[過去ログ] スーパー7について No28 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468: (ワッチョイW 4fae-j+pb) 2022/07/01(金) 00:40:58.99 ID:CCmZ6Ii30(1)調 AAS
セーフモード?でアクセル踏み込んでも3000しか回らなくなる
クラッチ切ればそのままエンスト
チェックランプが点灯だけなら誰も騒がないわ
469: (ワッチョイW 3ff7-fs2i) 2022/07/01(金) 07:36:49.59 ID:ZZJUNiYS0(1)調 AAS
チェックランプ点灯して、エンジン吹けなくなる事がトラブルじゃないって、、、十分トラブルだと思うんだがな。
チェックランプ点灯なんて外車あるあるだけど、あった事をなかった事にせんでもええんじゃないか?
470: (ワッチョイ 3f3d-h+E+) 2022/07/01(金) 08:23:00.66 ID:siPvsI920(1/3)調 AAS
>>466
だから何度も言ってるだろ。
認めたくないのだろうが、270のエンジントラブルは多発している。
高速でスローダウンして路肩に止まるなんてレベルの話はまったく珍しくない。
そして完治しないし、メーカーが対策する予定もない。
本国仕様では起きず、国内仕様でしか起きないECUトラブルだから。
471(1): (ワッチョイW 4f62-NHbz) 2022/07/01(金) 08:40:36.53 ID:cLWCOigM0(1/3)調 AAS
みんカラで1件しか
かからなかった
ハズレ個体だろう
472: (ワッチョイW 3f3d-tQxS) 2022/07/01(金) 10:21:00.92 ID:siPvsI920(2/3)調 AAS
>>471
コメント欄までみれば多発してるの明らかだがw
473: (スッププ Sd5f-tQxS) 2022/07/01(金) 10:27:40.06 ID:/pMTYDJNd(1)調 AAS
270脳は現実を受け入れられないのかね。
台数出てないからあまり情報出てないが、頻繁に起きるようなら対策はないこともない。
素直に誤りを認めない限り教える気にはならないが。
そして数百万円の予算は必要だがね。
474: (ワッチョイW 4f62-NHbz) 2022/07/01(金) 11:45:25.35 ID:cLWCOigM0(2/3)調 AAS
コメント欄で三人・・・
475: (スプッッ Sddf-ybUD) 2022/07/01(金) 12:01:54.22 ID:Q5nd5mVwd(1)調 AAS
みんカラに何台の270が登録してるのか知らんけど、数千台、数万台の車じゃ無いんだから、三台あったらハズレ個体で終わる話しじゃないと思う
476: (ワッチョイW 3f3d-tQxS) 2022/07/01(金) 12:07:11.78 ID:siPvsI920(3/3)調 AAS
非公開の投稿もたくさんある。友達じゃないと見れない投稿にこそ不具合報告が多い。
本国もインポーターもディーラーも対応してくれないのはどうかと思うがね。
477: (ワッチョイW 4f62-NHbz) 2022/07/01(金) 17:43:04.27 ID:cLWCOigM0(3/3)調 AAS
ええ・・・ググればいくらでもでるって・・・
478: (スッププ Sd5f-tQxS) 2022/07/01(金) 19:22:10.54 ID:fHTh/57xd(1)調 AAS
他力本願過ぎる。270のトラブルなんて珍しくないことぐらい本気で調べればわかるだろ。納車日からや、1週間でエンジンストールもあるぐらいだ。スローダウンしたことないならレアケース過ぎる。
479: (ワッチョイW 8f7b-KkTd) 2022/07/01(金) 20:55:31.25 ID:JtS2PYxB0(1)調 AAS
今月末位に270Sで初めてセブンのオーナーになるんですけど、そんなにトラブル多いんですか?
480: (ワッチョイ 8f73-gXkX) 2022/07/01(金) 22:13:49.21 ID:HIL3sSiX0(1)調 AAS
大丈夫(何が?)
セブンに乗ることが(だライバー以外は)トラブルだから
481: (ワッチョイ 8e88-auNL) 2022/07/02(土) 02:51:01.33 ID:4+O08QlZ0(1/3)調 AAS
聞いた事ないな
一番詳しいのは修理の依頼を受けるショップのはずだが
古くから付き合いがあるショップで色々なモデルの長所短所の話を聞いてきたけど
その話は聞いた事ない
482: (ワッチョイ 8e88-auNL) 2022/07/02(土) 02:57:02.37 ID:4+O08QlZ0(2/3)調 AAS
国内仕様のECUだけのトラブルってのも良くわからん
最悪インジェクションなんて好きなのに交換すりゃ済むし
キャブ時代からインジェクション交換なんてあったし
483: (ワッチョイW 2a3d-A/OY) 2022/07/02(土) 06:51:17.34 ID:2DTBgtc00(1/2)調 AAS
インジェクター変えても治らんよ。
国内の排ガス、車検対応のECUも要因のひとつ。
そこらのショップレベルで直せる話ではない。
スローダウン起きて、完治できた人はいないだろう。
484: (ワッチョイW 0af7-PO1l) 2022/07/02(土) 07:37:06.27 ID:0l4y6Fj50(1)調 AAS
310へアップグレードって国内じゃやって無いんだっけ?
485: (ワッチョイW 7f62-EYAy) 2022/07/02(土) 10:16:30.53 ID:Te5qp0qg0(1)調 AAS
外部リンク:premierpowerengines.com
目指せシグマ200PS
486: (ワッチョイ 8e88-auNL) 2022/07/02(土) 14:18:13.09 ID:4+O08QlZ0(3/3)調 AAS
セブンのショップはエンジンチューンなんて通常メニューだから
昔からやってる詳しいショップならやってくれそうに思うけど
パーツなんてどんなルートでも入ってくるし
純正オプション扱いにはならないだろうけど
487(1): (ブーイモ MMb6-E7vy) 2022/07/02(土) 22:06:35.22 ID:ZtmqDeKnM(1)調 AAS
270弄るくらいなら480買ったほうがいいんじゃ?
488: (ワッチョイW 2a3d-A/OY) 2022/07/02(土) 22:32:03.36 ID:2DTBgtc00(2/2)調 AAS
>>487
そう言われてるよ
489: (ワッチョイ 63bf-uw6p) 2022/07/02(土) 23:22:29.62 ID:o1xfR5T30(1)調 AAS
普通の感覚からすればドンガラに240馬力は怖いわ
セヴン乗りは乗り続けてる段階で既に普通じゃないっちゃ普通じゃないかもだが…w
※軽タ公は除く
490: (ワッチョイW 8e88-S+7v) 2022/07/03(日) 09:04:08.51 ID:y6cDsPg70(1/3)調 AAS
イギリス本国で売ってる360や420が普通にラインナップに入ってればいいんだけどね
日本はなぜかイギリスですら売ってない480だけ
491: (ワッチョイW 8e88-S+7v) 2022/07/03(日) 09:14:21.59 ID:y6cDsPg70(2/3)調 AAS
360買って慣れたらショップでチューンしてもらって420や480相当に改造して楽しむとかできれば面白いんだけどね
ケント時代はそれも可能だった
キャブを一機から二機にしたり口径あげたり
ボアアップしたり
BDRキット組んだり
なんならOHVのままチューンでBDR並みの回転数と馬力出したり
いろいろ遊べた
馬力に併せてサスペンションとブレーキ強化したりして
480だとほとんどゴールでは?
自分なりの改造する余地あんまり無さそう
492: (ワッチョイW 0af7-PO1l) 2022/07/03(日) 09:54:00.42 ID:2OlS42tR0(1)調 AAS
日本でも90年代は熱かったが、今や超貧乏国家となってしまったので車を改造して楽しむなんて贅沢な事は一般人にはやり辛くなってしまったんでしょ。
車買うだけで精一杯で、まして趣味車なぞもってのほかだ、、、。
金持ちはつるしで速いの買うから、日本だけ480が残っているのもうなずける。
493: (ワッチョイ 8e88-auNL) 2022/07/03(日) 10:04:46.49 ID:y6cDsPg70(3/3)調 AAS
金持ちこそいじって遊ぶんだけどね
ツルシでゴール買ったら短期間で飽きて手放す人もいる
元々がキットカーという素性で下のモデルでもいじって遊べるのがセブン
改造したってたいした値段じゃない
494: (テテンテンテン MMca-+mbi) 2022/07/03(日) 20:05:18.88 ID:NVCoy7MQM(1)調 AAS
昔レーシングカートで全日本を走ってた人に自分のセブンで峠を走ってもらい隣に乗せてもらったら
彼は初めてセブンに乗るから軽く流すねって言ってたが、自分がかつて体験したことないペースで駆け抜けていた
必死に耐えてたが正直言ってコーナーの度に死ぬかと思った
腕があれば今のままでもあのペースで走れると分かったらそれ以来改造に全く興味が無くなった
495: (オッペケ Sr23-fH7j) 2022/07/03(日) 22:22:49.19 ID:BbRrfdk2r(1)調 AAS
腕が無いぶんを改造で補うともいえる
496: (ワッチョイ 6b54-kUal) 2022/07/04(月) 13:37:23.38 ID:5OLgFTLd0(1)調 AAS
面白い
動画リンク[YouTube]
497: (アウアウウー Sacf-S+7v) 2022/07/04(月) 16:30:34.94 ID:VskJ92kza(1)調 AAS
改造は別に最高速度上げる馬力アップだけじゃなくて
タイム上げるためのブレーキやサスペンションの改造もあるよ
限界が上がるとマージンが増えるので
同じスピード出しても安心が増える
腕悪くても失敗が減る
498: (ワッチョイW 7f62-EYAy) 2022/07/04(月) 17:55:33.29 ID:8NX47Wp00(1)調 AAS
オーバーヒート対策とか
499(1): (ワッチョイ 8e88-auNL) 2022/07/05(火) 00:43:21.36 ID:hMLRLPs50(1/5)調 AAS
ケントエンジンだと
オイルパン打つ対策と長いコーナーでエンジン焼ける対策のドライサンプとか
500(1): (ワッチョイW 6ac3-gU6j) 2022/07/05(火) 00:45:29.58 ID:IwnycO4q0(1/2)調 AAS
>>499
オイルパン打つ対策って車高上げる以外にあるんですか?オイルパン薄くするとか、エンジンマウント位置高くするとかですか?
501(1): (ワッチョイ 8e88-auNL) 2022/07/05(火) 01:13:36.18 ID:hMLRLPs50(2/5)調 AAS
>>500
ノーマルのウエットサンプはオイルパンにオイル貯めておくからオイルパンが厚いけど
ドライサンプでは別付けのオイルタンクにオイルを貯めるからオイルパンが薄いんだよ
最低地上高が上がってオイルパンを打ちにくくなる
あとケントエンジンはオイルの消費が多いので全開走行するとオイル面が下がるのが早い
オイルのチェック忘れてオイル減ってるのに気付かずに高速コーナー回ると
横Gでオイルが横に偏った時にストレーナーが空気を吸ってオイル切れでエンジン焼ける事がある
ドライサンプだと多少オイルが減っても空気吸わないので安心
なのでケントエンジンのドライサンプ化はおすすめ改造の一つ
502: (ワッチョイ 8e88-auNL) 2022/07/05(火) 01:23:44.43 ID:hMLRLPs50(3/5)調 AAS
昔のケントエンジンのオーバーヒート対策は
今のアルミラジエーターに交換するだけで解決する
初期のラジエーターって低馬力時代のものそのまま使ってるんじゃないかな?
出力と放熱面積が合ってないからファンやサーモスタット変えても根本的な解決にならない
今の分厚いアルミラジエーターだと冬の高速ではオーバークールになるほど冷えるから
オーバーヒートとは無縁になるよ
503: (ワッチョイ 8e88-auNL) 2022/07/05(火) 01:28:43.86 ID:hMLRLPs50(4/5)調 AAS
ドライサンプとウエットサンプ
画像リンク
ドライサンプだとオイルパンが薄くなる
504: (ワッチョイW 6ac3-gU6j) 2022/07/05(火) 02:01:23.28 ID:IwnycO4q0(2/2)調 AAS
>>501
ありがとうございます。ドライサンプ化は油圧の安定だけではなく、セブンの場合はオイルパン薄くできてぶつからないメリットがあるのですね。
505: (ワッチョイ 8e88-auNL) 2022/07/05(火) 02:11:47.16 ID:hMLRLPs50(5/5)調 AAS
480なんか最初からドライサンプだしね
506: (ワッチョイW 0af7-PO1l) 2022/07/05(火) 05:38:45.50 ID:2OliiJif0(1)調 AAS
昔はラジエター真鍮だったしな、、、。
507(1): (ワッチョイW 7f62-EYAy) 2022/07/06(水) 08:43:32.34 ID:d+Y/oq/10(1/2)調 AAS
なんか160も熱でスローダウンするらしいね
ノーズの裏にさらにファンをつけるとか
508: (スッップ Sdaa-A/OY) 2022/07/06(水) 10:17:42.06 ID:JfigVQXud(1)調 AAS
>>507
それと270の強制スローダウンダウンとはまったく意味が違う。ECUが3000rpm リミットさせるのは高速道路では恐怖。
160のはスローダウンではなく吸気温度が上がって若干たれる話。それを体感している人は少数。
509(1): (ワッチョイW 7f62-EYAy) 2022/07/06(水) 11:53:35.60 ID:d+Y/oq/10(2/2)調 AAS
意味合い?
270の不具合は原因対策教えないからわからんよ
510: (ワッチョイ 037b-QBhF) 2022/07/06(水) 12:06:29.43 ID:1laS5BtA0(1)調 AAS
経年劣化したフレームを補強で治すことは可能ですか?
その場合、アルミ外装を剥がさないと無理ですか?
511: (ワッチョイW 2a3d-A/OY) 2022/07/06(水) 12:15:48.19 ID:sPpq1Dj90(1)調 AAS
>>509
原因は不明、現状のECUでは対策ない
512: (ワッチョイ 63bf-uw6p) 2022/07/06(水) 20:09:03.51 ID:Sxh63GKR0(1)調 AAS
パワーダウン覚悟でFordのECUを上書きしちゃえば良いんじゃね、知らんけどさ?
513: (ワッチョイ 2a3d-yzV3) 2022/07/07(木) 05:37:53.76 ID:TbXNmSIk0(1)調 AAS
日本の車検通すための日本向けECUだから、書き換えたら車検通すの難しくなる。知らんけどさ。
514: (ササクッテロ Sp23-PO1l) 2022/07/07(木) 06:20:00.10 ID:CMkDSua/p(1)調 AAS
どうせめっちゃ薄い設定なんでしょ。
マフラーなんか交換した日にゃ、プラグ真っ白になりそうだなぁ。
515(1): (タナボタW 6ac3-gU6j) 2022/07/07(木) 07:26:20.32 ID:/kYz83GV00707(1)調 AAS
車検なんてみんな闇車検でしょ。
516(1): (タナボタ 2a3d-yzV3) 2022/07/07(木) 07:29:35.31 ID:TbXNmSIk00707(1)調 AAS
>>515
闇車検とか迷惑な話。
まともに車検通らないセブンは廃車になれよ
517: (タナボタ bb28-RvGI) 2022/07/07(木) 07:42:50.65 ID:UiF2uomA00707(1/2)調 AAS
270は本国仕様ECU交換で症状無くなるよ
入手できるだろUKECU
518: (タナボタW fa09-BUmY) 2022/07/07(木) 08:38:48.77 ID:Jdo6b9rD00707(1)調 AAS
これは遊びですよ。遊びは危険な程楽しくはござらんか?
519: (タナボタW 7f62-EYAy) 2022/07/07(木) 08:39:51.02 ID:xu1nTGK200707(1)調 AAS
ググればいくらでもひっかかる→みんカラで3〜4件くらい
原因は不明→本国版ECU交換
騒いでる人はなんなの?
520: (タナボタ Sp23-PO1l) 2022/07/07(木) 09:08:47.52 ID:CMkDSua/p0707(1)調 AAS
騒いでいるっていうか情報交換出来ていいじゃないか。
過疎りまくりでネタ無かったんだから。
521: (タナボタW 8f54-A/OY) 2022/07/07(木) 11:26:20.09 ID:YmnOE4DK00707(1)調 AAS
本国ECU取り寄せできてるやつ見たことない。
車検も通らん。
522: (タナボタ Sr23-gU6j) 2022/07/07(木) 14:40:23.44 ID:hMDshF9Sr0707(1)調 AAS
>>516
別に迷惑とは思わんけどな。あなた自身がどんな実害を被ったのか知らんけど。
523: (タナボタ Sacf-8NLY) 2022/07/07(木) 18:50:09.54 ID:ILIs5+4Va0707(1)調 AAS
昔闇車検で通った車が事故起こして厳しくなったんだよなぁ
30年近く前だっけ
それまでどこでもザル車検だったのに
524: (タナボタ Sdaa-A/OY) 2022/07/07(木) 18:55:50.22 ID:OieaAqOBd0707(1)調 AAS
同じ形の車で、こちらまで不正改造車と思われるのは迷惑だろう。爆音、スピード違反も同じ。公道ではルール守れよ。当たり前の話。
525: (タナボタ bb28-RvGI) 2022/07/07(木) 20:22:36.63 ID:UiF2uomA00707(2/2)調 AAS
本国仕様ECU,
車検問題なく通るぞ。
おれのセブンがそうや。
526: (タナボタ 63bf-uw6p) 2022/07/07(木) 21:36:09.15 ID:/fqKLpD+00707(1)調 AAS
そもそもが車検時にマフラー破けてなきゃとっとと次の項目いっちゃうでしょ普通?
527: (ワッチョイ 037b-QBhF) 2022/07/08(金) 00:43:34.47 ID:1vte+K2w0(1)調 AAS
外部リンク:carview.yahoo.co.jp
元日産幹部、ケータハム・カーズCEOに就任 来年にも同社初のEV発表か
528: (ワッチョイ 8e88-auNL) 2022/07/08(金) 03:52:02.55 ID:WgG2OI6F0(1/2)調 AAS
ZやGT-Rに関わってたスポーツカー担当プログラムディレクターか
モータースポーツ分かる人がスポーツカーとして良いセブンにしてくれると良いな
半端なコストダウンで160みたいなの出されたら萎える
529: (ワッチョイW 2a3d-A/OY) 2022/07/08(金) 08:23:17.36 ID:+mZpe0G80(1/2)調 AAS
経営がきちんとできるかのほうが重要だ。
存続できるかの瀬戸際なのだから。
そもそも160売れてなかったら日本市場撤退してただろうし、本国も危なかっっただろう。
160売れたにも関わらず資金難で日本資本に身売りしてるのだから。
ウエストフィールドも先日倒産。
EVモデルと170売るしか選択肢ないだろう。
530: (ワッチョイW 7f62-EYAy) 2022/07/08(金) 08:53:15.89 ID:LeXw/Rjz0(1/2)調 AAS
出来のいいものを適正な値段で売ればいい
見た目だけ似せたものをブランド名で高く売ったら駄目
531: (ワッチョイW 2a3d-A/OY) 2022/07/08(金) 09:01:42.49 ID:+mZpe0G80(2/2)調 AAS
国内で170が600万から、480が1000万からの二択。
480はほぼ売れないから実質的170オンリーのラインナップ。これが現状。
532: (ワッチョイW 8e88-S+7v) 2022/07/08(金) 10:09:59.20 ID:WgG2OI6F0(2/2)調 AAS
目先の利益で売ったらブランドが死ぬよ
70年近く続いたセブンはレーサーが設計したスポーツカーの魂を受け継いできた
モータースポーツに興味ない人に向けたデザインだけの車にしたら
セブンの製品寿命が尽きるよ
533: (ワッチョイW 7f62-EYAy) 2022/07/08(金) 11:57:15.31 ID:LeXw/Rjz0(2/2)調 AAS
ロータス中国、完全に別物
ケータハム日本、ボッタクリ
ドンカーブートかフレイザーが頑張るしかない
534: (スッププ Sdaa-A/OY) 2022/07/08(金) 13:21:39.37 ID:ppp4KiVxd(1)調 AAS
結局480をお前らが買わないから170が主流になってるんだ。170はオーダ入りすぎて一時的にオーダー受け付けて停止中になるほどだと言うのに。
535(1): (ワッチョイ bb28-RvGI) 2022/07/08(金) 23:28:06.96 ID:SubN3A0b0(1)調 AAS
170ってそんなに人気なの?
536: (ワッチョイW 633d-BXm0) 2022/07/09(土) 01:14:12.86 ID:E47Rhrxc0(1)調 AAS
>>535
480に1000万円出したくなければ170しかないからな
537: (ブーイモ MM43-YiBd) 2022/07/09(土) 06:26:20.07 ID:HiiRipZeM(1)調 AAS
なんだ、480買えない貧乏人なだけじゃん
538: (ワッチョイW ad62-8cmh) 2022/07/09(土) 09:04:05.08 ID:E/ytBDHq0(1/2)調 AAS
170のギア比はどうなの?
期待してないけど
539: (ワッチョイW ab88-D0TW) 2022/07/09(土) 11:14:25.28 ID:5moO+2zR0(1)調 AAS
エブリィの流用ならそのままはでは?
コストダウンモデルだから主要部は既存のパーツで組まれてると思う
540: (スップ Sd43-BXm0) 2022/07/09(土) 12:34:54.45 ID:RRrvkdiEd(1/2)調 AAS
170も160から値段は大幅に上がってて普通にペイントとオプ入れて700万はするからな。それが爆売れって景気のいい話だな。
541: (ワッチョイW 4dae-YMV+) 2022/07/09(土) 13:45:39.85 ID:aSbX+zb60(1)調 AAS
ケータも270、1600系のNA、4気筒が主流になるかと思ったが
まさか軽ターボの160,170の方が売れるとは予想外
ターボはもともと好きじゃない
だけど480までは手が出ない
中古のセブンも今では手を出すのを躊躇するババ抜きのババかハズレくじしか残ってない
年取って乗れなくなったセブンを知り合いのツテで個人売買が1番だがなかなか出会いがない
542: (ササクッテロ Spa1-Hlai) 2022/07/09(土) 17:03:16.55 ID:iadYIEeop(1)調 AAS
もう本国から直接輸入するしか、、、。
以前は並行輸入なんて良く聞いたが、今ではやって無いんかの?
車検通すの大変なのか?
543: (ワッチョイ a528-6j0z) 2022/07/09(土) 17:35:39.38 ID:1037Ai+b0(1)調 AAS
ヤフオクにR500が出てる
544: (スップ Sd43-BXm0) 2022/07/09(土) 17:52:31.00 ID:RRrvkdiEd(2/2)調 AAS
正規ディーラーの高年式中古がお金ないなら安心かと。
個人売買はいい時もあれば悪い時もある。
ギャンブルだな。
545(1): (ワッチョイ 357b-jVDF) 2022/07/09(土) 18:04:25.21 ID:kdqfIltZ0(1)調 AAS
中古はもう程度悪い車も高くて、買っても得が無い
新車買った方が得
546: (スップ Sd43-BXm0) 2022/07/09(土) 18:59:51.44 ID:OrhbD0zId(1)調 AAS
>>545
たしかに中古相場上がりすぎてて新車の方がいいな。好きな仕様、色、オプションで乗れるし、正規ディーラーとの関係もできるからな。
547: (ワッチョイW ad62-8cmh) 2022/07/09(土) 19:24:11.50 ID:E/ytBDHq0(2/2)調 AAS
車に詳しくないので新車の初期不具合直せません
中古を直しました
548: (スッップ Sd43-jF2N) 2022/07/09(土) 21:00:20.69 ID:p2jC8GTid(1)調 AAS
俺のセブンは2000年に新車で買ってまだ乗ってるけど
初期不良いろいろあったが紀和モノだったから
保障で直してもらってから今までトラブル無しだな
549: (ワッチョイ 357b-jVDF) 2022/07/12(火) 10:40:21.04 ID:jsZEOT7M0(1)調 AAS
フェラーリは手放す時に値落ちしないことで有名ですが
最近のセブンもそんな感じになってきてますか?
550: (ワッチョイ cd54-+mJL) 2022/07/12(火) 10:49:13.55 ID:oBGcoHWs0(1)調 AAS
下取りはそこまで良くはないだろうが、次に売られるときの価格は異常に高い状況。
今のトレンドでは160は新車価格を大きく上回り、SIGMAはほどほどの価格。
中古では価格が160のほうが高いという、逆転現象が起きてる。
どのみちセブン全般、リセールバリュー期待で買うものではないクルマだと思うぞ。
逆に中古が割高なので、新車がおすすめとも言える。
551(1): (ワッチョイW ad62-8cmh) 2022/07/12(火) 17:52:30.75 ID:vGyMuUL90(1)調 AAS
新車は初期不良を対策する覚悟がいる
数千キロとかの中古も嫌
4〜5万キロ問題なく乗れている中古がいいと思う
純正パーツが信用ならんので
欧州に強いショップと仲良くならないといけない
552: (スップ Sd03-BXm0) 2022/07/12(火) 20:58:46.74 ID:rYZQWrkPd(1)調 AAS
>>551
4万キロの中古セブンなんてボロいのも多い。
負けるギャンブルだ。
新車保証中に直せばいいと思うのだが。
553: (ワッチョイW e3c3-eGss) 2022/07/12(火) 22:27:03.70 ID:ZTPR8uzq0(1)調 AAS
普通に個人売買で安いの買うのがいいと思う。
554: (アウアウウー Sa09-UXSH) 2022/07/13(水) 00:29:37.54 ID:wVMXc/kha(1)調 AAS
それこそトラブルの元だろ…
555: (ワッチョイW ad62-8cmh) 2022/07/13(水) 01:15:38.61 ID:BzBCFrni0(1/2)調 AAS
エンスー杜の金盛さんは
新車のバーキンを購入したがサスが完全に縮んだままで
すぐ交換したとか
ある程度乗れてる中古がコスパがいいとかなんとか
556: (ワッチョイW ab88-D0TW) 2022/07/13(水) 07:35:10.05 ID:Bbap8/ya0(1/3)調 AAS
ここ近年のセブンは昔に比べて初期不良は少ないらしい(無いとは言っていない)から
初期不良を治した中古でも古い部分から交換やヘタレを治す必要出てくるの考えると新車も良いと思う
バックヤードビルダーか組んだキットフォームの並行でない限りは
好きなモデルがあるなら中古しか選択肢ない事もあるけど
BDRとかケントとか欲しいとなると中古しかないから
俺だともし今の乗り潰して新しいの買うなら
1.6の270か1600買って乗りながら310に向けていじっていくか
2.0の360を並行で入れてもらって乗りながら480に向けていじっていくかかなあ
さすがに420跳ばしていきなり480買うのは好みじゃない
自分の腕じゃ480から弄っても弄った効果が体感として分からないから楽しめそうにない
年齢的に今から480を乗りこなせる腕に上達するとは思えない
557: (ワッチョイW ad62-8cmh) 2022/07/13(水) 09:13:34.28 ID:BzBCFrni0(2/2)調 AAS
他のエンジンも中古出るかもしれんし。
558: (オッペケ Sra1-eGss) 2022/07/13(水) 12:13:10.11 ID:sMYW6Zdar(1)調 AAS
消費税10%も納めたくないから個人売買
559: (スッップT Sd43-+mJL) 2022/07/13(水) 14:44:11.92 ID:xF4xAWQ2d(1)調 AAS
お金ある人は好きな仕様で新車オーダー、貧乏人は中古でリスク覚悟で個人売買か。
格差社会を感じさせるな。
560: (ワッチョイW ab88-D0TW) 2022/07/13(水) 15:41:54.85 ID:Bbap8/ya0(2/3)調 AAS
格差がなかったら娯楽なんて生まれてこないし
セブンなんて車は存在してないよ
より良い暮らしを求めても許される社会だからこそ金をかけても許される遊びが色々と生まれる
身の丈にあった金の掛け方で遊ぶのが宜しい
より上を望むならより稼ぐか節約するかすれば良い
それをやっても許されるのが格差社会
格差許されなかったら下の方の遊びしか許されん
俺なんか若い頃に食費抜きながらセブン買った
561: (ワッチョイW ad62-8cmh) 2022/07/13(水) 18:09:20.15 ID:0qIQ7Fbj0(1)調 AAS
お金があってもハズレの軽買う人もいる
前のオーナーがきちんと整備して
やむなく安く手放すときもある
562: (ワッチョイ ab88-TkQT) 2022/07/13(水) 20:29:44.17 ID:Bbap8/ya0(3/3)調 AAS
いろいろあるからねえ
新車も中古も見えない不良がありうるから
新車の場合は初期不良あっても知れてる場合多いし保証もあるけど
中古の場合は故障直前の大きな不具合が隠れてたなんて事も時々あるのでバクチといえばバクチ
563: (ササクッテロロ Spa1-BXm0) 2022/07/14(木) 08:25:42.86 ID:+uvHgGJIp(1)調 AAS
軽トラに乗った後はどんな車でも極上車に感じる不思議
ありがとうキャリイ!
564: (ワッチョイW ad62-8cmh) 2022/07/14(木) 08:33:45.09 ID:oGMzV89p0(1)調 AAS
古い車の不具合はセブンに限らん
俺は純正パーツ信用しない派
565: (ワッチョイW 4dae-YMV+) 2022/07/14(木) 22:01:36.36 ID:BMyxYbYQ0(1)調 AAS
ローバーKで新車から大きなトラブルなし
566: (ワッチョイW e3c3-eGss) 2022/07/15(金) 07:11:13.10 ID:Ew1bwWrc0(1)調 AAS
個人売買バーキンで大きなトラブルなし(トラブルがないとは言ってない)
567: (ワッチョイ 633d-+mJL) 2022/07/15(金) 11:24:49.13 ID:kk907tBR0(1/3)調 AAS
トラブル経験していく中で、経験値たまって成長していく実感はあるよな。
数年前に新車で買ったが、マイナートラブルは自分で解決、対策できるようになってきた。
工具も増えてきて、そういう車生活も楽しい。
だが俺は人がいじってきたわけのわからん中古車は無理だな。
568: (ワッチョイ 357b-jVDF) 2022/07/15(金) 12:10:09.78 ID:EVyfSnK+0(1)調 AAS
ホンマそれ
ただの素人が適当に整備士て来たもんに大金払いたくない
569: (ワッチョイW ab88-D0TW) 2022/07/15(金) 12:24:04.83 ID:btMhQ0MZ0(1/5)調 AAS
前のオーナーのいじってるのを自分流にいじり直すのも面白いよ
570: (ワッチョイW 633d-BXm0) 2022/07/15(金) 17:59:06.44 ID:kk907tBR0(2/3)調 AAS
俺は他人の手が入ってるのは避けたい。
自分で取り付けて、自分で純正に戻せる範囲しか手を出さない。
オリジナルパーツが何かもわからない状態の中古は無理だわ。
571: (ワッチョイW ab88-D0TW) 2022/07/15(金) 18:10:13.18 ID:btMhQ0MZ0(2/5)調 AAS
その辺は自分の見識眼と予算次第だろうね
自分でやったら大変な改造が済ませてあるならアリな事もあるから
無改造でもヘタリが酷いものもあるし
ケースバイケース
572: (ワッチョイW ad62-8cmh) 2022/07/15(金) 18:28:44.09 ID:1ttEw2BY0(1)調 AAS
うちの中古は
国産のオルタネーターとか
よくわからんラジエーターとバイク用?サーモスイッチで
熱対策バッチリしてあった
573: (ワッチョイW 633d-BXm0) 2022/07/15(金) 18:36:31.00 ID:kk907tBR0(3/3)調 AAS
俺は自分で新車から改善や性能向上を感じていくのが楽しいな。
トラブルを乗り越えて、自分の理想に仕上がる過程を経てやっと自分の愛車と思える。
人それぞれだとは思うが。
人には新車を薦めるわ。中古はリスクが大きすぎて外れだったらフォローもできない。
574: (ワッチョイ ab88-TkQT) 2022/07/15(金) 18:41:40.26 ID:btMhQ0MZ0(3/5)調 AAS
軽量化と信頼性?のためか前のオーナーが国産軽のオルタネーターに変えてたな
オリジナルのルーカスに変えたらすぐに壊れたw
575: (スッップ Sd43-zJ5f) 2022/07/15(金) 20:34:02.44 ID:TCwV+SZAd(1)調 AAS
今時のセブンはそんな事ないんだろうけど、昔は普通に乗るためにさいていげんやっておきたい改良箇所があったからね
中古だと、前オーナーがやってあるから結構楽だったりする
576: (ワッチョイ ab88-TkQT) 2022/07/15(金) 20:52:01.51 ID:btMhQ0MZ0(4/5)調 AAS
新車でもそこそこ平気になってきた(壊れないとは言っていない)のはセブンの歴史の中では最近の話だからねえ
577: (ワッチョイ ab88-TkQT) 2022/07/15(金) 20:53:47.39 ID:btMhQ0MZ0(5/5)調 AAS
だから経験のある信用できるショップで買うならどっちでもという感じかな
変な改造はショップがチェックしてるはずだから
578: (ワッチョイW b162-UII8) 2022/07/16(土) 01:12:13.88 ID:4NMJbfkM0(1/2)調 AAS
個人の技術では限界がある
いつかはショップと仲良くならなければいけない
579(1): (ワッチョイW 7ac3-Bh6R) 2022/07/16(土) 08:18:42.39 ID:2Qo1WF2h0(1)調 AAS
エンジニアなので、勤務してる会社の設備を使えれば個人の技術の限界は無いと思ってる、この車は。
580(1): (ワッチョイW b162-UII8) 2022/07/16(土) 08:47:26.89 ID:4NMJbfkM0(2/2)調 AAS
他人の意見を尊重しあう大人のセブンスレ
自分の車以外はけなす子供の160スレ(しかも最低グレード)
581: (スッププ Sdfa-3+h2) 2022/07/16(土) 12:05:26.56 ID:z/cwDozgd(1)調 AAS
アンチが書くから反論されてるだけだろ。
俺の仲間内ではセブンのグレード差なんて議論もないわ。みんなそれぞれ楽しんでる。160多いし、これから170増えそうだな。仲間増えるのはいい話。
582: (ワッチョイ ee7b-se/t) 2022/07/16(土) 13:42:33.17 ID:7I5ZQkQw0(1)調 AAS
>>580
その言い方からして、お前だけがガキ。
残念なやつだな。出てけよ。
583: (アウアウウー Sa39-7vtn) 2022/07/16(土) 16:19:17.71 ID:JY7WyOG9a(1/2)調 AAS
>>579
もともとサンデーレーサーのチャップマンの設計思想のレース用キットカーの血筋なので
サーキット走ってるエンジニアであれば個人でもセッティングも出せると思う
ショップは走行会とか開いてて長年のノウハウあるから走ってない個人だとなかなかその域には達しない
壊れずに走るまでかなと
584: (アウアウウー Sa39-7vtn) 2022/07/16(土) 16:27:14.98 ID:JY7WyOG9a(2/2)調 AAS
うちもそこそこ工具揃ってるけど不具合を正常に戻すのが限界
チューニングやセッティングはやればできるだろうけど効果は不確実
見栄を張らずショップに任せてる
585: (ワッチョイ 697b-SXL5) 2022/07/26(火) 12:55:45.20 ID:IS2CgtXm0(1)調 AAS
シーケンシャルって無理にシフトダウンしようとするとこんなんになるんだね
動画リンク[YouTube]
ガタタン! ガタタン!
586: (ワッチョイ 2b88-VsAj) 2022/07/27(水) 08:29:19.88 ID:2jwuodVV0(1)調 AAS
シーケンシャルだからというより車種による
オーバーレブしないようなクラッチの繋ぎ方や過剰なエンブレ防ぐブリッピングをどうするか車によってセミオートマのプログラムが違う
ただの単なるシーケンシャルならH型シフト同じでオーバーレブでエンジンブローかリアが滑ってスピン
587: (プチプチW 6980-2rxF) 2022/08/08(月) 09:44:51.88 ID:ZaNdBOlS00808(1)調 AAS
マフラーにイモリ?ヤモリ?の亡骸が
こびりついてた
ごめんね
588: (ササクッテロ Sp5d-GezU) 2022/08/09(火) 16:30:41.28 ID:ece67Nv5p(1)調 AAS
ヤモリの加護を受けて地を這う能力上昇。
589: (ワッチョイ 0b88-woMg) 2022/08/09(火) 22:27:04.87 ID:xbgLq55G0(1)調 AAS
独Wiesmannのごとくヤモリのグリップを
590: (ワッチョイW 1302-Tl0g) 2022/08/12(金) 19:39:25.10 ID:UzEo9oeU0(1)調 AAS
マフラーにイモリは経験無いけど、リアのストーンガードに蛙の亡骸は良くあるよね
591: (ワッチョイW 9bae-9a4U) 2022/08/12(金) 23:29:44.45 ID:X3RtuIT/0(1)調 AAS
箱根の椿ラインを走ればストーンガードがミミズコーティングされるよね
592: (ワントンキン MM92-JvRe) 2022/08/13(土) 08:10:52.10 ID:hP5IMm0wM(1)調 AAS
ノーズコーングリルは蜂が多いかな
593(1): (ワッチョイW 2e28-Ck0a) 2022/08/18(木) 11:22:32.88 ID:hMZY1+tN0(1/4)調 AAS
170新車購入検討してんだけど、やっぱそのうち物足りなくなったりすんのかな?
経済的に480とか新車だと無理だし
594: (ワッチョイW 4188-57ew) 2022/08/18(木) 13:26:36.83 ID:7wX7tdSh0(1)調 AAS
>>593
気になるんだったら、とりあえず170買っとけ
もっとパワーが欲しくなったら買い替えたらいいさ
170を下取りに出せば、買った時以上の値段で売れるさ
壊さなければね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 408 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.528s*