでD100のことは知らんが
「ホールド」って本体のボタンを無効にするだけでは。
時計とかで喰う以外は電池なんか消耗しないでしょ。
231: 2005/03/21(月) 19:54:52 ID:jty2hhui0(1/2)調 AAS
以前はライブに行って出町なんぞしてサインとか貰うのが嬉しかったけど
今は音命
そろそろマイクの買い替えを検討中
232(1): 2005/03/21(月) 21:35:18 ID:808PPKIh0(1/2)調 AAS
RECレベル高過ぎで今日も失敗。最近勘が狂ってる。
233(1): 2005/03/21(月) 22:15:40 ID:vO/S4ilU0(1)調 AAS
>>232
欲張って録音レベルまでギリギリにするからだ。
謙虚に行き給え。
234: 2005/03/21(月) 22:56:06 ID:sq3m+ea30(1)調 AAS
録音レベル設定は臆病なくらいがちょうどいい
235: 2005/03/21(月) 23:01:19 ID:jty2hhui0(2/2)調 AAS
そうだね
低いかもと思ってもガンガンなってる時のレベル見たら
あー良かった、低めにしておいてって思う事多々有り
低すぎてもボリュームを普通に上げた時のノイズ?がウザイってなるから
調度良くは設定したいけど
高すぎで失敗よりよっぽどマシ
236: 2005/03/21(月) 23:05:19 ID:808PPKIh0(2/2)調 AAS
>>233
謙虚さは足りなかったな。
今日は久しぶりにPAに近い前方の席で、演奏が始まってZeppの
2階でメタルバンドを聴いてる位の音圧を感じてこれは失敗した
なとは思ったけど、まあいいかってそのまま演奏を楽しんできた。
237(1): 2005/03/22(火) 05:15:28 ID:p+qhD5/t0(1)調 AAS
>Zeppの2階でメタルバンドを聴いてる位の音圧を感じて
って2階じゃ全然音圧を感じませんが?
238(1): 2005/03/22(火) 08:06:17 ID:UIq6DcpL0(1)調 AAS
>>222
係員に見つからないのが凄いよな・・・どんな風に隠してるの?(;´Д`)
239: 2005/03/22(火) 08:42:27 ID:roeVpZ+T0(1)調 AAS
>>237
あっ、そう。じゃあバンドによるんだろう。
240: 2005/03/22(火) 11:08:44 ID:JurKexPu0(1)調 AAS
二回席のある会場で最近見てないなー
二階席あっても入り悪くて封鎖とかね
あんまり入り悪いとやりずらい、見つかりやすそう
241(1): 2005/03/22(火) 14:33:41 ID:YitQUNLM0(1/2)調 AAS
>>238
「D8より重いもの」=鉄アレイとか漬物石
別に隠す必要なし。
堂々と持ち込んでる。
242(1): 2005/03/22(火) 17:33:00 ID:hDes4ABC0(1/2)調 AAS
ミント 今度はノイズだらけになった。
ダメだ、これ
243(1): 2005/03/22(火) 17:43:45 ID:P4chDKsO0(1/2)調 AAS
>>242
どーゆーこと?もう少し詳細に
244(1): 2005/03/22(火) 19:01:53 ID:hDes4ABC0(2/2)調 AAS
>>243
ちょっと前に電池切れのことを書いたもんなんだけど、
2ヶ月前に電池いれて、先日ライブ録音したところ
もじどおりノイズがえらいのって、失敗。
帰ってから、電池を入れ替えたら、直ったんだけど、不良品つかまされた
みたい。
245: 2005/03/22(火) 19:19:09 ID:P4chDKsO0(2/2)調 AAS
>>244
なるほど。電池はマメに換えろという教訓か
週末にライブ行くんで電気屋にCR2016を買いに行ったんだけど3枚で750円は高いよなー
でもダイソーのはイマイチ信用ならんし
246(1): 2005/03/22(火) 19:30:18 ID:YitQUNLM0(2/2)調 AAS
漏れはミントではなく006Pのやつ買ったよ。
やっぱ電池の持ちに不安があるのは使いたくない。
おや、いつのまにやらサウンドハウスでMMの製品扱ってるんだな。
247(1): 2005/03/22(火) 19:35:57 ID:cv0X7CqP0(1)調 AAS
たいてい、録音専用機器より撮影機器を重点的にチェックしてるよね。
SONY HDR-FX1を持ち込めないものだろうか orz
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 754 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*