[過去ログ] 【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part28 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: 2018/04/17(火) 20:07:41.50 ID:1dIlgsIp0(1)調 AAS
高速道路走ってたらほとんど6速から動かさねーし。
126: 2018/04/17(火) 22:42:40.06 ID:+GUDJKQO0(1)調 AAS
車の運転に楽しさを求めるなら6MT
楽に移動するだけで良いなら7AT

こんな感じか?
127: 2018/04/17(火) 22:49:22.55 ID:wdAGXava0(1)調 AAS
急な上り坂での発進、徐行だと、半クラが出来るMTの方が楽なんだよな。
ATは微妙な制御が難しい。
128: 2018/04/18(水) 19:12:07.02 ID:GvFYydDH0(1/2)調 AAS
いやATの方が微妙な制御簡単やん
まぁ乗り慣れてないだけでしょ
129: 2018/04/18(水) 21:58:00.76 ID:7vi4UNPU0(1)調 AAS
例えば86の次期型にMTが無ければええ!?ってなるけど、スカクーにMTが無くなってもむしろ正常な進化だなと感じる
スポーツカー乗っててMTに拘るのはまだわかるけど、GTカーに乗っててMTに固執する人は、GTカーの本質を理解していないのではと感じる
まあこの車持ってないんだけど、客観的な意見として
130: 2018/04/18(水) 22:31:02.83 ID:alKvLW4u0(1)調 AAS
GTカーの本質ってどういうの?
高速をのんびりクルージングすること?
131: 2018/04/18(水) 22:33:14.34 ID:Ou/7E8410(1)調 AAS
言葉遊びはいいんでない
132: 2018/04/18(水) 23:08:39.45 ID:NN5AMYoe0(1)調 AAS
スポーツカーならなおさらATやDCTだと思う。
タイムならATが逆転してしまってるし。
133: 2018/04/18(水) 23:18:40.09 ID:GvFYydDH0(2/2)調 AAS
定義云々どうでも良い
乗ってる本人がどちらが好きか、楽しめるかの問題でしょ
134: 2018/04/18(水) 23:18:47.61 ID:cuEqU/gv0(1)調 AAS
車の性格からしたらスカクーがATで、ZがMTってのがスッキリするかな。
135: 2018/04/19(木) 01:13:58.36 ID:dWK0Oj0/0(1)調 AAS
V36クーペ乗りなら、
4座大型クーペが見た目と実用性と走行性能のベストバランスであると言う認識で間違い無いかな?

サーキットタイムを狙うなら日産GT-RやAMGシリーズ、BMWのMシリーズや伊の牛・馬。

GTならアルピナやコルベット、アルファロメオ・ジュリア等の最新モデルが有る中、
なぜ我々はCKV36の運転席に座り続けているのか。

生産終了して久しいCKV36の真価bェこれほど問わb黷トいる時も無bゥろう。
136
(1): 名末ウしさん@そうbセドライブへ行bアう 2018/04/19(木) 07:49:07.74 ID:9G0v2FAR0(1)調 AAS
きっとスカイライン最後のMTだから
壊れるまで乗ってやりたい

(ところで、ミーティングのことをMT
って略す奴Twitterに多いけど、
MTGの方が一般的じゃね?え、特殊?)
137
(1): 2018/04/19(木) 09:51:51.38 ID:8Bgmke+h0(1)調 AAS
パワステフルード交換した人いますか?工賃いくらくらい?
138
(1): 2018/04/20(金) 06:02:32.43 ID:mNenZwU00(1)調 AAS
>>137
イエローハットでやってもらった時は、オイル代+1620円(工賃)
予約制で飛び込みの作業は不可能だった。
139: 2018/04/20(金) 15:00:08.84 ID:XP4XsI2h0(1)調 AAS
>>138
ありがとう
寺でやってきます
140
(1): 2018/04/21(土) 00:46:52.18 ID:98DFOJX30(1)調 AAS
>>136
俺にとっては、欠け換えの無い、大事な奴さ〜。
141
(2): 2018/04/21(土) 06:22:17.19 ID:vLBzqC1Q0(1)調 AAS
>>140
すまん、元ネタ分からんw
142: 2018/04/21(土) 06:44:33.12 ID:w+beiW/L0(1)調 AAS
>>141
オリジナルなんだろw
143: 2018/04/22(日) 23:48:51.44 ID:l3g9OXA90(1)調 AAS
>>141
35歳のオッサンですが、中学生の時に聞いていたラジオ番組「赤坂泰彦のミリオンナイツ」で、
「胡散臭いポップス」ってコーナーがあったんだ。

その中で「マサオ」と言う曲が流れた。
衝撃的だったよ。

赤木さとしって奴が歌ってて、
作詞:たかしたかし
作曲:浜圭介
編曲:矢野立美

36スカイラインクーペと全く関係無くて済まない。
144
(1): 2018/05/02(水) 06:22:24.41 ID:kdGR3j7j0(1)調 AAS
一昨日、朝霧高原で白の36クーペ発見〜。
彼女又は奥さんと富士山&芝桜見に行ったようだ。

連休中、何台と遭遇するかな。
145: 2018/05/02(水) 07:11:12.37 ID:d3B5Hp/A0(1)調 AAS
>>144
9連休前半、一台も見ず
146: 2018/05/02(水) 20:27:41.58 ID:F/hoQHCg0(1)調 AAS
なんでこんな少ないんや?輸出されてるんか?
147: 2018/05/02(水) 20:34:01.65 ID:vsqN37Vg0(1)調 AAS
元々売れてないだけやで
148: 2018/05/02(水) 20:35:18.10 ID:W8Ublk4P0(1)調 AAS
36クーペが頻繁に見かけるほど売れてたら37クーペが日本発売されるだろ常考
149: 2018/05/02(水) 21:00:40.97 ID:9u6XdtVo0(1)調 AAS
1万台に1台くらいのペースで見るわ
150
(1): 2018/05/02(水) 23:33:43.18 ID:yrWw9N4Z0(1)調 AAS
俺の家の近所のマンションに、18インチAT車乗りが居るから電車通勤経路変えれば毎日他人の36スカイラインクーペ見れるわ(笑)。

他はアウディ・ベンツ・BMW乗りばかりで一矢報いたい衝動に良く駆られる。

駅前のマンション駐車場に停めてあるフルチューニングの先代NSXには無条件降伏してしまう30半ばのサラリーマンでした。
151
(1): 2018/05/03(木) 20:44:55.77 ID:EHmj+Ufn0(1)調 AAS
>>150
アストンあたり買えば一気に頂点君臨やぞ。
152: 2018/05/04(金) 02:55:35.78 ID:KWM0a0ZH0(1/2)調 AAS
>>151
アストン中古車乗り換えに大金払うぐらいなら、36クーペに改造費200万払って羊の革を被った狼仕様にしたいわ。
153
(1): 2018/05/04(金) 23:41:35.84 ID:vp95oaeo0(1)調 AAS
中古カスがアストンとか妄想も大概にしろw
V36ですら中古でしか買えない貧乏カスにはアストンなんて維持費だけで破産やろ
154: 2018/05/04(金) 23:48:42.35 ID:KWM0a0ZH0(2/2)調 AAS
私には和製アストンマーチンがあるんだから、
外車は要らない。

ただ、カーグラフィック誌を読んだり、
各国のクーペを眺めるのは好きだ。

家庭持ちの根っからのクーペ好きサラリーマンには中古の36スカイラインクーペが最高の相棒。
155: 2018/05/04(金) 23:52:12.25 ID:/EY0uuJCO携(1)調 AAS
地元にディーラーがない外車を買うと地獄をみるもんな
特に英車なんか部品一ヶ月待ちとかアホかと
156: 2018/05/04(金) 23:56:52.89 ID:32DyV9ad0(1)調 AAS
俺の知人がヴァンテージのライトが一粒点灯しなくなって修理してもらおうとしたら、ライト全体を交換しないといけないとか言われたらしい
その値段がなんと片目70万円強
結局ライトは直さず車は倉庫で眠らせてるらしい
157: 2018/05/05(土) 00:44:17.84 ID:L3h7rl9E0(1)調 AAS
外車は中古で格安になってるのに飛びつくと絶対後悔する。
新車かそれに近いものを一括で買えるぐらいの財力がないと無理。
158: 2018/05/06(日) 05:51:40.60 ID:q141mc5Y0(1)調 AAS
そうよね。
ゴム・樹脂部品類の技術では、
日本製に敵う者無し。
159: 2018/05/06(日) 23:10:26.48 ID:H5Zn9Kbk0(1)調 AAS
ドアパンチやられた内張り外しても素人じゃ無理か?
160: 2018/05/07(月) 00:02:37.62 ID:EBVHaKSX0(1)調 AAS
ドアパンみたいな凹みは素人じゃ無理かな
下手に触るとプロでもどうにもならんくなるからな
少しましになれば何でも良いくらいなら素人でも行けるかもだが
デントリペアとかやってるとこ探すのがいいんじゃないかな
161: 2018/05/07(月) 18:59:27.49 ID:ogY9+KNl0(1)調 AAS
やっぱそうだよね、幅広いから自分は気をつけても絶対いつかヤられると思ってだけどかなり落ちこんだ。
162: 2018/05/15(火) 23:28:46.58 ID:MAcDXzce0(1)調 AAS
今もこの車は愛されているなぁ〜。

動画リンク[YouTube]

163: 2018/05/22(火) 11:30:51.40 ID:ojNdaANA0(1)調 AAS
v37クーペはもうでないな
164
(1): 2018/05/22(火) 11:48:20.67 ID:XadAY0lX0(1)調 AAS
中古価格がこなれてきたら逆輸入業者に頼もうかと思ってる、当然REDSport400
165: 2018/05/22(火) 13:14:24.58 ID:KM57vukK0(1)調 AAS
10万キロで足回りへたってきたから車高調入れたい。
価格20万以内で無加工でリヤの減衰調整できるのはHKSくらいなんだけど、評判どうですか?
166: 2018/05/23(水) 22:51:52.62 ID:RZaeF3SG0(1)調 AAS
>>164
外人が書いた試乗記事で「Q60レッドスポーツの最大の問題は400馬力のパワーが感じられない事だ。」とあるけど、
AWDではなくFRモデルならもっと軽快さがあるんだろうか。

外部リンク:jp.autoblog.com
167
(1): 2018/05/24(木) 14:31:54.83 ID:sxqgShPO0(1)調 AAS
知らんけどCKV36よりはよっぽどパワーあるだろ、多分
168: 2018/05/24(木) 22:28:29.48 ID:wRJ4P3QT0(1)調 AAS
>>167
数値だけで見るとFRのAT7仕様のCKV36より約160Kg重い車重で67馬力アップの動力性能。

CKV36は、PWレシオ4.98
Q60RSpoはPWレシオ4.56

単純な数値上では1割位しか向上してない。

最大出力では勝負に成らないかもしれないけど街乗りでは排気量に勝るNAのVQ37も健闘してるんじゃないかな。
169
(1): 2018/05/25(金) 00:24:48.09 ID:deSbF9/+0(1/2)調 AAS
加速3.5HVと対して変わらないよね
170
(1): 2018/05/25(金) 15:16:01.54 ID:Zj4nLpHI0(1)調 AAS
v37ってセダンではクソ速い部類じゃなかったっけ?
少なくとも36とは比べる事自体アホらしくなるくらい違ったはずだが
171: 2018/05/25(金) 16:14:13.81 ID:deSbF9/+0(2/2)調 AAS
>>170
q60と比べてなんだけど
ガイジかよ
172: 2018/05/25(金) 19:29:32.80 ID:NlHXFNfa0(1)調 AAS
>>169ゼロ百はほぼ互角だが、そっから先はRS400がさすがに速いよ
173: 2018/05/25(金) 19:53:05.86 ID:Vt/8FZLy0(1)調 AAS
V37クーペ 400馬力
動画リンク[YouTube]


V37セダン 3.5ハイブリッド 364馬力
動画リンク[YouTube]


260km/hまでの加速比較にどうぞ。
174: 2018/05/25(金) 21:13:09.80 ID:tabIuDUT0(1)調 AAS
VR30DETTの性能曲線何処かに公開してないかな?

BMWみたいに1200回転から最大トルクを発揮するようなエンジン特性に仕上げてあったら、
高速走行クソ楽なんだろうな。

まあ、36クーペの6MTでも国内合法走行はクソ楽なんだけど。
175
(1): 2018/05/26(土) 12:12:48.19 ID:ZJhh4mXz0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.goo-net.com
Q60の中古あるぞ
176: 2018/05/27(日) 00:33:27.22 ID:CCfy6YOQ0(1)調 AAS
中古に599万円は出したくない新車持って来い
177: 2018/05/27(日) 07:23:37.82 ID:YKPkSKUh0(1)調 AAS
>>175
キャリパーしょぼいし、メーターやエアコンなどがヤードポンド法なのが悲しすぎる
しょうがないと思うけど。
178: 2018/05/27(日) 07:37:33.72 ID:+sJc96720(1)調 AAS
しかもレッドスポーツじゃなくシルバースポーツかよw
まあベンツの糞ターボよりは遥かにマシダガ
179: 2018/05/27(日) 07:59:58.70 ID:siIgP+h20(1)調 AAS
Q60買えるならやっぱ赤よな
180: 2018/05/27(日) 08:16:28.81 ID:xiMTiosU0(1)調 AAS
先週10万キロ超えた36クーペだけど、
燃費表示上ではカタログ燃費超えてる。

写真でそうでもないと思ってたのに実物みたらカッコ良くてビックリしたCKV36やV37みたいに、
Q60も実物見たらカッコ良く見えるのかな。
181: 2018/05/27(日) 11:10:17.73 ID:0zMB2QpEO携(1)調 AAS
確かに可変ダンパーなしACCなしレーダーセーフティなしのうんこの車がベンツの批判など烏滸がましいよな
182: 2018/05/27(日) 11:15:49.19 ID:N0gvq0Xg0(1)調 AAS
確かに、とりゆるすがましいわ
183: 2018/05/27(日) 16:27:05.52 ID:zIyZiW5V0(1)調 AAS
この車って低速トルクないの?
久々にMT乗ったからか発進で結構気を使わないとスムーズにいけなかったわ
184: 2018/05/27(日) 20:32:16.68 ID:5/41PoEk0(1)調 AAS
久々にMT乗ったからだろ
185
(1): 2018/05/30(水) 22:59:31.08 ID:gl7j56880(1)調 AAS
アイドリングでクラッチ繋いだりしたの?
そんな運転操作許してくれるのは、
俺の知る限りディーゼルのトラクター位。
186: 2018/05/31(木) 08:31:22.06 ID:1ZX1VCPy0(1)調 AAS
クーペ専用スレあったんだな
これのMTでの発進はすぐカッチリ繋がる部分あるから半クラ期間を非常に短縮できる。すれば自由に伸ばせる。それを見つけられるかどうか
187
(1): 2018/05/31(木) 10:48:04.65 ID:+Sg63zYv0(1)調 AAS
>>185
多くの車はそれで走れるが
188: 2018/05/31(木) 15:39:14.66 ID:Mcd//mdf0(1)調 AAS
免許取りたてなんですがアイドリングでクラッチ繋ぐという言葉の意味がわかりません
発進の時クラッチを使わないということですか?半クラ発進がデフォ?
189: 2018/05/31(木) 15:44:44.74 ID:p/4A4QAi0(1)調 AAS
アクセルを使わない
190: 2018/06/01(金) 05:53:18.06 ID:zo4WZZ3l0(1)調 AAS
この車のアイドリング、650rpmと結構低めだから軽く吹かしてあげないとすぐエンストするぜ
前に乗ってたS15のときは800rpmがアイドリング回転数だったからアイドリングで半クラしても結構粘ってたけど。
191
(1): 2018/06/01(金) 22:31:29.63 ID:Xi98/Bbs0(1)調 AAS
>>187
半クラで滑らせたくないから、エンジン音の高まり感じながら繋ぐ方がスムーズに発進できるよ。

大型トラック(マニュアル)年間8万キロ乗ってるプロドライバーでも気を抜くとエンストしてるよ。

俺の36クーペは、回転数気持ち上げないとガクンガクンなる。
192: 2018/06/02(土) 03:07:01.27 ID:04OjqWiE0(1)調 AAS
>>191
下手くそ笑笑
193: 2018/06/03(日) 18:54:54.01 ID:53MScuoF0(1)調 AAS
初期型に10年以上乗ってるけど、この車のクラッチは繋がる付近で
バネが反発するから、それを押さえつつ繋がなくちゃいけないから大変。
未だに、のろのろ渋滞は気が抜けない。
昔乗ってたシングルプレート強化クラッチの方が楽だった。
低速トルクは細いしね。
194
(1): 2018/06/04(月) 01:28:59.98 ID:uZ8yreZj0(1)調 AAS
おれの6MTタイプSは、フロント245/40/R19、リア275/35/R19の幅広タイヤにしてるから、ハンドル切りながらアイドリングでクラッチ繋ぐとエンストしてしまうのよ。

VQ37VHRはVQ35HRに比べてVVELの巡航時の低燃費を強調したいセッティングなのか、
2000回転以下はトルク抑え目。

その代わり2000以上はどの回転域でもフラットなトルクで6000回転まで一気にフケ上がる。
195
(1): 2018/06/04(月) 17:25:47.88 ID:8+04nkYZ0(1)調 AAS
>>194
タイヤの太さ変えたりするとABS誤作動とか起きない?
サーキット走行しなければ気にしなくていいみたいだけどね
196
(1): 2018/06/04(月) 19:36:29.93 ID:KBZ9wegK0(1)調 AAS
初期型5atから中期型mtに乗り換えて、すぐターボ化しました!
なかなか速い
197: 2018/06/04(月) 22:51:27.46 ID:oeK3zSar0(1)調 AAS
>>195
今の所感じたこと無いよ。

見た目のツライチ感とグリップ向上して満足です。

>>196
素晴らしいじゃないですか。
2台乗り継いでターボ化とは、病気ですな(笑)。
198: 2018/06/05(火) 19:07:21.67 ID:4zmoHHu40(1)調 AAS
このあいだ車ぶつけられて修理に出してる間、相手の保険会社から現行のマークX(250RDS)が貸し出されてるんだけど、久々に乗るATは楽だなー。 パワー不足を少し感じるけどね。
でもそろそろMTが恋しくなってきた
199: 2018/06/07(木) 17:24:06.69 ID:F/YGd1ma0(1)調 AAS
みなさんナビはどうしてます?
社外品に変えたいけど結構かかりそうだし
200: 2018/06/07(木) 20:01:14.25 ID:n5ZDbzqu0(1)調 AAS
ipadで地図アプリ使ってるよ
201: 2018/06/07(木) 20:25:11.71 ID:4n6cVMi70(1)調 AAS
純正で不満ないかな〜
スマホの方が検索早いから
市内の移動ならGoogleマップ使うこともあるけど
202: 2018/06/09(土) 20:50:45.95 ID:5FfrXj0w0(1)調 AAS
平成20年式のワイ車だからか、ナビが非常に古くさい。

前乗ってた車のカロッツェリア楽ナビの方がよっぽど使えた。

走り楽しむために買った6MT車だから、地図データ古い部分はスマホのGoogle mapで補完すれば無問題だった。

テレビ映らないけど、走るために買った車だから逆にAMラジオの奥深さを知ったと言うオチ・・・。
203: 2018/06/10(日) 04:21:03.17 ID:jQXJs+w/0(1)調 AAS
やっぱり後期なんだよなぁ みつを
204: 2018/06/10(日) 17:10:11.48 ID:VVzZMeOv0(1)調 AAS
どんな車もなんだけど後期はお買い得感高いね。
ただ、目に見えない部分や部品で前期においてオーバークオリティだった所は徹底的にコストダウンされてるのも事実。
205: 2018/06/11(月) 10:40:58.78 ID:t32uVzEM0(1)調 AAS
十分な性能があればオーバークオリティは必要無いよ
前期5ATだけど後期7ATが羨ましいわ
206
(1): 2018/06/11(月) 23:10:22.81 ID:eb3Oi7+g0(1)調 AAS
走る楽しさを安く体感出来るのだから、
前期6MT車のコスパは最高。

前期後期の違いはナビ位か。
ヤフオクとかでY51フーガのナビ買えば若返り可能か。
207: 2018/06/12(火) 13:24:37.65 ID:kWLn7hi30(1)調 AAS
MT要らんから
208: 2018/06/12(火) 14:20:12.89 ID:4hueE3Q80(1)調 AAS
MT乗れんから
だろっ
209: 2018/06/13(水) 08:01:16.50 ID:c1ruEKfn0(1)調 AAS
>>206
ヤフオクで後期のナビ買えば
良いんじゃないですかねぇ…
210: 2018/06/13(水) 21:31:51.73 ID:p9mvuJmU0(1)調 AAS
MT乗りたきゃZいけ
211: 2018/06/13(水) 21:42:14.29 ID:2YtbiWNQ0(1)調 AAS
グランドクーペ乗ってるのにMTMT言ってるのどうかと思うわ
86やロードスターのような純スポーツカーと同列と考えてるんでしょ?
212: 2018/06/13(水) 21:59:03.28 ID:Mi1ruFN+0(1)調 AAS
くだらんこだわり好きやな
213: 2018/06/14(木) 00:06:02.61 ID:SghbR7B80(1)調 AAS
この先このクラスでMTはほぼ出ないから、十数年後はMTの中古は希少価値がついて高値になるかもね。
214: 2018/06/14(木) 20:27:02.60 ID:B4gXfvlX0(1)調 AAS
このクラスでMTに拘る人自体が少ないからそうでもないと思う
215
(2): 2018/06/14(木) 22:17:56.17 ID:BYC0rJEb0(1)調 AAS
ATなら他にも選択肢が山ほどあるけど
CKV36を選んだ決め手ってある?

MT厨ワイ、
最近の国産車で「FR、MT、4座以上」
って絞ったらこれと86しか残らなかったw
216: 2018/06/15(金) 07:33:22.58 ID:l+2IyPqZ0(1/3)調 AAS
>>215
国産車に限らなければもう少し選択肢広がったのにね
217
(1): 2018/06/15(金) 07:55:05.30 ID:5idZnNv10(1)調 AAS
>>215
自分はそれに6気筒って条件で絞ったらこれしかなかった。
デザインも好みだったし
218
(1): 2018/06/15(金) 08:07:43.28 ID:l+2IyPqZ0(2/3)調 AAS
>>217
国産車に限らなければもう少し(ry
219
(1): 2018/06/15(金) 08:16:41.89 ID:FSo0YfFJ0(1)調 AAS
>>218
外車も考えてたけどそんな条件にあう車あるんかな
220: 2018/06/15(金) 08:22:21.51 ID:l+2IyPqZ0(3/3)調 AAS
>>219
全部ターボになっちゃうけど
「FR、MT、4座以上、6気筒」

M240i
M2
M4
221: 2018/06/15(金) 08:26:49.87 ID:ke3sof/iO携(1/2)調 AAS
BMWは日産車より故障率も消耗品代も桁違いだけどね
222: 2018/06/15(金) 13:15:21.80 ID:B5KCO8LJ0(1)調 AAS
消耗品代は国産車より割高だけどレクサスと変わらんよ
すぐ故障するイメージがあるけど新型スープラがBMW製らしいからイメージが変わりそうだね
223: 2018/06/15(金) 17:54:59.51 ID:7j1lPUEQ0(1)調 AAS
BMWは電装系弱いみたいね
割と簡単に壊れるのに30万くらい掛かるとかザラらしく
チェックランプ付いてディーラー行ったらランプ消すだけの作業で金取るとか
保証ある期間超えたら金と時間ないとシンドイやろな
224: 2018/06/15(金) 19:36:05.39 ID:ke3sof/iO携(2/2)調 AAS
車検の間もオイル交換さえしてれば問題ない国産車と一年点検を受けておかないと車検費で泣く嵌めになるドイツ車を一緒にしてはいけないよな
225: 2018/06/16(土) 08:37:30.42 ID:LfYnQzT10(1)調 AAS
保証切れたら買い換えな人には気にならんのやろうね
226: 2018/06/16(土) 11:54:54.36 ID:MtKyr/s20(1)調 AAS
1年点検受けない奴
けっこう多いらしいね〜(  ̄▽ ̄)
227: 2018/06/17(日) 09:35:17.03 ID:9BtLyg2f0(1)調 AAS
プラスチック&ゴム部品の技術力では、
日本製品に敵う国無いよ。

それが国産車の耐久性に繋がってる。

来週、飲み仲間とバーベキューするから、
後席倒して2座仕様にして炭火焼&アウトドア資材満載にしてくるわ。

こういうことできるのも36スカイラインクーペの魅力だわな。
228: 2018/06/17(日) 12:33:33.49 ID:u5aoh9pV0(1)調 AAS
その気になれば荷物が載るのも良いとこだよね
229: 2018/06/17(日) 20:05:14.66 ID:pJdSDuoh0(1)調 AAS
その気になればトランクスルーで眠れるしな
230: 2018/06/19(火) 20:44:28.20 ID:1WihGAoy0(1)調 AAS
その気になればカーS〇Xだってできるしな
231
(2): 2018/06/21(木) 01:36:00.60 ID:5mcCeqk50(1)調 AAS
その気になれば、土日休みで片道800キロ走って地方で週末楽しみ、月曜には定時に都内の会社に出社出来るのも36スカイラインクーペの懐の深さだと思う。
232
(2): 2018/06/21(木) 03:05:06.43 ID:1IxumqKW0(1)調 AAS
>>231
車関係ないだろそれ、乗り手のバイタリティ次第だろ
釣りだろうけど
233
(1): 2018/06/21(木) 03:54:59.55 ID:uxe8bjmb0(1)調 AAS
>>231
燃費いい車の3倍ガス代かかるけどな
234: 2018/06/21(木) 07:32:36.76 ID:4BiUtnEx0(1)調 AAS
>>232
俺はこの車に乗ればどこまでも走って行ける気分になる。
「運転が気持ち良いな、もっと走り続けたい」と。

>>233
人生、基本的にお金か時間かの二者択一だろ!?

都内住みだから、新幹線利用と同程度のコストなら十分お釣りが来るよ。
235: 2018/06/21(木) 07:46:50.68 ID:5emhQuZM0(1)調 AAS
>>232
それくらいロングドライブが快適だという大人のたとえ話だろw
236: 2018/06/22(金) 00:13:24.92 ID:nmVceJlL0(1/3)調 AAS
わかったよスカオタ
237: 2018/06/22(金) 00:14:08.89 ID:nmVceJlL0(2/3)調 AAS
ピリオドの向こう側まで走ってろ
238
(1): 2018/06/22(金) 00:17:36.10 ID:nmVceJlL0(3/3)調 AAS
都内住みで大排気量クーペ維持出来て土日休みのホワイト企業勤めで素晴らしいね
239: 2018/06/22(金) 00:19:51.38 ID:ztXNZykL0(1)調 AAS
地方住みのオーナーで悪かったな
都内アピールうぜえな
240: 2018/06/22(金) 08:13:33.08 ID:+mHdVgpo0(1/2)調 AAS
>>238
輸入車クーペ(c43とか)ならともかく、スカクーごときで何言ってるんだよw
毎年の税金とガソリン代しかかわらねえだろw
そもそも乗る距離も少ないから田舎の人よりガソリン代は安いだろうし
241
(1): 2018/06/22(金) 12:24:49.43 ID:WbZjU7KT0(1/2)調 AAS
リッター20超える車が羨ましい
242: 2018/06/22(金) 13:11:56.85 ID:EM/1rM7d0(1)調 AAS
>>241
え?お前のスカクー超えないの?
243
(2): 2018/06/22(金) 17:06:34.55 ID:e1mZ2vax0(1)調 AAS
初のマイカーをv36スカクーにしようと思ってる23歳です
助言下さい!
244: 2018/06/22(金) 17:41:48.21 ID:PVrV5ADc0(1/2)調 AAS
>>243
最高だぞw
良い大人なら日産の認定中古車を
3年保証付けて乗ろうな!
245
(1): 2018/06/22(金) 19:03:16.55 ID:XyFpcP4V0(1)調 AAS
>>243
本当、良い車だから長い付き合いになると思うよ。
今は国産クーペでは他に適当な車ないしね。
246
(1): 2018/06/22(金) 19:08:59.74 ID:+mHdVgpo0(2/2)調 AAS
>>245
RC350、S5クーペ、440iクーペ、C43あたりともいい勝負できるくらい良いかな?
247: 2018/06/22(金) 19:15:43.27 ID:WbZjU7KT0(2/2)調 AAS
安いからって前期型選ばないようにby前期乗り
MTならいいけどね
248
(1): 2018/06/22(金) 22:42:28.55 ID:PVrV5ADc0(2/2)調 AAS
MT車だって後期の方がいいさ
もちろんタイプSPだ
BOSEとサンルーフも譲れないね

>>246
右ハンドルのMT車もってこい
249: 2018/06/23(土) 01:57:14.58 ID:T2Y3ivlL0(1)調 AAS
何だと〜!!

前期6MTタイプSこそ至高。

差額で浮いた代金は、軽量アルミホイール&フロント245/40/R19インチ、
リア275/35/R19インチタイヤの交換資金にした方が限界上がって無敵モード体感できるよ。

車の性能って、最終的にはタイヤグリップが全てだから。
250: 2018/06/23(土) 08:38:21.19 ID:aIfyG+G40(1)調 AAS
>>248に出てるけど、
BOSEとサンルーフはメーカーオプションだから
妥協しないほうがいい
他はディーラーオプションだから
欲しいものは後からでも付けられる
251: 2018/06/23(土) 10:36:15.05 ID:yF9sbtZe0(1/2)調 AAS
浮いた金を使えるなら後期の方がいいだろw
1-
あと 751 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s