[過去ログ] 【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206(1): (ワッチョイ 37a3-TNGn) 2018/09/13(木) 12:46:51.41 ID:KJYumqwG0(5/12)調 AAS
>>203
>住宅ローンは投機ではない
なんの話をしてる?そんなこと言ってないぞ。
馬鹿に1号も2号もない、馬鹿は唯一無二お前だけとはっきりしたな。
218(1): (ワッチョイ 37a3-TNGn) 2018/09/13(木) 13:44:34.41 ID:KJYumqwG0(7/12)調 AAS
>>217
何の話かと思ったら182のことね
お前のレス表示されてなかったから気づかんかったわ
所有権が移らないケースの例として住宅を出してるんだから所有権留保契約の場合ってわかるだろ?
その場合でも家買ったというだろうし、持家か借家かと聞かれたら一般的に持ち家に分類されるって話
行間よめよ読解力ゼロオッペケ
244: (スッップ Sdbf-ChzV) 2018/09/13(木) 16:52:05.41 ID:rpmsnGcpd(1)調 AAS
>>221
120で巡航できればとりあえず何とかなりそう。
長い登りでどうなるか?
332: (オッペケ Sr8b-cwS1) 2018/09/14(金) 12:37:50.41 ID:6mheW5u1r(7/11)調 AAS
お金の借主の返済が滞った場合,抵当権者は裁判所に競売を申し立てることができ,担保となっている不動産を売り払った代金から借金の返済に充てられます。複数の抵当権が設定されていた場合,登記の順位に従い,裁判所によって順次配当がなされます。
一方,所有権留保は慣習や判例で認められている担保権で,民法などの法律には規定がありません。抵当権とは違い,不動産だけでなく動産にも用いることができます。
売買契約などで代金の支払い義務が発生した場合,一括で代金が払えないので分割払いを選択したとき,売主が代金の全額の支払いが終わるまで買主に所有権を移転しないという特約を売買契約につけておくというものです。
所有権が買主に移りませんので,不動産売買の場合は代金全額の支払いが終わるまで登記が移りませんし,自動車売買の場合も,自動車登録上は売主又はローン会社の指定する保証会社が所有者となります。
435: (ワッチョイ b7fe-l4q8) 2018/09/15(土) 09:57:09.41 ID:zWGwTMva0(2/9)調 AAS
自分が50代だから素直に思えるのだが
5代目CR-Vはその世代で間違いないね
一代目新車で買った時は30代なりたてぐらいだったから
CM見ててもなるほどと思う
497: (ワッチョイWW 5718-cwS1) 2018/09/15(土) 21:15:17.41 ID:/Cmyxn+L0(22/34)調 AAS
>>490
そうそう、11月販売開始まではキャンセルオーケーとも言われたね。
701(1): (ワッチョイ b7fe-l4q8) 2018/09/17(月) 17:33:04.41 ID:/RchFK5R0(2/3)調 AAS
この3連休近所の店通りかかるとCR-V試乗車だけが常に店頭鎮座してた
710: (ワッチョイW 9f5e-Zlpr) 2018/09/17(月) 19:31:15.41 ID:yUloY3Yg0(2/2)調 AAS
>>705
薄っぺらいハゲのような知識だな
XC40は値段に見合った装備、性能
CR-Vは値段だけ高いだけの残念な車
日本版CR-Vが欧州装備なら値段に見合った装備、性能
799: こいつ馬鹿→(ワッチョイ 37a3-0k7s) 2018/09/18(火) 17:26:43.41 AAS
>>795
悔しいからってオデハイスレ荒らしたらダメだよwwww
852: (ワッチョイW 9f0f-jclu) 2018/09/19(水) 00:43:10.41 ID:7PJD7pyS0(1)調 AAS
ガソリンFF 5人乗りMPは、少なくともヴェゼルハイブリッドFFよりも軽快ですよ。
アクセル踏んだ時の反応も早くて、加速も十分です。
ネットの評価はおそらくCRVよりも高い高級SUVとの比較での評価だと思います。
925(1): 効いてる?(笑) 2018/09/19(水) 17:25:47.41 AAS
921 922
何かあったの?wwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s