[過去ログ]
【PEUGEOT】308統合スレ Part31【プジョー】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
680
:
(ワッチョイW 8754-SHGw
[126.48.193.142])
2022/06/18(土) 19:10:29
ID:vtmyxUAk0(12/93)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
680: (ワッチョイW 8754-SHGw [126.48.193.142]) [sage] 2022/06/18(土) 19:10:29 ID:vtmyxUAk0 デカルトはこれを出発点にして、「人間が理性で合理的に考えることに間違いはない」といった考えを持つようになり、近代合理主義の扉を開けたのでした。 デカルトの死後、彼の残した実証科学の進歩は、数学・天文学・物理学などの発達に影響を及ぼし、19世紀の生物学、更に社会学・心理学などへと領域を広げて行きました。 一方、パスカルの様に、複雑なものによって下位のものを調和させると言う方法(帰納的方法)は、進歩の流れに逆行するものとして、その後は無視されてような面がありました。 パスカルがデカルトに反発したのは、まずは理性に対する考え方です。 パスカルはデカルト同様、自然の偉大な観察者であり、科学の力に信頼を抱いていた時期もありました。 しかし、パスカルはいつまでも、合理主義者でいることに満足できなかったのです。 パスカルにとっては、自然の法則より、人間の救いのほうが切実な問題となっていました。 この点で、パスカルはデカルトと袂を別つことになります。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1654853026/680
デカルトはこれを出発点にして人間が理性で合理的に考えることに間違いはないといった考えを持つようになり近代合理主義の扉を開けたのでした デカルトの死後彼の残した実証科学の進歩は数学天文学物理学などの発達に影響を及ぼし19世紀の生物学更に社会学心理学などへと領域を広げて行きました 一方パスカルの様に複雑なものによって下位のものを調和させると言う方法帰納的方法は進歩の流れに逆行するものとしてその後は無視されてような面がありました パスカルがデカルトに反発したのはまずは理性に対する考え方です パスカルはデカルト同様自然の偉大な観察者であり科学の力に信頼を抱いていた時期もありました しかしパスカルはいつまでも合理主義者でいることに満足できなかったのです パスカルにとっては自然の法則より人間の救いのほうが切実な問題となっていました この点でパスカルはデカルトとを別つことになります
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 322 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s