[過去ログ] 【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.169【DEMIO】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
677(3): 2018/02/18(日) 19:50:28.85 ID:VhoTEtm20(3/3)調 AAS
>>676
そのモードが無負荷状態で大出力出す仕組みなんじゃない?
678: 2018/02/18(日) 20:23:45.00 ID:gVjYgsjg0(1)調 AAS
>>677
知らんけど、常識的に考えりゃ、それなら開発時に気付くわ
679: 2018/02/18(日) 20:45:17.14 ID:DHTB1Tbg0(3/3)調 AAS
リコール案内にエンジントルクの応答性とエンジンノック音の低減とありましたね。プログラム変更でどこまで出来るのか見ものです。
680(2): 2018/02/18(日) 20:58:53.55 ID:Ju8a6bHv0(1/2)調 AAS
>>676
ディーラーでの煤焼き中にエンジン壊れたからリコールになった、って営業さんが言ってたよ
681(1): 2018/02/18(日) 21:04:06.54 ID:iOYcbjUf0(1)調 AAS
ディーラーでの強制DPF再生中にそのままエンジンブローしたらしいよ
それを受けてのリコール
682: 2018/02/18(日) 21:19:08.68 ID:Rs3Dz+OT0(1/3)調 AAS
>>670 >>677 違う
一般人が遭遇する煤焼の時は、ギア繋いで運転し、過給も正常に機能しているときのみ有効で、
停止状態だと過給など煤焼も碌に機能しないが、
寺で行うのは、ギア繋いで運転しなくても走行状態と同じように焼ける
>>674
ハンドルはともかく、初期型のECU設定だと煤が溜まりやすいってんで2016年の後半からは
アクセルが鈍く穏やかになった 低速が続く場合に扱いやすいが
初期型のどっかんターボと反応に合わせて、なおかつ遅れないためには、それなりの踏込と0コンマ何秒の世界の予測が必要になるが…
普通の一般道でそんな違いを気にして運転はするべきではないんだが、まあ気になる人は気になるだろうなw
683(1): 2018/02/18(日) 21:25:05.23 ID:Rs3Dz+OT0(2/3)調 AAS
>>680-681
仮にそうだとしても腐るほど寺がある中で、それぞれが対応してその都度壊してたら、とっくに掲示板でそういう書き込みで溢れ大惨事だろ
あったとしても壊れるにはそれなりの条件が重なってたんだろ
684: 680 2018/02/18(日) 21:58:40.16 ID:Ju8a6bHv0(2/2)調 AAS
>>683
真偽は分からないけど、その営業さんは発生件数はたった1件のみだって言ってた。
(俺はその事実をここに書き込むだけで、特に自分の意見はない)
685: 2018/02/18(日) 23:09:08.62 ID:GptnbAzm0(2/2)調 AAS
>>677
エンジンの構造上、無負荷状態で大出力は出ないと思うが。
686: 2018/02/18(日) 23:16:16.41 ID:tmdFo/Qq0(1)調 AAS
「ディーゼルのガラガラ音」って書き込み見たけど
車内で音するの?よーわからん
車外で聞こえることがある ってだけなら気にしないけど・・・
ただの興味本位だけど知りたい
687: 2018/02/18(日) 23:29:20.12 ID:KNIhGcRd0(1)調 AAS
ガラガラ音はしてないような
昔デリカスターワゴンに乗ってた時のような酷いのもないし
最近のBMWやベンツのディーゼルモデルと比べてもなんと穏やかな音かと思う
エンジンあったまるまではやや音大きめだが
ガソリン車で廉価グレードオイル10W-30あたりを入れたのもなかなかの音を発する
DJデミオは車内粛音性高いと思うよ
688(1): 2018/02/18(日) 23:38:51.80 ID:Rs3Dz+OT0(3/3)調 AAS
タイヤからのロードノイズ音の方がどっちかって言っちゃ気になる
のでレグノ195に換えた
689(1): 2018/02/19(月) 00:11:13.45 ID:D+kkGhKy0(1)調 AAS
窓開けたらガラガラ音聞こえる
密閉すれば問題なし
690: 2018/02/19(月) 00:15:08.66 ID:3G/V+tRR0(1)調 AAS
>>674
どちらかと言えばカックンがなくなったって感じだな
691(1): 2018/02/19(月) 00:54:04.55 ID:BHA7ykVR0(1)調 AAS
俺はiPhoneだから分からないのだけど
Androidの人は無線でどうやってスマホの音楽プレイヤーに繋がってる?
auリスモとかにも対応してるの?
692: 2018/02/19(月) 05:26:00.31 ID:gvFoGXgb0(1)調 AAS
>>688
豪雪地帯なのでノックスドールやってもらったからなのかそれほど気にならないな。
693: 2018/02/19(月) 06:30:23.05 ID:i4g86VSb0(1)調 AAS
>>691
普通にbluetooth
リスモも曲名は出るけどジャケット画像は出ない
694(1): 2018/02/19(月) 08:41:30.91 ID:9Y/b7s6e0(1/2)調 AAS
読売新聞が報じます! 国内の自動車市場でディーゼル車の人気が再び高まってきた。
695: 2018/02/19(月) 08:51:27.32 ID:6tv0DXdl0(1)調 AAS
>>689 窓開けたらガラガラ音聞こえる
住宅地だと壁に反射して室内に入ってくるよね。
696: 2018/02/19(月) 11:04:31.32 ID:NzHYC7+P0(1)調 AAS
>>694
欧州でディーゼルキツくなってきたから日本に流れてきてんだよ
697(1): 2018/02/19(月) 11:10:40.84 ID:F+X+6Pfj0(1)調 AAS
日本のディーゼル規制はユーロより厳しいんだから一部の欧州ディーゼル以外は日本をはしれないよ。
ホンダのディーゼルも海外しか無理。
698: 2018/02/19(月) 12:10:55.16 ID:JKnjfndn0(1)調 AAS
本当??
699(1): 529 2018/02/19(月) 12:40:05.30 ID:bYgIailt0(1)調 AAS
以前、DPF再生中の白煙について書いた者だけど、
寺にリコールの対策がてら半日預けた。
車が返ってきて、50km走らないうちにDPF再生が始まって
相変わらず白煙吹きまくってる。orz
700(1): 2018/02/19(月) 12:47:31.50 ID:e0XhlhDR0(1/2)調 AAS
ちゃんと白煙が異常に出ているってのを説明して預けたんか?
そこらへんチェックしてたら半日だと返ってこないと思うが
701: 2018/02/19(月) 12:54:06.71 ID:9Y/b7s6e0(2/2)調 AAS
あなたは恵まれた方です、人気車のオーナーと一目でわかる。
702: 2018/02/19(月) 13:09:52.68 ID:xwN+gNx+0(1)調 AAS
>>700
だから何が異常なのか?
そこら走ってるトラックは全部異常になるぞ
703: 2018/02/19(月) 13:15:33.08 ID:lA15eUwl0(1/2)調 AAS
水蒸気の出ないD車なんてない
704: 2018/02/19(月) 13:21:13.22 ID:e0XhlhDR0(2/2)調 AAS
白煙が出てるから異常、なのではなく異常に白煙が出てる、だろ?
どの程度をもって異常と判断したのかは529じゃないからわからんが、それを寺に言えばちゃんと確認ぐらいはするだろう
その時点でヒアリング入って正常の範囲かどうかの説明も入るだろうし、明らかにヒアリング時点で異常なレベルだと判断されて検査してたら半日では帰って来ないんじゃねーの?
705: 2018/02/19(月) 13:26:59.63 ID:7uBAQDdq0(1)調 AAS
氷点下まで気温が下がるとDPF中はものすごく白煙が出るな
そんなときに煽られたりしたら信号待ちからの発車時に1速で引っ張って後ろを白煙まみれにすると
その後はあからさまに車間距離が開くからよく利用する
706: 2018/02/19(月) 13:44:49.84 ID:FsOBTINW0(1)調 AAS
煽られてなくてもやってるわ
楽しいから
707: 2018/02/19(月) 14:47:03.68 ID:/A2BSul10(1)調 AAS
白煙多い方のマフラーエンドが汚れてるなら異常、
708: 2018/02/19(月) 15:12:58.34 ID:vHhyeLsY0(1)調 AAS
>>699
どんな感じかみたいのですが画像アップしてもらえませんか?
709: 2018/02/19(月) 16:23:13.61 ID:6dFHMDaL0(1)調 AAS
気温低いときの白煙は水蒸気。なぜならブワッっとでて、すぐ消えるから。
710: 2018/02/19(月) 17:03:52.92 ID:rikk7kD00(1)調 AAS
ガソリン車でも水蒸気くらい出るだろ
気にするだけ無駄
711: 2018/02/19(月) 17:17:01.26 ID:dyMOl9LW0(1)調 AAS
俺のGはけっこうもくもく水蒸気出てる。他の車よりは多いかも。
でも多い日も安心つけてるからぜんぜんおっけー。
712: 2018/02/19(月) 17:21:02.93 ID:wMniSeT30(1)調 AAS
すぐ消えるのは水蒸気。消えないのはオイルが燃えてて異常。
2ストバイク懐かしい。
713(1): 2018/02/19(月) 17:27:27.80 ID:IjcjkoZb0(1)調 AAS
マイルドハイブリッドと言えば聞こえは良いけど遥か昔にトヨタが使ってた旧式のシステムをお金払って使わせてもらうだけでしょ
スズキもやってるけど
714: 2018/02/19(月) 17:43:20.82 ID:K2n6XFnp0(1)調 AAS
ディーゼルだったら出足のモーターアシストで十分というか最適だろうね。モーター走行中に停止中のエンジン冷えちゃPM生成量も増えちゃうだろうし
かと言ってアクセラ2.0にあったアクティブエアシャッターを採用するよりか、サーモスタットを2つ、もしくは2段階とかの方が現実的かな
715: 2018/02/19(月) 18:13:51.52 ID:dnhOsfsg0(1)調 AAS
ディーゼルには付けないでしょ。
ガソリンだけ。
ディーゼル+モーターはBMWやベンツに設定あるけど高級スポーツだよ。
デミオレベルにコスト高い。
716: 2018/02/19(月) 18:20:18.45 ID:5qzWJj/d0(1/3)調 AAS
>>713
今後のトレンドは48Vシステムになるよ。
サプライヤーはすでに動いてるし
今更12Vのマイルドハイブリッドとかコスト上がるだけの害悪だよ。
717(1): 2018/02/19(月) 20:38:20.57 ID:h4x2gZ1o0(1)調 AAS
sky-dはマフラーの内側を指で擦っても指が黒くならないんだな
これはすごいわ
ガソリン車なんか真っ黒になるのに
718(3): 2018/02/19(月) 21:01:39.66 ID:K4TAbE0B0(1/3)調 AAS
>>717
煤をエンジン内部に溜めてるからだろ?
エンジンオイルがエンジン内部の煤を吸着してスラッジ状になってピストンにへばりついて、
エンジン回転の抵抗になる。
おかげで走れば走るほど新車時からどんどんトルクが落ちていく。
なんでこんな欠陥エンジンつくったんだろうな?
719: 2018/02/19(月) 21:03:49.86 ID:v1S7HbVb0(1)調 AAS
直墳ガソリンは結構なPM出してるらしいからね
VWがGPFの搭載を始めたみたいだけど
アレって再生はどうやんだろう?
720(1): 2018/02/19(月) 21:04:07.52 ID:K4TAbE0B0(2/3)調 AAS
>>697
エンジン内部に煤を溜める構造にすればホンダのディーゼルもすぐ日本で発売できる。
リコール地獄で客が泣くだけなのでホンダはしないけど。
721: 2018/02/19(月) 21:12:26.58 ID:bpura0z40(1)調 AAS
またアホ千葉が荒らしに来てる
ほんと情報更新せずにいつまでも同じこと繰り返してんだな
壊れたiPodかよ
722: 2018/02/19(月) 21:14:20.45 ID:BCOnkz9K0(1)調 AAS
>>718
さすが厨房が妄想で考えただけあって現象が現実離れしてるね。
723: 2018/02/19(月) 21:15:46.91 ID:hsOLQU4n0(1)調 AAS
普通白煙ったら水蒸気のは含まないやろ
724: 2018/02/19(月) 21:38:11.24 ID:5qzWJj/d0(2/3)調 AAS
>>718
そんな技術が有るなら世界中のエンジンサプライヤーがマツダに日参するわ…
大容量でオイルフィルターで済むなら安いもんだ
725(1): 2018/02/19(月) 21:45:44.70 ID:K4TAbE0B0(3/3)調 AAS
マツダのディーゼルはもう詰んでんだよwww
デミオの終わりなきリコール地獄がそれを物語っているwww
726(1): [ge] 2018/02/19(月) 21:49:18.29 ID:SwZ2XOiw0(1)調 AAS
>>718
最近思うんだか、人の車の為に
毎日毎日、レスしつづけて
何が楽しいの?
727: 2018/02/19(月) 21:51:06.04 ID:5qzWJj/d0(3/3)調 AAS
>>726
仕事なんじゃね?
728: 2018/02/19(月) 21:52:53.40 ID:1XJU7DGm0(1)調 AAS
国沢の子分
729: 2018/02/19(月) 22:00:18.88 ID:sZGaPYI40(1)調 AAS
>>720
ホンダは海外の部品メーカーが設計したエンジン買ってるだけだから何でもできる
730: 2018/02/19(月) 22:00:23.50 ID:lA15eUwl0(2/2)調 AAS
んで、レンジエクステンダーはまだか
731: 2018/02/19(月) 22:06:20.13 ID:z+CxDRil0(1)調 AAS
>>725
アホンダ千葉。毎日暇だね。
732: 2018/02/19(月) 22:08:06.84 ID:zzzEpo7J0(1)調 AAS
そういえばアホンダ古事記って嫌儲でのスレ立てやめたの?
733: 2018/02/19(月) 22:14:39.07 ID:0PMkPKmg0(1)調 AAS
イモトが言ってたよ、南極は寒くてもチリがないから息はいても白くならないって。
逆に考えると、いつもより燃料吹いて水分が多い&ススの燃えカスでチリが多い。なのですごい白煙となる!どや?
734: 2018/02/19(月) 23:16:14.58 ID:xfBoWcEg0(1)調 AAS
高速往復200kmくらいを走ってきた
行きは道が空いてたので アクセル一定を心がけて25.2km/L
帰りは好きにアクセル踏んで20.0km/L
ちな普段の通勤(郊外→市街地 片道13.5km)では18.9km/L
若干だけど高低差あるだろうから一概には言えんかもしれんが かなり優秀だねぇ
しかも軽油だからガソリンより25%くらい安いのね
735: 2018/02/20(火) 00:17:41.85 ID:U0LHzOcR0(1/3)調 AAS
昨年7月に購入したデミオ13Sですが、どなたか良い後方ドラレコを紹介してください。
前方には純正のドラレコがあり(画像確認したことなし)、バックモニターもクリーナアー付き
の純正のものを当初から設置してあります。ディーラーの人に電話で聞いたらユピテルの
18000円位のものがあるようですが、あそこは昨年なんだかリコールがあったようですね。
前方のドラレコは富士通テンですが、ネットで見たらデンソー?テンに社名が変わってました。
736(1): 2018/02/20(火) 00:24:02.31 ID:U0LHzOcR0(2/3)調 AAS
オートバックスに行ったらセイワだかの360度ドラレコが3万円だかで売ってましたが
後方ドラレコと工賃込みで4万円強いみたいですが、GPS機能がないみたい。
COMTECのZDR-015という後方付きのはネットですごい人気ですが、品薄みたい。
安全運転支援機能(前方発信・車線逸脱警告等)も付いているからでしょうか?
737: 2018/02/20(火) 00:29:13.88 ID:WDAAzxGp0(1)調 AAS
ガソリン13sの俺、来月に初車検が控えてる
既にガソリンモデルで寺で車検した人、だいたいいくらだった?
738: 736 2018/02/20(火) 00:44:49.46 ID:U0LHzOcR0(3/3)調 AAS
前方発信ではなく、前車発進の間違いです
739(1): 2018/02/20(火) 01:07:35.18 ID:zApEFDJb0(1)調 AAS
それにしても、アンチはXDの事かなり詳しいね!
よっぽどデミオの事が好きなんだね(*´∀`)♪
740: 2018/02/20(火) 01:31:05.20 ID:dCkmowMu0(1)調 AAS
>>739
そのくせ雇い主のフィット知識はからきし駄目だよw
741: 2018/02/20(火) 07:38:46.36 ID:G+BJB7NU0(1/5)調 AAS
今回のリコールでどんな変化をするか楽しみ。どこかのメーカーみたいに何年も経ってからリコールを出すよりはある意味有難い。
742(1): 2018/02/20(火) 08:01:40.91 ID:zqthLpp70(1)調 AAS
おまけのサービスってなんじゃろ
DE精密過給制御みたいなのかな
743: 2018/02/20(火) 08:39:02.92 ID:5my7jYm60(1/2)調 AAS
>>742
そうでしょ
数年前は初期型には出来ない、出来ないって散々言われてたのに…
できんじゃねーかよ!
って言いたくなるけどね
744: 2018/02/20(火) 08:41:47.79 ID:oINJ+jRF0(1)調 AAS
>>736
前車発進とか車線逸脱警告は機能しなかったり誤警告したりと中途半端だから要らないよ
745(2): 2018/02/20(火) 09:41:30.88 ID:nB00vACV0(1)調 AAS
エンジンがかからない
デミオ博士助けて!
セルは回るライトもつくしクラクションも鳴る
マツダは今日明日休み
746: 2018/02/20(火) 09:54:37.28 ID:zr4JWrsz0(1)調 AAS
>>745
#8139
747: 2018/02/20(火) 10:57:41.41 ID:5my7jYm60(2/2)調 AAS
>>745
プラグかぶりで検索
748: 2018/02/20(火) 11:39:15.43 ID:9PNNlD4e0(1/2)調 AAS
ガス欠とか
749: 2018/02/20(火) 12:45:11.35 ID:wf3ZeXCd0(1)調 AAS
ブレーキ踏まずに
スターボタン押してたとか
750: 2018/02/20(火) 12:49:32.15 ID:DZZdgA3t0(1)調 AAS
ATセレクターにモノが挟まってPの位置に入ってないとか
751(2): 2018/02/20(火) 13:05:15.17 ID:Cmuw6wAh0(1)調 AAS
今日走ってたらいきなり赤いSCBS警告灯点いて後続車にカマ掘られそうになった
フロントガラスに雪が積もったりしてると作動するらしいけど、少し霜が付いてる程度でもSCBSって作動するもんなの?
752: 2018/02/20(火) 13:18:46.79 ID:W7ISoL7z0(1)調 AAS
霧でも反応するよ
753(1): 2018/02/20(火) 13:20:05.63 ID:G+BJB7NU0(2/5)調 AAS
>>751
すると思う。
以前雨の日にスマートETCで一時停止寸前に急に作動したことがあり一瞬壊れたかと思った。その後は毎回オフにしてる。
754(3): 2018/02/20(火) 14:02:55.70 ID:cOfcrtlC0(1)調 AAS
>>753
は751の状況とはほぼ関係ないだろ 雨の日はこれてといって関係ないし。
ETCのところは関係ない
753のは静止物に対して速度速すぎて作動しただけ ETCは停止するまでもなく、20-30キロ程度なら普通に通過できる
※ただし直前で落とすんじゃなく。
755(1): 2018/02/20(火) 14:05:39.36 ID:mJ7GHDSt0(1)調 AAS
出来損ないのシステムだから常にオフ推奨。
756: 2018/02/20(火) 14:38:04.87 ID:1Jhrko590(1)調 AAS
>>755
天下一品の看板誤認するからなw
757: 2018/02/20(火) 14:48:50.06 ID:GoLftt4t0(1)調 AAS
>>754
フルICのETCはその通りだけど、スマートICは一時停止式だから一時停止必須よ
20〜30km/hで突っ込んだら確実にバー破損する
758: 2018/02/20(火) 15:29:29.81 ID:llta9yIW0(1)調 AAS
だからディーゼルはやめておけとあれほど…
759: 2018/02/20(火) 15:40:19.43 ID:TmmIDqgq0(1)調 AAS
学校のテストは常に100点だったけど、卒業して社会に出てみたら使えない奴だったってのがいるだろ。
マツダの安全装備はそれと一緒よ。
760: 2018/02/20(火) 15:44:08.29 ID:G+BJB7NU0(3/5)調 AAS
>>754
停止寸前ですよ。
761: 2018/02/20(火) 15:55:35.71 ID:G+BJB7NU0(4/5)調 AAS
純正タイヤから交換した方は何にしたか教えて頂けると有り難いです。
762(1): 2018/02/20(火) 19:00:25.60 ID:K98vNqND0(1)調 AAS
タイヤなんて好みで変えるもんじゃないの?
763: 2018/02/20(火) 19:03:46.05 ID:xJa5KzQR0(1)調 AAS
夏タイヤは205-45-17にインチアップした タイヤ銘柄はファルケンのなんたらってヤツ アルミとセットで12万ぐらいしたかな?
純正のホイールは冬タイヤ用にした XDTです
764: 2018/02/20(火) 19:14:46.52 ID:G+BJB7NU0(5/5)調 AAS
>>762
皆さんがどんなタイヤにしたか知りたかったので聞きました。
765: 2018/02/20(火) 19:16:49.41 ID:icz9TdYh0(1)調 AAS
選り好みできる程ラインナップがないサイズていうのが辛いな
XDTの純正ホイールで一応195/55R16が履けるはずだけど
替えた人がいたらノーマルサイズに比べてどう変わったか
教えて欲しいな
766(1): 2018/02/20(火) 20:27:40.43 ID:8le0egc/0(1)調 AAS
デミオXD NobleCrimson4WDハンコ押してきた
純正スピーカーが6個ついててそれなりに良い音だったりナビがSDカードの値段だけでいいのがお買い得感あっていいね
767: 2018/02/20(火) 21:08:49.17 ID:tyCgAvnY0(1)調 AAS
ナビの性能もそれなりだけど、オメ!
768: 2018/02/20(火) 21:22:46.94 ID:ykv1P33L0(1)調 AAS
マツコネは3Dジャイロ対応になったんだっけ?
769: 2018/02/20(火) 21:52:36.97 ID:9PNNlD4e0(2/2)調 AAS
>>754
スマートICは止まらないと開かないようになってるよ
770: 2018/02/20(火) 22:03:14.65 ID:AutTW4km0(1)調 AAS
>>751
雪の中高速走った時は警告ランプついて自動で機能停止してたな
771: 2018/02/20(火) 22:58:03.01 ID:ItVvVXaa0(1)調 AAS
アドバンフレバV701
減りが早い気がします
772(1): 2018/02/20(火) 23:18:29.83 ID:0B8DdCXO0(1/2)調 AAS
リコールの封筒きたよ
今度寺行ってゆっくりしてくるわww
773(1): 2018/02/20(火) 23:29:38.24 ID:lfGY9qiE0(1)調 AAS
>>772
軽油2リッター分ぐらいぶん回すから結構時間かかるんじゃね?
自分は車検に合わせてやってもらったけど
774(1): 2018/02/20(火) 23:36:35.35 ID:0B8DdCXO0(2/2)調 AAS
>>773
ん?プログラムの異常みたいなこと書いてあったから多分プログラムの書き換えなんじゃね?
日産の時もそんな感じだったし
775: 2018/02/21(水) 00:05:50.90 ID:MebJqp7T0(1)調 AAS
>>774
スス焼きとエンジン保護プログラムのリコール
初期型ならそれプラス初期加速時の燃料噴射プログラムの変更もあり
776: 2018/02/21(水) 09:51:02.73 ID:2YI+Qtp50(1)調 AAS
お手紙によれば「作業時間は70分程度を予定しております」とのこと
実作業時間は2時間と言うところか
つーかいつもの煤焼きやるだけなの?
「エンジンとDPFの清掃」って書いてあったけど
777: 2018/02/21(水) 10:59:16.54 ID:hqNddCVk0(2/2)調 AAS
最初に状態チェックして、それで作業内容が増えたりもするんだろうね。
俺も今週末に予約入れた。オイル交換時期なので丁度いいのと、マツコネの
バージョンアップもついでにやってもらう予定。
778(2): 2018/02/21(水) 12:20:52.56 ID:Rkhj0us30(1)調 AAS
先週からほぼ毎度突然警告灯がついて、ガクガクする。高速のトンネル前でガクガクきて60キロになった時は止まらんか心配で怖かった。車詳しくないから乗り方が悪いのか分からない。そういえば昔からガクガクあった気もしてきた。このままでは高速に乗れないじゃん!
779: 2018/02/21(水) 12:38:31.50 ID:bsd/kkKf0(1)調 AAS
早く寺行けよ、そのまま乗り続けるとかありえんわ
780: 2018/02/21(水) 12:41:31.06 ID:SItvijos0(1)調 AAS
車詳しくないやつはここより先に寺に行くよなあ
781: 2018/02/21(水) 12:44:22.69 ID:q0iZcM8f0(1/3)調 AAS
つか、警告灯ついた時点で車に詳しくなかったら寺に電話入れるだろ
782: 2018/02/21(水) 12:44:31.60 ID:1c+HsY+W0(1/2)調 AAS
まあ千葉の自演なんですけどね
783: 2018/02/21(水) 12:46:38.26 ID:E00tMFDL0(1/3)調 AAS
高速でガクガク減速ってまた古いネタを引っ張ってきたなw
最初期型の不具合だがリコール案内もこないモグリの車屋で買ったのか?w
784: 2018/02/21(水) 12:49:46.14 ID:5nZTVR+90(1)調 AAS
来週リコール行きます。忙しいみたいで来週来てくれと。ガクガクするのは運が悪いのか
785(1): 2018/02/21(水) 12:51:45.93 ID:q0iZcM8f0(2/3)調 AAS
突然ガクガクなったなら、単なる故障だろw
リコールとか以前の問題だわw
786: 2018/02/21(水) 13:17:05.66 ID:E00tMFDL0(2/3)調 AAS
>>785
H28年9月のリコールが初期型のガクガク対策なんですが。
787(1): 2018/02/21(水) 13:29:45.20 ID:q0iZcM8f0(3/3)調 AAS
うん。けど、それはもう対策済みじゃん
今やってるリコールとは全く関係ないんだから、疑うべきは故障でやっぱり今のリコール以前の問題じゃん
今はH28年じゃないんだから
788(1): 2018/02/21(水) 13:41:22.04 ID:lsgtLx8X0(1)調 AAS
今回の予見性リコールの対象は初期型だけじゃないよ。2014年8月5日〜2017年10月30日に生産されたデミオ。
ディーゼルエンジン搭載車で低車速で加減速する走行を繰り返すと、燃焼時に発生する煤の量が増え、
インジェクタ噴孔部に堆積し、燃料の噴霧状態が悪化することでさらに煤の量が増え、
排気側バルブガイド周辺に堆積することがある。そのため、排気バルブが動きにくくなり、
圧縮低下による加速不良や車体振動が発生するとともに、エンジン警告灯が点灯あるいはグローランプが点滅し、
最悪の場合はエンジンが停止するおそれがある。
改善対策として、使用者に当該不具合を周知し、エンジン警告灯が点灯あるいはグローランプが点滅した場合は速やかに点検入庫するよう促す。
また、点検入庫した場合には、エンジン制御コンピュータ等を点検し、排気バルブのバルブスプリング、インジェクタを無償で交換するとともに、エンジンおよびDPF(黒煙除去フィルタ)に堆積した煤を清掃する。
789: 2018/02/21(水) 13:41:36.99 ID:E00tMFDL0(3/3)調 AAS
>>787
>>778を読め、昔からガクガクがあった気がすると書いてある。
790: 2018/02/21(水) 13:49:55.45 ID:aMlq4LO90(1)調 AAS
外部リンク[html]:carinf.mlit.go.jp
ここ見ると2017年度に加速不良的なトラブルデミオで約10件ある
発生率は減少したのかもしれないけど完治はしてないんじゃないかな?
791(1): 2018/02/21(水) 13:58:51.48 ID:RHodfsO90(1/2)調 AAS
ガクガクするものですがリコールの紙にも低車速で云々と書いていますね。しっかり読まねば。しかし普通より高速のる田舎者なのだが。
新車で購入して2年半で4万キロ。点検やリコールは欠かさずいってます。ほんと車もディーラーさんも気に入ってるのでずっと乗りたいか高速で止まるのだけが心配で。今日は移動移動ですが警告灯ついてないです(^^)
792: 2018/02/21(水) 14:19:51.72 ID:WwqWRPxN0(1)調 AAS
もう少し自演上手くやれよ
793: 2018/02/21(水) 15:07:35.08 ID:7DbfDYGS0(1)調 AAS
ビクンビクン
794: 2018/02/21(水) 15:29:00.53 ID:1c+HsY+W0(2/2)調 AAS
またローソンの駐車場でWifi使って飛行機ビュンビュンしてるのかと思うと泣けてくる
他にもっとやることあるだろと
795(1): 2018/02/21(水) 15:51:52.81 ID:RHodfsO90(2/2)調 AAS
自演ではないですよ。少額ですが株主だし、長く乗りたいので、自分だけの不具合の方がまだましだと思ってます。
796: 2018/02/21(水) 16:47:47.70 ID:S1hnw28M0(1/2)調 AAS
>>778
うそくさ
逃亡する前に写真アップしろよ
797: 2018/02/21(水) 16:49:16.67 ID:S1hnw28M0(2/2)調 AAS
>>795
写真うpしましょうね
798: 2018/02/21(水) 17:27:59.63 ID:wXLO5lEw0(1)調 AAS
寺行ってインジェクター交換してもらえよ。
結果報告よろしく。
799: 2018/02/21(水) 18:35:07.75 ID:5Ii/Nz9D0(1/2)調 AAS
トリップその他勝手にリセット秒で点検なぅ
原因わかると良いなぁ
800(1): 2018/02/21(水) 18:42:45.01 ID:Ma8776UG0(1)調 AAS
トリップはメーターの配線抜くと消える(電源喪失で消える)仕様だから
接触不良かスイッチ周りの不良の可能性が高そう
801: 2018/02/21(水) 18:46:05.07 ID:5Ii/Nz9D0(2/2)調 AAS
>>800
そうなのか
トリップとエアコンのオフ、メーター照度、左下のメーター表示が標準になる
車は15MBで、寒い日だとなる感じ
802(3): 2018/02/21(水) 19:21:18.50 ID:AX9LORjb0(1)調 AAS
>>766
純正スピーカーがいい音か?いい音に聞こえる耳がうらやましいわ
803: 2018/02/21(水) 19:50:06.45 ID:RZjqE5bv0(1)調 AAS
>>802
庭にマイ電柱とか建ててる人かな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 199 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*