[過去ログ] 【HONDA】ホンダ CR-V オーナー/納車待ちスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
511: CR-VEZEL買っちゃいました (オッペケ Sr11-khf9 [126.200.112.3]) 2018/10/24(水) 17:40:05.80 ID:WsOKMofUr(5/5)調 AAS
そうか!

CR-VEZEL

これだったのかwww
512
(1): (オイコラミネオ MM69-f9p9 [150.66.67.101]) 2018/10/24(水) 20:51:06.45 ID:eMQpc0aoM(1)調 AAS
スタッドレス履かせる黒ホイールでオススメ品あります?
車体はパールホワイトなんですが迷ってなかなか決められず
Moduloの黒いやつと似たようなの欲しいんよね
セットで15万くらいを探してるんだけども
メーカー詳しくない僕がフジとか見ても組み合わせの数が多すぎてパンク寸前という
513
(1): (ワッチョイWW fd4b-I84s [106.72.161.160]) 2018/10/24(水) 20:59:42.95 ID:ImMreU9i0(1/3)調 AAS
>>512
好き嫌い分かれるかもしれないけど安いしこれは?

外部リンク:www.kyoho-corp.jp
514
(1): (ワッチョイW 8218-HtlK [27.92.196.251]) 2018/10/24(水) 21:00:59.38 ID:D89aBJ1w0(1/4)調 AAS
俺はエンケイのPF07をスタッドレスで組んで冬を越したら純正と組み替える予定だよ!
515
(1): (オイコラミネオ MM69-f9p9 [150.66.88.155]) 2018/10/24(水) 21:44:40.50 ID:DhxHmDkvM(1)調 AAS
>>513
ありがとう
でも出来たら真っ黒のこういう感じのデザインがいいんですよね
画像リンク

でもこれ一本5万円という笑

>>514
このメーカーはシンプルでいいですね〜ピアノブラック似合いそう。
成る程ですね〜気に入ったホイールをサマーにして長く使う感じですか、そういう手もあるんですね!参考になります
516
(1): (ワッチョイWW fd4b-I84s [106.72.161.160]) 2018/10/24(水) 22:05:29.14 ID:ImMreU9i0(2/3)調 AAS
>>515
自分も欲しかったけど流石に高くてね(笑)
19インチだから純正にスタッドレス履かして純正タイヤは売っちゃって夏になるまでにモデューロ資金貯めるとか

そんな妄想自分もしてます(笑)
517
(1): (ワッチョイW 3936-SqDF [126.225.109.214]) 2018/10/24(水) 22:12:14.83 ID:pmWlDjJC0(1)調 AAS
画像リンク

これの18インチはないんですかね?
これにスタッドレスはかせたいんですが。。
スタッドレスに19インチはしたくなくて。
518: (ワッチョイW 8218-HtlK [27.92.196.251]) 2018/10/24(水) 22:13:53.85 ID:D89aBJ1w0(2/4)調 AAS
画像リンク

お財布事情が許すならこれも良さげだけど…レイズは高いw
519: (ワッチョイW 8218-HtlK [27.92.196.251]) 2018/10/24(水) 22:17:19.48 ID:D89aBJ1w0(3/4)調 AAS
>>517
18設定は無いんだよねぇ…無限とかもだけど融通が利かないんだよなぁ
520
(1): (ワッチョイWW fd4b-I84s [106.72.161.160]) 2018/10/24(水) 22:19:47.77 ID:ImMreU9i0(3/3)調 AAS
自分狙ってるのはこれです

外部リンク[php]:www.rayswheels.co.jp
521: (スププ Sda2-9LQp [49.96.18.223]) 2018/10/24(水) 22:29:20.33 ID:LhJTWLFBd(1)調 AAS
>>520
何か乗ってるRB3前期アブソルートのによく似てる。
522: (ワッチョイW 8218-HtlK [27.92.196.251]) 2018/10/24(水) 22:29:30.88 ID:D89aBJ1w0(4/4)調 AAS
ホムラを武骨な感じにした感じで良さげね!
523: (オッペケ Sr3f-l/Wc [126.212.248.159]) 2018/10/25(木) 04:50:10.62 ID:lJpmj6dir(1)調 AAS
納車前
ホイールで絆を舐めあう
CR-Vオーナーたちが哀れ( >_<)

CR-VEZEL の純正ホイールみたら欲しくなったりして
ψ(`∇´)ψ 
524: (オッペケ Sr3f-l/Wc [126.212.255.92]) 2018/10/25(木) 07:35:13.55 ID:KCYEvj78r(1/9)調 AAS
初期型CR-V買ったやつは自分の意志で買ったから罰ゲームでもなんでもない。
無計画なただのバカ、自業自得。
売るときも二束三文、自分の選択ミスに涙目。
400万、500万の車選びするのにあえてこの車選ぶのは、周りが見えてない。 
525: (オッペケ Sr3f-l/Wc [126.212.255.92]) 2018/10/25(木) 07:36:13.48 ID:KCYEvj78r(2/9)調 AAS
なんか、まじで信者が可哀想になってきた……

ホンダによるまさかのCR-V信者切りだもんな……

くり抜きナビを高級だと無理矢理信じ込んで400万もの金を借金して買ってはみたものの
ヴェゼルにすぐに追い落とされる悪夢に苛まれるこれからの日々……本当に可哀想 

新型CR-Vのくり抜きナビと安っぽい内装が不思議でならなかったが、要するに、ヴェゼルが
売れなくならないように、上からの指令であるCR-Vの販売は、ヴェゼルの売上増を目論む派閥が
なんやかんやと口実を付け、わざと内装を簡素化するように誘導して上からの指令をかわし、
将来の新型ヴェゼルデビューの下地を作ったというのが、どうも真相みたいだな。
526: (オッペケ Sr3f-l/Wc [126.212.255.92]) 2018/10/25(木) 07:43:51.99 ID:KCYEvj78r(3/9)調 AAS
スバル、数十万台以上リコールへ エンジン部品に不具合
2018年10月25日05時03分
外部リンク[html]:www.asahi.com

 スバルが、エンジンの部品が壊れる恐れがあるとして、複数の車種について大規模なリコール(回収・無償修理)を近く国土交通省に届け出ることがわかった。国内だけでなく、海外で販売した車種にも影響が及ぶ可能性がある。対象は少なくとも数十万台にのぼる模様だ。

 バルブスプリングというエンジン部品が不具合を起こし、エンジンの作動に影響が出る恐れがあるという。日米の市場で販売した戦略車種が対象になるとみられる。スポーツカー「BRZ」も対象に含まれる。
 トヨタ自動車と共同開発し、「BRZ」と同じエンジンを搭載しているトヨタのスポーツカー「86(ハチロク)」もリコールの対象になる。
 スバルでは昨秋以降、無資格検査問題や排ガス・燃費データの改ざん、ブレーキ検査の不正などが相次いで発覚。さらに今月23日、2018年9月中間期の利益予想を大幅に下方修正し、営業利益が5月時点の予想を490億円下回る610億円になる見通しだと発表した。
品質関連費用の計上が下方修正の主因で、一連の不正とは別の品質問題に伴う費用だと説明。11月5日に予定している18年9月中間決算の発表時までに新たな品質問題の内容を公表するとしていた。
527: (オッペケ Sr3f-l/Wc [126.212.255.92]) 2018/10/25(木) 07:48:49.45 ID:KCYEvj78r(4/9)調 AAS
他山の石、以て玉を攻むべし
528
(1): (ワッチョイWW 70f6-HiKG [121.80.15.115]) 2018/10/25(木) 08:05:14.69 ID:FBgPIRL40(1)調 AAS
ウザイのはあぼーん

NGNameに登録推奨
(ワッチョイWW 2718-
(ワッチョイWW e118-
(オッペケ Sr
529: (オッペケ Sr3f-l/Wc [126.212.255.92]) 2018/10/25(木) 08:30:56.70 ID:KCYEvj78r(5/9)調 AAS
>>528
アボできないアホ
悔しいのぉwww
530
(2): (ブーイモ MM98-UzDQ [210.149.251.78]) 2018/10/25(木) 10:34:11.10 ID:ejoTf/ssM(1)調 AAS
好きでCR-V買ってるのに、買う金も無いような奴らにヤイヤイ言われるのって鬱陶しいよね
531: (オッペケ Sr3f-l/Wc [126.212.255.92]) 2018/10/25(木) 10:37:04.05 ID:KCYEvj78r(6/9)調 AAS
>>530
ゴミ
532
(1): (アウアウカー Sa4a-HiKG [182.251.123.209]) 2018/10/25(木) 10:46:31.25 ID:qtLFyMjZa(1)調 AAS
>>530
オーナースレにまで書き込むアンチとか
最低限のマナーすら守れない奴には障らないほうがいいよ

このスレに紛れ込んでるのは一匹だけみたいだけど
533: (オッペケ Sr3f-l/Wc [126.212.255.92]) 2018/10/25(木) 11:02:08.05 ID:KCYEvj78r(7/9)調 AAS
>>532
ゴミ
534: (オッペケ Sr3f-l/Wc [126.212.255.92]) 2018/10/25(木) 11:48:32.93 ID:KCYEvj78r(8/9)調 AAS
荒らしは止めて車の話しましょう!
535
(3): (オイコラミネオ MM91-cTB0 [150.66.66.165]) 2018/10/25(木) 16:46:31.69 ID:K6uw9egBM(1)調 AAS
>>516
ほんと流石に高いよね
Moduloデザインが特別いいって訳では無いけど
やっぱり純正に惹かれる所があるんだよね!

早く決めないと車と冬が来る〜
536: (オッペケ Sr3f-l/Wc [126.212.255.92]) 2018/10/25(木) 18:10:28.54 ID:KCYEvj78r(9/9)調 AAS
>>535
でも一番割高は車本体だから、、この際買っちゃえ!
537
(1): (スップ Sd5e-OXUE [1.75.0.28]) 2018/10/25(木) 19:48:42.74 ID:pP7nrOKKd(1)調 AAS
>>535
今だと春が来る頃に納車じゃないかな。納期4ヶ月だって言ってた。
538: (ワッチョイ b651-7TBo [122.219.71.1]) 2018/10/25(木) 20:45:50.39 ID:T38Z865m0(1)調 AAS
過去の記事にHVはリアに40%までトルク配分できるみたいな事書かれてたけど
ルーマニアホンダがつべに上げてる動画だとリアに60%配分できるってなってるな
539
(1): (ワッチョイWW 7b4b-/y8G [106.72.161.160]) 2018/10/25(木) 20:51:05.22 ID:LXWbs67I0(1/2)調 AAS
>>535
カタログ見ると凄いよく見えるのよね(笑)エアロと相まって
なんか太いスポークが似合うのかな?
検索かけてもあんまりいいホイール出てこないよね
540
(1): (ワッチョイWW 7b4b-/y8G [106.72.161.160]) 2018/10/25(木) 20:58:42.23 ID:LXWbs67I0(2/2)調 AAS
YouTubeのベタ踏みチャンネルでCR-Vの0-100やりますね
ちょっと楽しみ
541: (ササクッテロレ Sp10-ywhy [126.245.85.223]) 2018/10/26(金) 03:12:05.16 ID:MCL7Iz1Qp(1)調 AAS
>>540
たのしみ!
542
(2): (オイコラミネオ MM91-cTB0 [150.66.79.200]) 2018/10/26(金) 04:58:49.13 ID:bfeIVydhM(1)調 AAS
>>537
今からだと長いですね〜自分は来月届く予定です

>>539
実店舗でも色々見るしかないですよね…。
逆に前後エアロなしで似合うかどうかの問題が浮かんでしまった
のでチェックしてみた笑
画像リンク

543: (オッペケ Sr2a-l/Wc [126.211.113.25]) 2018/10/26(金) 05:55:34.24 ID:VgMFqnsqr(1/2)調 AAS
>>542
ガソリン (x_x)
544
(1): (オッペケ Sr2a-l/Wc [126.211.113.25]) 2018/10/26(金) 06:19:36.37 ID:VgMFqnsqr(2/2)調 AAS
外部リンク:carview.yahoo.co.jp

ハイブリッド出るのに、エンジンスタートスイッチしか話題にしてもらえない…

エンジンスタート/ストップボタンが赤色のメーカーとして思いつくのはホンダだ。
新型CR-Vの取材時に、そうしたハザードスイッチとの押し間違えについて、 
メーカーとして認識しているのかどうか伺った。
この問題は、UI(ユーザーインターフェース)の課題として捉えているということだ。
そこでCR-Vではエンジンスタート/ストップボタンを向かって右側(外側)に置き、
ハザードスイッチはインパネ中央の目立つところに置くといった具合に、
明確に位置をわけて間違えないよう配慮しているのだという。
545: (ワッチョイW e1eb-82Zg [118.110.25.64]) 2018/10/26(金) 09:18:18.96 ID:X/I1a9vy0(1)調 AAS
>>544
さすがにその記事見たときは笑ったわ
どんだけ話題ないねん…
546: (スップ Sd44-/y8G [1.72.1.17]) 2018/10/26(金) 19:17:37.36 ID:qPSgRvzmd(1)調 AAS
>>542
白だとフロントエアロ似合うよなぁ
547: (ワッチョイWW 7b4b-/y8G [106.72.161.160]) 2018/10/26(金) 19:58:58.74 ID:2+evNvdh0(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]


テーブル良いよね〜
こんな遊び心戻らないかなぁ(笑)
548: (ワッチョイWW eaac-fs7Z [219.100.40.110]) 2018/10/26(金) 21:11:14.10 ID:SzSm+KQp0(1)調 AAS
HV納車待ちです
フロントコンソールの部分に
ipadminiを置こうか悩んでるんですが
コンソールの溝のサイズが
知りたいです
画像等見ていると7インチのナビより
小さいように見えますが
そうなると横置きも
むずかしそうだなぁ。。
大きめのスマホがちょうど良いのかな?
ガソリン車のオーナー様、
教えて下さい。。。
549: (スプッッ Sd5e-nZbE [1.75.208.107 [上級国民]]) 2018/10/26(金) 21:25:18.60 ID:vIuk4qpJd(1)調 AAS
iPadminiの横幅って350ml缶2本分くらい?
微妙すぎるw
550
(1): (ワッチョイWW b651-sb1F [122.219.71.1]) 2018/10/26(金) 22:06:48.65 ID:DNqeanps0(1)調 AAS
日本版ガソリンターボの0-100が7.79秒か
551: (ワッチョイWW 7b4b-/y8G [106.72.161.160]) 2018/10/26(金) 22:12:11.04 ID:2+evNvdh0(2/2)調 AAS
>>550
計測が0からの動き始めだとしてもかなり良いですね
552: (ワッチョイWW c03d-3YM4 [180.25.209.123]) 2018/10/26(金) 22:22:15.38 ID:GjCp85kN0(1)調 AAS
FFで約8秒
AWDならこれより落ちるのかな
それにしても速いな
553: (ワッチョイ b651-7TBo [122.219.71.1]) 2018/10/26(金) 23:07:38.47 ID:XcYFFF3M0(1)調 AAS
ガソリン車でライバル車種のHVやらディーゼルより早いのはいいな
554: (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17]) 2018/10/27(土) 01:21:55.49 ID:rWvk5bl80(1/4)調 AAS
0-100はハイブリッドよりもターボの方が早いとディーラーから聞いてた私は、ターボを注文して正解でした。
555: (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17]) 2018/10/27(土) 01:32:49.87 ID:rWvk5bl80(2/4)調 AAS
i-MMDのトルクは0kmがピークで3,000回転以上はターボのトルクが上回ってて、ターボはレッドゾーンまで伸びるので、街中乗り回す分はハイブリッドが速いけど、高速とか坂道はターボが速いって聞いてましたので、動画見て安心しました。
ネットの情報だと、ハイブリッド>>ターボで、ディーラーの情報と違ってて、正解を知りたくて。
ちなみにディーラーの情報だと、雪道はハイブリッドが有利とのことでした。
556: (オッペケ Sr3f-l/Wc [126.204.168.36]) 2018/10/27(土) 01:48:30.35 ID:bHJqIM9/r(1)調 AAS
遂にオーナーたちは、ダウンサイジングターボ車とHV車の優劣で自己満足するようになりましたか。
557
(1): (スププ Sd70-WZdq [49.98.73.32]) 2018/10/27(土) 08:30:25.80 ID:OxXi9eend(1)調 AAS
ヴェゼル からの乗り換えが多いらしいらかそんなもんでしょ
558: (オッペケ Sr2a-l/Wc [126.211.121.251]) 2018/10/27(土) 08:45:33.33 ID:Sw+vasUwr(1)調 AAS
>>557
CR-VEZELに乗り換えか?www
559
(1): (ワッチョイ b651-7TBo [122.219.71.1]) 2018/10/27(土) 08:57:30.33 ID:Mh2eisEm0(1/2)調 AAS
HVのモータートルクは4000回転までほぼピーク維持してて
6000回転でようやくターボを下回るくらいだぞ
560: (アウアウカー Sa4a-KhvQ [182.251.126.97]) 2018/10/27(土) 09:12:09.01 ID:PNe1zYM3a(1/2)調 AAS
>>559
電動モータのトルクは回転に反比例
というか、
パワー=トルク×回転数=インバータ出力×モータ効率≒全回転域でほぼ一定
となる
もちろんコイルが焼き切れない程度の電流しか流れないように制限されてるので、極低回転域ではフラットトルクになってる

電動モータは低速域からフルパワーが出せるので加速が良い
561
(1): (ワッチョイW 5420-3xeP [114.153.194.203]) 2018/10/27(土) 09:38:18.01 ID:4xVjHK030(1)調 AAS
今ステップHVだけど120キロからが遅いどん亀。
モーター特性の問題かな?
562: (ワッチョイ b651-7TBo [122.219.71.1]) 2018/10/27(土) 09:42:30.86 ID:Mh2eisEm0(2/2)調 AAS
120以上なんて出す事ないから別にいいかな
563
(1): (ワッチョイWW 8e36-4FGa [60.107.159.104]) 2018/10/27(土) 10:25:47.88 ID:E44IXO9Y0(1/2)調 AAS
>>561
あれ、そうなんだ…。HVいいものだと思ってた。
現行STEP1500ターボガソリンモデルは、高速では軽ターボ車並みの動力性能に近似してるから。高速道路のちょっと登り勾配で五人乗車の時とか、加速しようとしたらほぼベタ踏み状態(笑)
だから、1500ターボは候補から外していたんだけどなぁ。
前のモデルの2000ガソリンのほうが高速域でも快適だった…。
564: (スップ Sd42-OXUE [49.97.100.51]) 2018/10/27(土) 11:06:57.96 ID:QnUIlRBWd(1)調 AAS
>>563
ステップワゴンとCR-Vは同じ1.5Tでも中身別物だから参考にしない方が良いと思うぞ。
試乗出来るならそれが一番だな。
565
(2): (アウアウカー Sa4a-YDld [182.251.37.49]) 2018/10/27(土) 11:13:54.44 ID:c5eFP2Lfa(1/3)調 AAS
緩やかな発進と制限時速守る運転かつ高速道路使うことが多いから、ガソリンにしたけど、全部同じ価格ならハイブリッドのAWDでMPにするかな。

ガソリン選んだのは燃費は価格差で回収出来ない、必要性を感じることは無いけどあったら安心程度のAWDに金出すの勿体ないからなので。

この辺は人それぞれだろうね。
566
(1): (アウアウカー Sa4a-KhvQ [182.251.126.97]) 2018/10/27(土) 11:23:35.09 ID:PNe1zYM3a(2/2)調 AAS
>>565
HVの草分け期から、燃費で元を取るような事は考えないほうがいいと言われてる
内燃機関車とは違うドライバヒリテイを得るために選択すると考えたほうがいい

AWDも降雪時のためだけのスタンバイAWDなら勿体無いけど、加速時やコーナリング時に車体を安定性させるためのリアへのトラクション配分だと考えると無駄ではないかと
567
(1): (スプッッ Sd5e-sb1F [1.75.239.228]) 2018/10/27(土) 11:46:44.58 ID:v7sYqP2Yd(1)調 AAS
HVは給油回数減らせるのと燃費の良さ維持しつつ1〜2ランク上の加速力得れるのがメリットで
燃費で価格差回収目当てにしちゃあかんよ
568: (オッペケ Sr2a-l/Wc [126.211.127.123]) 2018/10/27(土) 11:51:22.77 ID:nEPX4cNEr(1/3)調 AAS
>>566
hvは燃費期待ではなくて
エコロジー目的ね。
内燃機関とか難しいこというまえに根っこのところ理解しよう。
569
(1): (スップ Sd42-E7Ae [49.97.107.8]) 2018/10/27(土) 12:28:38.53 ID:DTVFzBCkd(1)調 AAS
電池リサイクルがエコだと?
570
(2): (ワッチョイW e1eb-82Zg [118.110.25.64]) 2018/10/27(土) 12:43:41.53 ID:8NJXDyaO0(1)調 AAS
>>565
制限時速守る運転…
現実にそんな柳沢教授みたいなコト可能?
571: (オッペケ Sr2a-l/Wc [126.211.127.123]) 2018/10/27(土) 12:45:05.90 ID:nEPX4cNEr(2/3)調 AAS
>>569
ゴミ
572: (オッペケ Sr2a-l/Wc [126.211.127.123]) 2018/10/27(土) 12:46:31.85 ID:nEPX4cNEr(3/3)調 AAS
>>570
可能です!
573: (ワッチョイWW 8e36-4FGa [60.107.159.104]) 2018/10/27(土) 12:47:21.35 ID:E44IXO9Y0(2/2)調 AAS
ここ見てる人って
乗り潰す派?
数年ごとに乗り換える派?

どちらが多いんだろ
574: (アウアウカー Sa4a-YDld [182.251.37.49]) 2018/10/27(土) 13:36:30.74 ID:c5eFP2Lfa(2/3)調 AAS
>>567
では、そこまで加速がいらないなら、HVは不要?
575: (アウアウカー Sa4a-YDld [182.251.37.49]) 2018/10/27(土) 13:39:15.01 ID:c5eFP2Lfa(3/3)調 AAS
>>570
すみません。
完全には守ってないです。

ゆったりとした発進で
一般道60、高速105位です。

子供生まれてからは安全第一です。
576: (スプッッ Sd5e-eYkk [1.75.196.254]) 2018/10/27(土) 15:15:40.56 ID:lCXsHI5Sd(1/2)調 AAS
アマゾンにUSホンダの純正パーツがででるね。テントとかすごく楽しそう。納車まで時間かかるから、こういうのをみて楽しんでる。
アフターパーツメーカーも開発してるみたいだし、豊富になってくるといいね。
577
(2): (スッップ Sd70-sb1F [49.98.140.159]) 2018/10/27(土) 15:23:18.37 ID:PPoFTEVAd(1/3)調 AAS
ハイブリッド、11月中に納車できそうだって連絡きた
578: (スプッッ Sd5e-eYkk [1.75.196.254]) 2018/10/27(土) 15:26:02.27 ID:lCXsHI5Sd(2/2)調 AAS
>>577
うらやましい!
参考までに、当初はいつ頃の予定でしたか?もしくは、何月の予約でしたか?
579
(1): (アウアウカー Sa4a-3YM4 [182.251.151.193]) 2018/10/27(土) 15:29:03.51 ID:nY3bVDsza(1)調 AAS
MagXのレビューがマニアック過ぎて分からなんだ
580: (ブーイモ MM8d-UzDQ [202.214.230.178]) 2018/10/27(土) 15:52:20.52 ID:h35dun+GM(1)調 AAS
>>577
楽しみですね!
581: (アウアウエー Saaa-dvoA [111.239.222.140]) 2018/10/27(土) 15:56:59.03 ID:mFtvlVyma(1)調 AAS
CR-V 予約開始して2・3日後のオーダーで11月3週の納車らしいからその辺りが最速じゃないかな?HV
582
(1): (スッップ Sd70-sb1F [49.98.140.159]) 2018/10/27(土) 16:43:41.86 ID:PPoFTEVAd(2/3)調 AAS
>>579
8月の上旬に予約して12月予定でしたね
583
(2): (ワッチョイ da55-o1DS [133.123.66.180]) 2018/10/27(土) 16:58:01.91 ID:HjBWw9Hd0(1)調 AAS
マガジンX読んだけど★4つの高評価だったね。
去年フリードやNボックスはボロクソ書かれてたけど、やっぱ海外でも売ってる車種は真面目に作ってるんだな。
584: (ワッチョイ 3f51-Az/2 [124.34.137.242]) 2018/10/27(土) 17:23:42.57 ID:L/WypEob0(1)調 AAS
11月第二週納車連絡来ました
夜首都高周回、辰巳Pに行きまーす
7月青山発表会予約組です
585
(1): (ワッチョイW 3f36-eYkk [126.68.101.124]) 2018/10/27(土) 19:09:20.33 ID:wVjgnW1f0(1)調 AAS
>>582
少し早くなってきてるのかな?でも、11月納車は最速予約じゃないとさすがに無理なんだね。ありがと。
586: (ワッチョイWW 0442-rNkM [122.249.132.82]) 2018/10/27(土) 20:05:26.24 ID:QwqBoBHI0(1)調 AAS
近所のディーラーで9月中旬ガソリンマスターピース契約。今日連絡あって、年内には納車とのこと 以外とかかるな
587: (アウアウウー Sa08-UzDQ [106.181.164.245]) 2018/10/27(土) 20:07:44.76 ID:iiTRUU/ja(1)調 AAS
>>585
早くはなってきてるけど1〜2週間くらいってとこですかねー。
CR-V発売開始後契約だと、ハイブリッドは年明け納車ぐらい?
588: (スップ Sd44-OoSk [1.72.5.197]) 2018/10/27(土) 21:23:35.62 ID:UEDVIbPHd(1)調 AAS
試乗してからの受注が増えた言っておりましたよ
589: (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17]) 2018/10/27(土) 22:34:17.78 ID:rWvk5bl80(3/4)調 AAS
HVの0-100は8,
590
(1): (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17]) 2018/10/27(土) 22:36:31.31 ID:rWvk5bl80(4/4)調 AAS
失礼しました。
HVの0-100は8.23なので、加速はターボが上ですかね、、
591
(1): (スッップ Sd70-sb1F [49.98.140.159]) 2018/10/27(土) 22:44:00.61 ID:PPoFTEVAd(3/3)調 AAS
ハイブリッドの0-100動画は海外でもまだでてないはずだが
592: (ササクッテロレ Sp10-ywhy [126.245.85.223]) 2018/10/28(日) 00:10:14.94 ID:Fp9PziW2p(1/2)調 AAS
>>590
それは無いよ。
他にも採用されている車種の前例からしても
言えることだと思う
593: (ササクッテロレ Sp10-ywhy [126.245.85.223]) 2018/10/28(日) 00:37:16.72 ID:Fp9PziW2p(2/2)調 AAS
>>583
エビカニまみれの国沢よりも信頼できるw
594
(2): (ワッチョイ 9e5e-31OY [219.101.20.194]) 2018/10/28(日) 02:05:40.50 ID:q686EhRG0(1)調 AAS
>>583
主要雑誌にボロクソ書かれたから、対策として金撒いた結果星4つ
どの雑誌も装備が他車SUVに負けてるのに、値段だけは高級と書かれてる

ジャーナリストはまともな感想言ってるだけ
清水は欧州仕様のCR-Vを褒めているが、日本仕様試乗したら評価ひっくり返る

目に見えるところを手抜きしている5代目CR-V日本版
手抜きの傑作品

HONDAセンシングがN-VANより古い(後方誤発防止無し、夜間人検知無し)
7インチくり抜きナビ
むき出しのボディー下面
サイドミラーカメラ無し
マルチビューカメラ無し
自動駐車機能無し
ハンドル、リアシートヒーター無し
海外で採用されているダイレクトフューエルシステム無し
HUD無し
HDMI出力端子無し
HV 外部電源オプションにも無し
フットライトオプションにも無し
595: (オッペケ Sr88-l/Wc [126.161.112.173]) 2018/10/28(日) 03:31:29.07 ID:EUpd137Yr(1)調 AAS
>>594
でも、オーナーたちは車の基本性能がいいんだと自分に言い聞かせている。
どこがいいの?体感できるの?他メーカーとどうちがうの?と訊ねても さぁ、ワカラン でも、いいんだ、CR-VEZELは高級なんだと信じて疑わない。
596
(1): (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17]) 2018/10/28(日) 05:18:45.73 ID:LpoLLlq/0(1/4)調 AAS
>>591
ハイブリッドは0-40くらいまではターボよりも速いけれども、3,000回転以上で加速する40-100はターボの方が速いので、0-100はターボが勝っております、、
オデッセイやステップワゴンは、ハイブリッドの方が0-100速いのは、ガソリン車のエンジン性能が高くないからだと思われます。
CR-VのiMMDは、オデッセイやステップワゴンのiMMDとほぼ同等ですから、、
597: (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17]) 2018/10/28(日) 05:20:59.23 ID:LpoLLlq/0(2/4)調 AAS
ハイブリッドのメリットは、燃費と静粛性と低速時(0-40)の加速性能の良さですかねぇ。
598
(1): (スプッッ Sd5e-oqHC [1.75.230.27]) 2018/10/28(日) 06:20:38.41 ID:u6k7PLEFd(1)調 AAS
>>594
頑張れよ
599: (ワッチョイWW dd51-YDld [122.210.153.65]) 2018/10/28(日) 07:04:12.49 ID:sqSXIU5Q0(1)調 AAS
CR-Vの加速性能を気にする人が結構いることに驚き。。

試乗してモッサリ感を感じなきゃ良いと思うけど。。
600
(1): (ワッチョイ 7efe-dgn0 [112.139.201.173]) 2018/10/28(日) 08:34:00.61 ID:DNyyOFuV0(1/3)調 AAS
ブッチャケ聞くけど?
テールデザイン気に入ってるの?
601
(1): (ワッチョイW 2451-DDRi [113.34.210.4]) 2018/10/28(日) 09:26:33.64 ID:WJEpRhDx0(1/2)調 AAS
>>600
少なくとも他の国産SUVよりは。
最初は奇抜だったけど慣れると新鮮

逆にシーケンシャルウインカーとかだったらアウトだったが
たーだ曲がるだけで主張しすぎです
602
(1): (ワッチョイ 7efe-dgn0 [112.139.201.173]) 2018/10/28(日) 10:04:57.49 ID:DNyyOFuV0(2/3)調 AAS
>>601
そういうもんですかね・・・
俺は1代目〜3代目乗り継いでるけど
CR-Vテール=縦目というのが定着してるから違和感があるのかな・・・
「慣れる」かぁ・・・
1.5T納車待ちなのかな?
603
(1): (ワッチョイW 2451-DDRi [113.34.210.4]) 2018/10/28(日) 10:35:11.19 ID:WJEpRhDx0(2/2)調 AAS
>>602
CR-Vてか四駆ははじめてなので、既成概念が全くないからかも。
なのでCR-Vというこだわりはないです。
実際にライバル車比較やこれまで乗り継いだ十台の経験からも、個人的には外観含め久々のヒット作でした
604: (ワッチョイ a6bb-7TBo [110.67.0.127]) 2018/10/28(日) 10:47:03.98 ID:gwMCaBhb0(1)調 AAS
>>596
机上での特性はそうなんだろうーけど、ハイブリッド車はガソリン車より重いから
トルク・ウェイト・レシオ的にどー何かね?0-60が一番知りたいところではある。

MPってだけで40sぐらい重いし。
ハイブリッドオーナー待つしかないか
605
(1): (スッップ Sd70-sb1F [49.98.140.159]) 2018/10/28(日) 11:00:44.63 ID:fg/N1y+8d(1)調 AAS
>>598
モーターがターボのトルク下回るのは6000回転以上で
6000回転ならもうメーター上100km近いんだよ
606: (ワッチョイ 7efe-dgn0 [112.139.201.173]) 2018/10/28(日) 11:37:54.15 ID:DNyyOFuV0(3/3)調 AAS
>>603
そういう事情ですね
なるほど〜了解
俺的にはCR-Vの車格は低くないと思うので5代目で楽しんでください
俺は3代目を大切に乗ります
607
(2): (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17]) 2018/10/28(日) 22:32:13.30 ID:LpoLLlq/0(3/4)調 AAS
>>605
カタログのグラフだと3,000回転の手前で逆転してますが。
608: (ワッチョイWW eaac-fs7Z [219.100.40.110]) 2018/10/28(日) 22:33:02.64 ID:mgJ7F9jm0(1)調 AAS
無限とモデューロのエアロ装着動画upされてますね
無限のグリルは上からはめ込んでるのかな?
モデューロの19インチは思ってたより
艶が無いような・・・
609: (アウアウカー Sa4a-KhvQ [182.251.130.228]) 2018/10/28(日) 22:44:19.95 ID:s9h61qIDa(1/2)調 AAS
>>607
変速機が必須の内燃機関と、変速機が不要な電動モータを軸出力で比較するのは難しい
610
(2): (ワッチョイ b651-7TBo [122.219.71.1]) 2018/10/28(日) 22:47:22.75 ID:aoFLB5CN0(1/2)調 AAS
>>607
画像リンク

このトルク特性やろ?
1メモリで2000回転だから4000回転まで300N・m以上維持して
5000回転で258N・m、6000回転で215N・mって計算になる
611: (ワッチョイ b651-7TBo [122.219.71.1]) 2018/10/28(日) 22:54:50.54 ID:aoFLB5CN0(2/2)調 AAS
あと、重量が似てて減速比が高速向けなアコードの0-100がメーター動きだしから7.2秒くらいなんで
ハイブリッドのFFはワンチャン7秒前半あるかもよ
612: (アウアウカー Sa4a-KhvQ [182.251.130.228]) 2018/10/28(日) 22:59:09.09 ID:s9h61qIDa(2/2)調 AAS
>>610
ゼロから2目盛りまでトルクがフラットなのは、コイルが焼き切れないように電流制限かけてるから

2目盛りから上はトルクが回転数に反比例してるが、これが本来の電動モータの特性
トルク×回転数=出力なので、2目盛りから上では出力がほぼ一定となる
613
(2): (ワッチョイ 4fec-o1DS [60.238.11.34]) 2018/10/28(日) 23:00:53.32 ID:3VUXSBfg0(1)調 AAS
この車でガンガン走りたいと思ってないから自分はHVにしたけど
これで走りそのものをある程度楽しみたいと考えてる人ならば
断然ターボがいいと思いますよ。

HVは確かに出だしのトルクは充分だけど、基本的には発電用に
エンジン回してるわけだから、登坂時の感覚がまるで違うはず。
HVを試乗するなら登坂ルートを選んでみるといいです。
って、まあアコハイ乗ってる感想込めての話ですけど。
614: (オッペケ Sr88-l/Wc [126.161.112.147]) 2018/10/28(日) 23:18:46.90 ID:CWCzeGCrr(1)調 AAS
>>613
その通りだけどダウンサイズのターボだからなぁ。せめて2500あればいいのに。
615
(1): (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17]) 2018/10/28(日) 23:25:02.43 ID:LpoLLlq/0(4/4)調 AAS
>>610
CR-Vの0-100は、ターボが若干ハイブリッドよりも速いとディーラーから聞いた。
年内にはハイブリッドの0-100動画がアップされると思うから確かめてください。
メーカーの目標販売比率でターボが6割あるのは、それだけターボに自信がある表れだと思う。
616
(1): (オッペケ Sr2a-l/Wc [126.211.127.107]) 2018/10/29(月) 04:13:12.78 ID:qIBg5f4Mr(1)調 AAS
>>615
ゴミ
ターボに自信?、よくそこまで憶測するね
617: (スププ Sd70-5raV [49.98.75.47]) 2018/10/29(月) 07:09:52.74 ID:eA45yT4wd(1)調 AAS
>>616
アコハイが7秒台後半なので、アコハイよりも重くて空気抵抗も大きいCR-Vハイブリッドの速さは、なんとなく予想できるし。
618
(4): (スッップ Sd70-xdf+ [49.98.136.88]) 2018/10/29(月) 07:19:13.13 ID:yqbfgYUWd(1)調 AAS
今週末納車の連絡きたー
619: (ササクッテロレ Sp10-ywhy [126.245.85.223]) 2018/10/29(月) 07:27:23.47 ID:ulJ0e9Kop(1)調 AAS
>>618
おめでとー
620: (オイコラミネオ MM91-cTB0 [150.66.95.155]) 2018/10/29(月) 07:33:23.86 ID:vgfcY1juM(1)調 AAS
>>618
おめでとです!
621: (アウアウカー Sa4a-HSd6 [182.251.242.7]) 2018/10/29(月) 07:39:39.27 ID:YoYr5Piza(1)調 AAS
>>618
今日は赤飯だな!
俺もそろそろだから羨ましいわ!
622: (オッペケ Sr2a-l/Wc [126.211.117.3]) 2018/10/29(月) 07:52:41.83 ID:H0GTL//tr(1)調 AAS
>>618
CR-VEZEL 納車おめでとうございます。
623
(2): (スプッッ Sd5e-nZbE [1.75.208.107 [上級国民]]) 2018/10/29(月) 09:49:22.58 ID:ey3HqJ1id(1)調 AAS
>>613
低速でなら適当にエンジン回して充電してくれそうな感じだったけど、高速巡航中に登り坂が現れたらどういう走りになるのかは気になった。
試乗で行ける程度の距離に山が無いw
624
(1): (アウアウカー Sa4a-KhvQ [182.251.125.100]) 2018/10/29(月) 10:22:44.37 ID:6w0Dsd3ta(1)調 AAS
>>623
HVにおけるEV走行はオマケ
基本的にHVが目指しているのは、
内燃機関の苦手な領域をモータで補う事と、回生ブレーキによるエネルギー回収

シリーズ式HVは電気式CVT
エンジンは熱効率の良い領域でのみ使用し、速度調整はモーターで行う
モータの特性上、機械式変速機は不要

パラレル式HVはモータアシスト
エンジンのトルクが細い低回転領域をモータで補い、全域フラットなトルク特性が得られる
625
(1): (ニククエW e1eb-82Zg [118.110.25.64]) 2018/10/29(月) 12:19:05.14 ID:c7bQKcu60NIKU(1)調 AAS
>>624
アンタ何言ってんの?
わかってないのに無理に発言しなくていいんだよ?
626: (ニククエ Sa4a-KhvQ [182.251.125.100]) 2018/10/29(月) 12:27:04.31 ID:6w0Dsd3taNIKU(1/2)調 AAS
>>625
どこが間違ってるのか具体的に指摘してみ?
627
(2): (ニククエ Sd1a-xvZT [1.79.84.166]) 2018/10/29(月) 15:40:44.85 ID:kwZlol0KdNIKU(1)調 AAS
>>623
i-MMDの動作でいくと高速走行時に追い越しや登坂でアクセル強く踏むと、
エンジンからの動力切って発電優先、バッテリー介さずモーターに電気直接送るのにエンジンぶん回すってなるんじゃね?
628
(1): (ニククエ Sa4a-KhvQ [182.251.125.100]) 2018/10/29(月) 20:30:15.65 ID:6w0Dsd3taNIKU(2/2)調 AAS
>>627
エンジン出力<モータ出力だから
発電電力にバッテリー出力も加えてフルパワーだね
629: (ニククエW 6636-eYkk [126.123.88.251]) 2018/10/29(月) 22:01:29.48 ID:xU+fEjFE0NIKU(1)調 AAS
地味にライセンスフレームの新色とキーカバー が追加されてる。
630: (ワッチョイW 3f36-eYkk [126.68.101.124]) 2018/10/30(火) 00:05:01.27 ID:GdAZ3AKY0(1)調 AAS
マジだ、ライセンスフレームよさそうだな。
車体の色と合わせてみたいね。
631
(1): (アウアウカー Sa4a-YDld [182.251.26.249]) 2018/10/30(火) 00:38:44.75 ID:qKORS3gaa(1)調 AAS
>>628
最大出力って

モーター 184PS
エンジン 190PS

じゃないの?
632: (スプッッ Sd1a-xvZT [1.79.84.166]) 2018/10/30(火) 07:47:33.37 ID:KiHcBf5Md(1)調 AAS
>>631
HVは直噴ターボじゃなくてアトキンソンサイクルのNAなんで145。
633: (アウアウカー Sa4a-KhvQ [182.251.125.100]) 2018/10/30(火) 08:20:55.18 ID:dI50I5OCa(1)調 AAS
>>627
高速巡航時にアクセルを軽く踏み込んだ時は、クラッチは切らず(エンジン駆動のまま)、バッテリーからモータに電力を供給してモータアシスト走行する
634
(2): (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17]) 2018/10/30(火) 18:41:23.69 ID:RUafVdZb0(1/2)調 AAS
iMMDのバッテリーは10万kmで交換が必要
交換費用は約50万円
との事でしたので、私はターボにしました、、
635
(1): (スプッッ Sd5e-nZbE [1.75.198.178 [上級国民]]) 2018/10/30(火) 19:16:02.87 ID:mhpx+KJ8d(1)調 AAS
>>634
それどこ情報?
636: (オッペケ Sr2a-l/Wc [126.211.120.239]) 2018/10/30(火) 19:30:54.25 ID:iyAVYhN2r(1)調 AAS
>>634
おれはオデハイ、アコハイ持ってるが
うそつくんじゃねーよ。
637
(1): (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17]) 2018/10/30(火) 19:38:12.13 ID:RUafVdZb0(2/2)調 AAS
>>635
メーカー保証期間が10万kmでした、、
外部リンク[do]:customer.honda.co.jp
交換費用はディーラー情報です。
1-
あと 365 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.089s