[過去ログ] 【三菱】新型RVR part20【ジャストサイズコンパクト】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763: (JPW 0H1f-w7lS) 2019/10/01(火) 19:59:40.97 ID:xXupvZqSH(1)調 AAS
>>754

雉沢センセイ曰く「三菱自動車の4WDは何で笑っちゃうほど楽しいのか?」
外部リンク:kunisawa.net
>日産の4WDから三菱自動車の4WDに乗り換えると、根っこのブブンが全く違うことに改めて驚かされる。
>三菱自動車のような楽しい4WDを作ってるの、日本だとスバルだけです。
>物理的な違いを挙げるなら、フロントの駆動力よりリアの駆動力が大きいか小さいか、です。
>普通のアプローチでFFベースの4WDを作ると、
>コストや重量や燃費を考え必要最小限の後輪伝達能力とする。デフやクラッチ容量ですね。
>一方、後輪の駆動力配分を大きくしないと終始アンダーステアのステアリング特性になってしまう。
>もちろん生活四駆ならそれで全く問題なし。むしろテール滑ったらドキドキする。
>したがって普通の4WDはアクセル踏むと基本的にアンダーなのだった。
>けれどそれじゃ競技だとタイム出ない。アクセル開けてテールのコントロールできないと、攻めた走りなど不可能。
>そこでスバルと三菱自動車は後輪の駆動力配分を大きくしているのだった。
>そうすれば旋回中や、アクセルオンで若干テールアウトの姿勢になってくれる。

>三菱自動車とスバルを除く4WDって生活四駆です。
>マツダの4WDは素晴らしい性能を持つが、リアに大きな伝達力を与えないため道具の粋を出られない。
>三菱自動車の4WDって道具としても使えるが、その気になったら趣味の領域に入ってくる。
>いやいややっぱし三菱自動車の4WD、楽しいです。ハンドル握ってると攻めたくなっちゃう。
>さて。マツダや日産が楽しい4WDを作ることは可能だろうか? 残念ながら難しいと思う。
>後輪を滑らせるため容量の大きい駆動システムを採用するなんてありえないからだ。

>三菱自動車によれば「日産とのアライアンスで4WDシステムを共通化しようという話が出ます。
>でも日産のシステムを使うと生活四駆しか作れないんです」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.121s