[過去ログ] 【MAZDA】NDロードスター Vol.264【幌・RF】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328: 2021/12/08(水) 13:56:13.47 ID:nLGlG/+g0(1)調 AAS
>>325
メリ込んでればいるほどカッコイイという「メリ込み愛好家」ってのも
居るんだろうねえ
そういう商品をでショーバイしてるショップもあるんだから
画像リンク

329
(1): 2021/12/08(水) 14:34:22.53 ID:tAkmbNQw0(1/2)調 AAS
1センチくらいめり込んでキャンバーがちょっと付いてるのが好きなんて言いにくい雰囲気
330: 2021/12/08(水) 14:48:39.29 ID:civ1q/YV0(4/4)調 AAS
>>329
まあ個人の好みなので・・・
でもスッカスカよりは断然良い
331
(1): 2021/12/08(水) 14:53:01.11 ID:jNaQkYwM0(1/2)調 AAS
ローダウンさせる時ってディーラーとオートバックスどっちがおすすめ?
332
(1): 2021/12/08(水) 15:29:07.51 ID:2QoGySgH0(1)調 AAS
めり込み…?
333: 2021/12/08(水) 15:44:10.33 ID:tAkmbNQw0(2/2)調 AAS
>>332
真横から見てフェンダーにタイヤが被ってることをバカにした言い方と思われる
334
(3): 2021/12/08(水) 16:39:11.59 ID:VoBNygrs0(1)調 AAS
>>331
ディーラーでは、そもそもやってくれないと思う
オートバックスはちゃんとした整備士がいるならいいけど、
基本的に素人が見様見真似でやるもんだから、すすめられない
専門の知識があり技術があるロードスター専門店で頼め
335: 2021/12/08(水) 16:48:37.22 ID:pe47pkeh0(1)調 AAS
>>334
車検に合格する範囲であってなおかつエクゼのサスであればやってくれるディーラーはあると思う
そのディーラーで取り付けたものなら、って但し書きはつくだろうけど
336: 2021/12/08(水) 16:48:40.95 ID:jNaQkYwM0(2/2)調 AAS
>>334
そういうことか
探してみるわ
ありがとう
337
(2): 2021/12/08(水) 16:51:09.18 ID:gM9prsKB0(1)調 AAS
ジェームスでRealのステアリング注文してきた
ガングリップでレザーとウッドのコンビにしたかったから
ワンオフの見積もり出してもらったけど、ワンオフだからって
メチャクチャに高くなる訳じゃないんだな
変えられる部分が色々あるから注文次第で高くなるのかもしれんけど
俺は↓(税込46200円)をベースに樹脂みたいな部分をウッドに変更しただけだけど、
画像リンク

スポーツ何とかフェアかなんかで10%オフもあったから取り付け工賃込みで
56000円ぐらいだった
ちなみに取り付け工賃は5000円ぐらいだけど、直マツダのディーラーでステア交換の
工賃聞いたら2、3万って言ってたから本当に直マツダはクソだなと思った
ただ、ワンオフは納期が3ヶ月
338: 2021/12/08(水) 17:06:45.18 ID:Y0k1US3M0(2/2)調 AAS
>>337
前の前の車から使ってるナルディが古くなったから新しく買おうと思ったけど納期未定
339: 2021/12/08(水) 17:09:49.89 ID:kblzpEeD0(1)調 AAS
車高落としたら、アクボン外さなならんの?
340: 2021/12/08(水) 17:21:18.26 ID:9BFZT9Ke0(1)調 AAS
レザーはどうしてもテカテカになってくるからオールウッドの方がいつまでも綺麗に使えるよね
インテリアと合うならオールウッドも良さそう
341
(1): 2021/12/08(水) 17:30:48.11 ID:UUD6Rzik0(1)調 AAS
なんでこういう趣味車ってのはどノーマルが逆に許されない雰囲気なんだよクソ
陽キャだらけの学校かよ
俺みたいなどノーマル派の陰キャがいたっていいじゃねーかいちいちチクチク言葉で否定しないでくれ😢
342: 2021/12/08(水) 17:44:41.31 ID:Ht9xPGX50(4/4)調 AAS
誰かノーマルを否定したか?
そう言うとこだぞ。
343
(1): 2021/12/08(水) 18:23:15.89 ID:b6jMIGdk0(1)調 AAS
現行で出てるうちは改造車が偉い
絶版になってからノーマルが価値を持つ
344: 2021/12/08(水) 18:27:25.48 ID:bYbE45TO0(1/2)調 AAS
>>343
これなんだよな
自分はノーマルを保つかな
雪国だから車高もそのままの方がいいし
345: 2021/12/08(水) 19:18:39.68 ID:MjS6o8kb0(1)調 AAS
NBはずっとノーマルで乗ってたな
幌の張替えは社外だったけど
NANBは車高ノーマルでも、海に浮いた小舟みたいで、それはそれでのんきな雰囲気で悪くなかった

NDはNANBと違ってカッコつけタイプだから、確かにそういうのが少し様にならない雰囲気はある
でも買っても金ない暇ないで結局ノーマルのままになりそう
346: 2021/12/08(水) 19:56:18.21 ID:+YMdy0Lj0(1)調 AAS
ステアリングは常に触れてる部分だから費用対効果が高い
347: 2021/12/08(水) 19:56:42.00 ID:YqB/jsk00(1)調 AAS
>>334
NDのサスペンションは調整箇所が多くて独特(=メンドー)なので
ロードスター専門とは言わないまでも、NDに実績のあるショップがヨイよね
ローダウンしたあとのアライメント調整も重要なので3Dアライメントテスター
持ってて、取り付け/調整→路上試運転→再調整してくれるショップに預けるのが
良い(車預けて一泊二日とかになるかも)
ディーラーはAutoExe製だったら事実上純正扱いなので施工はして
くれるけど、アライメント調整は外注(3Dアライメントテスター持ってない)
になるだろうからおカネと時間かかる
348
(1): 2021/12/08(水) 21:22:44.76 ID:UDHnn9rs0(1)調 AAS
車高落とすと駐車するのに難儀する
35?下げてるけど古いタイプのコインパーキングで腹下引っ掛かって出れなくなったのがトラウマ
タワー型も断られるしいいことない
349: 名無し 2021/12/08(水) 21:28:24.60 ID:duhjBUxB0(1)調 AAS
>>348
同感。
旅行いくと特にフェリー、山の駐車場、
店の立体駐車場とか大変だし、

あえてノーマル車高で俺もいる。
350
(1): 2021/12/08(水) 22:15:45.69 ID:Dqeb0U1G0(1)調 AAS
そういう意味でもエクゼの20mmダウンスプリングはチョウドイイ
351: 2021/12/08(水) 22:20:26.84 ID:bYbE45TO0(2/2)調 AAS
スイッチで車高調整出来るなら良いけどな
それかエアサス
352
(2): 2021/12/09(木) 00:37:10.57 ID:NwYLxcoN0(1)調 AAS
アライメント調整は独特でもなんでも無いよ
353: 2021/12/09(木) 01:41:47.81 ID:iowwCQlP0(1)調 AAS
本来これくらい弄れた方が良いところを
他の車は省略しすぎやねん
354: 2021/12/09(木) 01:43:02.52 ID:Y8Oz9wYY0(1)調 AAS
>>352
ロードスターとのアライメントは特別と思いたいんだから
そっとしておこう
355: 2021/12/09(木) 01:51:57.19 ID:Q9XIbCLi0(1)調 AAS
他の車が簡単過ぎてNDめんどくせって
言ってるだけ
356: 2021/12/09(木) 06:41:44.00 ID:exCw4fST0(1)調 AAS
>>337
このスレで久しぶりに意味がある書き込みを見た気がするわ
357
(1): 2021/12/09(木) 07:36:20.93 ID:/TqV1YAV0(1/2)調 AAS
>>350
そうだな
ー20mm(実際ー20mmちょい下がる)でフェンダーのスカスカ感軽減できるし、
普段使いで気を使うことまったく無いし、
費用は車高調の1/3〜1/4でスタビリンクそのままで良いし、
Exe製なんでディーラーでの扱い(他で装着しても)今まで通りだし、
ガッツリ下げるのイヤな人には最適かもな〜
358: 2021/12/09(木) 08:53:17.05 ID:APt3ke530(1)調 AAS
>>352
偏芯カム 10か所もあるんだから今どきの車としては独特っちゃ独特
調整箇所多いからメンドクセーは事実
359: 2021/12/09(木) 09:39:43.67 ID:PZZO9z250(1)調 AAS
>>341
いやいや、ノーマル派もここにおるで〜楽しくやろうや
360: 2021/12/09(木) 09:51:41.45 ID:oohd/WrW0(1/4)調 AAS
今のところシフトノブとアンテナ交換しかしてないわ。
361: 2021/12/09(木) 09:52:43.93 ID:oohd/WrW0(2/4)調 AAS
ああ、物入れに棚付けたのと、トランクに両面テープ固定のネット付けたわ。
362
(1): 2021/12/09(木) 10:09:05.91 ID:4nfu/oSz0(1)調 AAS
>>357
社員乙
363: 2021/12/09(木) 10:16:08.22 ID:/ko6fCNU0(1)調 AAS
フットランプって付けるか悩むよな
364
(2): 2021/12/09(木) 10:20:18.21 ID:Ak8ItQAG0(1)調 AAS
>>362
社員やったらキジスぺ推すやろ
365
(2): 2021/12/09(木) 11:07:04.31 ID:/TqV1YAV0(2/2)調 AAS
>>364
エクゼもショップもダウンスプリングは売りたくないのが本音
単価低いし粗利も低いから
ショップにしてみれば売る手間、装着する時間(ピット占有される)も変わらんのに
売り上げ少ねェのイヤ
366
(1): 2021/12/09(木) 11:11:07.01 ID:k0mfKoNm0(1/3)調 AAS
ロードスター乗ってて1番の悩みが側道からの合流・・・
垣根で全く見えないのでギリギリまで鼻先を出すんだが、すげー睨まれる
367: 2021/12/09(木) 11:13:35.60 ID:ik9jQQil0(1)調 AAS
ガードレールとかも高さがあるタイプだとマジで見えないからな
フロントが長いFRの宿命だね
368
(2): 2021/12/09(木) 11:22:13.03 ID:Ev7JO7rC0(1)調 AAS
ミラー型ドラレコをダッシュボードに付けるスタンドがある
画像リンク


車外設置可能なリアカメラが付属してるミラー型ドラレコ買って、
リアカメラをフロントノーズに、フロントカメラを左後方が映る場所に設置
これで死角が無くなる
369
(4): 2021/12/09(木) 11:29:02.83 ID:k0mfKoNm0(2/3)調 AAS
みんな国道とかでの右折どうしてる?
目の前にでかい右折車いたら全く見えなくて運任せのときあるよな
370: 2021/12/09(木) 11:58:33.37 ID:tTtpc7u40(1)調 AAS
それは事故るから今すぐやめろ
視界が開けて安全確認してから曲がりなさい
371: 2021/12/09(木) 12:00:20.79 ID:ATBuqceE0(1)調 AAS
右折が怖くて左ハンドルはもう乗りたくない
372: 2021/12/09(木) 12:02:13.48 ID:oohd/WrW0(3/4)調 AAS
>>369
運転自体やめた方がいいレベルだと思われる。
373: 2021/12/09(木) 12:03:18.39 ID:sARJxOSY0(1)調 AAS
NDオーナーもロド好きならNC押さえておいた方がいい
374: 2021/12/09(木) 12:04:44.52 ID:4fJkAyac0(1)調 AAS
>>369
対向直進車が全く見えない時は右折矢印が出るまで待つよ。
運に任せるって…。
375: 2021/12/09(木) 12:27:15.83 ID:ZfMk/tAA0(1)調 AAS
>>365
工賃忘れてるぞ
376: 2021/12/09(木) 12:34:27.84 ID:6wLvoK000(1)調 AAS
これ欲しい
画像リンク

377: 2021/12/09(木) 12:40:23.08 ID:J7Km1PeI0(1)調 AAS
>>369
南無三!
378: 2021/12/09(木) 12:49:43.19 ID:AL08cYym0(1)調 AAS
>>365
企業なんだから嫌なら取付単価あげるでしょ
つまり現時点で十分な利益は確保されてると思う
379: 2021/12/09(木) 13:32:25.65 ID:AAgDMue20(1)調 AAS
>>368
これ、取り付けはオートバックスとかで
してくれますか?
380: 2021/12/09(木) 13:35:58.89 ID:LIyo/vOz0(1)調 AAS
>>366
分かる
381: 2021/12/09(木) 13:38:13.06 ID:Bycc1SeP0(1)調 AAS
>>368
これなんて名前の商品?
382
(1): 2021/12/09(木) 13:56:06.53 ID:oohd/WrW0(4/4)調 AAS
NDのノーズなんて長く見えるだけで全長5mクラスの車に比べりゃ全然短い。
383
(1): 2021/12/09(木) 14:55:04.54 ID:m6S3LUon0(1)調 AAS
>>364
エクゼでちょっと落とすんだったらキジスぺ良いよね
384
(2): 2021/12/09(木) 15:11:52.77 ID:zrlwxQl/0(1)調 AAS
>>382
ボンネット後端基準で見てもドライバーがかなり後ろに配置されてるからなかなか視界が開けない。
駐車場とかで曲がり角曲がる時車が来ててもみえた時には2/3は車体出てるからごめんなって感じでそのまま行くしか出来ん
385: 2021/12/09(木) 15:48:37.97 ID:NNiOsyvv0(1)調 AAS
>>369
お前は免許返納しろ
386: 2021/12/09(木) 15:50:14.09 ID:U1ZX76tF0(1)調 AAS
まだ戦っているのかね
387
(3): 2021/12/09(木) 19:31:06.09 ID:7kFYwy5/0(1)調 AAS
NDにプラチナクオーツって似合う?
388: 2021/12/09(木) 19:31:58.62 ID:VowCOuO/0(1)調 AAS
軽量ホイール+ハイグリップタイヤの組み合わせから、安物ホイール+スタッドレスにしたけどこの組み合わせも悪くないね
自分はハイグリップよりエコタイヤの方が合ってるかもれない
389: 2021/12/09(木) 19:40:00.00 ID:k4vzKM+F0(1)調 AAS
>>387
>>251
390: 2021/12/09(木) 20:12:17.12 ID:0ae7XFZ/0(1)調 AAS
イマイチやな
391: 2021/12/09(木) 22:25:18.68 ID:5GmeU8hZ0(1)調 AAS
自分はかなり好き
392: 2021/12/09(木) 22:41:30.98 ID:k0mfKoNm0(3/3)調 AAS
>>384
ロド乗りが横柄だと誤解される原因の一つだよな
393: 2021/12/09(木) 22:48:22.87 ID:zq9V1uoh0(1)調 AAS
シルバー復活させないのかね
394
(1): 2021/12/09(木) 23:36:36.01 ID:zrwKg8gF0(1)調 AAS
>>387
納車されたらうpするわ
395: 2021/12/10(金) 07:24:31.09 ID:0V1cqjcy0(1)調 AAS
>>394
イヤ、いいです
396: 2021/12/10(金) 07:25:45.99 ID:/hyPTslc0(1)調 AAS
ドライブ行ってここは良かったって場所教えて
397: 2021/12/10(金) 08:15:39.35 ID:ivoA8QZn0(1)調 AAS
NEはEVかハイブリッドなのかしら?
最後のロードスターは欲しいけど
NDをまだまだ引っ張るのかNEを挟むのかどうなるのかな
NEのEはEVのEかもしれんな
398
(2): 2021/12/10(金) 09:24:38.80 ID:e+DGIImX0(1/3)調 AAS
>>387
寺”への展示車ってまだないみたいね
現物見ないと何とも・・・・
Mazdz3セダンwのプラチナクオーツは良かった
399: 2021/12/10(金) 09:26:53.91 ID:e+DGIImX0(2/3)調 AAS
>>383
身近でキジスぺ入れた例ないのでよくわからんけど
フロント落ちるけど、リア落ちにくいらしい
400: 2021/12/10(金) 11:01:35.30 ID:OQWPT0qG0(1)調 AAS
NEとNFはFIAT124スパイダーだけどね。
401: 2021/12/10(金) 11:46:01.19 ID:j9pGipIy0(1)調 AAS
>>398
来週末には新型展示会あるから、新色用意する店もあるかも
402: 2021/12/10(金) 12:09:36.49 ID:GFObvPKx0(1/2)調 AAS
おまえら事故に気をつけろよ
特殊な車に乗ってるって自覚は常に持つべき
世間の9割は見通しのいいミニバン乗りなので、それが常識として行動してくる
403: 2021/12/10(金) 12:23:18.17 ID:8CC7ni3p0(1)調 AAS
>>384
昔こち亀でボンネット先端から三角ミラーがニョキっと出てきて安全確認できるってネタがあったんだが画期的な発明だと思う
404: 2021/12/10(金) 12:24:15.47 ID:pAfJmNrs0(1)調 AAS
SUVも含めてくれ
前にサーフと並走してて見えてないのか車線変更されそうになったわ
405: 2021/12/10(金) 12:25:05.89 ID:MItJPOl20(1)調 AAS
>>398
まだ発表されてないのにあるわけないw
406
(1): 2021/12/10(金) 12:27:30.14 ID:7Ou5n8Rm0(1/2)調 AAS
見比べちゃうとノーマルがダサく見えちゃうんだよなぁ
でもメーターパネルの5万は考えちゃうなぁ
画像リンク

画像リンク

407
(1): 2021/12/10(金) 12:31:21.30 ID:YRqjI+lh0(1)調 AAS
5万かけてダサくしてワロタ
408: 2021/12/10(金) 12:34:58.11 ID:0NslvRY30(1)調 AAS
レブリミット変わってるじゃん
409: 2021/12/10(金) 12:38:35.75 ID:r7OnUC+j0(1/2)調 AAS
>>407
NA用は車両の雰囲気にも合ってるし何より安っぽさが消えて非常にいいけどNDはなあ
液晶表示部とフォントが合ってないしNDにクラシカルな方向性って合わない気がするね
410
(1): 2021/12/10(金) 12:39:33.74 ID:7Ou5n8Rm0(2/2)調 AAS
ノーマルが味も素っ気も無さ過ぎるんだよなぁ
411: 2021/12/10(金) 12:44:43.59 ID:ROFCxpA+0(1)調 AAS
なんかごちゃごちゃしてて好きじゃない
412: 2021/12/10(金) 12:44:47.16 ID:ROvQIV540(1/4)調 AAS
今はメーターが全部液晶っていうのが増えてるから
リアルな素材を良くするというのは良いね
413: 2021/12/10(金) 12:45:40.75 ID:K4nfClzN0(1/3)調 AAS
>>410
視認性問題ないだろ
個人の好みとはいえ、計器盤に何を求めているのやら・・・・
414: 2021/12/10(金) 12:52:08.94 ID:0nYpXltE0(1/3)調 AAS
日本人が日本でマイル表示のメーター使うってところが猛烈にダサい
マイル圏の外人が日本で使う用ならわかるしかっこいい
415
(5): 2021/12/10(金) 12:54:07.46 ID:yQlm8OJo0(1)調 AAS
趣味の車として
ロードスター幌買う気マンマンだったのですが
価格的にGR86も気になってきました。
純ガソリン車最後の車として
どちらが幸せになれますか?

ロードスターのいいところ
教えて下さい!

ちなみに運転歴は25年ですが
マニュアルは初心者です。
416: 2021/12/10(金) 13:00:42.39 ID:4Swa0CoA0(1)調 AAS
>>415
乗ってる連中が変態
自分も含めてだけど
417
(1): 2021/12/10(金) 13:01:18.58 ID:0nYpXltE0(2/3)調 AAS
サーキットいくなら86
いかないならロド
かな?
この手の話題よく聞くけど割りと全然性格違う車だから比較対象たりうるのかそもそも疑問
418: 2021/12/10(金) 13:13:04.10 ID:PNgyzykr0(1)調 AAS
そりゃみんなTwitterとかみんカラとかに行くわな
お前らと話しても面白くないもん
その結果がこの過疎だし
419: 2021/12/10(金) 13:19:01.01 ID:ROvQIV540(2/4)調 AAS
みんカラとcartuneってどっちがいいの?
420: 2021/12/10(金) 13:20:44.27 ID:r7OnUC+j0(2/2)調 AAS
>>415
走り重視なら86 楽しさ重視ならロド
速いのも便利なのも86 楽しいのはロド まあ1台にどこまで求めるかだね
421
(1): 2021/12/10(金) 13:23:13.02 ID:ldlXPiB50(1)調 AAS
>>415
どちらを選べはより幸せになるかというのは、人によって答えが異なる
いろいろ言うことは出来るが、まずは両方試乗してみるのが一番手っ取り早く、そして正確
422: 2021/12/10(金) 13:24:40.14 ID:2WGBrBtz0(1)調 AAS
みんカラはツイッター、CARTUNEはインスタだと考えればわかりやすい
423
(1): 2021/12/10(金) 13:39:43.68 ID:Bry5+5wv0(1/3)調 AAS
>>415
慣れたらパワー不足を感じるから86
正直前の86は立ち位置が微妙で要らんなと思ったけど現行86は最後の純ガソリン車として見ると結構そそられる

>>417
価格がバッティングするMT車なんだから候補に挙がって当然。
そうやって選ぶときにオープンかどうかは意外とどうでも良い。
424: 2021/12/10(金) 14:03:05.98 ID:2ImTZF/i0(1)調 AAS
>>406
見た目がしつこい
425
(1): 2021/12/10(金) 14:03:56.95 ID:0nYpXltE0(3/3)調 AAS
スレチだけど新型86のデザインてセリカ最終型と似てると思ってるのわしだけ?フロントもリアも
426: 2021/12/10(金) 14:05:58.46 ID:OgrwwGWz0(1)調 AAS
アラフィフからMT初運転って大丈夫?その辺りも含めて車選んだ方が良いと思う。それと無理してMT乗る必要ないと思うな、MT操作に気を取られて運転に集中&エンジョイ出来なかったら本末転倒だぞ
427: 2021/12/10(金) 14:07:20.01 ID:j8wQA6Ea0(1)調 AAS
>>425
むしろFTOに見えたな
428: 2021/12/10(金) 14:19:28.07 ID:K4nfClzN0(2/3)調 AAS
>>423
ワイは純ガソリン+MT+リアドライブ+国産のお気楽
って言うと次期Zも入れて考えてる
(屋根開くのもいいけど必須ではない)
429: 2021/12/10(金) 14:30:00.87 ID:0JnXLD7j0(1)調 AAS
86なんかと競合すると思ってる奴は珍走屋だけだろw
430
(2): 2021/12/10(金) 14:45:28.34 ID:QSxhEE1v0(1)調 AAS
走り重視だのパワー不足だの出てくるワードが笑わせるw
普通の人が安全運転してる公道で暴走してるだけw
よくわかりもしてない癖にパワーがーロールがーとか一丁前のセリフw
車高調wツライチwシャコタンw脳みそ入ってんのかよw
431: 2021/12/10(金) 14:47:57.37 ID:7WSu3zLa0(1)調 AAS
東京での新車の納車が終わったようだ
画像リンク

432
(1): 2021/12/10(金) 14:50:55.73 ID:AivD9d3J0(1)調 AAS
このスレの珍走シャコタン屋の理想はこれだぞw
画像リンク

433
(2): 2021/12/10(金) 14:56:38.47 ID:6c4DRrkh0(1)調 AAS
まぁ確かにカーマニアの一般人には理解不能な価値観というのはある
意味不明なドレスアップも元を辿れば恐らくレース車両における機能的なものだったんだろう
それが見た目を真似るという所からスタートとしてどんどん極端になり、
むしろ機能を損ねるような「見た目だけ」のものに変わっていったと
434: 2021/12/10(金) 14:57:44.04 ID:dGVECj1H0(1)調 AAS
>>421
街中の試乗程度じゃ分かんねーだろ
435: 2021/12/10(金) 15:05:15.89 ID:ROvQIV540(3/4)調 AAS
>>433
高卒の土方とか配管工とか板金工とかが作ってきた文化だから
今は都会の若者は金も無いから車買わないしカスタムに金掛けるなんてしない
田舎の底辺層ではまだ走り屋文化みたいなのが残ってるんだろうけど
そうやって蛸壺化する事で昔より先鋭化している可能性はある
436: 2021/12/10(金) 15:16:28.89 ID:NYTiGar30(1/4)調 AAS
>>433
究極のアイテム
画像リンク

437: 2021/12/10(金) 15:25:30.97 ID:Bry5+5wv0(2/3)調 AAS
>>430
ハイパワー車乗ったことないんだかわいそ…
438: 2021/12/10(金) 15:30:48.01 ID:UNl7TDG90(1)調 AAS
>>415
オープンカーならロードスター
パワーや走りなら86
アイサイト欲しいから86 AT
439: 2021/12/10(金) 15:32:10.18 ID:NYTiGar30(2/4)調 AAS
そういえば280馬力規制っていつの間にか無くなってたんだな
440: 2021/12/10(金) 15:36:15.31 ID:NYTiGar30(3/4)調 AAS
セルシオとかR33とかSC430とか乗ってた時期もあるけど、みんな280馬力だな
そりゃアクセル踏み込んだら加速力は違うけど、公道でそんな事しないから関係無いよね
コペンに乗ってた頃は出足が遅いなって思ったけど、別にパワー不足で困ったとかはなかった
441: 2021/12/10(金) 15:59:43.36 ID:NYTiGar30(4/4)調 AAS
パワーとは関係無いけど、SC430は酷かったね
ランフラットタイヤだからなのか、異常な程轍にハンドル取られるからメチャクチャ危険だった
ラグジュアリーカーなのに安心して乗れないとか意味不明
あと俺が若かったからか、よくパンクさせられたりしたわ
442: 2021/12/10(金) 16:08:50.50 ID:ROvQIV540(4/4)調 AAS
クラウンクラス以上だとスピード感が無くなってくる
セルシオは乗ってたが高速を180km/hで巡航しても全然不安感が無かったって死んだ爺ちゃんが言ってた
443: 2021/12/10(金) 16:33:46.83 ID:L3zSz7B70(1)調 AAS
RFとは競合しても幌とは競合しないでしょ?
デザインを抜きにすれば、オープンカーが欲しいのか、スポーティーなガソリン車が欲しいのか。
単純な選択。
444
(1): 2021/12/10(金) 16:36:15.52 ID:XJxKV7xn0(1)調 AAS
シャコタンだドレスアップだってのは全く良いとは思わないけどSUVやらミニバンにエアロ付けて車高落とすよりはやりたいことの意味は分かる
445
(1): 2021/12/10(金) 17:00:28.63 ID:e+DGIImX0(3/3)調 AAS
>>430
あと↓こういう眉なw
画像リンク

446
(1): 2021/12/10(金) 17:15:28.46 ID:LnbStafz0(1)調 AAS
オートエグゼが新しいステアリング出したって、これケンスタイルだよね?
447: 2021/12/10(金) 17:46:23.21 ID:C8MaRA+l0(1)調 AAS
>>444
NDの場合・・・
ロードクリアランスそのままで良いけど
フェンダーとタイヤのクリアランスは縮めたいぞ
さすがに↓このスカスカはイヤや
画像リンク

448: 2021/12/10(金) 21:44:29.71 ID:Kkx4qfKn0(1)調 AAS
乱立くんて金曜日は暇なの?
449
(1): 2021/12/10(金) 22:21:55.22 ID:BN3WKvVz0(1)調 AAS
86はサイドの窓が小さいのが嫌だな
ロードスターのように肘をかけて乗れる車って少ないんじゃない?
450
(1): 2021/12/10(金) 22:29:17.72 ID:GFObvPKx0(2/2)調 AAS
>>445
辛口オヤジの眉に似てるな
451: 2021/12/10(金) 22:36:41.69 ID:Bry5+5wv0(3/3)調 AAS
>>449
NDもかけにくいと思うけど…
452: 2021/12/10(金) 23:07:50.82 ID:ns8bdqfA0(1)調 AAS
>>446
オートエクゼな
453: 2021/12/10(金) 23:29:00.66 ID:K4nfClzN0(3/3)調 AAS
株式会社オートエグゼ
に社名変更した方が良いのになあ
454: 2021/12/10(金) 23:49:39.24 ID:roDkYPIG0(1)調 AAS
>>450
辛党な。
1-
あと 548 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.431s*